ピックアップ特集
人気都市ランキング81件
※インドで旅行者の多い都市順に表示しています。
-
- スポット : 259件| ホテル : 1,083件| 旅行記 : 1,916件|
-
-
-
クトゥブ ミナールとその建築物群
|史跡・遺跡
3.97
-
-
-
-
フマーユーン廟
|史跡・遺跡
3.97
-
-
- スポット : 52件| ホテル : 167件| 旅行記 : 1,041件|
-
-
-
ファテープル・シークリー
|史跡・遺跡
3.67
-
-
-
-
イティマド ウッダーウラー廟
|建造物
3.32
-
-
- スポット : 91件| ホテル : 458件| 旅行記 : 650件|
-
-
-
アンベール城
|城・宮殿
3.94
-
-
-
-
ハワー マハル (風の宮殿)
|城・宮殿
3.83
-
-
-
-
ジャンタル マンタル (天文台)
|建造物
3.62
-
-
-
-
シティ パレス
|史跡・遺跡
3.58
-
-
- スポット : 157件| ホテル : 505件| 旅行記 : 390件|
-
-
-
インド門 (ムンバイ)
|建造物
3.45
-
-
-
-
チャトラパティ シヴァージー ターミナス駅 (旧ヴィクトリア ターミナス駅)
|現代・近代建築
3.44
-
-
- スポット : 133件| ホテル : 118件| 旅行記 : 719件|
-
-
-
ガンジス川
|滝・河川・湖
3.87
-
-
-
-
ガンガー プージャー
|祭り・イベント
3.42
-
-
-
-
ダメーク ストゥーパ
|寺院・教会
3.42
-
-
-
-
ダシャーシュワメード ガート
|観光名所
3.41
-
-
- スポット : 99件| ホテル : 140件| 旅行記 : 174件|
-
-
-
カーパーレーシュワラ寺院
|寺院・教会
3.32
-
-
-
-
マリーナ ビーチ
|ビーチ
3.31
-
-
-
-
セント ジョージ要塞/要塞博物館
|史跡・遺跡
3.3
-
-
-
-
サン トメ聖堂
|寺院・教会
3.28
-
-
- スポット : 151件| ホテル : 239件| 旅行記 : 281件|
-
-
-
マザー テレサの家(マザー ハウス)
|寺院・教会
3.36
-
-
-
-
ヴィクトリア記念堂
|建造物
3.32
-
-
- スポット : 66件| ホテル : 227件| 旅行記 : 102件|
-
-
-
ヴィダーナ サウダ (政庁ビル)
|建造物
3.24
-
-
-
-
ブル寺院
|寺院・教会
3.23
-
-
- スポット : 27件| ホテル : 38件| 旅行記 : 82件|
-
-
-
黄金寺院
|寺院・教会
3.33
-
-
-
-
アターリー/ワガ国境
|エンターテイメント
3.31
-
-
-
-
スリ・ドゥリギアナ寺院
|寺院・教会
3.27
-
-
-
-
ジャリヤーンワーラー庭園
|広場・公園
3.24
-
-
インドでおすすめのテーマ
-
- スポット : 5件| ホテル : 0件| 旅行記 : 105件|
-
-
-
エローラ石窟群
|寺院・教会
3.46
-
-
-
-
カイラーサナータ寺院
|寺院・教会
3.34
-
-
-
-
グリシュネーシュワル寺院
|寺院・教会
3.21
-
-
-
-
ピタルコーラ 石窟群
|史跡・遺跡
3.2
-
-
- スポット : 32件| ホテル : 78件| 旅行記 : 67件|
-
-
-
シティ パレス (ウダイプール)
|城・宮殿
3.26
-
-
-
-
ジャグディーシュ寺院
|寺院・教会
3.22
-
-
-
-
侍女たちの庭園 (サヘーリョーン キ バーリー)
|広場・公園
3.21
-
-
-
-
カルニ マタ寺院
|寺院・教会
3.2
-
-
- スポット : 17件| ホテル : 20件| 旅行記 : 116件|
-
-
-
ダウラターバード
|城・宮殿
3.35
-
-
-
-
ビービー カ マクバラー
|寺院・教会
3.34
-
-
-
-
アウランガーバード石窟群
|史跡・遺跡
3.24
-
-
-
-
クルダーバード
|寺院・教会
3.23
-
-
- スポット : 1件| ホテル : 0件| 旅行記 : 97件|
-
-
-
アジャンター石窟群
|史跡・遺跡
3.45
-
-
- スポット : 45件| ホテル : 92件| 旅行記 : 91件|
-
-
-
チャール ミーナール
|建造物
3.32
-
-
-
-
ゴルコンダ フォート
|史跡・遺跡
3.28
-
-
-
-
メッカ マスジット
|寺院・教会
3.23
-
-
-
-
ビルラー寺院 (ハイデラバード)
|寺院・教会
3.22
-
-
- スポット : 54件| ホテル : 124件| 旅行記 : 174件|
-
-
-
チャイニーズ フィッシング ネット
|文化・芸術・歴史
3.33
-
-
-
-
バックウオーター クルーズ
|アクティビティ・乗り物体験
3.31
-
-
-
-
聖フランシス教会
|寺院・教会
3.31
-
-
-
-
パラデシ シナゴーグ
|寺院・教会
3.3
-
-
- スポット : 44件| ホテル : 18件| 旅行記 : 94件|
-
-
-
西群の寺院
|寺院・教会
3.33
-
-
-
-
カジュラーホの建造物群
|寺院・教会
3.32
-
-
- スポット : 40件| ホテル : 41件| 旅行記 : 43件|
-
-
-
マイソール宮殿/レジデント博物館
|寺院・教会
3.31
-
-
-
-
チャームンディーの丘/シュリー チャームンデーシュワリー寺院
|寺院・教会
3.26
-
-
-
-
デーヴァーラージ マーケット
|市場
3.24
-
-
-
-
ランガナータ寺院
|寺院・教会
3.2
-
-
- スポット : 20件| ホテル : 9件| 旅行記 : 91件|
-
-
-
コモリン岬
|海岸・海
3.33
-
-
-
-
ヴィヴェーカナンダ岩記念堂
|建造物
3.31
-
-
- スポット : 31件| ホテル : 36件| 旅行記 : 111件|
-
-
-
ジャイサルメールの城
|城・宮殿
3.32
-
-
-
-
サム砂丘
|自然・景勝地
3.31
-
-
-
-
パトウォン キ ハーヴェリー
|城・宮殿
3.27
-
-
-
-
バダ バーグ
|史跡・遺跡
3.27
-
旅行記 9,481 件
-
南インド コチからの続編です もっと見る(写真70枚)
-
去年の今頃はデリーから始まりムンバイ、ゴア、ハンピ、バンガロールで終わりました。今年はバンガロール、コチ、カニャークマリ、マイソール、バンガロールです。南インドは1月でもあったかい?暑い?ので服装はほぼ初夏な感じでした。 もっと見る(写真57枚)
-
ドラヴィダ文化の南インドは南国ムード(2) マハーバリプラム
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/02/18 -
2025/02/25
(約2ヶ月前)
8 票
南インドの旅の初日はチェンナイからの日帰り旅行で、午前にカーンチープラムに行きました。昼食後は、マハーバリプラムに向かいます。世界遺産に登録されている海岸寺院と「アルジュナの苦行」、クリシュナのバターボールそして「5つのラタ」を見学しました。マハーバリプラムは7世紀ごろから東西交易の拠点として栄えた町で、パッラヴァ朝の寺院が海岸に建っています。南インドの寺院建築の礎となった寺院として世界遺産になっています。まだ巨大なゴプラムが作られていなかった時代の建築物です。「5つのラタ」には、後のドラヴィダ様式に通じるモチーフが凝縮されているのが興味深いです。 もっと見る(写真72枚)
-
Hazarat Nizamuddin Delhi 駅 14:40発Agra Cannt 駅 16:16着VANDE BHARAT EXP AC(chair car) couch C8 Evning Snacks(veg)IRCTCのサイトの外国人枠で購入(口コミ投稿済)初めて乗るインド鉄道、鉄弁付き♪楽しみしかないアグラ駅に着いて、押しよせるリクシャ勧誘の波を潜り抜け、prepaid Taxi Stand へ辿り着き、はじめにGoogle Map で行き先を見せて「Go straight ! No shopping!」と伝えるまでは良かった(-。-;が、しかーし、初リクシャのおっちゃんが... もっと見る(写真55枚)
-
寄り道しながらデリーへ移動 &「Le Méridien New Delhi」お部屋紹介【2025年インド7泊9日 Vol.8】
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/12/28 -
2025/01/05
(約4ヶ月前)
2 票
インド滞在6日目、宮殿ホテルをチェックアウトしてデリーへ移動。ジャイプールを発つ前に、映え写真スポット「Patrika Gate」とジャイプール市街を高台から一望できる「Nahargarh Fort」に寄り道しました。※この旅行記は ハイアット系宮殿ホテル「Hyatt Regency Jaipur Mansarovar」ステイ編【2025年インド7泊9日 Vol.7】https://4travel.jp/travelogue/11959805 のつづきです※~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【旅行の概要】2024年~2025年の年末年始、家族3人で初めてインドに行ってきました。定番のデリ... もっと見る(写真42枚)
旅行記を投稿してみよう!
基本情報
どんなとこ? | 日本の約8倍という広大な国土と、12億人以上の人口を有するインド。世界最高峰のヒマラヤ山脈をはじめ、河川や砂漠、デルタ地帯と、その地形は変化に富む。気候は地域によって大きく異なるが、おおむね4〜6月の暑季の後に雨季が続き、10〜3月が乾季となる。インドの起源は紀元前2300年ごろにおこったインダス文明で、パキスタン領内にあるモヘンジョ・ダロの都市遺跡は有名。いくつかの王朝を経て、18世紀に英国統治が始まり、マハトマ・ガンジーらの独立闘争により1947年に独立を果たした。人種は北部のインド・アーリア系、南部のドラヴィダ系、東北山岳部のモンゴル系など様々な民族で構成され、ヒンディー語のほかに17の言語が認められている。国民の80%以上がヒンドゥー教を信仰し、牛を神聖な動物として崇拝。文化圏としては、紀元前1500年ごろからインドに入ってきたアーリア人の文化をもとに、イスラムの影響を強く受けた北インドと、先住のドラヴィダ文化を継ぐ南インドに大別される。第2次世界大戦後、イスラム国家の建設を望むパキスタンとインドとの間に起きた、カシミール地方の帰属をめぐる対立が現在も続いている。 |
---|---|
気候 | インドには冬、夏、モンスーン(雨期)の3つの季節がある。3月末〜6月が夏で、特に5、6月は日中の気温が40℃以上となり、室内はクーラーをつけていても32〜35℃である。6月になると西海岸で南西モンスーンが始まり、次第にインド全体に広がっていく。雨は9月まで集中して降る。11月から気温が下がり始め、3月まで快晴で日本の11月頃の気候だが、12月〜2月は寒く、夜間はヒーターを使う。 |
言語 | ヒンドゥー語(公用語)、英語(準公用語)、他14の地方の公用語等800余 |
宗教 | ヒンズー教 83%、イスラム教 11%、キリスト教 2.5%、シーク教 2%、仏教、ジャイナ教 |
時差 | 日本との時差は-3時間30分。インドの方が遅れている。サマータイムはない。 |
名物・お勧め料理 | インドカレー、パン類:チャパティー/ナン/パラーター、タンドリーチキン、果物、チャイ、ラッシー |
土産品 | スパイス、サリー、宝石、紅茶(ダージリン)、手工芸品、カーペット、インド映画のサントラCDやDVD |
電圧 | 230/240V |