インド チップ
クチコミ17件
-
- Mina★
- 女性 / インドのクチコミ : 0件
- 旅行時期 : 2016/04(約9年前)
いつも、個人手配で、現地英語ガイドとドライバーと3人で旅をします。いつも思うことなのですが、現地のガイドさんには、1日20ドル、ドライバーには、1日15ドルを支払うよう、手配会社から指示があります。10日ほどの旅行で、ガイド料や移動、宿泊費だけで50万近くを前払いしています。加えて、現地で1日にチップだけで35ドルを支払うのは、負担です。ガイド料と移動費をあらかじめ支払っているのに、なぜこれほど高額のチップを当たり前のように要求されるのか、毎回、首を傾げます。特に今回、ガイドとドライバーのほうから「チップ」と平然と要求されたのでちょっとむっとしました。ガイドに連れていかれるお土産屋さんも、私が購入した分の35パーセントはガイドの懐に入るそうです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- エゾグマ
- 男性 / インドのクチコミ : 0件
- 旅行時期 : 2015/03(約10年前)
チップに馴染みが薄い日本人にとって、チップは悩みの種のひとつ。ただ、インドは、基本的にチップの習慣が無く、ホテルでのベッドメイクや通常範囲内のスーツケースの搬送、レストランでの食事などの際も、チップは不要です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- しんどく
- 女性 / インドのクチコミ : 3件
- 旅行時期 : 2014/12(約10年前)
デリー3泊のツアーに参加しました。 ツアーに組み込まれているからか、チップは出したことがありません。 ホテルでもチップを要求されるような雰囲気は感じられませんでした。 トイレは有料だそうですが、観光地は外国人観光客は無料とのことなので、 又店や駅、レストランは無料なので、トイレでチップを払ったこともありませんでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- mayadai
- 男性 / インドのクチコミ : 0件
- 旅行時期 : 2013/01(約12年前)
ガイドブック等にも紹介されているカリームホテル。ホテルと名が付きますが、レストランです。ローカル色は、強めです。デリー到着の翌日、本格的なカレーを頂きたく訪れました。食事を頂き大満足しお支払いをしました。おつりが、お盆に乗せられた状態で差し出されおつりを受け取りましたが、お盆は引っ込みません。給仕の目は明らかに何かを要求していましたので、些少のお金をお盆に乗せました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- mayadai
- 男性 / インドのクチコミ : 0件
- 旅行時期 : 2013/01(約12年前)
アッシーガートに向かう際、リキシャを利用した。モチロン値段交渉は、忘れない。交渉は、70ルピーにて話が付きモチロン2人分の確認も忘れない。だが、到着すると70ルピーは一人分だと言い出す。約束は約束なので、彼に70ルピー渡しオマケに10ルピーを追加した。その10ルピーに彼は、満面の笑みを返す。その笑みが、忘れられない。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
Q&A 掲示板1件
-
チップの金額はどのくらい?すぐに
- 2013-09-11(約12年前)投稿
- 締切済
- 回答1件
締切済
ジャイプルー・アグラを2泊3日で旅行会社紹介のスルーガイド&ドライバーで回ります。
お決まりの土産物店に行きたくない場合はガイドとドライバーのチップを
多めに渡した方が良いのでしょうか?
一般的にはガイドは1日750ルピーが目安のようなので
どのくらいプラスすれば土産物店のマージンと釣り合うのか
知りたいです!- 質問者
-
kirara7さん