旅行記グループ
富士山麓周遊
全8冊
2015/11/03 - 2016/11/03
- 御殿場
- 富士五湖
- 富士吉田
- 忍野
- 富士宮
- 富士川・由比
-
富士山麓周遊・・富士山樹空の森と御殿場口五合目、富士山遊歩道、須走浅間神社をめぐります。
2015/11/03~
御殿場(静岡)
世界遺産とは? 世界遺産とは、1972年の第17回ユネスコ総会で採択された、「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」に基づいて登録されます。地球の生成と人類の歴...
-
富士山麓周遊・・山中湖畔周遊と河口湖畔周遊、御坂峠、カチカチ山・天上山をめぐります。
2015/11/04~
富士五湖(山梨)
今回の旅行で富士山を撮影したポイントは、以下の19ヶ所でした。 須走浅間神社駐車場、山中湖朝日丘湖畔、山中湖長池親水公園、河口湖大石公園、河口湖河口湖畔、御坂峠天下茶屋...
-
富士山麓周遊・・西湖いやしの里根場と青木ヶ原樹海(ネイチャーガイドツアー)をめぐります。
2015/11/04~
富士五湖(山梨)
青木ヶ原樹海の紹介です およそ1,150年前の平安時代末期の864年に起こった噴火で、約4,000ヘクタールもの範囲に溶岩が流出し、その上にできた原生林が青木ヶ原樹海で...
-
富士山麓周遊・・精進湖の大杉と精進湖のパノラマ台、本栖湖千円札ビューポイントをめぐります。
2015/11/05~
富士五湖(山梨)
今回の富士山麓周遊での散策・ハイキングの紹介です富士山周辺には、たくさんの散策コースやハイキングコースがあります。ここでは、御胎内清宏園と富士山遊歩道、天上山、精進湖の...
-
富士山麓周遊・・北口本宮富士浅間神社と御師旧外川住宅、富士スバルライン五合目をめぐります。
2015/11/06~
富士吉田(山梨)
江戸時代の富士登山の紹介です 富士山が噴火を繰り返してた昔、人々は激しく吹き上げる炎と噴煙を遠くから眺め、そこに怒れる神を重ねていました。なかでも平安時代初期の864年...
-
富士山麓周遊・・忍野八海と富士山レーダードーム館、ふじさんミュージアムをめぐります。
2015/11/06~
忍野(山梨)
忍野八海の紹介です かって現在の忍野村は湖でした。富士山の噴火活動を何度も経て、徐々に富士の裾野と御坂山系との峡間が、水蝕・掘削・排水されて、長い期間の後ついに湖が涸れ...
-
富士山麓周遊・・田貫湖と白糸の滝、富士山本宮浅間神社、富士宮五合目をめぐります。
2015/11/07~
富士宮(静岡)
富士山の五合目の紹介です 富士山に車で行ける五合目は、御殿場口新五合目(標高1,440m)と須走口五合目(標高2,000m)、富士スバルライン五合目(標高2,305m)...
-
富士山麓周遊・・三保松原と薩た峠、ゆい桜えび館をめぐります。
2016/11/03~
富士川・由比(静岡)
昨年11月に富士山麓周遊の旅を計画し行ってきましたが、最終日の駿河湾沿岸の観光は、あいにくの大雨で日程を1日短縮して帰宅しました。そのリベンジで、南信濃遠山郷を訪問した...