旅行記グループ
印西市散策
全9冊
2008/03/29 - 2020/08/28
- 鎌ヶ谷・印西・八千代
-
印西市散策(2)・・桜満開の印旛沼公園を訪ねます。
2008/03/29~
鎌ヶ谷・印西・八千代(千葉)
千葉県最大の湖沼、印旛沼を見下ろす丘の上に広がるのが、県立印旛沼公園です。師戸城跡の保存を目的の第一に開設されました。師戸城は、千葉氏の一族であった臼井氏の居城である臼...
-
印西市散策(3)・・北総花の丘公園を訪ねます。
2009/04/10~
鎌ヶ谷・印西・八千代(千葉)
北総花の丘公園は、これまでの公園の「集い」・「遊ぶ」機能に、「学ぶ」ことをプラスした大きな特徴のある公園です。温室をイメージした総ガラス張りの「花と緑の文化館」の中には...
-
印西市散策(4)・・樹齢300年以上の吉高の大桜を訪ねます。
2009/04/12~
鎌ヶ谷・印西・八千代(千葉)
4月11日(金)は、小雨模様で人出も少なく、旧印旛村中央公園の1番近い所に車を停め、散策開始です。にしみや食堂のキク咲きハナモモが満開で見事です。北総自動車学校を通過す...
-
印西市散策(5)・・1,000羽以上のコハクチョウが飛来する、白鳥の郷を訪ねます。
2012/01/17~
鎌ヶ谷・印西・八千代(千葉)
旧本埜村の田圃に、白鳥が数羽降りているのを発見したのがきっかけで、餌付けが始まりました。その後、飛来する白鳥は年々増え続け、今年も1,000羽を超えました。車で行く時は...
-
印西市散策(1)・・印旛沼サイクリングロードを訪ねて(北印旛沼編)。
2012/08/24~
鎌ヶ谷・印西・八千代(千葉)
印旛沼は、多目的貯水池として安定的な水利用ができるように、沼の水位を一定に保つよう管理されています。沼の水位が低下した場合は、利根川の水を長門川を通じて酒直揚水機場から...
-
印西市散策(6)・・寒風の夕暮れ富士山遠望、徳性院を訪ねます。
2013/02/10~
鎌ヶ谷・印西・八千代(千葉)
印旛沼周辺から富士山を見るには、真冬で、風で雲が吹きとばされる様な晴天の日で、もやが掛かってなく、東京方面の地平線に雲が無いのが条件です。その条件に合致するのは、1月と...
-
印西市散策(8)・・県立印旛沼公園の梅園を訪ねます。
2019/02/21~
鎌ヶ谷・印西・八千代(千葉)
舟戸大橋の近く西印旛沼を見下ろす小高い丘の上には、鎌倉時代の師戸(もろと)城址があり、県立印旛沼公園として整備・保全されています。特に桜(約230本)の季節には花見客で...
-
印西市散策(7)・・印旛沼開発事業と水管理施設を訪ねて(北印旛沼編)。
2020/08/24~
鎌ヶ谷・印西・八千代(千葉)
印旛沼は千葉県民の大切な水瓶です。2012年度の統計によると、1年間に16,239万立方メートルが使われています。工業用水として、6,338万立方メートルが、東京湾の臨...
-
印西市散策(9)・・バンクシーの落書きが消去された双子公園を再訪します。
2020/08/28~
鎌ヶ谷・印西・八千代(千葉)
双子公園は、印旛沼自転車道山田休憩所として造られています。公衆トイレや自転車置き場、休憩施設(パーゴラ+ベンチ、築山+あずまや)を完備しています。また、自動車の人も利用...