富士宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
富士山の五合目の紹介です<br /><br /> 富士山に車で行ける五合目は、御殿場口新五合目(標高1,440m)と須走口五合目(標高2,000m)、富士スバルライン五合目(標高2,305m)、富士宮口五合目(標高2,380m)の4ヶ所あります。今回は、須走口五合目を除いた、3ケ所の五合目まで車でドライブしました。<br /><br />御殿場口新五合目<br /><br /> 4つある富士登山口へのルートの中で唯一、夏もマイカー規制がなく、無料駐車場は約500台です。通行無料の「富士山スカイライン」が通っており、春〜秋には快適なドライブを楽しむことができます。11月末〜4月は冬季封鎖となります。ここには日本初のスキー場がありました。訪れた時には、富士山は雲の中でした。<br /><br />富士スバルライン五合目<br /><br /> 有料の富士スバルラインの終点で、吉田口登山道への五合目からの起点にもなっていて、無料駐車場は約400台で、5件のレストハウスが集まっています。7月〜8月にかけてマイカー規制が実施され、、11月末〜4月は冬季封鎖となります。吉田口登山道は、富士登山をする人が最も多いルートで、この五合目にはいつも観光客があふれています。訪れた時には、展望台にたくさんの海外の観光客がいました。富士山や南アルプスの眺望も素晴らしかったです。<br /><br />富士宮口五合目<br /><br /> 車でいける富士登山道で一番高い、標高2,380mに位置しています。無料駐車場は約300台で、7月〜8月にかけてマイカー規制が実施され、11月末〜4月は冬季封鎖となります。訪れた時には、村山浅間神社付近までは緑の人工林で、その先はカエデやコナラ、ブナなどの自然林が紅葉しておりとても綺麗でした。富士山スカイラインの二合目分岐を過ぎると、針葉樹のシラビソと落葉したダテカンバやシラカンバ、カラマツなどの原生林が、五合目まで続いていました。五合目付近から山頂までは、深い霧に覆われており、富士山頂は見えませんでした。

富士山麓周遊・・田貫湖と白糸の滝、富士山本宮浅間神社、富士宮五合目をめぐります。

12いいね!

2015/11/07 - 2015/11/07

455位(同エリア1019件中)

旅行記グループ 富士山麓周遊

0

92

YAMAJI

YAMAJIさん

富士山の五合目の紹介です

 富士山に車で行ける五合目は、御殿場口新五合目(標高1,440m)と須走口五合目(標高2,000m)、富士スバルライン五合目(標高2,305m)、富士宮口五合目(標高2,380m)の4ヶ所あります。今回は、須走口五合目を除いた、3ケ所の五合目まで車でドライブしました。

御殿場口新五合目

 4つある富士登山口へのルートの中で唯一、夏もマイカー規制がなく、無料駐車場は約500台です。通行無料の「富士山スカイライン」が通っており、春〜秋には快適なドライブを楽しむことができます。11月末〜4月は冬季封鎖となります。ここには日本初のスキー場がありました。訪れた時には、富士山は雲の中でした。

富士スバルライン五合目

 有料の富士スバルラインの終点で、吉田口登山道への五合目からの起点にもなっていて、無料駐車場は約400台で、5件のレストハウスが集まっています。7月〜8月にかけてマイカー規制が実施され、、11月末〜4月は冬季封鎖となります。吉田口登山道は、富士登山をする人が最も多いルートで、この五合目にはいつも観光客があふれています。訪れた時には、展望台にたくさんの海外の観光客がいました。富士山や南アルプスの眺望も素晴らしかったです。

富士宮口五合目

 車でいける富士登山道で一番高い、標高2,380mに位置しています。無料駐車場は約300台で、7月〜8月にかけてマイカー規制が実施され、11月末〜4月は冬季封鎖となります。訪れた時には、村山浅間神社付近までは緑の人工林で、その先はカエデやコナラ、ブナなどの自然林が紅葉しておりとても綺麗でした。富士山スカイラインの二合目分岐を過ぎると、針葉樹のシラビソと落葉したダテカンバやシラカンバ、カラマツなどの原生林が、五合目まで続いていました。五合目付近から山頂までは、深い霧に覆われており、富士山頂は見えませんでした。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 陣馬の滝の紹介です。

    陣馬の滝の紹介です。

  • 源頼朝が富士山麓で巻狩りをした際、ここに陣屋が置かれ馬から下りたとされています。

    源頼朝が富士山麓で巻狩りをした際、ここに陣屋が置かれ馬から下りたとされています。

  • 滝の一部からは富士山の湧水がしみ出し落下しています。

    滝の一部からは富士山の湧水がしみ出し落下しています。

  • 手つかずの自然が残っています。

    手つかずの自然が残っています。

  • 「休暇村富士」です。<br />ここに駐車して田貫湖畔の遊歩道を一周します。

    「休暇村富士」です。
    ここに駐車して田貫湖畔の遊歩道を一周します。

  • 田貫湖のMAPと「逆さ富士」+「ダイヤモンド富士」の紹介です。

    田貫湖のMAPと「逆さ富士」+「ダイヤモンド富士」の紹介です。

  • 「ダイヤモンド富士展望デッキ」です。富士山は雲の中です。

    「ダイヤモンド富士展望デッキ」です。富士山は雲の中です。

  • 「森のトンネル」です。

    「森のトンネル」です。

  • 湖畔の遊歩道です。

    湖畔の遊歩道です。

  • ヘラブナ釣りです。<br />30cm?40cmのヘラブナを狙います。

    ヘラブナ釣りです。
    30cm?40cmのヘラブナを狙います。

  • 「憩いの広場」です。

    「憩いの広場」です。

  • 「北バンガローサイト」です。<br />湖畔には「北ボート桟橋」があります。

    「北バンガローサイト」です。
    湖畔には「北ボート桟橋」があります。

  • 遊歩道のカエデの紅葉が綺麗です。

    遊歩道のカエデの紅葉が綺麗です。

  • トウカエデの葉です。

    トウカエデの葉です。

  • 「田貫神社」です。

    「田貫神社」です。

  • 「親水公園」です。<br />今は水を抜いています。

    「親水公園」です。
    今は水を抜いています。

  • この付近もヘラブナ釣りの人が多いです。<br />田貫湖では1年を通じてヘラブナ釣りが楽しめます。

    この付近もヘラブナ釣りの人が多いです。
    田貫湖では1年を通じてヘラブナ釣りが楽しめます。

  • 「姫の橋」です。

    「姫の橋」です。

  • 姫の橋付近からの田貫湖です。

    姫の橋付近からの田貫湖です。

  • キンクロハジロ、ヒドリガモ、コガモなどです。

    キンクロハジロ、ヒドリガモ、コガモなどです。

  • 田貫湖の野良猫は幸せそうですが・・?<br />家付き食事付きのようですが・・?

    田貫湖の野良猫は幸せそうですが・・?
    家付き食事付きのようですが・・?

  • 「長者の橋」です。

    「長者の橋」です。

  • 富士山はまだ雲の中です。

    富士山はまだ雲の中です。

  • 「南ボート桟橋」です。

    「南ボート桟橋」です。

  • 「田貫湖キャンプ場」です。<br />富士山に架かる雲が切れてきました。

    「田貫湖キャンプ場」です。
    富士山に架かる雲が切れてきました。

  • キャンプ場からの富士山です。

    キャンプ場からの富士山です。

  • 「田貫湖ふれあい自然塾」です。

    「田貫湖ふれあい自然塾」です。

  • セイタカアワダチソウも絵になります。

    セイタカアワダチソウも絵になります。

  • 「ダイヤモンド富士展望デッキ」に戻ってきました。<br />薄っすらと湖面に「逆さ富士」が映ります。

    「ダイヤモンド富士展望デッキ」に戻ってきました。
    薄っすらと湖面に「逆さ富士」が映ります。

  • 富士山には「傘雲」が架かっています。

    富士山には「傘雲」が架かっています。

  • 白糸の滝のMAPです。

    白糸の滝のMAPです。

  • お鬢水の紹介です。

    お鬢水の紹介です。

  • お鬢水です。<br />源頼朝が富士山麓で巻狩りをした際、この池に顔を映し鬢の解れを直したという。

    お鬢水です。
    源頼朝が富士山麓で巻狩りをした際、この池に顔を映し鬢の解れを直したという。

  • 光線の関係か顔が映りません。

    光線の関係か顔が映りません。

  • 白糸の滝の紹介です。

    白糸の滝の紹介です。

  • 富士山をバックに見られる展望台からの眺望です。<br />富士山は雲の中でした。

    富士山をバックに見られる展望台からの眺望です。
    富士山は雲の中でした。

  • 富士山が見えたらこんな写真が撮れるようです。

    富士山が見えたらこんな写真が撮れるようです。

  • 同じ構図で切り取ってみました。

    同じ構図で切り取ってみました。

  • 滝に一番近い展望台からの眺望です。<br />滝の水飛沫を浴びると清涼感満点です。

    滝に一番近い展望台からの眺望です。
    滝の水飛沫を浴びると清涼感満点です。

  • 滝見橋からの眺望です。<br />絶壁から大小数百の滝が落下しています。

    滝見橋からの眺望です。
    絶壁から大小数百の滝が落下しています。

  • 階段上からの眺望です。<br />滝見橋、遊歩道、展望台、白糸の滝と全景が見渡せます。

    階段上からの眺望です。
    滝見橋、遊歩道、展望台、白糸の滝と全景が見渡せます。

  • 白糸の滝にズームアップです。

    白糸の滝にズームアップです。

  • 音止の滝の紹介です。

    音止の滝の紹介です。

  • 音止め滝です。<br />曽我兄弟が仇討の密談中に轟音を念じて止めたという。

    音止め滝です。
    曽我兄弟が仇討の密談中に轟音を念じて止めたという。

  • 轟音が響く豪快な滝です。

    轟音が響く豪快な滝です。

  • 市営の無料駐車場に車を止めてお宮横丁へ向かいます。<br />神田川にはニジマスが沢山泳いでいました。

    市営の無料駐車場に車を止めてお宮横丁へ向かいます。
    神田川にはニジマスが沢山泳いでいました。

  • お宮横丁です。

    お宮横丁です。

  • 「富士宮やきそば学会」の直営店です。<br />市内4ヶ所の製麺所で作る「蒸し麺」と富士宮の「高原キャベツ」、ラードを搾ったあとの肉を油でカリカリに揚げた「肉かす」を使用し、イワシの削り節を粉末状にした「削り粉」をたっぷり振り掛けるのが、「富士宮やきそば」の基本です。

    「富士宮やきそば学会」の直営店です。
    市内4ヶ所の製麺所で作る「蒸し麺」と富士宮の「高原キャベツ」、ラードを搾ったあとの肉を油でカリカリに揚げた「肉かす」を使用し、イワシの削り節を粉末状にした「削り粉」をたっぷり振り掛けるのが、「富士宮やきそば」の基本です。

  • 「富士宮やきそば;450円」です。<br />

    「富士宮やきそば;450円」です。

  • 富士山本宮浅間神社の第二大鳥居です。<br />富士山を浅間大神として祀っているのが浅間神社であり、富士山本宮浅間神社はその総本宮です。

    富士山本宮浅間神社の第二大鳥居です。
    富士山を浅間大神として祀っているのが浅間神社であり、富士山本宮浅間神社はその総本宮です。

  • 境内の案内図です。

    境内の案内図です。

  • 石の鳥居です。

    石の鳥居です。

  • 太鼓橋です。

    太鼓橋です。

  • 鏡池です。

    鏡池です。

  • 楼門です。

    楼門です。

  • 富士山本宮浅間神社の拝殿です。

    富士山本宮浅間神社の拝殿です。

  • 拝殿と本殿です。<br />本殿は二重楼閣造りです。

    拝殿と本殿です。
    本殿は二重楼閣造りです。

  • 菊花展が開催されていました。

    菊花展が開催されていました。

  • 南極の石です。

    南極の石です。

  • 火山弾です。

    火山弾です。

  • 湧玉池の紹介です。

    湧玉池の紹介です。

  • 水屋神社の霊水です。

    水屋神社の霊水です。

  • 湧玉池の上池です。

    湧玉池の上池です。

  • マガモです。

    マガモです。

  • 富士山のが溶岩流の隙間に蓄えられた、雨水や雪解け水が、溶岩の間から大量に湧き出ています。

    富士山のが溶岩流の隙間に蓄えられた、雨水や雪解け水が、溶岩の間から大量に湧き出ています。

  • 湧玉池の下池です。

    湧玉池の下池です。

  • 神路橋です。

    神路橋です。

  • バイカモとニジマスです。

    バイカモとニジマスです。

  • 湧玉池から湧き出た水は、神田川となり市内を流れています。

    湧玉池から湧き出た水は、神田川となり市内を流れています。

  • 村山浅間神社です。<br />富士修験者の活動の中心となったのが村山浅間神社(興法寺)で、修験者たちが大宮・村山口登山道(修験道)を管理していました。

    村山浅間神社です。
    富士修験者の活動の中心となったのが村山浅間神社(興法寺)で、修験者たちが大宮・村山口登山道(修験道)を管理していました。

  • 村山浅間神社の本殿です。

    村山浅間神社の本殿です。

  • 水垢離場です。<br />富士登山者が身を清めた場所です。

    水垢離場です。
    富士登山者が身を清めた場所です。

  • 境内にはスギなどの22本の巨木が保存されています。

    境内にはスギなどの22本の巨木が保存されています。

  • 村山浅間神社の御神木、樹齢1,000年の大スギです。

    村山浅間神社の御神木、樹齢1,000年の大スギです。

  • 境内の大イチョウです。

    境内の大イチョウです。

  • 大イチョウの気根、「乳状下垂」です。

    大イチョウの気根、「乳状下垂」です。

  • 富士山スカイラインで、富士山富士宮口五合目に向かいます。<br />紅葉が綺麗です。カエデやコナラ、ミズナラ、ブナなどの自然林です。

    富士山スカイラインで、富士山富士宮口五合目に向かいます。
    紅葉が綺麗です。カエデやコナラ、ミズナラ、ブナなどの自然林です。

  • ここのカエデやブナなどの葉は、緑色から黄色、オレンジ色です。

    ここのカエデやブナなどの葉は、緑色から黄色、オレンジ色です。

  • ここのカエデやブナなどの葉は、オレンジ色から褐色、赤色です。

    ここのカエデやブナなどの葉は、オレンジ色から褐色、赤色です。

  • 富士山スカイラインの二合目分岐を過ぎると、木々の落葉が急に進んでいます。

    富士山スカイラインの二合目分岐を過ぎると、木々の落葉が急に進んでいます。

  • ウダイカンバです。

    ウダイカンバです。

  • 富士山七曲駐車場です。<br />標高1,900mに位置しています。

    富士山七曲駐車場です。
    標高1,900mに位置しています。

  • ダケカンバです。

    ダケカンバです。

  • シラビソです。

    シラビソです。

  • カラマツです。

    カラマツです。

  • 富士山富士宮口五合目の案内版です。<br />標高2,380mに位置し、車でいける富士登山口で一番高い。

    富士山富士宮口五合目の案内版です。
    標高2,380mに位置し、車でいける富士登山口で一番高い。

  • 富士宮口五合目レストハウスの屋上展望台です。<br />濃い霧で富士山頂も駿河湾も見えません。

    富士宮口五合目レストハウスの屋上展望台です。
    濃い霧で富士山頂も駿河湾も見えません。

  • 下に駐車場が見えます。

    下に駐車場が見えます。

  • 富士山の登山シーズンはすでに終わり、山頂への登山道は通行禁止です。

    富士山の登山シーズンはすでに終わり、山頂への登山道は通行禁止です。

  • 富士山の富士宮口登山ルート図です。

    富士山の富士宮口登山ルート図です。

  • 富士宮ルートの始まりです。

    富士宮ルートの始まりです。

  • 初代駐日英国公使ラザフォード・オールコックが、1860年に外国人として初めて富士山に登りました。

    初代駐日英国公使ラザフォード・オールコックが、1860年に外国人として初めて富士山に登りました。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

富士山麓周遊

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP