しまなみ海道(周辺の島々)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
能島城跡上陸&潮流クルーズを楽しんだ私たちシニア夫婦は、お腹がすきました。そもそもこのツアーは地元の漁協によって運営されており、そこにはレストランもありました。そこで美味しい鯛めしを戴きました。<br /><br />そして今治市村上海賊ミュージアムへ。<br />そもそも村上水軍は海賊なの?<br />今回、色々知ることができました。<br />日本を訪れたイエスズ会の宣教師「ルイス・フロイス」が「瀬戸内海には海賊がいて、他の船を襲っている。人々は襲撃にあわないように貢物をしている。」と記したことでした。<br />しかし実態は、「瀬戸内海を航行する船から運行料を徴収し、潮流の変化が激しい海を安全に渡れるように案内していた。」ようです。<br /><br />能島村上氏、因島村上氏、来島村上氏の3つの村上水軍がありましたが、源は同じだったようです。<br />家紋は丸に上の字で同じです。<br /><br />で、大三島に行ったら大山祇神社に行かなくては。。。<br />樹齢2600年の大きな楠に「気」を感じました。<br /><br />大三島の宮浦港と井口港は、かつては多くのフェリーで栄えた港でしたが、しまなみ海道の開通によって定期船が無くなり、すっかり寂れていました。

9日間で愛媛県をグルっと巡ってきました。⑤レンタカーでしまなみ海道へ。大島~伯方島~大三島。

45いいね!

2024/04/12 - 2024/04/20

75位(同エリア694件中)

nichi

nichiさん

能島城跡上陸&潮流クルーズを楽しんだ私たちシニア夫婦は、お腹がすきました。そもそもこのツアーは地元の漁協によって運営されており、そこにはレストランもありました。そこで美味しい鯛めしを戴きました。

そして今治市村上海賊ミュージアムへ。
そもそも村上水軍は海賊なの?
今回、色々知ることができました。
日本を訪れたイエスズ会の宣教師「ルイス・フロイス」が「瀬戸内海には海賊がいて、他の船を襲っている。人々は襲撃にあわないように貢物をしている。」と記したことでした。
しかし実態は、「瀬戸内海を航行する船から運行料を徴収し、潮流の変化が激しい海を安全に渡れるように案内していた。」ようです。

能島村上氏、因島村上氏、来島村上氏の3つの村上水軍がありましたが、源は同じだったようです。
家紋は丸に上の字で同じです。

で、大三島に行ったら大山祇神社に行かなくては。。。
樹齢2600年の大きな楠に「気」を感じました。

大三島の宮浦港と井口港は、かつては多くのフェリーで栄えた港でしたが、しまなみ海道の開通によって定期船が無くなり、すっかり寂れていました。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 観光船を降りた私たちシニア夫婦は、港にある水軍レストランでランチ。<br /><br />広い店内ですが、かなり混んでます。<br />外の席に案内され、名物の鯛めしをオーダーしました。

    観光船を降りた私たちシニア夫婦は、港にある水軍レストランでランチ。

    広い店内ですが、かなり混んでます。
    外の席に案内され、名物の鯛めしをオーダーしました。

  • シニア夫婦がオーダーしたのは鯛めしです。<br /><br />生卵?<br />どうやって食べるの?<br />スタッフの方が親切に教えてくれました。<br /><br />新鮮な真鯛刺の身がどんぶりご飯に載ってます。<br />卵を加えた醤油と出汁のタレをかけて戴きました。<br /><br />美味しかった~~<br />相方「鯛が新鮮だから美味しいのよね~」

    シニア夫婦がオーダーしたのは鯛めしです。

    生卵?
    どうやって食べるの?
    スタッフの方が親切に教えてくれました。

    新鮮な真鯛刺の身がどんぶりご飯に載ってます。
    卵を加えた醤油と出汁のタレをかけて戴きました。

    美味しかった~~
    相方「鯛が新鮮だから美味しいのよね~」

  • ランチを終えて、真向かいの「今治市村上海賊ミュージアム」に車を停めたら、駐車場にこんなモニュメント。<br /><br />お大師さんのおる島<br /><br />何だろう?<br />その場でググってみたら、島民にとって「お遍路さんがお大師様と一緒に来られる」ことを意味だそうです。<br />前には童たちが並んでます。

    ランチを終えて、真向かいの「今治市村上海賊ミュージアム」に車を停めたら、駐車場にこんなモニュメント。

    お大師さんのおる島

    何だろう?
    その場でググってみたら、島民にとって「お遍路さんがお大師様と一緒に来られる」ことを意味だそうです。
    前には童たちが並んでます。

  • ”日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島<br /><br />芸予諸島というのですね。<br />知らなかった~<br /><br />愛媛県から広島県までまたがってますね。<br /><br />安芸国と伊予国から一文字づつとっているのいですね。

    ”日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島

    芸予諸島というのですね。
    知らなかった~

    愛媛県から広島県までまたがってますね。

    安芸国と伊予国から一文字づつとっているのいですね。

  • 能島って航空写真だとこんな見え方になるんだ~<br />飛行機じゃなくてドローンかな??<br /><br />手前の砂浜は船溜まり、<br />右の平らな所が三の丸。<br />真ん中の一番高い平らな所が本丸で左の角が矢櫃。<br />その矢櫃の真下が、潮の満ち引きで潮流が激しくなるところですね。<br />奥に鯛先島が見えます。

    能島って航空写真だとこんな見え方になるんだ~
    飛行機じゃなくてドローンかな??

    手前の砂浜は船溜まり、
    右の平らな所が三の丸。
    真ん中の一番高い平らな所が本丸で左の角が矢櫃。
    その矢櫃の真下が、潮の満ち引きで潮流が激しくなるところですね。
    奥に鯛先島が見えます。

  • 今治市村上海賊ミュージアムへ。

    今治市村上海賊ミュージアムへ。

  • 村上景親の像です。<br /><br />景近の時代の村上家は、小早川隆景の家来として秀吉の朝鮮出兵に参加。<br />多くの手柄をあげます。<br />細川忠興や池田輝政家臣として誘いますが、景近はこれを断り、毛利輝元、小早川隆景から喜ばれています。<br /><br />で、この隆景像の台座は、変わった色の煉瓦ですね。<br />

    村上景親の像です。

    景近の時代の村上家は、小早川隆景の家来として秀吉の朝鮮出兵に参加。
    多くの手柄をあげます。
    細川忠興や池田輝政家臣として誘いますが、景近はこれを断り、毛利輝元、小早川隆景から喜ばれています。

    で、この隆景像の台座は、変わった色の煉瓦ですね。

  • 鍰(鍰)煉瓦という煉瓦ですね。<br />別子銅山で産出した銅鉱石より造られた煉瓦です。<br />別子銅山は後日訪れます。

    鍰(鍰)煉瓦という煉瓦ですね。
    別子銅山で産出した銅鉱石より造られた煉瓦です。
    別子銅山は後日訪れます。

  • 村上海賊ミュージアムへ!

    村上海賊ミュージアムへ!

  • 入場料は310円×2

    入場料は310円×2

  • お邪魔します。

    お邪魔します。

  • 順路は2階から拝見です。<br /><br />最初に映像をじっくり拝見します。

    順路は2階から拝見です。

    最初に映像をじっくり拝見します。

  • 瀬戸内海における能島村上水軍の戦いの歴史。<br />毛利は家来だったころもあり、一時、敵になったこともあり。<br />同じ村上水軍の因島村上氏とも争ったこともあるんですね。<br />毛利を勝利に導いた厳島の戦いや、織田信長の水軍に勝った木津川川口の戦いも表記されています。

    瀬戸内海における能島村上水軍の戦いの歴史。
    毛利は家来だったころもあり、一時、敵になったこともあり。
    同じ村上水軍の因島村上氏とも争ったこともあるんですね。
    毛利を勝利に導いた厳島の戦いや、織田信長の水軍に勝った木津川川口の戦いも表記されています。

  • 当時の能島の様子。<br />さっき船から島の岸壁を見てきたばかりですので臨場感があります。

    当時の能島の様子。
    さっき船から島の岸壁を見てきたばかりですので臨場感があります。

  • 先ほど実際に見てきた能島城の説明書きです。

    先ほど実際に見てきた能島城の説明書きです。

  • ココには多くの出土品が展示されていました。<br />中国産の食器も多く出土しています。<br />能島村上水軍は、大陸と貿易していたのですね。

    ココには多くの出土品が展示されていました。
    中国産の食器も多く出土しています。
    能島村上水軍は、大陸と貿易していたのですね。

  • 能島村上水軍は、海賊としてここを拠点に暴れまわっていたわけではなく、戦時における防御施設であったことは確かですが、平時における経済活動の拠点として機能性を重視した城であった方が重要だったようです。

    能島村上水軍は、海賊としてここを拠点に暴れまわっていたわけではなく、戦時における防御施設であったことは確かですが、平時における経済活動の拠点として機能性を重視した城であった方が重要だったようです。

  • 発掘調査を繰り返すことで、様々なことがわかってきたようです。

    発掘調査を繰り返すことで、様々なことがわかってきたようです。

  • これが岩礁ピット。<br />実際に海から島の岩礁にいくつも穴が空いている状態を見ることができました。<br />人工的に開けられた穴で、直径20㎝~30cm。

    これが岩礁ピット。
    実際に海から島の岩礁にいくつも穴が空いている状態を見ることができました。
    人工的に開けられた穴で、直径20㎝~30cm。

  • 木の棒が縦の入って船を係留するのに使われていたようです。

    木の棒が縦の入って船を係留するのに使われていたようです。

  • 能島村上水軍の鎧や武具の展示もありました。

    能島村上水軍の鎧や武具の展示もありました。

  • 丸に上の字の家紋が入った旗です。<br />この旗を掲げて瀬戸内海を航行していました。<br /><br />厳島の戦いで争った毛利元就と陶晴賢。<br />村上水軍に援軍を依頼していた毛利元就の軍勢は、この旗が見えた時、歓喜に沸いたそうです。<br />もちろん、村上水軍の援護を受けた毛利元就の勝利でした。<br />今度広島に行ったらその足跡を見てみましょう。<br />

    丸に上の字の家紋が入った旗です。
    この旗を掲げて瀬戸内海を航行していました。

    厳島の戦いで争った毛利元就と陶晴賢。
    村上水軍に援軍を依頼していた毛利元就の軍勢は、この旗が見えた時、歓喜に沸いたそうです。
    もちろん、村上水軍の援護を受けた毛利元就の勝利でした。
    今度広島に行ったらその足跡を見てみましょう。

  • 能島のイラストですね。<br />戦国時代の想像図でしょうか??

    能島のイラストですね。
    戦国時代の想像図でしょうか??

  • 能島のイラストをアップ!<br />島の真ん中の高台が本丸です。<br />左奥が矢櫃。その下は潮流の激しい所で私たちの観光船が潮流を体感した所です。<br />本丸の左斜め下に見える海沿いが岩礁ピットが発見された船溜まりです。<br />本丸の右ななみ下の広い所が南部平坦地。ココは埋立地です。<br />島の右端が東南出丸です。

    能島のイラストをアップ!
    島の真ん中の高台が本丸です。
    左奥が矢櫃。その下は潮流の激しい所で私たちの観光船が潮流を体感した所です。
    本丸の左斜め下に見える海沿いが岩礁ピットが発見された船溜まりです。
    本丸の右ななみ下の広い所が南部平坦地。ココは埋立地です。
    島の右端が東南出丸です。

  • 能島と鯛先島との間は吊り橋でつながっていたとガイドさんの案内がありましたが、こんな感じだったのですね。

    能島と鯛先島との間は吊り橋でつながっていたとガイドさんの案内がありましたが、こんな感じだったのですね。

  • さらに島と島との間の吊り端をアップ!<br />心の中で昔の様子を想像してしまいます。

    さらに島と島との間の吊り端をアップ!
    心の中で昔の様子を想像してしまいます。

  • こちらが吊り端でつながっている鯛先島です。<br />お城の曲輪があって出丸なんですね。<br />回りには和船がたくさんいますね~

    こちらが吊り端でつながっている鯛先島です。
    お城の曲輪があって出丸なんですね。
    回りには和船がたくさんいますね~

  • 能島村上水軍に関する絵がいくつか展示されていました。<br />これは、能島村上水軍を日本最大の海賊と読んだイエズス会の宣教師フロイス。

    能島村上水軍に関する絵がいくつか展示されていました。
    これは、能島村上水軍を日本最大の海賊と読んだイエズス会の宣教師フロイス。

  • 木津川川口合戦の絵です。<br />能島村上水軍は大阪湾で織田水軍を打ち破り大阪本願寺に兵糧を運び入れました。<br />織田水軍は鋼鉄の船であったというのはつくり話のようですね。

    木津川川口合戦の絵です。
    能島村上水軍は大阪湾で織田水軍を打ち破り大阪本願寺に兵糧を運び入れました。
    織田水軍は鋼鉄の船であったというのはつくり話のようですね。

  • 連歌を詠む村上一族。<br />大山祇神社に村上水軍が詠んだ連歌が奉納されたそうです。

    連歌を詠む村上一族。
    大山祇神社に村上水軍が詠んだ連歌が奉納されたそうです。

  • 村上水軍(海賊)は3つの家があります。<br /><br />能島周辺を縄張りにしていた能島村上氏。<br />

    村上水軍(海賊)は3つの家があります。

    能島周辺を縄張りにしていた能島村上氏。

  • 広島の因島周辺を縄張りにしていた因島村上氏。

    広島の因島周辺を縄張りにしていた因島村上氏。

  • 来島周辺を縄張りにしていた来島村上氏です。

    来島周辺を縄張りにしていた来島村上氏です。

  • 博物館の外に小舟がありました。

    博物館の外に小舟がありました。

  • 村上水軍の機動力として活躍した小舟である小早船です。<br />これは再現された小早船です。

    村上水軍の機動力として活躍した小舟である小早船です。
    これは再現された小早船です。

  • 全長8.4m<br />幅2m<br />小さな船で瀬戸内海の厳しい潮流jの中を、縦横無尽に走り廻っていたのですね。

    全長8.4m
    幅2m
    小さな船で瀬戸内海の厳しい潮流jの中を、縦横無尽に走り廻っていたのですね。

  • これは繋船石です。<br />船をつなぐ木の柱を立てていた石です。<br />花崗岩でできていて、25㎝~30㎝の穴が空いていて、そこに木の棒を建てて船を係留していたと考えられています。

    これは繋船石です。
    船をつなぐ木の柱を立てていた石です。
    花崗岩でできていて、25㎝~30㎝の穴が空いていて、そこに木の棒を建てて船を係留していたと考えられています。

  • 今治市村上海賊ミュージアムを出ました。

    今治市村上海賊ミュージアムを出ました。

  • 大島を出て伯方・大島大橋(全長:1230m)を渡り、

    大島を出て伯方・大島大橋(全長:1230m)を渡り、

  • 伯方島へ。

    伯方島へ。

  • 伯方島内を走って、

    伯方島内を走って、

  • 大三島大橋へ。

    大三島大橋へ。

  • 大三島橋(全長:328m)を渡ります。

    大三島橋(全長:328m)を渡ります。

  • 大三島に上陸しました。

    大三島に上陸しました。

  • 大三島Iで降りましょう。

    大三島Iで降りましょう。

  • 大三島にもあ満開の桜がありました。

    大三島にもあ満開の桜がありました。

  • 大山祇神社にやってきました。

    大山祇神社にやってきました。

  • 大山積神を祭る神社の総本社で、山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めています。

    大山積神を祭る神社の総本社で、山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めています。

  • 源氏・平氏をはじめ多くの武将が武具を奉納して武運長久を祈ったため、全国の国宝・国の重要文化財の指定を受けた武具類の約8割が、ここ大山祇神社宝物館に保存展示されています。

    源氏・平氏をはじめ多くの武将が武具を奉納して武運長久を祈ったため、全国の国宝・国の重要文化財の指定を受けた武具類の約8割が、ここ大山祇神社宝物館に保存展示されています。

  • 総門をくぐります。

    総門をくぐります。

  • 広い境内を進みます。

    広い境内を進みます。

  • すごい古木です。<br />天然記念物の「雨乞いの楠」です。<br />樹齢3000年の日本最古の楠です。

    すごい古木です。
    天然記念物の「雨乞いの楠」です。
    樹齢3000年の日本最古の楠です。

  • 樹齢3000年?

    樹齢3000年?

  • この楠、キリストが生まれる前から生きています。

    この楠、キリストが生まれる前から生きています。

  • さらに奥には青々と茂る大きな楠があります。

    さらに奥には青々と茂る大きな楠があります。

  • これも古木ですね~

    これも古木ですね~

  • 平知命お手植えの楠<br />樹齢2600年です。<br />ひえ~~<br />この楠もキリストが生まれる前ですね~

    平知命お手植えの楠
    樹齢2600年です。
    ひえ~~
    この楠もキリストが生まれる前ですね~

  • 歴史を感じます。

    歴史を感じます。

  • 大地に根を張って大きく空に葉を茂らせています。

    大地に根を張って大きく空に葉を茂らせています。

  • 力強いですね~<br />「気」を感じます。

    力強いですね~
    「気」を感じます。

  • この楠を拝むためにこの大山祇神社に伺いました。

    この楠を拝むためにこの大山祇神社に伺いました。

  • 神門をくぐって、

    神門をくぐって、

  • 拝殿へ。

    拝殿へ。

  • 切妻造りの屋根は檜皮葺きです。<br />室町初期に再建されている建物です。<br />室町初期です。<br />ひえ~~

    切妻造りの屋根は檜皮葺きです。
    室町初期に再建されている建物です。
    室町初期です。
    ひえ~~

  • 振り返って神門越しに先ほどの楠を拝みます。

    振り返って神門越しに先ほどの楠を拝みます。

  • 再び大楠に。<br />力強いな~

    再び大楠に。
    力強いな~

  • 大山祇神社をあとにしました。

    大山祇神社をあとにしました。

  • 車を停めていた<br />道の駅 御島へ。

    車を停めていた
    道の駅 御島へ。

  • 柑橘類を物色して、

    柑橘類を物色して、

  • 結局シニア夫婦はソルベを購入。<br /><br />私はみかんのソルベ。

    結局シニア夫婦はソルベを購入。

    私はみかんのソルベ。

  • 相方のソルベは<br />瀬戸のマドンナ

    相方のソルベは
    瀬戸のマドンナ

  • どんな味~~<br /><br />半分戴いて途中で交換して戴きました。<br />両方ともサッパリしてました。<br />ミカンの方が少しだけすっぱかったかな?

    どんな味~~

    半分戴いて途中で交換して戴きました。
    両方ともサッパリしてました。
    ミカンの方が少しだけすっぱかったかな?

  • 大山祇神社から車で5分。<br />宮浦港にやってきました。

    大山祇神社から車で5分。
    宮浦港にやってきました。

  • ココには大山祗神社一の鳥居があります。

    ココには大山祗神社一の鳥居があります。

  • 大山祗神社の門前町である宮浦があって、参道は大山祗神社までつながっています。

    大山祗神社の門前町である宮浦があって、参道は大山祗神社までつながっています。

  • 海には「宮浦海の駅」です。<br />プレジャーボートやヨットのユーザーが、係留・利用できる施設です。

    海には「宮浦海の駅」です。
    プレジャーボートやヨットのユーザーが、係留・利用できる施設です。

  • かつてはこの港には多くのフェリーや水中翼船が寄港しており、大山祗神社への参拝客で参道とともに賑わっていました。<br />しかししまなみ海道の開通によって、車利用による参拝客が主流になり、この港は使われなくなったようです。<br />

    かつてはこの港には多くのフェリーや水中翼船が寄港しており、大山祗神社への参拝客で参道とともに賑わっていました。
    しかししまなみ海道の開通によって、車利用による参拝客が主流になり、この港は使われなくなったようです。

  • ココに多くの船が寄港していたのですね~

    ココに多くの船が寄港していたのですね~

  • なんか寂しいね~

    なんか寂しいね~

  • 橋ができて便利になる一面と、こんな寂しくなる一面があるのですね。

    橋ができて便利になる一面と、こんな寂しくなる一面があるのですね。

  • やはり大三島の東の玄関口である井口港(いのくちこう)へ。

    やはり大三島の東の玄関口である井口港(いのくちこう)へ。

  • 寂れてるな~

    寂れてるな~

  • こんな伝言板。<br />港にもあったのですね。<br /><br />普段の生活に密着した船だったのでしょうね~

    こんな伝言板。
    港にもあったのですね。

    普段の生活に密着した船だったのでしょうね~

  • お~~<br />年代物ですね~<br /><br />この井口港もしまなみ海道の開通によって多くの航路が廃止され、定期船の運航は無くなりました。<br />この施設はかつての名残なんですね。。。

    お~~
    年代物ですね~

    この井口港もしまなみ海道の開通によって多くの航路が廃止され、定期船の運航は無くなりました。
    この施設はかつての名残なんですね。。。

  • 今は、「いまばり・いのくち海の駅」として、プレジャーボートやヨットが利用できる施設です。

    今は、「いまばり・いのくち海の駅」として、プレジャーボートやヨットが利用できる施設です。

  • かつては多くのフェリーが停泊していた桟橋。<br />今では釣りのメッカとなっているそうです。<br /><br />つづく

    かつては多くのフェリーが停泊していた桟橋。
    今では釣りのメッカとなっているそうです。

    つづく

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP