今治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今治城をじっくり拝見した私たちシニア夫婦。<br />以前はお城の舟入であった今治港までやってきました。<br />大きな大きな海城であったことを改めて実感しました。<br /><br />そして今治港がさみしい状態になっていることもココで知ることになりました。<br />瀬戸内海の代表的な港の一つであった今治港。<br />多くのフェリーや貨物船が瀬戸内海の島島、呉や広島、神戸や大阪と行き来していたようです。<br />しかし、しまなみ海道が完成したことによって、多くの航路が廃止になり、今治の街が衰退したようです。<br />また、郊外に大型商業施設が出来たことによって、街の中心にあった商店街が衰退したようです。<br /><br />橋が出来て便利になったことで、違う負の側面も出てくるのですね。

9日間で愛媛県をグルっと巡ってきました。③今治港から街をプラプラ。今治焼鳥を戴いてからJRクレメントイン今治に1泊お世話になりました。

52いいね!

2024/04/12 - 2024/04/20

39位(同エリア362件中)

nichi

nichiさん

この旅行記のスケジュール

2024/04/12

  • 10分

  • 5分

  • 5分

  • 3分

  • 5分

  • 15分

この旅行記スケジュールを元に

今治城をじっくり拝見した私たちシニア夫婦。
以前はお城の舟入であった今治港までやってきました。
大きな大きな海城であったことを改めて実感しました。

そして今治港がさみしい状態になっていることもココで知ることになりました。
瀬戸内海の代表的な港の一つであった今治港。
多くのフェリーや貨物船が瀬戸内海の島島、呉や広島、神戸や大阪と行き来していたようです。
しかし、しまなみ海道が完成したことによって、多くの航路が廃止になり、今治の街が衰退したようです。
また、郊外に大型商業施設が出来たことによって、街の中心にあった商店街が衰退したようです。

橋が出来て便利になったことで、違う負の側面も出てくるのですね。

旅行の満足度
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今治城の内堀から続く水路沿いを歩いて50m~60m。<br />今治港にやってきました。<br /><br />この今治港は、今治城の舟入だった所です。

    今治城の内堀から続く水路沿いを歩いて50m~60m。
    今治港にやってきました。

    この今治港は、今治城の舟入だった所です。

  • みなと交流センター(はーばりー)です。<br />ここでお茶でもしようと思ったのですが、どこも開いていません。<br />16時30分では遅かったのか?<br />それとももう閉店してしまって営業していないのか?<br />寂れている感じがします。

    みなと交流センター(はーばりー)です。
    ここでお茶でもしようと思ったのですが、どこも開いていません。
    16時30分では遅かったのか?
    それとももう閉店してしまって営業していないのか?
    寂れている感じがします。

  • ココは今治港。<br />瀬戸内海の多くの島々へ行く船の港です。

    ココは今治港。
    瀬戸内海の多くの島々へ行く船の港です。

  • これが時刻表。<br /><br />因島や岡村島行がメインですね。<br />第一桟橋のみ使われているのでしょうか?<br /><br />何か寂しい感じがします。<br /><br />

    これが時刻表。

    因島や岡村島行がメインですね。
    第一桟橋のみ使われているのでしょうか?

    何か寂しい感じがします。

  • 船のチケットは自販機です。<br /><br />島にお住まいの方は船は身近なんだと思います。

    船のチケットは自販機です。

    島にお住まいの方は船は身近なんだと思います。

  • 桟橋側に出たら、この看板。<br />なるほど~~<br />生活の足ですね。

    桟橋側に出たら、この看板。
    なるほど~~
    生活の足ですね。

  • 桟橋は大型船用が4つ。<br />それ以外に小型船舶用にいくつかあるようですが、第一さん橋しか使われていないのでしょうか?

    桟橋は大型船用が4つ。
    それ以外に小型船舶用にいくつかあるようですが、第一さん橋しか使われていないのでしょうか?

  • ココが第一さん橋です。

    ココが第一さん橋です。

  • 桟橋から街の入口の商店街に向かいます。<br />なんか寂しいぞ~~

    桟橋から街の入口の商店街に向かいます。
    なんか寂しいぞ~~

  • 今治銀座商店街に入ってビックリ!<br />ほとんどのシャッターが閉まってます。<br /><br />この商店街、500mほどの長さがあるのですが、営業しているお店はほとんどありません。<br /><br />看板を拝見すると、食料品店や水産加工品が多く、呉服屋さんや和菓子屋さんも。。。<br />また、早朝喫茶の看板が多いです。船舶の出発・到着時間に合わせて早朝から営業している喫茶店が多かったようですね。<br /><br />でもなんでぇ???<br />こんなに寂れちゃったの~?

    今治銀座商店街に入ってビックリ!
    ほとんどのシャッターが閉まってます。

    この商店街、500mほどの長さがあるのですが、営業しているお店はほとんどありません。

    看板を拝見すると、食料品店や水産加工品が多く、呉服屋さんや和菓子屋さんも。。。
    また、早朝喫茶の看板が多いです。船舶の出発・到着時間に合わせて早朝から営業している喫茶店が多かったようですね。

    でもなんでぇ???
    こんなに寂れちゃったの~?

  • これが今治銀座商店街の今治駅側の入口です。<br />ドンドビ交差点と言う昔は栄えていた場所です。<br />この辺りのは、今治大丸や今治高島屋もあったそうです。<br /><br />元々は藤堂高虎が築城した今治城の城下町として栄え、国鉄予讃線が大正時代に開通し今治駅と今治港を結ぶ商店街として発展した歴史ある商店街だったようです。<br /><br />それがなぜ?

    これが今治銀座商店街の今治駅側の入口です。
    ドンドビ交差点と言う昔は栄えていた場所です。
    この辺りのは、今治大丸や今治高島屋もあったそうです。

    元々は藤堂高虎が築城した今治城の城下町として栄え、国鉄予讃線が大正時代に開通し今治駅と今治港を結ぶ商店街として発展した歴史ある商店街だったようです。

    それがなぜ?

  • 今治駅に向かって歩いていると、こんなジャズ喫茶を発見!<br />入ってみました。

    今治駅に向かって歩いていると、こんなジャズ喫茶を発見!
    入ってみました。

  • カウンターのみのお店。<br />こんな席に案内されました。<br /><br />昭和感満載の素敵なお店です。<br />ジャズ喫茶と言うか、ジャズバーみたいで、以前、下北沢や渋谷にあったジャズバーのような雰囲気です。

    カウンターのみのお店。
    こんな席に案内されました。

    昭和感満載の素敵なお店です。
    ジャズ喫茶と言うか、ジャズバーみたいで、以前、下北沢や渋谷にあったジャズバーのような雰囲気です。

  • レコードとターンテーブルが嬉しい。。。<br /><br />流れているのはJohn Coltrane。<br />嬉しいね~~

    レコードとターンテーブルが嬉しい。。。

    流れているのはJohn Coltrane。
    嬉しいね~~

  • シニア夫婦はビールをオーダー

    シニア夫婦はビールをオーダー

  • かんぱ~い!<br /><br />女性のマスターに聞いてみました。<br />私「今治銀座商店街はどうしちゃったのでしょうか?」<br />マスター「しまなみ海道の開通ですね。あれで今治港からの航路がどんどん廃止になったんです。」<br />私・相方「そうなんですか?」<br />マスター「以前は広島や呉、岡山、そして神戸や大阪に多くの船が出ていました。今治港や今治銀座も多くに人で賑わっていました。高島屋や大丸、ダイエーまであったんですよ~」<br />相方「そうなんですね~ 橋ができて便利になる人々がいる一方で、それによる衰退もあるんですね~」<br />マスター「私も関西に行くときは早朝フェリーで神戸まで行ってました。今は予讃線特急で岡山まで行って新幹線ですから。広島行くのもフェリーでしたが今はバスですね。今治港を使わなくなりました。」<br />私「それでも今治には新しいホテルができていませんか?」<br />マスター「しまなみ海道のサイクリングの方のためのホテルです。インバウンド目当てです。港近くのこの辺りには縁が無いんです。」<br /><br />う~~~ん、そうなのか~~<br />今治の行政がもっとそこは何とかできないのかな~?

    かんぱ~い!

    女性のマスターに聞いてみました。
    私「今治銀座商店街はどうしちゃったのでしょうか?」
    マスター「しまなみ海道の開通ですね。あれで今治港からの航路がどんどん廃止になったんです。」
    私・相方「そうなんですか?」
    マスター「以前は広島や呉、岡山、そして神戸や大阪に多くの船が出ていました。今治港や今治銀座も多くに人で賑わっていました。高島屋や大丸、ダイエーまであったんですよ~」
    相方「そうなんですね~ 橋ができて便利になる人々がいる一方で、それによる衰退もあるんですね~」
    マスター「私も関西に行くときは早朝フェリーで神戸まで行ってました。今は予讃線特急で岡山まで行って新幹線ですから。広島行くのもフェリーでしたが今はバスですね。今治港を使わなくなりました。」
    私「それでも今治には新しいホテルができていませんか?」
    マスター「しまなみ海道のサイクリングの方のためのホテルです。インバウンド目当てです。港近くのこの辺りには縁が無いんです。」

    う~~~ん、そうなのか~~
    今治の行政がもっとそこは何とかできないのかな~?

  • ジャズ喫茶でビールを飲んだシニア夫婦は、ホテルに向かって歩きながら今治焼き鳥のお店に入るべく、いくつかのお店を物色。<br />コンビニより焼き鳥屋が多いと言われる今治です。<br /><br />このお店に入ることにしました。

    ジャズ喫茶でビールを飲んだシニア夫婦は、ホテルに向かって歩きながら今治焼き鳥のお店に入るべく、いくつかのお店を物色。
    コンビニより焼き鳥屋が多いと言われる今治です。

    このお店に入ることにしました。

  • やきとり山鳥(さんちょう)さんです。

    やきとり山鳥(さんちょう)さんです。

  • カウンターの席に案内されたのですが、私たち2人が入って満席に。<br />危なかった~~

    カウンターの席に案内されたのですが、私たち2人が入って満席に。
    危なかった~~

  • 何を飲もうか~~?<br />と思ったら、愛媛県のクラフトビールに心をひかれました。

    何を飲もうか~~?
    と思ったら、愛媛県のクラフトビールに心をひかれました。

  • 相方はピルスナー<br />私はブロンシュ

    相方はピルスナー
    私はブロンシュ

  • どんな味なんだろう?

    どんな味なんだろう?

  • かんぱ~い!<br /><br />う~ん。<br />こんなビールもあるんだ~<br />と言うのが夫婦の感想。<br />2人は違うクラフトを飲んでいるのに同じ感想。。。

    かんぱ~い!

    う~ん。
    こんなビールもあるんだ~
    と言うのが夫婦の感想。
    2人は違うクラフトを飲んでいるのに同じ感想。。。

  • お通し

    お通し

  • 焼物<br /><br />皮をオーダーしました。

    焼物

    皮をオーダーしました。

  • これこれ、<br />今治のご当地グルメです。<br /><br />焼鳥が串にささっていません。<br />今治では、串に刺さってない鉄板焼鳥なんです。 390円

    これこれ、
    今治のご当地グルメです。

    焼鳥が串にささっていません。
    今治では、串に刺さってない鉄板焼鳥なんです。 390円

  • お刺身盛り合わせ 1480円<br /><br />カンパチ、赤貝、赤海老、漬けマグロ タイ

    お刺身盛り合わせ 1480円

    カンパチ、赤貝、赤海老、漬けマグロ タイ

  • サワー飲んでみようか~

    サワー飲んでみようか~

  • 瀬戸内レオンサワー  390円×2<br /><br />シニア夫婦の話題は今治銀座商店街へ。<br />昔はかなり賑わっていたということが想像できました。<br />こんなに大きなシャッター商店街は見たことがありませんでした。

    瀬戸内レオンサワー  390円×2

    シニア夫婦の話題は今治銀座商店街へ。
    昔はかなり賑わっていたということが想像できました。
    こんなに大きなシャッター商店街は見たことがありませんでした。

  • カンパチのあら炊き 880円<br /><br />これ、美味!!

    カンパチのあら炊き 880円

    これ、美味!!

  • 日本酒にしましょう。<br /><br />山丹正宗 冷で1合。<br /><br />辛口であっさり。<br />もうすこしコクがあるといいのだけど。。。

    日本酒にしましょう。

    山丹正宗 冷で1合。

    辛口であっさり。
    もうすこしコクがあるといいのだけど。。。

  • 次は<br />伊予水軍 純米

    次は
    伊予水軍 純米

  • これも辛口系ですがしっかりしています。

    これも辛口系ですがしっかりしています。

  • じんざんぎ 390円

    じんざんぎ 390円

  • 山芋スライス&トマトスライスでさっぱり。

    山芋スライス&トマトスライスでさっぱり。

  • これだけ戴いて、11853円。<br />満足感あります。<br /><br />美味しかった~<br />ご馳走さまでした。

    これだけ戴いて、11853円。
    満足感あります。

    美味しかった~
    ご馳走さまでした。

  • コンビニでビール買ってから、JRクレメントイン今治に徒歩で戻ってきました。

    コンビニでビール買ってから、JRクレメントイン今治に徒歩で戻ってきました。

  • 昼間に伺った時とは違いますね~

    昼間に伺った時とは違いますね~

  • 昼間と違って、多くのサイクリストが訪れていることが判りますね。

    昼間と違って、多くのサイクリストが訪れていることが判りますね。

  • 丁度、外国の方々が外に出かけていらっしゃるところでした。<br />彼らもサイクリストのようです。

    丁度、外国の方々が外に出かけていらっしゃるところでした。
    彼らもサイクリストのようです。

  • 昼間に手続きだけ終わらせていますので、

    昼間に手続きだけ終わらせていますので、

  • 鍵だけ受け取ります。

    鍵だけ受け取ります。

  • 必要なものはココから持参します。

    必要なものはココから持参します。

  • 2階から8階が客室です。

    2階から8階が客室です。

  • 色々貸し出しがありますね。

    色々貸し出しがありますね。

  • お部屋に。

    お部屋に。

  • アサインされたのは513号室。

    アサインされたのは513号室。

  • ドア開けたら、こんなお部屋です。

    ドア開けたら、こんなお部屋です。

  • 今日は仕事しません。

    今日は仕事しません。

  • ツインルームで須賀、ベッドが小さい。

    ツインルームで須賀、ベッドが小さい。

  • 標準的なビジネスホテルですね。

    標準的なビジネスホテルですね。

  • 冷蔵庫が小さい!<br />ビール収納。

    冷蔵庫が小さい!
    ビール収納。

  • クローゼットはありません。<br />壁にハンガー。

    クローゼットはありません。
    壁にハンガー。

  • 水回りは一体型のユニットです。<br /><br />この日はシャワー浴びてビール飲んで寝ました。

    水回りは一体型のユニットです。

    この日はシャワー浴びてビール飲んで寝ました。

  • 翌朝!

    翌朝!

  • 1階でビュッフェ形式の朝食です。

    1階でビュッフェ形式の朝食です。

  • 朝早いためか、まだガラガラです。

    朝早いためか、まだガラガラです。

  • 空いてる。

    空いてる。

  • さあ朝食にしましょう。

    さあ朝食にしましょう。

  • 種類はそこそこありますね。

    種類はそこそこありますね。

  • でも、今治の地のものはあまりありませんね。

    でも、今治の地のものはあまりありませんね。

  • 野菜が豊富。

    野菜が豊富。

  • インバウンド重視かな?

    インバウンド重視かな?

  • 相方の朝食

    相方の朝食

  • 私の朝食<br /><br />取り過ぎた。。。<br /><br />食べ終わった時はレストランは満席。<br />待っている方々も。<br />半分以上がインバウンドの方々です

    私の朝食

    取り過ぎた。。。

    食べ終わった時はレストランは満席。
    待っている方々も。
    半分以上がインバウンドの方々です

  • ココでコーヒーもらって部屋で飲んで支度してチェックアウト!

    ココでコーヒーもらって部屋で飲んで支度してチェックアウト!

  • 駅前からバスに乗って、レンタカーを借りに行きます。

    駅前からバスに乗って、レンタカーを借りに行きます。

  • バス停から見えるJR今治駅。

    バス停から見えるJR今治駅。

  • バス停の近くにモニュメントがあったので、覗いてみました。

    バス停の近くにモニュメントがあったので、覗いてみました。

  • 猿飛佐助?<br />真田十勇姿の?<br />なんで今治に?<br /><br />猿飛佐助は架空の人物ですが、以前からあった講談師の話が本になる際、作者の故郷の愛媛の石鎚山系にある猿飛橋の名から取ったのが猿飛佐助なんだそうです。

    猿飛佐助?
    真田十勇姿の?
    なんで今治に?

    猿飛佐助は架空の人物ですが、以前からあった講談師の話が本になる際、作者の故郷の愛媛の石鎚山系にある猿飛橋の名から取ったのが猿飛佐助なんだそうです。

  • 猿飛佐助、雲に載ってます。

    猿飛佐助、雲に載ってます。

  • バスがやってきました。<br />今治市内のカクタスレンタカー店「ガッツレンタカー」に向かいます。<br />今日はしまなみ海道をレンタカーで走ります。<br /><br />つづく

    バスがやってきました。
    今治市内のカクタスレンタカー店「ガッツレンタカー」に向かいます。
    今日はしまなみ海道をレンタカーで走ります。

    つづく

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP