柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 いつもの友人と農作物直売所・道の駅・農家直営野菜レストラン・櫻木神社とGW狭間のOneday Driveを楽しんで来ました。よろしければ目を通してみて下さい。

シニアトラベラー!野菜レストラン&桜木神社満喫の旅

92いいね!

2024/04/30 - 2024/04/30

64位(同エリア1217件中)

3104ねえねえ

3104ねえねえさん

この旅行記のスケジュール

2024/04/30

この旅行記スケジュールを元に

 いつもの友人と農作物直売所・道の駅・農家直営野菜レストラン・櫻木神社とGW狭間のOneday Driveを楽しんで来ました。よろしければ目を通してみて下さい。

PR

  • 12:14 GWの狭間に前から一度行ってみたかった『あびこん(あびこ農作物直売所)』へ来ました。

    12:14 GWの狭間に前から一度行ってみたかった『あびこん(あびこ農作物直売所)』へ来ました。

  • ゆったり品選びが出来て良かったです。

    ゆったり品選びが出来て良かったです。

  • 野菜が本当に安かったです。

    野菜が本当に安かったです。

  • 大きくて立派なカブもありました。

    大きくて立派なカブもありました。

  • インドカレー『ハリオン』のカレーも美味しそうでした。

    インドカレー『ハリオン』のカレーも美味しそうでした。

  • 〈花ズッキーニ〉が1パックだけ残ってました。

    〈花ズッキーニ〉が1パックだけ残ってました。

  • 12:45 手賀沼の対岸、お馴染み道の駅『しょうなん』に来ました。

    12:45 手賀沼の対岸、お馴染み道の駅『しょうなん』に来ました。

  • 〔食香バラ 豊華〕です。観賞用のバラと違い、飲食や香りに特化したバラだそうです。

    〔食香バラ 豊華〕です。観賞用のバラと違い、飲食や香りに特化したバラだそうです。

  • 中国山東省平陰県のバラの村「玫瑰鎮」で約1,300年も前の唐の時代から栽培されているそうです。

    中国山東省平陰県のバラの村「玫瑰鎮」で約1,300年も前の唐の時代から栽培されているそうです。

  • まず売り切れない内に『つばさ』にあるベーカリー『ハレビノ』へ向かいます。

    まず売り切れない内に『つばさ』にあるベーカリー『ハレビノ』へ向かいます。

  • 生のバナナを練り込んである甘い香りと味の『しあわせのバナナパン』焼き立てが並んでいます。

    生のバナナを練り込んである甘い香りと味の『しあわせのバナナパン』焼き立てが並んでいます。

  • 〈春の2種あんぱん〉も食べてみたかったのですが完売でした。

    〈春の2種あんぱん〉も食べてみたかったのですが完売でした。

  • ツツジ越しに『手賀大橋』をパチリ!

    ツツジ越しに『手賀大橋』をパチリ!

  • 12:55 いつもは道の駅『いちかわ』でイタリアンランチを済ませてから立ち寄るので農家直営『野菜レストランSHONAN』では初めてのランチです。

    12:55 いつもは道の駅『いちかわ』でイタリアンランチを済ませてから立ち寄るので農家直営『野菜レストランSHONAN』では初めてのランチです。

  • 先日、TVでも紹介されたので平日でもスタンバイでした。

    先日、TVでも紹介されたので平日でもスタンバイでした。

  • 一段落ついてから奥側をパチリ!

    一段落ついてから奥側をパチリ!

  • 私達は眺めのよい窓側の席に案内されました。河津桜満開の頃はベストスポットですね!

    私達は眺めのよい窓側の席に案内されました。河津桜満開の頃はベストスポットですね!

  • 入口の券売機で料理をオーダーするとビュッフェ用の皿を渡され説明を受けます。こちらのコーナーには〈柏産ビーツのピクルス〉〈肉じゃが〉〈もやしピリ辛ナムル〉〈チーズケーキ〉〈パンナコッタ〉が並んでいました。

    入口の券売機で料理をオーダーするとビュッフェ用の皿を渡され説明を受けます。こちらのコーナーには〈柏産ビーツのピクルス〉〈肉じゃが〉〈もやしピリ辛ナムル〉〈チーズケーキ〉〈パンナコッタ〉が並んでいました。

  • サラダコーナー手前に〈ルッコラ〉〈ゴボウサラダ〉〈レタス〉奥に〈春雨サラダ〉〈ケール〉〈ぬか漬け〉が並んでいます。

    サラダコーナー手前に〈ルッコラ〉〈ゴボウサラダ〉〈レタス〉奥に〈春雨サラダ〉〈ケール〉〈ぬか漬け〉が並んでいます。

  • 〈水菜〉〈マカロニサラダ〉〈ホワイトセロリ〉〈青じそドレッシング〉〈イタリアンドレッシング〉〈ビーツドレッシング〉が並んでいます。

    〈水菜〉〈マカロニサラダ〉〈ホワイトセロリ〉〈青じそドレッシング〉〈イタリアンドレッシング〉〈ビーツドレッシング〉が並んでいます。

  • 反対側には〈春雨サラダ〉〈ケール〉〈ぬか漬け(きゅうり・赤キャベツ・カブ・大根・人参)〉〈トマトドレッシング〉〈ごまポン酢ドレッシング〉〈大根千切り〉〈ミニトマト〉〈サニーレタス〉が並んでいます。

    反対側には〈春雨サラダ〉〈ケール〉〈ぬか漬け(きゅうり・赤キャベツ・カブ・大根・人参)〉〈トマトドレッシング〉〈ごまポン酢ドレッシング〉〈大根千切り〉〈ミニトマト〉〈サニーレタス〉が並んでいます。

  • 〈みそ汁〉と美味しくておかわりした一押し〈柏産かぶポタージュ〉です。

    〈みそ汁〉と美味しくておかわりした一押し〈柏産かぶポタージュ〉です。

  • 神ドライバーチョイス〈大根おろしハンバーグ〉1,590円です。下に敷いてある大根の分厚さにビックリしました。

    神ドライバーチョイス〈大根おろしハンバーグ〉1,590円です。下に敷いてある大根の分厚さにビックリしました。

  • 友人チョイスの〈温玉焼きチーズカレー〉1,550円です。熱々トロトロで美味しそうでした。

    友人チョイスの〈温玉焼きチーズカレー〉1,550円です。熱々トロトロで美味しそうでした。

  • 私は〈野菜ごろごろカレー小盛り〉1,490円にしました。野菜サラダもたっぷりいただきました。

    私は〈野菜ごろごろカレー小盛り〉1,490円にしました。野菜サラダもたっぷりいただきました。

  • 両方とも白くて見分け難いのですがデザートの〈パンナコッタ〉と〈チーズケーキ〉です。パッと見お豆腐にも見える?らしくスタッフに「醤油や薬味はないのか」と尋ねている方もいました。

    両方とも白くて見分け難いのですがデザートの〈パンナコッタ〉と〈チーズケーキ〉です。パッと見お豆腐にも見える?らしくスタッフに「醤油や薬味はないのか」と尋ねている方もいました。

  • 『つばさ』の全景をパチリ!

    『つばさ』の全景をパチリ!

  • 13:50 知産知消マルシェ『テント』に来ました。

    13:50 知産知消マルシェ『テント』に来ました。

  • 噂の宮崎完熟マンゴー〈太陽のたまご〉5,500円がありました。でも年金生活シニアには手が出せませんでした!笑

    噂の宮崎完熟マンゴー〈太陽のたまご〉5,500円がありました。でも年金生活シニアには手が出せませんでした!笑

  • 〈いちじく〉がありましたが3個で700円でした。

    〈いちじく〉がありましたが3個で700円でした。

  • 平日なので空いていました。

    平日なので空いていました。

  • 〈柏のあられ〉も美味しそうです。

    〈柏のあられ〉も美味しそうです。

  • 〈手賀沼ポーター〉〈将門麦酒〉〈柏はじめIPA〉とネーミングが楽しいアルコールが並んでいます。

    〈手賀沼ポーター〉〈将門麦酒〉〈柏はじめIPA〉とネーミングが楽しいアルコールが並んでいます。

  • 〈カシワニ君地ビール〉〈チーバくんエール〉〈柏エール〉〈柏上昇カブ〉〈柏ジンジャー〉〈柏エール梨〉も並んでいます。

    〈カシワニ君地ビール〉〈チーバくんエール〉〈柏エール〉〈柏上昇カブ〉〈柏ジンジャー〉〈柏エール梨〉も並んでいます。

  • まだまだありました。〈柏太陽エール〉〈カシワニエール〉〈こまいぬエール〉〈千葉のめぐ実南房総みかん〉です。

    まだまだありました。〈柏太陽エール〉〈カシワニエール〉〈こまいぬエール〉〈千葉のめぐ実南房総みかん〉です。

  • 米焼酎シリーズ〈めごねっか〉〈ねっか〉〈ばがねっか壱型・弐型〉〈麦焼酎矢切の渡し〉〈落花生焼酎ぼっち〉〈酒造の梅酒 梅吉〉〈和蔵の柚子酒〉〈宝船本みりん古式造り〉と様々な種類があるのに驚きました。

    米焼酎シリーズ〈めごねっか〉〈ねっか〉〈ばがねっか壱型・弐型〉〈麦焼酎矢切の渡し〉〈落花生焼酎ぼっち〉〈酒造の梅酒 梅吉〉〈和蔵の柚子酒〉〈宝船本みりん古式造り〉と様々な種類があるのに驚きました。

  • 前回購入した〈熟成銀鮭と生姜の混ぜ込みご飯〉や神ドライバーお薦めの〈焦がし醤油の北海ほたて飯〉は量がシニア向けで美味しいシリーズです。

    前回購入した〈熟成銀鮭と生姜の混ぜ込みご飯〉や神ドライバーお薦めの〈焦がし醤油の北海ほたて飯〉は量がシニア向けで美味しいシリーズです。

  • 15:00 野田市の『櫻木神社』に来ました。以前訪れた時の旅行記にも詳見所等々記載してあります。https://i.4travel.jp/travelogue/edit/11744819

    15:00 野田市の『櫻木神社』に来ました。以前訪れた時の旅行記にも詳見所等々記載してあります。https://i.4travel.jp/travelogue/edit/11744819

  • すっかり枝垂桜も新緑となりツツジが駐車場を彩っています。

    すっかり枝垂桜も新緑となりツツジが駐車場を彩っています。

  • 桜の季節も終わった『神門』は、すっかり落ち着いた感じです。

    桜の季節も終わった『神門』は、すっかり落ち着いた感じです。

  • 『櫻木神社』は野田市最古の神社だそうです。神紋[桜の花びら]提灯が可愛いです。

    『櫻木神社』は野田市最古の神社だそうです。神紋[桜の花びら]提灯が可愛いです。

  • 可愛い龍の巨大絵馬がありました。

    可愛い龍の巨大絵馬がありました。

  • 境内からも『神門』をパチリ!

    境内からも『神門』をパチリ!

  • 2022年に訪れた時は、こちらの『櫻花の手水処』でした。

    2022年に訪れた時は、こちらの『櫻花の手水処』でした。

  • 『櫻花の手水処』です。水が出る場所が桜の形になっています。

    『櫻花の手水処』です。水が出る場所が桜の形になっています。

  • マンホールも桜柄です。

    マンホールも桜柄です。

  • 『福龍』だそうです。今年の[さくらの日まいり]の御朱印柄になっています。

    『福龍』だそうです。今年の[さくらの日まいり]の御朱印柄になっています。

  • 高さ6mで開運・金運財運・強運守護の『福龍』だそうです。

    高さ6mで開運・金運財運・強運守護の『福龍』だそうです。

  • 2023年10月23日の毎日新聞の記事です。ナラ枯れ病で朽ちたコナラの木にチェーンソーアート《栗田宏武氏》が命を吹き込んだそうです。

    2023年10月23日の毎日新聞の記事です。ナラ枯れ病で朽ちたコナラの木にチェーンソーアート《栗田宏武氏》が命を吹き込んだそうです。

  • 辰巳の方角を護っていて2024年辰年の守護神となるそうです。

    辰巳の方角を護っていて2024年辰年の守護神となるそうです。

  • 御祭神は《倉稲魂命》《武甕槌命》《伊弉諾尊》《伊弉冉尊》です。この地に移り住んだ藤原氏が邸内社に稲荷を置いて一族の氏神と共に祀ってきた神社だそうです。

    御祭神は《倉稲魂命》《武甕槌命》《伊弉諾尊》《伊弉冉尊》です。この地に移り住んだ藤原氏が邸内社に稲荷を置いて一族の氏神と共に祀ってきた神社だそうです。

  • 通常の『手水舎』です。

    通常の『手水舎』です。

  • 天然石を組んで造られた風情のある水盤を亀の石像がを囲んでいます。

    天然石を組んで造られた風情のある水盤を亀の石像がを囲んでいます。

  • 『祓川(流水札流し処)』です。

    『祓川(流水札流し処)』です。

  • 悪い事•嫌な事•消し去りたい事を[流水札]に書き流して下さいと書かれています。

    悪い事•嫌な事•消し去りたい事を[流水札]に書き流して下さいと書かれています。

  • 手前に置かれてある玉を持って[けんけんぱ]をしながら石まで来て玉を投げつけ、厄を落とします。

    手前に置かれてある玉を持って[けんけんぱ]をしながら石まで来て玉を投げつけ、厄を落とします。

  • 『田の神様・銭洗いの神様』の《タノカンサー》だそうです。

    『田の神様・銭洗いの神様』の《タノカンサー》だそうです。

  • 『音女稲荷神社』の御祭神は《稲魂女の神》で御利益は安産・保育・養育だそうです。手前は『健康のなで石』です。立て札に書かれた作法に従って石に手を触れ祈念し、患部や良くなりたい部分を撫でます。同じ事を3回繰り返します。シニアは撫でる場所が多くて大変でしたが真剣に撫で回しました。笑

    『音女稲荷神社』の御祭神は《稲魂女の神》で御利益は安産・保育・養育だそうです。手前は『健康のなで石』です。立て札に書かれた作法に従って石に手を触れ祈念し、患部や良くなりたい部分を撫でます。同じ事を3回繰り返します。シニアは撫でる場所が多くて大変でしたが真剣に撫で回しました。笑

  • 《銭洗い弁天》ではなく〈銭洗いタノカンサー》?<br />《タノカンサー》とは『田の神様』の事で豊作を祈り田の近くに祀られているのだそうです。

    《銭洗い弁天》ではなく〈銭洗いタノカンサー》?
    《タノカンサー》とは『田の神様』の事で豊作を祈り田の近くに祀られているのだそうです。

  • 『御神水』です。石標には《稲荷大明神》《辨財天》《水神》と記され、横に「田の神は財運・宝運の守護神です」と書かれたプレートもありました。

    『御神水』です。石標には《稲荷大明神》《辨財天》《水神》と記され、横に「田の神は財運・宝運の守護神です」と書かれたプレートもありました。

  • しっかり《諭吉様》を洗って来ました!

    しっかり《諭吉様》を洗って来ました!

  • 御祈祷控え室のある『参集殿』『授与所』『おみくじテント』をパチリ!

    御祈祷控え室のある『参集殿』『授与所』『おみくじテント』をパチリ!

  • [けんけんぱ]踏み石の全景をパチリ!

    [けんけんぱ]踏み石の全景をパチリ!

  • 桜の花を型どった絵馬です。

    桜の花を型どった絵馬です。

  • 立派な神明造りの『拝殿』です。

    立派な神明造りの『拝殿』です。

  • 参拝記念の撮影スポットでパチリ!

    参拝記念の撮影スポットでパチリ!

  • 通常授与されている朱色の[病魔除守]800円とは異なり[土用の日]限定で授与される[気力授守]1,200円です。

    通常授与されている朱色の[病魔除守]800円とは異なり[土用の日]限定で授与される[気力授守]1,200円です。

  • 前回が建設工事中だった客殿『喜櫻館』も完成していました。青空とこいのぼり一緒にパチリ!

    前回が建設工事中だった客殿『喜櫻館』も完成していました。青空とこいのぼり一緒にパチリ!

  • 『KAWAYAホール(トイレ)』に『川屋神社』が祀られています。御祭神は土の神《埴山姫神》と水の神《弥都波能売神》です。参拝すると女子力がアップするそうです。今更ながら参拝して来ました。

    『KAWAYAホール(トイレ)』に『川屋神社』が祀られています。御祭神は土の神《埴山姫神》と水の神《弥都波能売神》です。参拝すると女子力がアップするそうです。今更ながら参拝して来ました。

  • 『KAWAYAホール』エントランスのマットのデザインもゴージャスです。

    『KAWAYAホール』エントランスのマットのデザインもゴージャスです。

  • 『社務所』正面玄関をパチリ!

    『社務所』正面玄関をパチリ!

  • 15:30 『KAWAYAホール』前の通路の1枚が!あまりに可愛くてパチリ!

    15:30 『KAWAYAホール』前の通路の1枚が!あまりに可愛くてパチリ!

  • 『あびこん(あびこ農作物直売所)』で購入しました。〈チンゲン菜〉2束120円・〈長ネギ〉2本150円です。

    『あびこん(あびこ農作物直売所)』で購入しました。〈チンゲン菜〉2束120円・〈長ネギ〉2本150円です。

  • 〈ぶなしめじ〉100円・〈白菜〉1/4カット120円です。

    〈ぶなしめじ〉100円・〈白菜〉1/4カット120円です。

  • 〈やさしさバナナ〉4本170円・〈トマト〉4個410円です。

    〈やさしさバナナ〉4本170円・〈トマト〉4個410円です。

  • 〈かにかま入り卵焼〉350円・〈マカロニサラダ〉230円です。

    〈かにかま入り卵焼〉350円・〈マカロニサラダ〉230円です。

  • 〈無添加北海道きなこねじり〉324円・〈きなこ打ち〉300円です。

    〈無添加北海道きなこねじり〉324円・〈きなこ打ち〉300円です。

  • 〈こゝろなごむ米菓 サラダ昆味〉351円です。

    〈こゝろなごむ米菓 サラダ昆味〉351円です。

  • 〈せきやどモッツア〉500円です。

    〈せきやどモッツア〉500円です。

  • 〈桜あんぱん〉280円・〈ラヴィモンフレールパン〉220円です。

    〈桜あんぱん〉280円・〈ラヴィモンフレールパン〉220円です。

  • 道の駅『しょうなん』で購入しました。〈とちあいか〉400円です。

    道の駅『しょうなん』で購入しました。〈とちあいか〉400円です。

  • 〈芋けんぴ〉250円・〈手造りあられ唐辛子〉380円です。

    〈芋けんぴ〉250円・〈手造りあられ唐辛子〉380円です。

  • 〈サンライズファームバラエティー〉648円です。

    〈サンライズファームバラエティー〉648円です。

  • ベーカリー『ハレビノ』で購入しました。〈幸せのバナナぱん〉602円

    ベーカリー『ハレビノ』で購入しました。〈幸せのバナナぱん〉602円

  • 〈塩パン〉150円・〈よもぎあんマロン〉290円です。

    〈塩パン〉150円・〈よもぎあんマロン〉290円です。

  • 〈アスパラベーコン〉300円です。

    〈アスパラベーコン〉300円です。

  • 『櫻木神社』の御朱印500円です。

    『櫻木神社』の御朱印500円です。

  • [病魔除守]に[気力授守]が加わった土用限定の御守1,200円です。

    [病魔除守]に[気力授守]が加わった土用限定の御守1,200円です。

  • 本日3,798歩2.35km歩きました。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

    本日3,798歩2.35km歩きました。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

92いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP