筑西・下館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 GW前にいつもの友人と養鶏場直売所『TAMA HON!!』&豚職人工房『ぶぅーぶー』&道の駅『しもつま』&道の駅『にのみや』・食の蔵『荒為』&名勝躑躅ヶ岡『つつじが岡公園』へ行ってショッピング・ランチ・つつじまつりを楽しんで来ました。よろしければ目を通してみて下さい。

シニアトラベラー!『荒為』・道の駅巡り・『つつじが岡公園』満喫の旅①

109いいね!

2024/04/26 - 2024/04/26

6位(同エリア83件中)

3104ねえねえ

3104ねえねえさん

この旅行記のスケジュール

2024/04/26

この旅行記スケジュールを元に

 GW前にいつもの友人と養鶏場直売所『TAMA HON!!』&豚職人工房『ぶぅーぶー』&道の駅『しもつま』&道の駅『にのみや』・食の蔵『荒為』&名勝躑躅ヶ岡『つつじが岡公園』へ行ってショッピング・ランチ・つつじまつりを楽しんで来ました。よろしければ目を通してみて下さい。

PR

  • 9:48 以前神ドライバーの話に出て来た卵の養鶏場直売所『TAMAHON!!』です。初めて来ました。

    9:48 以前神ドライバーの話に出て来た卵の養鶏場直売所『TAMAHON!!』です。初めて来ました。

  • 『TAMAHON!!』の周囲には他に店舗は一つもありません。

    『TAMAHON!!』の周囲には他に店舗は一つもありません。

  • 薪や肥料も販売していました。

    薪や肥料も販売していました。

  • 少々お惚け顔のたまご持った人形が出迎えてくれました。ボードの〈たまご屋の小せがれプリン〉も気になります。

    少々お惚け顔のたまご持った人形が出迎えてくれました。ボードの〈たまご屋の小せがれプリン〉も気になります。

  • 今日のたまご〈美の里〉のサンプルがギフトBOXと一緒に展示されていました。

    今日のたまご〈美の里〉のサンプルがギフトBOXと一緒に展示されていました。

  • 日テレで放映された【メシドラ】のボードもありました。

    日テレで放映された【メシドラ】のボードもありました。

  • たまごの他に菓子類も並んでいます。

    たまごの他に菓子類も並んでいます。

  • 〈たまごかけ専用醤油〉も多種ありました。

    〈たまごかけ専用醤油〉も多種ありました。

  • 〈ところてん〉〈釜飯の素〉〈韓国のり〉〈木耳〉〈完熟リンゴジュース〉等々、たまご以外にも色々ありました。

    〈ところてん〉〈釜飯の素〉〈韓国のり〉〈木耳〉〈完熟リンゴジュース〉等々、たまご以外にも色々ありました。

  • 〈餃子〉〈キムチ〉〈燻製たまご〉もあります。

    〈餃子〉〈キムチ〉〈燻製たまご〉もあります。

  • これが入口にあったボードのスイーツ〈小せがれプリン〉です。

    これが入口にあったボードのスイーツ〈小せがれプリン〉です。

  • 一押しの商品のようです。

    一押しの商品のようです。

  • たまごのプロフィールとはニクいです!

    たまごのプロフィールとはニクいです!

  • 6個から50個まで様々なパックて販売しています。

    6個から50個まで様々なパックて販売しています。

  • 手作りの〈ピクルス〉〈漬物〉が美味しそうです。

    手作りの〈ピクルス〉〈漬物〉が美味しそうです。

  • 10:47 美味しい豚肉を買いに、お馴染み『ぶぅーぶー』へ来ました。

    10:47 美味しい豚肉を買いに、お馴染み『ぶぅーぶー』へ来ました。

  • 筑波山が綺麗です!

    筑波山が綺麗です!

  • 11:00開店ですが既に先客が店内にいました。

    11:00開店ですが既に先客が店内にいました。

  • 店内は撮影禁止です。【伝説の下妻金豚】を買って来ました。

    店内は撮影禁止です。【伝説の下妻金豚】を買って来ました。

  • 11:05 続いて道の駅『しもつま』に立ち寄りました。

    11:05 続いて道の駅『しもつま』に立ち寄りました。

  • たくさん〈干しいも〉はありましたが残念ながら、いつも購入していた〈七色の味のトマトのジュース「金兵衛」〉がありませんでした。

    たくさん〈干しいも〉はありましたが残念ながら、いつも購入していた〈七色の味のトマトのジュース「金兵衛」〉がありませんでした。

  • 午前中なので野菜が残っています。

    午前中なので野菜が残っています。

  • いちごフェア開催中です。でも私達には道の駅『にのみや』か待っているのでスルーしました。

    いちごフェア開催中です。でも私達には道の駅『にのみや』か待っているのでスルーしました。

  • 11:46 道の駅『にのみや』に到着しました。

    11:46 道の駅『にのみや』に到着しました。

  • シンボルの二宮金次郎像とイチゴの街灯です。

    シンボルの二宮金次郎像とイチゴの街灯です。

  • この時間での〈とちあいか〉コーナーです。

    この時間での〈とちあいか〉コーナーです。

  • ジャム用の〈とちおとめ〉コーナーです。

    ジャム用の〈とちおとめ〉コーナーです。

  • 〈とちおとめ〉コーナーです。

    〈とちおとめ〉コーナーです。

  • 今回の神ドライバーチョイスは〈とちあいか〉でした。2パックづつシェアしました。

    今回の神ドライバーチョイスは〈とちあいか〉でした。2パックづつシェアしました。

  • 季節限定〈とちひめジェラート〉450円があったので贅沢1択です!

    季節限定〈とちひめジェラート〉450円があったので贅沢1択です!

  • こちらに控えている非常にデリケートないちごで、その果皮の柔らかさから流通には不向きと現地でしか食べられない〈とちひめ〉が丸々1個トップに乗ります!

    こちらに控えている非常にデリケートないちごで、その果皮の柔らかさから流通には不向きと現地でしか食べられない〈とちひめ〉が丸々1個トップに乗ります!

  • オーダーすると専用ホワイトジェラートに〈とちひめ〉を多量に投入してストロベリーカラーに変えていきました!

    オーダーすると専用ホワイトジェラートに〈とちひめ〉を多量に投入してストロベリーカラーに変えていきました!

  • たっぷりワッフルコーンの底まで果実ゴロゴロのジェラートを詰め、〈とちひめ〉が乗って来ます!メチャメチャ美味しいです!

    たっぷりワッフルコーンの底まで果実ゴロゴロのジェラートを詰め、〈とちひめ〉が乗って来ます!メチャメチャ美味しいです!

  • 道の駅『にのみや』付近の折本駅です。SLが走る真岡鉄道です。

    道の駅『にのみや』付近の折本駅です。SLが走る真岡鉄道です。

  • 折本駅は古い木造の駅舎です。大正末期に建てられたそうです。

    折本駅は古い木造の駅舎です。大正末期に建てられたそうです。

  • 12:29 『食の蔵 荒為』に到着しました。

    12:29 『食の蔵 荒為』に到着しました。

  • いつもながら予約してくれる神ドライバーに感謝感激雨嵐です!

    いつもながら予約してくれる神ドライバーに感謝感激雨嵐です!

  • この下には靴箱に収まりきれない先客の靴がズラリと並んでいました。

    この下には靴箱に収まりきれない先客の靴がズラリと並んでいました。

  • 庭の新緑が綺麗です。

    庭の新緑が綺麗です。

  • 今回は2階の一番奥の個室【紅葉の間】に案内されました。初めての部屋です。

    今回は2階の一番奥の個室【紅葉の間】に案内されました。初めての部屋です。

  • 時代を感じる様々な骨董品があります。

    時代を感じる様々な骨董品があります。

  • 【紅葉の間】からパチリ!

    【紅葉の間】からパチリ!

  • このような部屋だからこそ【観世音】【山河微笑】がピッタリなのですね。

    このような部屋だからこそ【観世音】【山河微笑】がピッタリなのですね。

  • お洒落な襖です。

    お洒落な襖です。

  • 予約onlyの〈ミニ会席〉3,400円です。毎回、素材や調理法が変わるので楽しめます。

    予約onlyの〈ミニ会席〉3,400円です。毎回、素材や調理法が変わるので楽しめます。

  • 「先付」〈枝豆豆腐〉です。さやえんどうもアクセントを効かせています。

    「先付」〈枝豆豆腐〉です。さやえんどうもアクセントを効かせています。

  • 「造里」〈鮪・平目〉です。プリプリです。

    「造里」〈鮪・平目〉です。プリプリです。

  • 素敵な器です。

    素敵な器です。

  • 「煮物」は〈野菜の炊き合わせ〉です。彩りも綺麗な盛り付けです。角煮・人参・大根・シメジ・インゲンを美味しくいただきました。

    「煮物」は〈野菜の炊き合わせ〉です。彩りも綺麗な盛り付けです。角煮・人参・大根・シメジ・インゲンを美味しくいただきました。

  • 「焼き物八寸」は〈鰆の塩焼〉〈筍の金平〉〈浅利の佃煮〉〈鴨肉のスモーク〉〈松風?〉を味わいました。

    「焼き物八寸」は〈鰆の塩焼〉〈筍の金平〉〈浅利の佃煮〉〈鴨肉のスモーク〉〈松風?〉を味わいました。

  • 「揚げ物」〈ホタルイカ〉〈青菜〉そして蜜芋トロトロ食感の絶品〈丸十〉でした。

    「揚げ物」〈ホタルイカ〉〈青菜〉そして蜜芋トロトロ食感の絶品〈丸十〉でした。

  • 「御食事 止椀 香物」〈おじゃこ御飯〉〈赤だし〉〈香の物(大根・人参・胡瓜)〉〈厚焼き玉子〉〈揚げ茄子〉でした。

    「御食事 止椀 香物」〈おじゃこ御飯〉〈赤だし〉〈香の物(大根・人参・胡瓜)〉〈厚焼き玉子〉〈揚げ茄子〉でした。

  • 〈コーヒー〉はBLACKでいただきます。

    〈コーヒー〉はBLACKでいただきます。

  • 「小菓子」は〈クリームフルーツあんみつ〉です。どの料理も味・量・盛り付け・運ばれてくるタイミングと素晴らしいです。シニアには適量のミニ会席を堪能しました。

    「小菓子」は〈クリームフルーツあんみつ〉です。どの料理も味・量・盛り付け・運ばれてくるタイミングと素晴らしいです。シニアには適量のミニ会席を堪能しました。

  • 13:51 前回、購入して美味しかった〈生大福〉目当てに『湖月庵』にも立ち寄りました。

    13:51 前回、購入して美味しかった〈生大福〉目当てに『湖月庵』にも立ち寄りました。

  • 入口に〈きぬのまゆ玉〉が飾られていました。

    入口に〈きぬのまゆ玉〉が飾られていました。

  • 反対側には〈館最中〉が飾られていました。今まで立派な看板ばかりに気を取られていて気付きませんでした。

    反対側には〈館最中〉が飾られていました。今まで立派な看板ばかりに気を取られていて気付きませんでした。

  • 五月の節句です。立派な鎧兜が飾られていました。②へ続きます。

    五月の節句です。立派な鎧兜が飾られていました。②へ続きます。

109いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP