松本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3か月ぶりのお出かけは関西「方面」へ。<br />最初の計画では2泊3日で関西私鉄のプレミアムカーやデラックスカーを乗り倒そうと。<br />計画を立てているうちに後に1泊追加。さらに前にも1泊追加で4泊5日の旅になってしまいました 笑<br />乗り鉄だけでなく観光や満開が遅れている桜も見られちゃうかもって。<br /><br />(その9)<br />旅の5日目。<br />名古屋駅からは中央線特急しなの号のパノラマグリーン車でご機嫌な車窓。<br />松本で特急あずさに乗り継いで帰京します。<br />きしめん、赤福、や復刻弁当、山賊焼弁当など最後まで飯テロすみません。<br /><br />旅行日:2024年4月7日~11日<br />投稿日:2024年5月17日

関西&名古屋&信州ぶらり旅(9)特急しなのパノラマグリーン車と特急あずさ&きしめん・山賊焼弁当とか

118いいね!

2024/04/11 - 2024/04/11

31位(同エリア1728件中)

HAPPIN

HAPPINさん

この旅行記スケジュールを元に

3か月ぶりのお出かけは関西「方面」へ。
最初の計画では2泊3日で関西私鉄のプレミアムカーやデラックスカーを乗り倒そうと。
計画を立てているうちに後に1泊追加。さらに前にも1泊追加で4泊5日の旅になってしまいました 笑
乗り鉄だけでなく観光や満開が遅れている桜も見られちゃうかもって。

(その9)
旅の5日目。
名古屋駅からは中央線特急しなの号のパノラマグリーン車でご機嫌な車窓。
松本で特急あずさに乗り継いで帰京します。
きしめん、赤福、や復刻弁当、山賊焼弁当など最後まで飯テロすみません。

旅行日:2024年4月7日~11日
投稿日:2024年5月17日

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JR特急 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル

PR

  • 4月11日午前11時。ダイワロイネットホテル名古屋駅前をチェックアウト。<br />病後のリハビリを兼ねた旅行なので疲労対策で万一を考えて11時までお部屋にいられるホテルを選びました。

    4月11日午前11時。ダイワロイネットホテル名古屋駅前をチェックアウト。
    病後のリハビリを兼ねた旅行なので疲労対策で万一を考えて11時までお部屋にいられるホテルを選びました。

    ダイワロイネットホテル名古屋駅前 宿・ホテル

  • ナナちゃん人形の脇を通ってJR名古屋駅へ。

    ナナちゃん人形の脇を通ってJR名古屋駅へ。

    ナナちゃん人形 名所・史跡

  • 名古屋と言えばの「大名古屋ビルヂング」<br />数年前にリニューアルされたそうです。

    名古屋と言えばの「大名古屋ビルヂング」
    数年前にリニューアルされたそうです。

    大名古屋ビルヂング 名所・史跡

  • JR名古屋駅<br />新型特急ひだ。

    JR名古屋駅
    新型特急ひだ。

    名古屋駅

  • 1年半ほど前に乗りました。

    1年半ほど前に乗りました。

    特急 ひだ 乗り物

  • JR東海の特急はみんな「おんなじ顔」に見えたけど、新型ひだは少し表情が変わったかな?

    JR東海の特急はみんな「おんなじ顔」に見えたけど、新型ひだは少し表情が変わったかな?

  • 10,11番線ホームの東京寄りにあるきしめんスタンド<br />1年半前に来た時にもここで食べました。<br />値上げの波はここにも来てました(T_T)

    10,11番線ホームの東京寄りにあるきしめんスタンド
    1年半前に来た時にもここで食べました。
    値上げの波はここにも来てました(T_T)

    名代きしめん 住よし JR名古屋駅10・11番ホーム店 グルメ・レストラン

  • かき揚きしめん。630円。<br />まいうー(*^-^*)

    かき揚きしめん。630円。
    まいうー(*^-^*)

  • ランチ難民にならないために駅弁、駅弁<br />あれっ、ホームの駅弁屋さん閉まってる(T_T)<br />コロナ禍で閉まっていたまま、その後人手不足もあるのか復活していないホームの駅弁店が多いし。

    ランチ難民にならないために駅弁、駅弁
    あれっ、ホームの駅弁屋さん閉まってる(T_T)
    コロナ禍で閉まっていたまま、その後人手不足もあるのか復活していないホームの駅弁店が多いし。

  • ホームのKIOSKじゃなかったBellmartをのぞいてみましょう。<br />

    ホームのKIOSKじゃなかったBellmartをのぞいてみましょう。

  • よかった、よかった駅弁あったよー

    よかった、よかった駅弁あったよー

  • お土産に赤福も<br />伊勢名物なんだけど名古屋駅で手軽に手に入るからありがたーい。<br />(写真は帰宅後に撮りました)

    お土産に赤福も
    伊勢名物なんだけど名古屋駅で手軽に手に入るからありがたーい。
    (写真は帰宅後に撮りました)

  • 11時48分頃、特急しなの11号長野行きが回送で入って来ました。

    11時48分頃、特急しなの11号長野行きが回送で入って来ました。

    特急 しなの 乗り物

  • 1号車グリーン車に乗ります♪

    1号車グリーン車に乗ります♪

  • 4列グリーン車、ちょっぴり見劣り

    4列グリーン車、ちょっぴり見劣り

  • 最大の売りはパノラマグリーン車での前面展望♪<br />先頭通路側1C席を確保。<br />乗車前に何度も予約サイトe5489を見てトナラーいないことを確認しました。

    最大の売りはパノラマグリーン車での前面展望♪
    先頭通路側1C席を確保。
    乗車前に何度も予約サイトe5489を見てトナラーいないことを確認しました。

  • 先頭展望良好♪

    先頭展望良好♪

  • さっそく買って来た復刻弁当を開きます。<br />掛け紙は昭和43年当時の「明治百年記念 汽車100年シリーズ」<br />その頃は150円だったんだ!駅弁も高騰が激しいので、今のご時世に1000円を切る970円は良心的。<br />驚いたのはこの掛け紙がメルカリで300円で出品されていたこと。持って帰ってきてよかったかも♪<br />ついでに出品されていた掛け紙に書かれている「消費期限」が今年の2月で870円となっていたから2カ月で100円値上がりしちゃったみたい。<br />なんでも値上げ、庶民としてはつらいねー

    さっそく買って来た復刻弁当を開きます。
    掛け紙は昭和43年当時の「明治百年記念 汽車100年シリーズ」
    その頃は150円だったんだ!駅弁も高騰が激しいので、今のご時世に1000円を切る970円は良心的。
    驚いたのはこの掛け紙がメルカリで300円で出品されていたこと。持って帰ってきてよかったかも♪
    ついでに出品されていた掛け紙に書かれている「消費期限」が今年の2月で870円となっていたから2カ月で100円値上がりしちゃったみたい。
    なんでも値上げ、庶民としてはつらいねー

  • 中身は昭和初期の幕の内をそれなりに復刻したものなんだって<br />素朴だけどおいしい幕の内でした。

    中身は昭和初期の幕の内をそれなりに復刻したものなんだって
    素朴だけどおいしい幕の内でした。

  • 定刻12時ちょうど、名古屋駅をしゅっぱつー<br />グリーン車内の乗客はたったの4人。

    定刻12時ちょうど、名古屋駅をしゅっぱつー
    グリーン車内の乗客はたったの4人。

  • 千種駅、12時06分。<br />ホームのきしめんスタンドには「生ビール、かん酒」の表示も。ちょい飲み文化健在!

    千種駅、12時06分。
    ホームのきしめんスタンドには「生ビール、かん酒」の表示も。ちょい飲み文化健在!

    千種駅

  • 特急しなの11号は快調に走ります。

    特急しなの11号は快調に走ります。

    JR中央本線 乗り物

  • 神領車両区だったかな?

    神領車両区だったかな?

  • 高蔵寺駅からは高架線の愛知環状鉄道が離れていきます。

    高蔵寺駅からは高架線の愛知環状鉄道が離れていきます。

    愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 乗り物

  • さくらー

    さくらー

  • 多治見駅、12時23分

    多治見駅、12時23分

    多治見駅

  • とんねるー

    とんねるー

  • でんしゃー

    でんしゃー

  • 乗車券は名古屋―塩尻―東京都区内の通しで買ったので、塩尻―松本間の飛び出し区間分は別に往復で用意しておきました。(この方が少しお得)

    乗車券は名古屋―塩尻―東京都区内の通しで買ったので、塩尻―松本間の飛び出し区間分は別に往復で用意しておきました。(この方が少しお得)

  • 前方に山が見えてくる

    前方に山が見えてくる

  • 中津川駅12時49分

    中津川駅12時49分

    中津川駅

  • 2022年にデビューした新型車315系かな?<br />車両詳しくないので(T_T)

    2022年にデビューした新型車315系かな?
    車両詳しくないので(T_T)

  • 桜のトンネル

    桜のトンネル

  • 新第1木曽川橋りょう<br />特急しなのの383系はカーブ通過速度向上のために制御付自然振子方式となっています。<br />写真から車体の傾きがわかりますね。

    新第1木曽川橋りょう
    特急しなのの383系はカーブ通過速度向上のために制御付自然振子方式となっています。
    写真から車体の傾きがわかりますね。

  • えきー、通過

    えきー、通過

  • 上の方には雪山

    上の方には雪山

  • さくらー

    さくらー

  • 木曽川

    木曽川

    木曽川 自然・景勝地

  • さくらー

    さくらー

  • えきー

    えきー

  • 車窓眺めてるの楽しい♪

    車窓眺めてるの楽しい♪

  • 奈良井宿でお馴染みの奈良井駅、通過。

    奈良井宿でお馴染みの奈良井駅、通過。

    奈良井駅

  • 少し景色がひらけてきました。

    少し景色がひらけてきました。

  • 右からは新宿からの中央東線が近づいて来て、間もなく塩尻駅

    右からは新宿からの中央東線が近づいて来て、間もなく塩尻駅

  • 中央東線の線路

    中央東線の線路

  • かもつー

    かもつー

  • 塩尻駅、13時54分<br />JR東海とJR東日本の境界駅。乗務員が後退します。<br />ここからは女性運転士さん。最近どんどん増えてますね。

    塩尻駅、13時54分
    JR東海とJR東日本の境界駅。乗務員が後退します。
    ここからは女性運転士さん。最近どんどん増えてますね。

    塩尻駅

  • 上り電車とすれ違い

    上り電車とすれ違い

  • ディーゼル機

    ディーゼル機

  • 松本駅に入ります。

    松本駅に入ります。

  • 松本駅14時03分着。<br />名古屋から2時間のご機嫌なパノラマグリーン車旅でした。<br />長野駅へ向かうしなの11号をお見送り。

    松本駅14時03分着。
    名古屋から2時間のご機嫌なパノラマグリーン車旅でした。
    長野駅へ向かうしなの11号をお見送り。

    松本駅

  • 国鉄時代最末期に製造された211系電車も健在。

    国鉄時代最末期に製造された211系電車も健在。

  • 松本驛

    松本驛

  • 駅前チラ見<br />前に来た時は水玉バスがいたけど・・・

    駅前チラ見
    前に来た時は水玉バスがいたけど・・・

  • 駅構内<br />力強い文字

    駅構内
    力強い文字

  • 改札内の駅弁屋さんで夕食を買っておきます。

    改札内の駅弁屋さんで夕食を買っておきます。

  • これこれ

    これこれ

  • JR東海の普通電車

    JR東海の普通電車

  • 特急あずさ38号新宿行きに乗車します。

    特急あずさ38号新宿行きに乗車します。

    特急 あずさ(スーパーあずさ) 乗り物

  • 以前東武スペーシアⅩに乗った時に”とある人”からの命令で?パンタグラフの写真を撮れ、と言われたので 笑

    以前東武スペーシアⅩに乗った時に”とある人”からの命令で?パンタグラフの写真を撮れ、と言われたので 笑

  • 普通車指定席

    普通車指定席

  • 松本駅14時50分発<br />松本駅出発点では車内はまだまだすいていました。

    松本駅14時50分発
    松本駅出発点では車内はまだまだすいていました。

  • 上諏訪駅ホームの足湯<br />JR化直前の1986年にホーム露天風呂として登場。<br />その後足湯に変わっちゃったけど、いまだに入ったことがない。<br />

    上諏訪駅ホームの足湯
    JR化直前の1986年にホーム露天風呂として登場。
    その後足湯に変わっちゃったけど、いまだに入ったことがない。

    上諏訪駅

  • 茅野駅で多くの乗車。

    茅野駅で多くの乗車。

    茅野駅

  • 駅前にはC12型蒸気機関車が保存

    駅前にはC12型蒸気機関車が保存

  • 特急あずさ38号。うれしいことに車内販売があります。

    特急あずさ38号。うれしいことに車内販売があります。

  • なので列車旅のお供<br />「スゴイカタイアイス」

    なので列車旅のお供
    「スゴイカタイアイス」

  • 甲府駅、15時54分<br />ここでも大量乗車。車内は7~8割の乗車率。<br />さいわいなことにトナラー来ませんでした。ラッキー

    甲府駅、15時54分
    ここでも大量乗車。車内は7~8割の乗車率。
    さいわいなことにトナラー来ませんでした。ラッキー

    甲府駅

  • 甲府駅を出るとすぐに車窓左手には城下町を再現した甲州夢小路

    甲府駅を出るとすぐに車窓左手には城下町を再現した甲州夢小路

    甲州夢小路 専門店

  • 甲府城の櫓?

    甲府城の櫓?

    甲州夢小路 お土産屋・直売所・特産品

  • レトロな建物

    レトロな建物

  • 八王子駅、16時50分。<br />乗って来る客よりも降りる客の方が多くてほんの少しだけ車内がすいたかな?

    八王子駅、16時50分。
    乗って来る客よりも降りる客の方が多くてほんの少しだけ車内がすいたかな?

    八王子駅

  • 多摩川<br />上流部はまだこんなに細い

    多摩川
    上流部はまだこんなに細い

    多摩川 自然・景勝地

  • 終点新宿駅、17時25分着

    終点新宿駅、17時25分着

    新宿駅

  • 新宿からは湘南新宿ライン平塚行きー戸塚駅ー横須賀線。<br />新宿駅から乗り込んだ2階建てグリーン車は通勤ラッシュ時にかかって9割方の乗車率。<br />邪魔になるからとキャリーバッグは名古屋のホテルから宅配便で自宅へ送っておきました。

    新宿からは湘南新宿ライン平塚行きー戸塚駅ー横須賀線。
    新宿駅から乗り込んだ2階建てグリーン車は通勤ラッシュ時にかかって9割方の乗車率。
    邪魔になるからとキャリーバッグは名古屋のホテルから宅配便で自宅へ送っておきました。

    JR横須賀線 乗り物

  • すいてきた横須賀線車内で夕ご飯<br />松本駅で買って来た山賊焼弁当。<br />んみゃーい。<br />4泊5日のリハビリ旅行。<br />とっても疲れたけど、また旅できる喜びと自信が湧いてきました。<br /><br />連載にお付き合いいただき、たくさんのいいね!やコメントをありがとうございました。<br />一時はフォートラやめようかとも思ったほどですが、皆様から励ましを頂いた気持ちになり、とっても感謝です。<br />もうしばらく続けて行こうなかと。<br /><br />【関西&名古屋&信州ぶらり旅 おわり】

    すいてきた横須賀線車内で夕ご飯
    松本駅で買って来た山賊焼弁当。
    んみゃーい。
    4泊5日のリハビリ旅行。
    とっても疲れたけど、また旅できる喜びと自信が湧いてきました。

    連載にお付き合いいただき、たくさんのいいね!やコメントをありがとうございました。
    一時はフォートラやめようかとも思ったほどですが、皆様から励ましを頂いた気持ちになり、とっても感謝です。
    もうしばらく続けて行こうなかと。

    【関西&名古屋&信州ぶらり旅 おわり】

118いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (29)

開く

閉じる

  • yumikenさん 2024/05/21 08:33:57
    まさか北へ向かうとは。。
    おっはよ~Happinさん♪

    確かに変態ルートかも(笑)ハハハ
    予想では新幹線を使わずに東海道線を在来線で戻って来るのかな~って(;^ω^)
    北へ向かうとは予想だにしませんでした(笑)ハハハ
    確かに名古屋から松本へ中央本線で行けるけれど・・
    Happinさんの乗り鉄愛がメチャメチャ伝わってきます(*^^*)
    更に松本からE353で新宿!!カッチョイイですよね~E353(*^^)v
    あの顔はラピートに対抗できるJR東日本の鉄仮面車両ですよね!!
    山賊弁当なんて知らなかったわ~しかも900円はお安い♪
    こんど松本旅行の時に見てみよっと(*^^)v
    続きは・・さっきチラッと宮崎が(笑)フフ 
    後ほどお邪魔しま~す♪

    yumiken

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/21 09:13:13
    Re: まさか北へ向かうとは。。
    yumikenさん、おはようございます。

    プチ変態ルートでたどった今回の旅。最後も 笑

    特急しなののパノラマグリーンで前面展望を楽しみたかったので、こうなっちゃいました。後継車(385系)の計画も発表されていて、あと何年活躍するかもわからないので。

    乘り鉄愛というか、乗ったままデーンと座ってるのが大好きなもので。

    あずさの顔もインパクトありますよね。混んでることが多い印象があるので、ちょっぴり残念なんですが、普通車指定席だとえきねっとの50%オフなんかもあってとってもお得です。

    山賊焼弁当。松本駅の物は駅社員さんが考案した、と掛け紙に書いてありました。今時1000円を切る駅弁て貴重ですよね。
    この他に小淵沢駅丸政さんでも山賊焼弁当を出しています。こちらは1200円と「普通の?」お値段ですが、甲府駅や新宿駅「駅弁屋 頂」などでも買えます。

    ありがとうございました。

    Happin
  • Akrさん 2024/05/20 20:28:56
    4列グリーン
    はっぴん、こんばんは。

    九州編のほうが先のコメントになっちゃいました。
    関西旅の締めくくりは中央本線ルート特急乗り継ぎでしたか。

    しなのの383系、大好きです。
    後継が発表され、置き換えが決まったようですね。新型車、パノラマは無くなっちゃうみたいですが、グリーンは4列なのかな?JR東海の在来線グリーン車はキハ85に3列グリーンがありましたが、その後の普通車合造グリーンは4列になっちゃいましたので新型しなのでは3列を期待したいところですがどうでしょうか?のぞみに個室作るほど、柔軟性が出て来た?ので東海も乗りたくなるような素敵な車両を出して欲しいところです。

    いろんな電車を乗りまくった関西旅のフィナーレを飾るにふさわしい特急乗り継ぎでしたね。

    旅行できるほど回復されて本当に良かったです。
    どんどん楽しい旅を楽しんでくださいね。

    アーリン

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/21 08:39:58
    Re: 4列グリーン
    あーりん、おっはーだっちゃ(^^)

    383、私もすきな車両です。385はパノラマなくなっちゃうんですか?つまんないのー。となる緑車の魅力は?3列化でもしてくれないと。
    実際しなののグリーンはガラガラでしたから。

    あずさもグリーンの魅力は薄い上に、普通車ならえきねっとの50%OFFがあるから、そっちに流れちゃいました。

    本当に大好きな電車にたくさん乗りまくって、満足でした。

    ありがとうございました、だっちゃw


    Happin
  • ひでじいさんさん 2024/05/20 08:52:19
    ご無沙汰しTます。
    Happin さん、今回の旅は「乗り継ぎ旅」はかなり回りましたね、5日間だと乗った距離は1000km以上ですね。上手くコースと時間で計画されたようですね。
    名古屋の「きしめん」は旨いですね、私は35年前に仕事帰りに新幹線の立ち食い「きしめん」を食べたときは「旨い」と思いました。(腹がへっていたからかなあ??)
    3月に名古屋-岐阜-静岡-神奈川に1泊2日で行ってきました。イオンで「きしめん」を買い込み自宅で食べました、やはり名古屋で食べないと旨さがいけません。
    当方は3月14日にPCがダウンして、新しいPCに変えアドレス変更、データはすべてなくなり、4トラのフォロアーさんの情報など没で閲覧できてないです。(見方が分からずで)
    最近、子供にセットアップしてもらい50%くらいは回復しました。
    スマホのアドレスも変え、ダブルで悪戦苦闘してます。
    しかし、慣れないPCで旅の予定は計画してます。
    今後もよろしく!! (1日目~4日目はこれから見ます)

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/20 22:17:26
    Re: ご無沙汰しTます。
    ひでじいさん、こんばんは(^^)
    コメントありがとうございます。

    何Km乗ったかちゃんと計算はしてないんですが、1000Km以上はにってるのかなと。言われるまで考えてもいませんでした 笑

    最初の予定からだんだんに膨らんでいった今回の旅。病後のリハビリということもあって最初は恐る恐るだったのですが、なんだかんだ言って盛沢山に楽しむことができました。

    旅の途中で駅で食べるきしめん。臨場感というか、旅先感というかが出て余計においしく感じられる気がします。
    同じ駅弁でも走る列車の中で食べた方がおいしいように感じるのとおんなじかな、なんて。

    PCダウンは痛いですね。
    是非お子様に教えて頂いて大事なデータはバックアップとることをお勧めします。

    こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

    ありがとうございました。

    Happin

    ひでじいさん

    ひでじいさんさん からの返信 2024/05/22 18:58:27
    返信ありがとうございます。
    「旅は命の洗濯」ですね、私は3~6ケ月先の旅を計画してます。6月は北海道の道東を2泊でレンタカーで廻ります。7月8月は暑いので休憩。9月は台湾かハワイに行こうか検討中です。先日次女が5月25日からハワイに行かないかと誘われました、休日を利用した格安の2泊の旅ですが弾丸旅行で断りました。
    PCは新しく買いました、バックアップは外付けHDDにあったのを移動しました、壊れたPCのデータはHDDを取り出し半分新しいPCに移動しました。長男がアマゾンでUSB経由で移動できる器具を購入してくれ移動しました。
    外付けHDDには毎日バックアップした方がいいですね。
    お邪魔しました。
  • ぽぽさん 2024/05/19 18:22:34
    予想外れました(-^艸^-)
    HAPPINさま

    こんばんは☆

    名古屋からしらさぎ乗って敦賀行って、新幹線かな?
    と予想しましたが外れました(๑˃̵ᴗ˂̵)
    勝手に予想して楽しんでます♪

    8時ちょうどのあずさ2号に乗ってみたいとおもってますが今、あるかな。
    好きな食べ物持って、景色楽しむ乗り物の旅が好きです。
    駅弁参考になりますよ(*> ᴗ •*)ゞ

    ぽぽ

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/19 22:40:40
    Re: 予想外れました(-^艸^-)
    ぽぽさん、こんばんは(^^)
    コメントありがとうございます。

    北陸新幹線延伸部分。いずれは乗りに行かないと戸は思っていますが。
    今回は何年か五には引退しちゃう今のしなののパノラマグリーンに乗ってみたかったんです。

    残念ながら今は「あずさ2号」は存在しないんです。
    新宿8時ちょうどは、あずさ5号だし。
    2号はかいじ2号にとられちゃいましたw

    ありがとうございました。

    Happin
  • ポテのお散歩さん 2024/05/19 02:31:39
    信州周りで
    HAPPINさん こんばんは。

    お疲れ様でした♪
    関西から 新幹線に乗らずに帰宅されたのですね~。

    名古屋から特急しなのに乗られた時は、信州を巡られるのかなと早とちり(^-^;
    復刻版のお弁当を楽しみながら、松本へ。
    特急あずさって、こんな所を通りながら新宿へ行くのね♪と
    とても楽しく拝見しました。
    関西に住んでいると、松本や上諏訪・甲府など行きたい所ばかり!
    私が乗れば、途中下車ばかりしてしまいそうです(^^)

    リハビリ最初の旅先に選ばれたのが関西で、とっても嬉しかったです。
    私の知っている電車や駅も旅行記に出て来て、これから京阪電車に乗るときも
    しばらく特別感に浸れます♪

    リハビリとしては長い旅程になったので、きっとお疲れになったと思います。
    少し休養して完全回復して下さいね。
    そして次の旅を楽しみにお待ちしています(*^-^*)

      ポテ

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/19 11:08:41
    Re: 信州周りで
    ポテさん、こんにちは(^^)
    コメントありがとうございます。

    関西私鉄のアッパークラスシートの充実ぶり。憧れの列車に乗ってみたい!これがこの旅の最初の動機でしたが、どんどん旅程が膨らんでw

    名古屋駅で偶然復刻弁当を見つけて、素朴な幕の内も時にはいいな、なんて思いました。きしめん食べた直後でしたし 笑

    たのしい車窓展望。今回はたっぷりでおなかいっぱいになっちゃいました。

    特急あずさの中央東線。沿線には見どころがたくさんあるので、今回みたいにスルーっと行ってしまうのではなく、おっしゃる通りに色々と立ち寄ってみたい場所だらけですね。
    なので特に週末や連休を中心にあずさ号は混雑するんです(T_T)

    旅から帰って来て、疲れ切ってしばらくぐったりしていましたが、1か月後にはさらに旅してきて先週帰ってきたばかりです。
    鋭意旅行記作成中で近日公開できるかな?と思っています。
    また覗きに来ていただけるととっても嬉しいです。

    ありがとうございました。

    Happin
  • フォートラベルユーザーさん 2024/05/18 21:24:26
    パノラマグリーンで、駅弁!
    こんばんは!Happinさん!

    おそらく、
    Happinさんしか、思い付かない
    電車乗り倒し大作戦!
    なんと、名古屋から松本まで特急しなの!
    しかも、パノラマグリーンで、トナラーなし。
    やった~のんびり楽しめる時間ですねえ!
    駅弁満喫し放題(笑)赤福は、お家で満喫(^.^)
    車窓から見える桜や川が美しい。

    からの、松本から、あずさですか!
    山賊焼き美味しいですよね。
    4泊5日の旅、大充実でしたね、きちんと
    休憩時間を確保するのは、とても大事ですね。

    Happinさん、いつも詳しくて、楽しい
    情報満載の旅行記、ありがとうございます。
    大変な時は、無理は禁物。
    ご自分の時間を、最優先で、お過ごし下さいね。

    ありがとうございました!!

    コトラ






    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/19 11:01:53
    Re: パノラマグリーンで、駅弁!
    コトラさん、こんにちは(^^)
    コメントありがとうございます。

    今回の行程は「アッパークラスの列車を乗り倒そう!」がメインテーマだったので、こんな旅になってしまいました。
    ノッテルだけじゃもったいないので、偶然見ごろになった桜、そして観光、外せないのがグルメでした 笑

    トナラーも予測が難しいのですが、しなののグリーン車ならすいてるだろうと読んでました。

    松本駅の山賊焼弁当。定番と言えば定番なんですが、やっぱりおいしかったです。

    カメラが壊れなかったらもう少しましな写真が撮れていたかもしれませんが、旅にトラブルはつきもの。この次の旅ではレンズを買い替えて、予備カメラも携えて、になりました。
    その旅からも先週帰宅したばかりです。
    飯テロがパワーアップしちゃいました 笑

    少しづつ旅行記書き始めています。
    また見に来て頂けたら嬉しく思います。

    ありがとうございました。

    Happin
  • とのっちさん 2024/05/18 16:03:41
    夢の詰まった行程でした!
    HAPPINさま

    こんにちは。電車好きが喜ぶ珠玉の特急リレー!夢のような行程でした。

    リハビリとおっしゃってますが、こんなに充実した行程!一時期は、会ったことないのに心配してしまうくらい(←?)の様子でしたが、お元気になられたようでホッとしています。本調子になったらどんな行程になるのか、別な意味で今から余計な心配をしています(笑)。

    名阪甲~しなのの展望車リレーはお見事です!うらやましい!中央西線は名古屋市内のごちゃごちゃしたところを抜け定光寺古虎渓の「えっ!こんなとこ走るの!」から多治見に抜けて、中津川からは単複入り混じる狭隘区間を走る変化に富んだ路線で、私は結構好きです。パノラマグリーンから見る眺めは格別のものだったでしょう。私は青春18きっぷばかりなので、上松や奈良井で颯爽とぶち抜いてゆく「しなの」はいつも指をくわえて眺めるだけ。自由席に何度か乗ったものの、いつか展望車でできれば長野まで乗りとおしてみたいものです。そういえば先日職場で何か様子がおかしく、家帰って熱はかったら38.5℃でして「おぉ、スーパーしなの」と薬飲んで寝ました。翌日はいつも通り働いたので、熱は下がっても様子がおかしいままでした。

    旅行記を拝見したのが昼前でして、駅弁赤福山賊焼きの波状攻撃に一発アウトでした。“フォートラ”の乗り鉄の諸先輩方は乗るだけじゃなく、乗車中や余韻まで最大限に楽しんでおられ頭が下がります。私はつぶあん派なので赤福の敵対勢力ですが(笑)砂糖と炭水化物が特急と普通のように脳みそに時間差で到着するので、あんぱんや大福のようなものを旅行中によく食べます。もちろんシール付きで(笑)。でも、赤福も好きですよ。ついうっかり列単位で食ってしまいそうです。アイスも好きですが、価格にビビッてなかなか手が出せない…(笑)だがしかし山賊焼きはシール貼ってなくてもビールと一緒に買っちゃうので、何らかのバイアスがあるのでしょう。

    旅できる喜びと自信、これが生きる原動力になるといいですね。ぜひ夢の詰まった行程と飯テロで読者を楽しませてください。

    とのっち

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/18 22:45:08
    Re: 夢の詰まった行程でした!
    とのっちさん、こんばんは(^^)
    こめんとありがとうございます。

    ご心配おかけしました。
    最初は恐る恐るでしたが、毎日ものすごーく疲れるものの、当初の予定よりも欲張った旅ができて、結果的にまぁまぁ満足しています。
    食欲の方はほぼ本調子に近づいていましたし 笑

    おっしゃる通り、定光寺古虎渓のあたりは風光明媚で大好きな区間なのですが、スマホでは前面と側面の切り替えが瞬時に追い付かずであの渓谷美をとらえることができなかったのがとっても残念です。

    おやまぁ。385という数字は嬉しい数字ですが熱はよくないですね。ご無理なさらないで下さいませ。

    383のグリーンは。先頭展望席以外はあの差額の価値はあるのかな?と正直思っています。まぁ高いからすいているという利点はありますが。
    385ではどうなるのでしょうか?気になりますねぇ。

    >乗るだけじゃなく、乗車中や余韻まで最大限に楽しんでおられ頭が下がります
    →なんでも楽しまなきゃ、損損って思ってます。余命いくばくなので 笑
    最近ではとのっちさんリスペクトでシールの貼った食べ物にも手を出し始めました 笑
    なんでも楽しみます。

    >旅できる喜びと自信、これが生きる原動力になるといいですね。ぜひ夢の詰まった行程と飯テロで読者を楽しませてください。
    →おっしゃる通りですね。旅することこそがいま、生きる原動力です。
    年々衰えていく体力とどうバランスをとるかって感じで旅のスタイルと若いころとはかなり変わって来ました。
    一番大きく変わったところは「多少の追加出費で済むなら、快適や楽をとっちゃうようになったことですね。」年はとりたくないものです。

    この次の”遠征”ではさらに飯テロに磨きがかかっていることでしょう 笑

    ありがとうございました。

    Happin
  • ma-yuさん 2024/05/18 11:13:35
    お疲れさま!!
    HAPPINさん

    こんにちは!

    名古屋駅内のきしめん、主人が出張時に「住よし」さんが美味しくよく
    利用したと言っていました。 
    でもここも値上げで庶民にはこたえますね(-_-;)
    駅構内にはたくさんの店があると言ってましたよ! 何軒あるのでしょう?

    新幹線でなく特急しなのパノラマグリーン車で松本へ!
    前面展望席を確保はさすがです。
    それに「明治百年記念 汽車100年シリーズ」レトロそうな駅弁、
    シンプルですが美味しそう。

    そして特急あずさ38号で新宿へ、昭和の歌謡曲で「あずさ2号」を
    思い出しました(笑 ♫~
    沿線には足湯やSL、甲府城の櫓やレトロの建物等があって散策するのもイイかなと思います。参考になりました。

    関西の大手私鉄のグリーン車も制覇、それに東寺のライトアップ等、
    私も楽しく拝見しました。
    次はどちらへ! お疲れさまでした。

      ma-yu

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/18 21:53:25
    Re: お疲れさま!!
    ma-yuさん、こんばんは(^^)
    コメントありがとうございます。

    名古屋駅のきしめんスタンド。在来線ホームの他に、新幹線ホームにも何箇所かあったりして、微妙に味が違うのかどうか?ですが。楽しみな場所です。
    ここ1,2年の色んなものの値上げは異常ともいえるくらいで、庶民はどうすればいいの?って悲しくなっちゃいますね。

    特急しなののパノラマグリーンに乗りたくて、中央線経由で帰京しました。
    カメラのレンズが壊れたままでスマホでの撮影は動く車窓からはなかなかうまくいかないものでチョッピリ残念でしたが。

    「あずさ」に乗ると必ず思い出すのは「明日わたしは旅に出ます」の物悲しいメロディです。
    残念ながら現行ダイヤではあずさ2号という列車はぞんざいしないのですが、それでも昭和世代には忘れられない名曲です。

    乘り鉄、グルメ、桜、観光と盛沢山に、素敵な旅を楽しませていただきました。

    ありがとうございました。

    Happin
  • ちいちゃんさん 2024/05/18 10:36:43
    おつとめご苦労様でした
    HAPPINさん、思わず知らず、おつとめご苦労様でしたと言いながら新宿駅でお迎えしたくなるような鐡組の行程でした。松本まで行きまた戻るとは、奥が深すぎます。

    赤福は私もご近所配りのお土産にたまにお買い上げします。いただいて喜ばない人はいないんじゃないかしら。渋茶をすすりながらのおやつには嬉しい銘菓。

    高校の教科書に堀辰雄の信濃路の一文が載っていました。春の初め山々はまだ雪に覆われ時折みぞれが降る時期に奥様と中央本線の旅。あまりに退屈な車窓からの景色にうとうとしてしまうのですが、奥様の突然の「辛夷が」という声で目が覚める。それから辛夷の花を見つけようとするのですがはたせず、想像の中でみぞれを受ける、ほころんだばかりの辛夷の花を楽しむという内容だったような。中央本線というと今でもこのイメージです。遠い記憶なのでかなり違うかもしれませんが。

    ちいちゃん

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/18 21:46:45
    Re: おつとめご苦労様でした
    ちいちゃんさん、こんばんは(^^)
    いつもコメントありがとうございます。

    名古屋から松本経由で新宿。毛利のしんちゃんをはじめとした鉄好きならそれほど珍しくもない行程なんですが、一般の方はそんなことを考えないですよね、とはいえ、東海道のサブルートとしての役割もかつてはあった中山道の一部を通っての帰京といえばそうなのですが。

    赤福は、好きな方が多いし、老父も大好きで買ってくると喜んで食べてくれます。

    堀辰雄氏の作品には疎いもので何ともコメントしづらいのですが、
    あずさルートとははずれますが、島崎藤村の千曲川領上の歌などは好きな詩で、ずいぶん昔ですが病院のベッドに捕らわれの身?になっていた時に枕元に置いていたことを思い出します。

    ありがとうございました。

    Happin
  • 毛利慎太朗さん 2024/05/18 08:46:17
    お疲れ様でした。
    HAPPINさん、おはようございます。
    前回から間を置かずのアップお疲れ様です。
    さあて、ワイドなビューのやつに乗られたんですね。
    「ひのとり」の前面展望のがっかりをここで回収してて、その点も流石ですね。
    神領の基地やタキ(石油列車)、南松本の入れ替え機関車と、鉄ゴコロをグッと掴まれますね。
    383系は流線型のデザインが好きですねえ。
    おまけに心地よいGTOインバータを奏でますし。
    後継の385系は371系あさぎりの鼻を高くしたようなデザインに感じますので、少し不格好なような…

    >甲府駅前のレトロな建物
    気になってググりました。
    トラットリアパキーノというレストランが入ってる建物みたいですね。
    バルコニーがお洒落といいますか。
    https://trattoria-pachino.jp/

    >甲府城の櫓?
    1872年まで建っていた甲府城の鐘楼を模した建物みたいですね。
    埼玉の川越に似たような建物ありますよね。

    毛利慎太朗

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/18 17:12:39
    Re: お疲れ様でした。
    毛利慎太朗さん、こんにちは(^^)
    いっつもコメントありがとうございます。

    >「ひのとり」の前面展望のがっかりをここで回収してて、その点も流石ですね。
    →なのですが、やはりスマホだと走る車窓をうまく捉えるには南画ありますね。特に前面から側面へ切り替えた時、時間がかかるのでベストショットを逃しがちでした。おかげで側面展望写真がほとんど撮れませんでした。

    >おまけに心地よいGTOインバータを奏でますし。
    今回は「クロ」だったので、サウンドを楽しむことができませんでした。

    385はどんなになるのでしょうか?気になる所ですね。

    甲府城(復元ですが)は何年か前に行ったことがあるのですが、夢小路はその存在も知りませんでした。そのネーミングは彦根の夢京橋キャッスルロードを思い出させてもくれました。

    次の旅では「京急のりば」も登場しますw

    ありがとうございました。

    Happin
  • miroさん 2024/05/18 08:03:46
    お帰りなさい。
    happinさん

    おはようございます。

    ぐるり鉄道乗車&グルメ&桜の旅、お疲れ様でした。
    読ませていただいていて、なんだか、私もすごくいろいろなところへ行った気になっています笑
    これだけの行程をこなせたのだから、お体もだいぶ良くなられたのですよね。
    しばらくゆっくり休んで、また次に備えてくださいね^_−☆

    連休に、私もあずさに乗りました。
    混んでいて、通路にも人が立っていました。
    松本駅のドットバス、健在でしたよ笑

                 miro

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/18 17:04:52
    Re: お帰りなさい。
    miroさん、こんにちは(^^)
    コメントありがとうございます。

    最初の計画では2泊程度で、アッパークラスの電車にに乗るだけ、ついでにグルメ。みたいな行程だったのが、徐々に膨らんで4泊に。ホテルでの「だらだら時間」を長めにとって手探りでの旅になりました。
    さすがに帰って来てからはかなり疲れていたのを感じました。

    あずさ、最近は混んでいることも多く、週末や連休はかなりになるみたいですね。あずさでの旅行記楽しみにしております。

    松本駅の草間さんのバス、まだ走ってるんですね♪

    ありがとうございました。

    Happin
  • マダムKさん 2024/05/18 04:07:28
    流石でございます
    HAPPINさん

    おはようございます。

    帰りは新幹線でしょ!と
    密かに思っていましたが、
    まさかの中央線に乗って
    お帰りとは、流石です。
    凡人には全く思いつかない行程です。

    いつも思うこと。
    車内のHAPPINさんは
    居眠りしないのね。
    私は揺れが心地よく
    すぐに夢の中(^∇^)

    名古屋駅ホームの
    きしめんは好きですよ(^-^)v
    美味しいですよね。

    思いっきり鉄道を満喫された旅ですね。
    それとも、まだまだ乗り足りないって
    ところでしょうか。

    4トラおやめになること、
    考えていらしたんですか?
    HAPPINさんのペースで
    アップして下さったらいいので、
    続けて下さいね。
    私には全く考えつかない行程と、
    グルメなHAPPINさんが(←これとても大事)
    とても楽しみですから。

    次の旅にももうお出かけしたのかしら。
    楽しみにしています。

    長編お疲れ様でした。

    今朝も無駄に早起きK

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/18 17:00:17
    Re: 流石でございます
    マダムKさん、こんにちは(^^)
    コメントありがとうございます。

    新幹線もいいんですが、今回のもう一つの目玉に特急しなのパノラマグリーンがありました。

    居眠りどころか、カメラのレンズが壊れてなければもっとたくさん写真を撮りたかったくらいです。スマホだと走る車内からはどうしても気に入ったものが撮れず(T_T)

    きしめん大好きなので名古屋で時間を作れるときは頂くことにしています。

    >HAPPINさんのペースで
    >アップして下さったらいいので、
    >続けて下さいね。
    →ありがとうございます。
    苦労の割には報われない旅行記作成なので、もういいかな。なんておもったりすることもしばしば。
    なんですが、いいね!やこうした応援コメントを頂けると、もう少しつづけようかななんて思っちゃいます。○○もおだてりゃ木に上る、なもので 笑

    >次の旅にももうお出かけしたのかしら。
    →はい、先日帰って来ました。レンズを新しいのに交換して!
    旅行記準備中でございます。また見に来て頂けると、とっても嬉しいです。

    ありがとうございました。

    Happin
  • Tagucyanさん 2024/05/17 21:54:58
    フィナーレはひたすら中央線
    HAPPINさま
    こんばんは

    フィナーレはひたすら中央線ですね。少しはみ出しましたが。
    名古屋から東京(新宿でしたね)まで、こういうルートで行くのも、目先が変わっていいですね。

    特急しなのの展望グリーン車は、1番のCDが勝ち席。特にCですね。トラナーさんが来ないか気になりますよねえ。満席に近くならない限り、たぶん大丈夫だとは思うのですが… 
    私は以前、大阪駅始発があった頃に大阪から長野まで通しでこの展望グリーン席に乗ったことがあります。本州のJR3社を跨ぐ当時でも貴重な列車だったんですよね。塩尻駅でJR東の運転士さんに交代したとき、妙に戻ってきた感がありました。まだ長野県内なのに(笑)
    もう1回名古屋から乗る機会があったのですが、土砂災害が起きて長期運休になり、泣く泣く払い戻し…したら、乗る予定だった日に復旧してました...

    一方、E353系は毎日見かけている電車。ですが、松本から通しで乗ったことは1度しかありません。いや、その時も八王子で降りちゃったので全区間通しで乗ったことがありません(汗) 新宿駅に着く前の写真の多摩川の鉄橋は、通勤で毎日通っているところです。

    電車だけでなく、食テロでも楽しませていただきました。充実したリハビリ旅行でしたね。

    ---
    Tagucyan

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/18 09:01:51
    Re: フィナーレはひたすら中央線
    Tagucyanさん、おはようございます(^^)
    いつもコメントありがとうございます。

    旅のフィナーレを飾った中央線(篠ノ井線)
    パノラマグリーン車があるからこその選択でした。
    1C席。もっとも展望がよいのですが、トナラーの恐怖と隣り合わせ。
    でも、先頭席以外にはあまり価値のないグリーン車に高い料金を払う人は少ないだろうなと。
    念のためe5489を何度も見に行って予約状況を確認していました。
    乗車数日前まではデフォルトブロックと思われる4席以外は自分しか予約しておらず、特に1ABも空いている中でわざわざ1Dを買ってくる人はいないと安心していました。実際当日は総勢4名のグリーン車でした。

    大阪からのしなの。ありましたねぇ。ひだ とともにとっても気になっていた覚えがあります。
    展望グリーンで長野まで乗り通したのですね。さすがです。うらやましいですね。
    私も東海道線の岐阜あたりだったかで普通車ですがチョイノリしたような記憶があります。

    あずさはえきねっとトクだ値の割引率が高い上に(普通車のみ)グリーン車のグレードが残念なので普通車一択でした。座席数の少ないグリーン車の方がむしろトナラー率高そうですですし。

    この旅で、ものすごく疲れましたが、リハビリにもなりました。特に食欲は以前通り、どころか以前よりも増して(-_-;)

    ありがとうございました。

    Happin
  • エヌエヌさん 2024/05/17 21:38:30
    復刻弁当
    HAPPINさん

    松浦商店の駅弁はコロナ中から三島のベルマートで販売しており復刻弁当食べたことあります。その時は700円台だったような
    このご時世仕方ないですね。

    しなのは数年後に新車導入ですね。
    量産車まであと5年先ですが(・・;)

    HAPPIN

    HAPPINさん からの返信 2024/05/18 08:49:19
    Re: 復刻弁当
    エヌエヌさん、おはようございます。

    復刻弁当、食されたのですね。

    値段が刻々と上がる。駅弁に限らずこれが現実ですね。
    ホテル代も高騰激しいし(T_T)

    しなの新型車(385系でしたっけ?)。グリーン車はどうせ4列なんだろうな。3列にしてくれたら嬉しいんですけど。

    Happin

HAPPINさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP