window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
白河旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前日予約した宿は、<br />露天風呂が有名だとか。<br />さて、どうなのかな?楽しみです。<br /><br />その前に、白河城へ行ってみましょう。<br />

白河小峰城と紀宮様の訪れた新甲子温泉の雪見の露天風呂

105いいね!

2024/03/09 - 2024/03/10

9位(同エリア325件中)

旅行記グループ 掛け流し温泉

30

73

ちーちゃん

ちーちゃんさん

前日予約した宿は、
露天風呂が有名だとか。
さて、どうなのかな?楽しみです。

その前に、白河城へ行ってみましょう。

  • 朝、中ノ沢温泉を出発して、<br />到着したのは白河駅。<br /><br />貨物の間からお城がこんにちは♪<br />

    朝、中ノ沢温泉を出発して、
    到着したのは白河駅。

    貨物の間からお城がこんにちは♪

  • ダルマとお城と松尾芭蕉。<br />

    ダルマとお城と松尾芭蕉。

  • 白河駅のステンドグラスがとても綺麗(*´∀`)♪

    白河駅のステンドグラスがとても綺麗(*´∀`)♪

  • 小さな可愛い駅を出て左に進み、

    小さな可愛い駅を出て左に進み、

  • この地下道を進んでいくと、

    この地下道を進んでいくと、

  • さっきホームから見えたお城が現れる。

    さっきホームから見えたお城が現れる。

  • 「白河小峰城」<br /><br />平成になってから建て直したお城です。

    「白河小峰城」

    平成になってから建て直したお城です。

  • 門を入っていきましょう。

    門を入っていきましょう。

  • 目の前に迫る石垣を右に折れて、

    目の前に迫る石垣を右に折れて、

  • 立派な門「御前門」を抜けると、

    立派な門「御前門」を抜けると、

  • そこは本丸御殿跡。

    そこは本丸御殿跡。

  • 黒と白のコントラストが綺麗なお城。<br /><br />小峰城は、南北朝期の興国・正平年間(1340~1369)に、結城宗広の嫡子親朝がお城を築いたのが始まりとされています。<br />その後秀吉に没収されるまで結城家の支配となっていました。<br /><br />その後白河は会津領の一部となり、蒲生秀行の時代には城下の整備も行われたと考えられています。<br />寛永4年(1627)に10万石余で棚倉より入封し、<br />初代白河藩主となった丹羽長重が同6年から約4年の歳月をかけて城郭の大改修を行ったそうです。

    イチオシ

    黒と白のコントラストが綺麗なお城。

    小峰城は、南北朝期の興国・正平年間(1340~1369)に、結城宗広の嫡子親朝がお城を築いたのが始まりとされています。
    その後秀吉に没収されるまで結城家の支配となっていました。

    その後白河は会津領の一部となり、蒲生秀行の時代には城下の整備も行われたと考えられています。
    寛永4年(1627)に10万石余で棚倉より入封し、
    初代白河藩主となった丹羽長重が同6年から約4年の歳月をかけて城郭の大改修を行ったそうです。

  • ちょっとピアノの鍵盤に見えて来た。

    ちょっとピアノの鍵盤に見えて来た。

  • サマから狙い撃ち!

    サマから狙い撃ち!

  • 中に入って行きましょう。<br /><br />なんと入場無料です。

    中に入って行きましょう。

    なんと入場無料です。

  • 復元されたお城でも、中は可能な限り忠実に復元されている様です。

    復元されたお城でも、中は可能な限り忠実に復元されている様です。

  • 建築用の材木として切り出した時に発見された戊辰戦争の爪痕。<br />打ち込まれた玉の跡がたくさん見つかった様です。

    建築用の材木として切り出した時に発見された戊辰戦争の爪痕。
    打ち込まれた玉の跡がたくさん見つかった様です。

  • 真柱の上の方にその跡はありました。

    真柱の上の方にその跡はありました。

  • また他にも階段の下辺りに。

    また他にも階段の下辺りに。

  • さて、お城と言えば急な階段。<br />

    さて、お城と言えば急な階段。

  • 登って行くと、石落としも再現されています。

    登って行くと、石落としも再現されています。

  • のみで削られた荒々しい木材。<br />

    のみで削られた荒々しい木材。

  • ここが天守。<br />飾り気は無いけれど、これが本来の姿ですよね。

    ここが天守。
    飾り気は無いけれど、これが本来の姿ですよね。

  • お城を後にして、<br />

    お城を後にして、

  • 現存している立派な石垣を眺めて。<br /><br />戊辰戦争の激戦に思いを馳せる。<br /><br />

    現存している立派な石垣を眺めて。

    戊辰戦争の激戦に思いを馳せる。

  • 気がつけば電車の時間まで後50分。<br />急いで入った駅前のお蕎麦屋さん「大福家」<br />

    気がつけば電車の時間まで後50分。
    急いで入った駅前のお蕎麦屋さん「大福家」

  • とても良い雰囲気。

    とても良い雰囲気。

  • 冷たいお蕎麦に温かいお蕎麦。<br />何にしようかな?

    冷たいお蕎麦に温かいお蕎麦。
    何にしようかな?

  • 私はおすすめのミニ割子に決定!

    私はおすすめのミニ割子に決定!

  • 駄作は日本酒メニューに釘付け。

    駄作は日本酒メニューに釘付け。

  • 特別純米の「陣屋」<br />せっかくだから白河のお酒にしないとね!と言ってました。

    特別純米の「陣屋」
    せっかくだから白河のお酒にしないとね!と言ってました。

  • 時間が無いので一合でお願いしまーす。<br /><br />お店の方も、雰囲気もとっても素敵!

    時間が無いので一合でお願いしまーす。

    お店の方も、雰囲気もとっても素敵!

  • お城も見られて良かったね!<br /><br />カンパーイ♪

    お城も見られて良かったね!

    カンパーイ♪

  • そして駄作はシンプルな盛りそば。<br /><br />

    そして駄作はシンプルな盛りそば。

  • 私のミニ割子も来ましたよ。<br />この時点で、電車が出るまで後30分!<br /><br />早く食べなくちゃ。

    私のミニ割子も来ましたよ。
    この時点で、電車が出るまで後30分!

    早く食べなくちゃ。

  • と言いながらも、キチンと写真は収めましたよ。<br /><br />喉越しの良いお蕎麦と、大好きなナメコやとろろ山菜!<br />美味しくない筈がない!<br /><br />ご馳走さまでしたー!<br /><br />慌てて駅に着いたら、まだ10分もありました。<br />

    と言いながらも、キチンと写真は収めましたよ。

    喉越しの良いお蕎麦と、大好きなナメコやとろろ山菜!
    美味しくない筈がない!

    ご馳走さまでしたー!

    慌てて駅に着いたら、まだ10分もありました。

  • 電車に乗れて新白河駅まで。<br /><br />白河はダルマが有名の様ですね。<br />でもダルマは群馬も有名よ(*^^*)<br />

    電車に乗れて新白河駅まで。

    白河はダルマが有名の様ですね。
    でもダルマは群馬も有名よ(*^^*)

  • 前日予約にもかかわらす、駅までお迎えに来ていただきました。<br /><br />また雪の中へと車は進み。

    前日予約にもかかわらす、駅までお迎えに来ていただきました。

    また雪の中へと車は進み。

  • 新甲子温泉「みやま荘」<br />

    新甲子温泉「みやま荘」

  • お部屋にはお布団が敷いてあるタイプ。<br />

    お部屋にはお布団が敷いてあるタイプ。

  • さて落ち着いたらお風呂に行きましょう。

    さて落ち着いたらお風呂に行きましょう。

  • 大きな露天風呂が有名なこちらのお宿。

    大きな露天風呂が有名なこちらのお宿。

  • 脱衣所は古いけれど綺麗になってます。<br /><br />この日は私達とあと1組だけ。

    脱衣所は古いけれど綺麗になってます。

    この日は私達とあと1組だけ。

  • 鉄分を多く含んだ温泉は、周りを茶色に染めています。

    鉄分を多く含んだ温泉は、周りを茶色に染めています。

  • 掛け流しの気持ち良い温泉。<br /><br />

    掛け流しの気持ち良い温泉。

  • 露天風呂もサイコー!

    露天風呂もサイコー!

  • お隣の五峰荘さんのお風呂も入れると言うので、<br />トコトコ歩いて行きました。<br />

    お隣の五峰荘さんのお風呂も入れると言うので、
    トコトコ歩いて行きました。

  • 1~2分で到着。<br />

    1~2分で到着。

  • お茶席風のお休み所があったりして、<br />こちらのお宿はちょっと高級感がありますね。、

    お茶席風のお休み所があったりして、
    こちらのお宿はちょっと高級感がありますね。、

  • 貸し切りがあったので借りました。

    貸し切りがあったので借りました。

  • 脱衣室と、その奥にお風呂。、

    脱衣室と、その奥にお風呂。、

  • 狭くて、圧迫感がありました。<br />それにぬるい…<br /><br />なので、すぐに出て大浴場へ行って温まることに。<br />

    狭くて、圧迫感がありました。
    それにぬるい…

    なので、すぐに出て大浴場へ行って温まることに。

  • 大浴場へ。

    大浴場へ。

  • 男性用の湯口の温泉の成分。

    男性用の湯口の温泉の成分。

  • 私はかじかの湯と書いてある所へ。<br />

    私はかじかの湯と書いてある所へ。

  • 長い階段を降りると、

    長い階段を降りると、

  • 周りは山の中。<br /><br />今は雪見の露天風呂。<br />

    周りは山の中。

    今は雪見の露天風呂。

  • きっと春から夏は緑の綺麗な露天風呂。<br />秋は紅葉となって、とても素敵でしょう(*´∇`*)<br />

    きっと春から夏は緑の綺麗な露天風呂。
    秋は紅葉となって、とても素敵でしょう(*´∇`*)

  • 私達は送迎車でしたが、バス停もみやま荘さんの目の前にあるので、車のない人も大丈夫ですね。

    私達は送迎車でしたが、バス停もみやま荘さんの目の前にあるので、車のない人も大丈夫ですね。

  • お夕飯の時間、<br />久しぶりの日曜日のお泊まり。<br />嬉しいな(*´∀`)♪<br /><br />日本酒で、カンパーイ♪

    お夕飯の時間、
    久しぶりの日曜日のお泊まり。
    嬉しいな(*´∀`)♪

    日本酒で、カンパーイ♪

  • で、も、、、、、<br /><br />急に泊まることになったので、お料理を確認しなかった。<br />写真の上の方にある黒い物、鯉だった(・∀・)<br /><br />私も駄作も特に鯉は食べられない。<br />駄作に至っては、蓋も開けなかった(笑)<br /><br /><br />

    で、も、、、、、

    急に泊まることになったので、お料理を確認しなかった。
    写真の上の方にある黒い物、鯉だった(・∀・)

    私も駄作も特に鯉は食べられない。
    駄作に至っては、蓋も開けなかった(笑)


  • ご飯は最後に頂いて、ご馳走でした。<br />

    ご飯は最後に頂いて、ご馳走でした。

  • 朝!屋根にはツララがキラキラ輝いている。<br /><br />外は昨日の夜に降った雪で真っ白。<br />

    朝!屋根にはツララがキラキラ輝いている。

    外は昨日の夜に降った雪で真っ白。

  • 新雪の積もった、雪見の露天風呂。<br /><br />冷たい空気にポカポカの温泉。<br />外なのに全く寒く無い。<br />そしてこの景色、大満足!

    新雪の積もった、雪見の露天風呂。

    冷たい空気にポカポカの温泉。
    外なのに全く寒く無い。
    そしてこの景色、大満足!

  • 朝は鮭でホッとした。<br /><br />

    朝は鮭でホッとした。

  • こちらのお宿、<br />紀宮様が若い頃にお泊まりになったそう。<br /><br />館内は廊下など、ちょっとメンテナンスが必要になってきている様ですが、温泉はとても良いし、<br />夏はミヤマクワガタが取り放題だとか。<br /><br />明るい若女将やご主人との会話も楽しく、<br />また機会があれば夏に来てみたいです♪<br />

    こちらのお宿、
    紀宮様が若い頃にお泊まりになったそう。

    館内は廊下など、ちょっとメンテナンスが必要になってきている様ですが、温泉はとても良いし、
    夏はミヤマクワガタが取り放題だとか。

    明るい若女将やご主人との会話も楽しく、
    また機会があれば夏に来てみたいです♪

  • 表の白樺の所で写真を撮った様ですね。

    表の白樺の所で写真を撮った様ですね。

  • 新白河駅まで送って頂き、

    新白河駅まで送って頂き、

  • 新幹線が見えてきた。<br /><br />楽しかった温泉旅行ももう終わり。<br /><br />

    新幹線が見えてきた。

    楽しかった温泉旅行ももう終わり。

  • お土産に「菊香漬」と言うお漬物を買いました。<br /><br />爽やかな福神漬けと言った感じかな。

    お土産に「菊香漬」と言うお漬物を買いました。

    爽やかな福神漬けと言った感じかな。

  • 型抜きクッキー。<br /><br />面白そうなのでこちらもお土産に。

    型抜きクッキー。

    面白そうなのでこちらもお土産に。

  • さあ型抜き開始!

    さあ型抜き開始!

  • 上は孫娘。<br />何事もじっくりする性格が出ていて大成功!<br />左下、駄作。<br />最後のつめが甘くてちょっぴり足先欠けてます。<br />そして右下、私。<br />大雑把な性格が良く出てます。<br />足がザックリε-(´∀`; )<br /><br />孫娘に落ち着きを教わった私なのでした。<br />

    上は孫娘。
    何事もじっくりする性格が出ていて大成功!
    左下、駄作。
    最後のつめが甘くてちょっぴり足先欠けてます。
    そして右下、私。
    大雑把な性格が良く出てます。
    足がザックリε-(´∀`; )

    孫娘に落ち着きを教わった私なのでした。

105いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

掛け流し温泉

この旅行記へのコメント (30)

開く

閉じる

ちーちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP