田沢湖・乳頭温泉郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前から興味があった『男鹿のなまはげ』と『横手のかまくら』を体験してきました。(今回もツアーでの旅行です)<br /><br />12/3(日)<br />*新幹線やまびこ55号 (東京9:40発~盛岡13:12着)<br />*乳頭温泉郷の「大釜温泉」で入浴<br />*亀の井ホテル田沢湖(泊)<br /><br />12/4(月)<br />*道の駅協和で休憩<br />*入道崎(男鹿半島の突端)の散策と昼食<br />*真山神社(なまはげ伝説発祥の地)参拝<br />*なまはげ館・伝承館(なまはげ習俗体験)<br />*道の駅協和で休憩<br />*亀の井ホテル田沢湖(泊)<br /><br />12/5(火)<br />*田沢湖・たつこ像(美しい湖畔と立像)<br />*角館(武家屋敷が残る”みちのくの小京都“)で散策と昼食<br />*横手かまくら館(マイナス10℃のかまくら体験)<br />*新幹線やまびこ66号(JR北上駅15:30発~東京駅18:24着)<br /><br />次回は是非「秋田犬の里」などの秋田犬に会えるところに行ってみたいと思いました。<br /><br />

初めての『秋田』で「乳頭温泉、なまはげ館、田沢湖、角館、横手かまくら館」の旅/亀の井ホテル田沢湖宿泊

29いいね!

2023/12/03 - 2023/12/05

218位(同エリア891件中)

旅行記グループ 家族旅行

2

63

fuhchibah

fuhchibahさん

この旅行記スケジュールを元に

以前から興味があった『男鹿のなまはげ』と『横手のかまくら』を体験してきました。(今回もツアーでの旅行です)

12/3(日)
*新幹線やまびこ55号 (東京9:40発~盛岡13:12着)
*乳頭温泉郷の「大釜温泉」で入浴
*亀の井ホテル田沢湖(泊)

12/4(月)
*道の駅協和で休憩
*入道崎(男鹿半島の突端)の散策と昼食
*真山神社(なまはげ伝説発祥の地)参拝
*なまはげ館・伝承館(なまはげ習俗体験)
*道の駅協和で休憩
*亀の井ホテル田沢湖(泊)

12/5(火)
*田沢湖・たつこ像(美しい湖畔と立像)
*角館(武家屋敷が残る”みちのくの小京都“)で散策と昼食
*横手かまくら館(マイナス10℃のかまくら体験)
*新幹線やまびこ66号(JR北上駅15:30発~東京駅18:24着)

次回は是非「秋田犬の里」などの秋田犬に会えるところに行ってみたいと思いました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス 新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • ツアー1日目の12/3(日)です。<br />東京駅日本橋口に9:10集合し、9:40発「やまびこ55号」で盛岡へ向かいます。

    ツアー1日目の12/3(日)です。
    東京駅日本橋口に9:10集合し、9:40発「やまびこ55号」で盛岡へ向かいます。

    東京駅

  • 新幹線車内ではお弁当を食べたりして過ごし、予定通り13:12に盛岡駅に到着です。<br />

    新幹線車内ではお弁当を食べたりして過ごし、予定通り13:12に盛岡駅に到着です。

    盛岡駅

  • 盛岡駅からは観光バスで乳頭温泉郷へと向かいます。<br />乳頭温泉郷にはいくつかの温泉旅館があるようですが、今回は「大釜温泉」です。

    盛岡駅からは観光バスで乳頭温泉郷へと向かいます。
    乳頭温泉郷にはいくつかの温泉旅館があるようですが、今回は「大釜温泉」です。

    大釜温泉 (乳頭温泉郷) 温泉

    廃校を利用した温泉宿 by fuhchibahさん
  • 雪景色がとてもキレイです。<br />雪がほとんど降らない地域に住んでいるので、たくさんの雪を見るとチョット嬉しいです。

    雪景色がとてもキレイです。
    雪がほとんど降らない地域に住んでいるので、たくさんの雪を見るとチョット嬉しいです。

  • 大釜温泉入り口

    大釜温泉入り口

  • 大釜温泉は廃校になった小中学校の校舎を再利用した宿だそうです。<br />温泉はそれほど広くなくて、内湯と露天風呂がありましたが、ちょうど一般のお客さんと一緒になってしまったので、脱衣所も温泉内も混雑していました。<br />内湯はやや透明なお湯で、露天風呂はやや白濁していたと思います(*ガイドブックによると、季節や天気によって露天風呂の色が変わるそうです。)<br />宿の入り口近くには足湯もあるようですが、今回はやっていませんでした。<br /><br />

    大釜温泉は廃校になった小中学校の校舎を再利用した宿だそうです。
    温泉はそれほど広くなくて、内湯と露天風呂がありましたが、ちょうど一般のお客さんと一緒になってしまったので、脱衣所も温泉内も混雑していました。
    内湯はやや透明なお湯で、露天風呂はやや白濁していたと思います(*ガイドブックによると、季節や天気によって露天風呂の色が変わるそうです。)
    宿の入り口近くには足湯もあるようですが、今回はやっていませんでした。

    大釜温泉 (乳頭温泉郷) 温泉

    廃校を利用した温泉宿 by fuhchibahさん
  • 16時頃、「亀の井ホテル 田沢湖」(*旧プラザホテル山麓荘)に到着です。<br />*写真は翌日朝に撮影しました。

    16時頃、「亀の井ホテル 田沢湖」(*旧プラザホテル山麓荘)に到着です。
    *写真は翌日朝に撮影しました。

    亀の井ホテル 田沢湖 宿・ホテル

    ホテルスタッフの親切に大感謝 by fuhchibahさん
  • 広いロビー

    広いロビー

  • 秋田の夏祭り「秋田竿燈(かんとう)まつり?」のような提灯が飾られています。

    秋田の夏祭り「秋田竿燈(かんとう)まつり?」のような提灯が飾られています。

  • 廊下にはトリックアートがいろいろあって楽しめました。

    廊下にはトリックアートがいろいろあって楽しめました。

  • 客室は和室で、布団は敷いてありました。<br />鍵はシリンダーキーで、オートロックではありません。<br />鍵式の金庫もありました。<br />大浴場以外に露天風呂もありますが、離れています。<br />きょうは乳頭温泉で入浴しているので、食事前には大浴場だけ利用し、露天風呂には明日行きたいと思います。

    客室は和室で、布団は敷いてありました。
    鍵はシリンダーキーで、オートロックではありません。
    鍵式の金庫もありました。
    大浴場以外に露天風呂もありますが、離れています。
    きょうは乳頭温泉で入浴しているので、食事前には大浴場だけ利用し、露天風呂には明日行きたいと思います。

  • 部屋の窓からの雪景色がキレイです。<br /><br />

    部屋の窓からの雪景色がキレイです。

  • 食べ放題の夕食です。<br />郷土料理では、「きりたんぽ鍋、ハタハタ、いぶりがっこ、稲庭うどん」などがあり、ライブキッチンでは焼きたてステーキ、揚げたて天ぷらなどが頂けました。<br />ミニケーキやソフトクリームなどのデザートコーナーもあり、もちろん全種類頂きました。

    食べ放題の夕食です。
    郷土料理では、「きりたんぽ鍋、ハタハタ、いぶりがっこ、稲庭うどん」などがあり、ライブキッチンでは焼きたてステーキ、揚げたて天ぷらなどが頂けました。
    ミニケーキやソフトクリームなどのデザートコーナーもあり、もちろん全種類頂きました。

  • 食べ放題の朝食です。<br />野菜、果物、スクランブルエッグ、焼き魚、ヨーグルトなど、たくさん頂きました。<br />写真は撮りませんでしたが、郷土料理の「いものこ汁」がとても美味しかったです。

    食べ放題の朝食です。
    野菜、果物、スクランブルエッグ、焼き魚、ヨーグルトなど、たくさん頂きました。
    写真は撮りませんでしたが、郷土料理の「いものこ汁」がとても美味しかったです。

  • ツアー2日目の12/4(月)です。<br />バス車内からの景色がキレイなので撮影しました。<br />

    ツアー2日目の12/4(月)です。
    バス車内からの景色がキレイなので撮影しました。

  • 朝から天気が良くて嬉しいです。

    朝から天気が良くて嬉しいです。

  • 入道崎へ向かう途中、トイレ休憩で「道の駅協和」に寄ります。<br />比較的新しい道の駅だそうで、とてもキレイです。<br />店内も駐車場も空いていて、私達だけのようでした。<br />地元で採れた珍しい野菜も売っていたり、秋田のお土産もいろいろありました。

    入道崎へ向かう途中、トイレ休憩で「道の駅協和」に寄ります。
    比較的新しい道の駅だそうで、とてもキレイです。
    店内も駐車場も空いていて、私達だけのようでした。
    地元で採れた珍しい野菜も売っていたり、秋田のお土産もいろいろありました。

    道の駅 協和 道の駅

  • ホテル出発時は晴れていましたが、入道崎では曇ってしまい、シマシマの灯台がキレイに撮れませんでした。

    ホテル出発時は晴れていましたが、入道崎では曇ってしまい、シマシマの灯台がキレイに撮れませんでした。

    入道崎 自然・景勝地

  • 入道崎灯台についての説明

    入道崎灯台についての説明

    入道埼灯台 名所・史跡

  • 北緯40度のモニュメント?だったと思います。

    北緯40度のモニュメント?だったと思います。

    入道崎 自然・景勝地

  • 散策の後は昼食で、近くの「ニュー畠兼」さんで海鮮ラーメンを頂きました。

    散策の後は昼食で、近くの「ニュー畠兼」さんで海鮮ラーメンを頂きました。

    ニュー畠兼 グルメ・レストラン

  • 海鮮ラーメンにはカニ、ムール貝、エビが入っていて美味しかったです。<br />こちらのお店以外、周辺の飲食店はほとんど閉まっているように見えました。<br />今の時期は閑散期のようで、私達ツアー以外の観光客は見かけませんでした。

    海鮮ラーメンにはカニ、ムール貝、エビが入っていて美味しかったです。
    こちらのお店以外、周辺の飲食店はほとんど閉まっているように見えました。
    今の時期は閑散期のようで、私達ツアー以外の観光客は見かけませんでした。

  • 店頭にも「なまはげ」さんがいます。

    店頭にも「なまはげ」さんがいます。

  • 入道崎の後はいよいよ「なまはげ」さん達に会いに行きます。<br />まずは、なまはげ伝説発祥の地という「真山(しんざん)神社」です。<br />神主さん?の説明付きで神社内の散策と参拝です。<br />パンフレットによると、“真山神社は「なまはげ」ゆかりの地として、神社の境内では毎年2月の第2金土日に「なまはげ柴灯(せど)まつり」が行われる事でも有名”だそうです。

    入道崎の後はいよいよ「なまはげ」さん達に会いに行きます。
    まずは、なまはげ伝説発祥の地という「真山(しんざん)神社」です。
    神主さん?の説明付きで神社内の散策と参拝です。
    パンフレットによると、“真山神社は「なまはげ」ゆかりの地として、神社の境内では毎年2月の第2金土日に「なまはげ柴灯(せど)まつり」が行われる事でも有名”だそうです。

    真山神社 寺・神社・教会

  • 御朱印などを頂くところには「なまはげ」のお面があり、手に持っての撮影も可能でした。

    御朱印などを頂くところには「なまはげ」のお面があり、手に持っての撮影も可能でした。

    真山神社 寺・神社・教会

  • 真山神社から歩いて行けるところに「なまはげ館」と「伝承館」があり、「なまはげ館」から見学します。<br /><br />パンフレットによると、2018年「男鹿のナマハゲ」がユネスコ無形文化遺産に登録されたとの事です。

    真山神社から歩いて行けるところに「なまはげ館」と「伝承館」があり、「なまはげ館」から見学します。

    パンフレットによると、2018年「男鹿のナマハゲ」がユネスコ無形文化遺産に登録されたとの事です。

    なまはげ館 美術館・博物館

    なまはげの全てがわかる施設 by fuhchibahさん
  • まずは、大晦日の男鹿のナマハゲ行事についての映像を15分位見て、ナマハゲについて学習しました。

    まずは、大晦日の男鹿のナマハゲ行事についての映像を15分位見て、ナマハゲについて学習しました。

  • 男鹿市各地区の「なまはげ勢揃い」コーナーです。<br />とても見応えがあり、圧倒される感じでした。

    男鹿市各地区の「なまはげ勢揃い」コーナーです。
    とても見応えがあり、圧倒される感じでした。

  • 各地区のなまはげ面は微妙に違います。

    各地区のなまはげ面は微妙に違います。

  • 包丁を持ったなまはげに追いかけられたら怖いですね。

    包丁を持ったなまはげに追いかけられたら怖いですね。

  • タッチパネルにはナマハゲの語源が出ていました。

    タッチパネルにはナマハゲの語源が出ていました。

  • 「なまはげ館」の見学の後は、隣接する「男鹿真山伝承館」で“なまはげ習俗体験“をします。<br />「なまはげ」とは男鹿半島やその一帯に伝わる大晦日の民族行事で、昔ながらの民家でその家の住人になったような気持ちで、なまはげを体験できました。

    「なまはげ館」の見学の後は、隣接する「男鹿真山伝承館」で“なまはげ習俗体験“をします。
    「なまはげ」とは男鹿半島やその一帯に伝わる大晦日の民族行事で、昔ながらの民家でその家の住人になったような気持ちで、なまはげを体験できました。

    男鹿真山伝承館 美術館・博物館

    貴重ななまはげ体験ができました by fuhchibahさん
  • なまはげ行事についての説明の後、どすんどすんとシコを踏んだり大きな音を立てながら「泣ぐ子はいねが。怠け者はいねが。」などと言いながら「なまはげ」の登場です。

    なまはげ行事についての説明の後、どすんどすんとシコを踏んだり大きな音を立てながら「泣ぐ子はいねが。怠け者はいねが。」などと言いながら「なまはげ」の登場です。

  • 家の主人が料理や酒でなまはげをもてなします。

    家の主人が料理や酒でなまはげをもてなします。

  • 主人はなまはげから家族の事をいろいろ聞かれて答えます。<br />その後ナマハゲは、観光客のところにも来て、何か言いながら動きまわっていました。(方言なので、聞き取れませんでした)<br />結構な迫力だったので、小さなお子さんだったら泣いちゃうかもしれませんね。

    主人はなまはげから家族の事をいろいろ聞かれて答えます。
    その後ナマハゲは、観光客のところにも来て、何か言いながら動きまわっていました。(方言なので、聞き取れませんでした)
    結構な迫力だったので、小さなお子さんだったら泣いちゃうかもしれませんね。

  • なまはげ習俗体験は20分位で終わり、なまはげから落ちた「藁」はご利益があるそうなので、ありがたく拾って持ち帰りました。<br /><br />

    なまはげ習俗体験は20分位で終わり、なまはげから落ちた「藁」はご利益があるそうなので、ありがたく拾って持ち帰りました。

  • 迫力あるナマハゲ体験の後は、道の駅協和で休憩をしてからホテルに戻ります。<br />こちらの売店では秋田犬のパッケージのお煎餅を購入しました。

    迫力あるナマハゲ体験の後は、道の駅協和で休憩をしてからホテルに戻ります。
    こちらの売店では秋田犬のパッケージのお煎餅を購入しました。

    道の駅 協和 道の駅

  • 本日も亀の井ホテル田沢湖に宿泊です。<br /><br />ホテル到着後、まずは温泉に行きます。<br />昨日は大浴場だけの利用でしたが、きょうは露天風呂も入りたいと思います。<br />露天風呂には洗い場が無いので温泉につかるだけで、一旦服を着て、離れた場所にある大浴場に行って普通に入浴しました。<br />私は温泉の効能とか泉質とかについては全く分からないのですが、広いお風呂でのんびり出来るのはとても気持ちが良いですね。<br /><br />温泉の後は食べ放題の夕食です。<br />予想どおり昨日と同じメニューですが、デザートまでたくさん食べられて満足です。<br />

    本日も亀の井ホテル田沢湖に宿泊です。

    ホテル到着後、まずは温泉に行きます。
    昨日は大浴場だけの利用でしたが、きょうは露天風呂も入りたいと思います。
    露天風呂には洗い場が無いので温泉につかるだけで、一旦服を着て、離れた場所にある大浴場に行って普通に入浴しました。
    私は温泉の効能とか泉質とかについては全く分からないのですが、広いお風呂でのんびり出来るのはとても気持ちが良いですね。

    温泉の後は食べ放題の夕食です。
    予想どおり昨日と同じメニューですが、デザートまでたくさん食べられて満足です。

    亀の井ホテル 田沢湖 宿・ホテル

    ホテルスタッフの親切に大感謝 by fuhchibahさん
  • ツアー3日目の12/5(火)です。<br />朝食も昨日と同じですが、たくさん食べられて嬉しいです。

    ツアー3日目の12/5(火)です。
    朝食も昨日と同じですが、たくさん食べられて嬉しいです。

  • ホテルをチェックアウトした後は田沢湖に向かいます。<br />田沢湖は最大水深423.4mで日本一深い湖だそうです。<br />天候に恵まれた事もあり、湖も周辺の景色もとてもキレイでした。<br />

    ホテルをチェックアウトした後は田沢湖に向かいます。
    田沢湖は最大水深423.4mで日本一深い湖だそうです。
    天候に恵まれた事もあり、湖も周辺の景色もとてもキレイでした。

    田沢湖 自然・景勝地

  • 金色に輝く「たつこ像」です。<br />パンフレットによると、龍になった乙女「辰子(たつこ)姫伝説」が残る湖だそうです。

    金色に輝く「たつこ像」です。
    パンフレットによると、龍になった乙女「辰子(たつこ)姫伝説」が残る湖だそうです。

    たつこ像 名所・史跡

  • 今回の旅行では、今まで外国人に会いませんでしたが、田沢湖では中国語?を話す方々が大勢いらっしゃいました。<br /><br />周辺には「浮木神社」やお土産店、トイレもありました。

    今回の旅行では、今まで外国人に会いませんでしたが、田沢湖では中国語?を話す方々が大勢いらっしゃいました。

    周辺には「浮木神社」やお土産店、トイレもありました。

  • 田沢湖の後は角館に向かいます。<br />角館は武家屋敷が残る“みちのくの小京都”と呼ばれるそうです。<br /><br />角館では散策と昼食ですが、時間がたっぷりあるので「角館樺細工伝承館」へ行ってみました。<br />売店は無料ですが、展示室などは有料で500円でした。<br />樺細工の実演室もあり、職人さんの熟練の技の見学も出来、お茶筒などの素晴らしい作品が並んでいました。

    田沢湖の後は角館に向かいます。
    角館は武家屋敷が残る“みちのくの小京都”と呼ばれるそうです。

    角館では散策と昼食ですが、時間がたっぷりあるので「角館樺細工伝承館」へ行ってみました。
    売店は無料ですが、展示室などは有料で500円でした。
    樺細工の実演室もあり、職人さんの熟練の技の見学も出来、お茶筒などの素晴らしい作品が並んでいました。

    角館樺細工伝承館 美術館・博物館

  • 角館樺細工伝承館建物<br /><br />売店(物産展示室)以外にも、観光案内ホールや喫茶室(2階)があり、空いていたので、休憩するのにも最適な施設だと思います。<br />こちらの売店では秋田犬のキーホルダーを購入しました。

    角館樺細工伝承館建物

    売店(物産展示室)以外にも、観光案内ホールや喫茶室(2階)があり、空いていたので、休憩するのにも最適な施設だと思います。
    こちらの売店では秋田犬のキーホルダーを購入しました。

  • 樺細工の名前の由来<br />樺細工とは「ヤマザクラの樹皮(樺)を薄く削り、コテで木地に張り付けて作られる樹皮工芸品」で、白樺とは関係ないようです。<br /><br />

    樺細工の名前の由来
    樺細工とは「ヤマザクラの樹皮(樺)を薄く削り、コテで木地に張り付けて作られる樹皮工芸品」で、白樺とは関係ないようです。

  • 武家屋敷通り<br />角館は桜でも有名なので、桜の時期には混雑していると思いますが、きょうは閑散としていました。

    武家屋敷通り
    角館は桜でも有名なので、桜の時期には混雑していると思いますが、きょうは閑散としていました。

    武家屋敷通り 名所・史跡

  • 有料なので入りませんでしたが、このような武家屋敷がいくつかありました。

    有料なので入りませんでしたが、このような武家屋敷がいくつかありました。

  • 昼食はこちらの「桜の里」に入ってみます。

    昼食はこちらの「桜の里」に入ってみます。

    桜の里 グルメ・レストラン

  • 比内地鶏の親子丼と稲庭うどんのセットを頂きました。<br />いぶりがっことゴボウの小鉢付きです。

    比内地鶏の親子丼と稲庭うどんのセットを頂きました。
    いぶりがっことゴボウの小鉢付きです。

    桜の里 グルメ・レストラン

  • 角館の中心部?付近だと思います。<br />スクランブル交差点やコンビニ、お土産店などがあります。<br />「角館こだわり蔵」というお土産店で、秋田犬のエコバッグを購入しました。

    角館の中心部?付近だと思います。
    スクランブル交差点やコンビニ、お土産店などがあります。
    「角館こだわり蔵」というお土産店で、秋田犬のエコバッグを購入しました。

    角館こだわり蔵 専門店

  • 角館から横手へ向かう途中の景色<br />一面雪景色で、私にとっては珍しい光景です。<br /><br />

    角館から横手へ向かう途中の景色
    一面雪景色で、私にとっては珍しい光景です。

  • 次は横手市のかまくら館へ行きます。<br /><br />

    次は横手市のかまくら館へ行きます。

    ふれあいセンターかまくら館 美術館・博物館

    一年中かまくら体験が出来ます by fuhchibahさん
  • 横手市役所の中(となり?)にかまくら館があるようでした。

    横手市役所の中(となり?)にかまくら館があるようでした。

  • かまくら館は一年中かまくら体験が出来る施設で、室内は大きな冷凍庫のようになっていて、常にマイナス10℃に保たれているそうです。<br />入り口には写真撮影用か防寒用か分かりませんが、綿入り半纏もありました。<br />

    かまくら館は一年中かまくら体験が出来る施設で、室内は大きな冷凍庫のようになっていて、常にマイナス10℃に保たれているそうです。
    入り口には写真撮影用か防寒用か分かりませんが、綿入り半纏もありました。

  • かまくらは本物の雪で作られているそうで、かまくら内は狭いですが、靴を脱いで入り写真を撮る事が出来ました。

    かまくらは本物の雪で作られているそうで、かまくら内は狭いですが、靴を脱いで入り写真を撮る事が出来ました。

  • 今回はコートなどを着て入ったし、短時間の為それほど寒くは感じませんでした。<br />機会があれば2月頃に本物の「かまくら」体験をしたいと思いますが、寒さに耐えられる自信がありません。<br /><br />横手と言えば「かまくら」以外には「横手やきそば」ですが、今回は食べる機会がなかったので、次回は是非「横手やきそば」も食べてみたいと思います。

    今回はコートなどを着て入ったし、短時間の為それほど寒くは感じませんでした。
    機会があれば2月頃に本物の「かまくら」体験をしたいと思いますが、寒さに耐えられる自信がありません。

    横手と言えば「かまくら」以外には「横手やきそば」ですが、今回は食べる機会がなかったので、次回は是非「横手やきそば」も食べてみたいと思います。

  • かまくら館でツアーの観光は終わり、JR北上駅へ向かいます。

    かまくら館でツアーの観光は終わり、JR北上駅へ向かいます。

    北上駅

  • 15:30発の「やまびこ66号」に乗ります。

    15:30発の「やまびこ66号」に乗ります。

  • 18:24に東京駅に無事到着しました。<br /><br />冬の秋田は天候が心配でしたが、今回の滞在中は晴れている時間も比較的多くラッキーだったと思います。<br />雪は降りませんでしたが、積もっている雪でキレイな雪景色が見られて嬉しかったです。(*雪がほとんど降らないところに住んでいるので)<br /><br />初めての秋田旅行でしたが、興味のあった「なまはげ」と「かまくら」と両方とも体験出来て良かったです。<br /><br /><br />最後までご覧頂きありがとうございました。

    18:24に東京駅に無事到着しました。

    冬の秋田は天候が心配でしたが、今回の滞在中は晴れている時間も比較的多くラッキーだったと思います。
    雪は降りませんでしたが、積もっている雪でキレイな雪景色が見られて嬉しかったです。(*雪がほとんど降らないところに住んでいるので)

    初めての秋田旅行でしたが、興味のあった「なまはげ」と「かまくら」と両方とも体験出来て良かったです。


    最後までご覧頂きありがとうございました。

    東京駅

  • 今回のお土産の一部です。<br />可愛い秋田犬のお土産をいろいろ買いました。

    今回のお土産の一部です。
    可愛い秋田犬のお土産をいろいろ買いました。

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

家族旅行

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Zebraさん 2023/12/26 23:22:14
    予想外に見ごたえのあったなまはげ館
    息子が小学生の頃に、親子でなまはげ館に行ってきました。
    入館時に、これだけ? と思ったのですが一つ一つ見ていくと意外に見ごたえがあって、隣の伝承館でのなまはげの実演(?)は、ものすごく迫力がありました。伝承館で、息子はかろうじて泣きませんでしたが、小さいお子さんたち、号泣してました。なまはげから落ちた藁を持っているとお守りになる、と言われて大事に持ち帰り、今も自宅に飾ってあります。

    fuhchibah

    fuhchibahさん からの返信 2024/01/03 10:33:44
    Re: 予想外に見ごたえのあったなまはげ館
    Zebraさん
    明けましておめでとうございます。
    また返信が遅くなってしまいすみません。

    なまはげ館と伝承館ですが、本当に予想以上に見応えがありましたね。
    「なまはげ」はお芝居だとわかっていても大迫力でドキドキしましたが、貴重な体験が出来て良かったです。

    今年もどうぞよろしくお願い致します。


fuhchibahさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP