サン・サルバドール・デ・フフイ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
サルタ起点のサリナス・グランデス&プルママルカ日帰りツアーに参加しました。<br />Agencia de turismo Tiamar催行、\6,000弱(ランチ代・チップ含まない)でした。<br /><br />サリナス・グランデスは標高3,450m、212平米で南米で3番目に大きい塩原といわれています。(ウユニ11,000平米、アタカマ3,000平米)<br />プルママルカからのツアーバスもあるようです。

アルゼンチン旅行(4) サルタから日帰りサリナス・グランデス&7色の丘ツアーとサルタの町散策

4いいね!

2023/09/20 - 2023/09/20

11位(同エリア15件中)

worldhusiast

worldhusiastさん

この旅行記スケジュールを元に

サルタ起点のサリナス・グランデス&プルママルカ日帰りツアーに参加しました。
Agencia de turismo Tiamar催行、\6,000弱(ランチ代・チップ含まない)でした。

サリナス・グランデスは標高3,450m、212平米で南米で3番目に大きい塩原といわれています。(ウユニ11,000平米、アタカマ3,000平米)
プルママルカからのツアーバスもあるようです。

旅行の満足度
4.0
  • 7:11<br />高地に行くため朝食はとらずツアーバスを待機。<br />7:00-7:45というタイムスロットでしたが、比較的すぐ来ました。<br />ガイドはスペイン語と英語を話す方で、少しだけ日本語を覚えているようでした。

    7:11
    高地に行くため朝食はとらずツアーバスを待機。
    7:00-7:45というタイムスロットでしたが、比較的すぐ来ました。
    ガイドはスペイン語と英語を話す方で、少しだけ日本語を覚えているようでした。

  • 途中のプルママルカまでは、サルタ発ウマワカへのツアーと同じルートです。<br /><br />フフイでのストップもなし、ここレオンまでガイド解説もありませんでした。<br /><br />黄色い花Retamaや、赤い国の花セイボ(アメリカデイゴ)などが並びます。

    途中のプルママルカまでは、サルタ発ウマワカへのツアーと同じルートです。

    フフイでのストップもなし、ここレオンまでガイド解説もありませんでした。

    黄色い花Retamaや、赤い国の花セイボ(アメリカデイゴ)などが並びます。

  • 10:13<br />サルタ発ウマワカへのツアーと同じボルカンのArte Guanuco Volcanでトイレ&お茶休憩。トイレは無料です。

    10:13
    サルタ発ウマワカへのツアーと同じボルカンのArte Guanuco Volcanでトイレ&お茶休憩。トイレは無料です。

  • コカ茶にしました。<br />たった1杯でも長蛇のレジに並び、先払いしてチケットを受け取り、カフェテリアの店員に渡すのにまた並び、改めて注文しないといけません。<br /><br />コカ茶は砂糖を入れたら飲みやすくなりました。<br /><br />コカ茶@Arte Guanuco Volcan<br />ARS 500

    コカ茶にしました。
    たった1杯でも長蛇のレジに並び、先払いしてチケットを受け取り、カフェテリアの店員に渡すのにまた並び、改めて注文しないといけません。

    コカ茶は砂糖を入れたら飲みやすくなりました。

    コカ茶@Arte Guanuco Volcan
    ARS 500

  • 今回はトルティージャ・レジェナ(Tortilla rellena a la parrilla)も売っていました。

    今回はトルティージャ・レジェナ(Tortilla rellena a la parrilla)も売っていました。

  • ボルカンからティルカラを結ぶ観光用鉄道のプルママルカ駅が見えてきました。<br />2023年年末ごろに走るだろうと言われていましたが、これを書いている2024年1月現在未開通です・・・。

    ボルカンからティルカラを結ぶ観光用鉄道のプルママルカ駅が見えてきました。
    2023年年末ごろに走るだろうと言われていましたが、これを書いている2024年1月現在未開通です・・・。

  • 11:14<br />プルママルカの町を通過し、そのまま西へ進みます。

    11:14
    プルママルカの町を通過し、そのまま西へ進みます。

  • ワインディングロードを走り、どんどん高度を上げていきます。

    ワインディングロードを走り、どんどん高度を上げていきます。

  • 11:34<br />峠越えをしているようです。<br />高度4,170m地点に向かっています。

    11:34
    峠越えをしているようです。
    高度4,170m地点に向かっています。

  • 11:45<br />峠を越えて間もなく、遠くに白い大地が見えてきました。<br />Mirador de Lipanのあたり。

    11:45
    峠を越えて間もなく、遠くに白い大地が見えてきました。
    Mirador de Lipanのあたり。

  • 下る途中でカラフルな山が見えたりします。

    下る途中でカラフルな山が見えたりします。

  • 12:03<br />平原に下りてきました。

    12:03
    平原に下りてきました。

  • サリナス・グランデスです。

    サリナス・グランデスです。

  • 12:12<br />13時までフリータイム。<br />本来は40分間のようですが、トイレが大混雑のため48分間に絵移調したようです。<br />All fees and taxes込みとなっていましたが、別途支払いが必要なんだとか。<br /><br />ウユニ塩湖の日本人向けツアーのようにガイドが気を利かせていろいろ撮ってくれるようなサービスはありませんでした。<br /><br /><br />サリナス・グランデス(現金のみ)<br />入場料 ARS 500<br />トイレ ARS 100

    12:12
    13時までフリータイム。
    本来は40分間のようですが、トイレが大混雑のため48分間に絵移調したようです。
    All fees and taxes込みとなっていましたが、別途支払いが必要なんだとか。

    ウユニ塩湖の日本人向けツアーのようにガイドが気を利かせていろいろ撮ってくれるようなサービスはありませんでした。


    サリナス・グランデス(現金のみ)
    入場料 ARS 500
    トイレ ARS 100

    サリーナス グランデス (アルゼンチンの大塩原) 滝・河川・湖

  • あまり時間がないのでさくっと見学開始。

    あまり時間がないのでさくっと見学開始。

  • チケットチェックの列に並んで中へ入ります。

    チケットチェックの列に並んで中へ入ります。

  • そうですねぇ、、

    そうですねぇ、、

  • なんか思っていたよりは、、

    なんか思っていたよりは、、

  • 白くないような。。

    白くないような。。

  • 遠近法トリック撮影スペースはありました。<br />ただ、撮ってもらう人等が必要です。

    遠近法トリック撮影スペースはありました。
    ただ、撮ってもらう人等が必要です。

  • 塩水のプールはとてもきれいに見えました。

    塩水のプールはとてもきれいに見えました。

  • 塩湖の中央にも行くツアーもあるようです。

    塩湖の中央にも行くツアーもあるようです。

  • 赤い山の土が飛んできてしまうのでしょうか。

    赤い山の土が飛んできてしまうのでしょうか。

  • ビジターセンター周辺エリアはとにかく白い感じはしませんでした。

    ビジターセンター周辺エリアはとにかく白い感じはしませんでした。

  • あっという間に13時。<br />バイバイ、サリナス・グランデス!

    あっという間に13時。
    バイバイ、サリナス・グランデス!

  • 写真の奥の方に進むと雲の列車に乗ったサン・アントニオ・デ・ロス・コブレスに着くようです。

    写真の奥の方に進むと雲の列車に乗ったサン・アントニオ・デ・ロス・コブレスに着くようです。

  • 13:11<br />ビクーニャ!若いメスだとか。

    13:11
    ビクーニャ!若いメスだとか。

  • 13:37<br />また4170m地点を通過し、Mirador de la Cuesta de Lipánでフォトストップになりました。<br />行きに立ち寄ってもよかったと思いますが、東向きのため光の具合で帰りにしたとのこと。

    13:37
    また4170m地点を通過し、Mirador de la Cuesta de Lipánでフォトストップになりました。
    行きに立ち寄ってもよかったと思いますが、東向きのため光の具合で帰りにしたとのこと。

  • ワインディングロードの素晴らしい眺め!

    イチオシ

    ワインディングロードの素晴らしい眺め!

  • 14:24<br />プルママルカに到着。標高が低いからか暑く感じます。<br /><br />プルママルカでは食事の時間を含めて2時間もあります。<br />まずはランチタイム。

    14:24
    プルママルカに到着。標高が低いからか暑く感じます。

    プルママルカでは食事の時間を含めて2時間もあります。
    まずはランチタイム。

  • メニューはこちら。<br />これを書いている現在、訪問時よりさらに額面は上がっていることでしょう・・・。

    メニューはこちら。
    これを書いている現在、訪問時よりさらに額面は上がっていることでしょう・・・。

  • 店内にはグリルもありました。

    店内にはグリルもありました。

  • 好きなものを選んでいいのですが、キヌアのエンパナーダ、タマル、レモネードにしました。<br /><br />エンパナーダはちょっと味濃い目。

    好きなものを選んでいいのですが、キヌアのエンパナーダ、タマル、レモネードにしました。

    エンパナーダはちょっと味濃い目。

  • タマルはボロボロしたトウモロコシの粉で、中に肉が入っていました。<br />これは薄味。<br /><br />ランチ@Kuntur<br />ARS 2,050(テーブルごとにレジで支払)

    タマルはボロボロしたトウモロコシの粉で、中に肉が入っていました。
    これは薄味。

    ランチ@Kuntur
    ARS 2,050(テーブルごとにレジで支払)

  • まだあと1時間残っています。食後はプルママルカの町を散策。

    まだあと1時間残っています。食後はプルママルカの町を散策。

    プルママルカ 散歩・街歩き

  • プルママルカといえば「7色の丘」。<br />2日前に来たときは有料展望台から見ましたが、今回は時間があるので、涸れ川を渡り対岸の山から見てみることに。<br /><br />このあたりから上ります。まあまあ滑りやすいのでお気をつけて。

    プルママルカといえば「7色の丘」。
    2日前に来たときは有料展望台から見ましたが、今回は時間があるので、涸れ川を渡り対岸の山から見てみることに。

    このあたりから上ります。まあまあ滑りやすいのでお気をつけて。

  • 素晴らしい景色!<br />7色の丘とプルママルカの町が一望できます!

    素晴らしい景色!
    7色の丘とプルママルカの町が一望できます!

    七色の丘(セロ デ ロス シエテ コローレス) 自然・景勝地

  • 2日前のガイドの話では、黄色、緑、ダークグレーは海由来、赤、紫は大陸由来のもので、鉱物の含有量によって色が異なるそうです。<br />今回のガイドは特にそのような話はありませんでした。

    2日前のガイドの話では、黄色、緑、ダークグレーは海由来、赤、紫は大陸由来のもので、鉱物の含有量によって色が異なるそうです。
    今回のガイドは特にそのような話はありませんでした。

  • 右側にも小さなカラフルな山があったんですね。

    右側にも小さなカラフルな山があったんですね。

  • さらに上れそうでしたが、風が強すぎて滑るし、下りるのが大変そうだったのでやめました。<br /><br />少し下がったところからの7色の丘。<br />町は見えませんが、これもまたきれいです。

    さらに上れそうでしたが、風が強すぎて滑るし、下りるのが大変そうだったのでやめました。

    少し下がったところからの7色の丘。
    町は見えませんが、これもまたきれいです。

  • メインの道路に戻り、フフイのサインまで歩いてきました。

    メインの道路に戻り、フフイのサインまで歩いてきました。

  • 7色の丘を入れて撮影。<br />電線が入る・・・。

    7色の丘を入れて撮影。
    電線が入る・・・。

  • ちなみに2日前に有料展望台から見た7色の丘はこちらです。

    ちなみに2日前に有料展望台から見た7色の丘はこちらです。

  • ツアー御一行様は16:30に広場で集合。<br />16:38に出発し、19時過ぎにサルタに戻りました。途中トイレ休憩なし。<br />降りるときにガイドにチップを渡してバイバイ。

    ツアー御一行様は16:30に広場で集合。
    16:38に出発し、19時過ぎにサルタに戻りました。途中トイレ休憩なし。
    降りるときにガイドにチップを渡してバイバイ。

  • サルタの町はまだ見ていなかったので、ホテルではなく7月9日広場で下ろしてもらいました。

    サルタの町はまだ見ていなかったので、ホテルではなく7月9日広場で下ろしてもらいました。

    7月9日広場 広場・公園

  • 広場に面してカテドラルがあります。<br />ちょうどミサ中で内部撮影は控えました。

    広場に面してカテドラルがあります。
    ちょうどミサ中で内部撮影は控えました。

    サルタの大聖堂 寺院・教会

  • サルタ生まれの英雄グエメスの棺があります。

    サルタ生まれの英雄グエメスの棺があります。

  • 広場に面して考古学博物館があります。<br />ミイラが3体保存されている(展示は通常そのうち一体)らしいのですが、すでに閉館。

    広場に面して考古学博物館があります。
    ミイラが3体保存されている(展示は通常そのうち一体)らしいのですが、すでに閉館。

  • 19:34<br />同じく広場に面してカビルドがあります。<br />こちらも博物館になっているそうですがすでに閉館。

    19:34
    同じく広場に面してカビルドがあります。
    こちらも博物館になっているそうですがすでに閉館。

  • 19:39<br />広場から2ブロック先にサン・フランシスコ教会があります。

    19:39
    広場から2ブロック先にサン・フランシスコ教会があります。

    サン フランシスコ教会 寺院・教会

  • 内部も美しかったです。

    内部も美しかったです。

  • 最後にサン・ベルナンドの丘に行きました。<br />ケーブルカーがあるのですが、この時間は営業終了。<br />動いてはいるのですが、下りる人だけのようでした。<br /><br />仕方がないのでタクシーで移動。<br /><br /><br />タクシー<br />19:45 サン・フランシスコ教会→20:11 サン・ベルナンドの丘<br />ARS 2,000(メーター ARS 1,980)

    最後にサン・ベルナンドの丘に行きました。
    ケーブルカーがあるのですが、この時間は営業終了。
    動いてはいるのですが、下りる人だけのようでした。

    仕方がないのでタクシーで移動。


    タクシー
    19:45 サン・フランシスコ教会→20:11 サン・ベルナンドの丘
    ARS 2,000(メーター ARS 1,980)

    サンベルナルドの丘 山・渓谷

  • サルタの街を一望!

    サルタの街を一望!

  • 展望エリアは無料で入れますが、差し迫った治安の悪さは感じません。

    展望エリアは無料で入れますが、差し迫った治安の悪さは感じません。

  • 展望エリアにはカフェがあるのですが営業時間外。<br />隣の売店でスナックやコーヒーなどをぎりぎり買えました。<br />あたたかい飲み物がうれしい!

    展望エリアにはカフェがあるのですが営業時間外。
    隣の売店でスナックやコーヒーなどをぎりぎり買えました。
    あたたかい飲み物がうれしい!

  • ちなみにレストランもあります。<br />夜景を見ながら高級料理に舌鼓もよいでしょう。<br /><br />トイレはこのレストラン内にはありますが、ゲストのみ。<br />夜は他にトイレがないので要注意。

    ちなみにレストランもあります。
    夜景を見ながら高級料理に舌鼓もよいでしょう。

    トイレはこのレストラン内にはありますが、ゲストのみ。
    夜は他にトイレがないので要注意。

  • 21:02<br />さすがにそろそろ市内に戻ります。<br />ケーブルカーは終了しているので、Uberを探してみますが来そうになく、覚悟を決めて(!?)徒歩で戻ることに。<br /><br />車道ではぐるぐるとだいぶ遠回りなのですが、ショートカットする道があるということですが、どうやらここのようです。<br />展望台から車道を下ってすぐのところ。夜はわかりにくいですがレストラン近くからも下りられます。

    21:02
    さすがにそろそろ市内に戻ります。
    ケーブルカーは終了しているので、Uberを探してみますが来そうになく、覚悟を決めて(!?)徒歩で戻ることに。

    車道ではぐるぐるとだいぶ遠回りなのですが、ショートカットする道があるということですが、どうやらここのようです。
    展望台から車道を下ってすぐのところ。夜はわかりにくいですがレストラン近くからも下りられます。

  • ちなみにずっと階段です。<br />一回車道を歩くことになり、再び階段道に入るので注意。

    ちなみにずっと階段です。
    一回車道を歩くことになり、再び階段道に入るので注意。

  • あまり街灯がないのでこのように非常に暗いです。<br />スマホのライトをつけて歩かないとちょっと危険。<br />犬の散歩やトレーニングしている人などとすれ違い、治安の問題は少ないようにも感じました。

    あまり街灯がないのでこのように非常に暗いです。
    スマホのライトをつけて歩かないとちょっと危険。
    犬の散歩やトレーニングしている人などとすれ違い、治安の問題は少ないようにも感じました。

  • 木が生い茂っていて、あまり景色は見えません・・・。

    木が生い茂っていて、あまり景色は見えません・・・。

  • 21:28<br />30分弱で到着。<br />22時で閉まってしまうようなので、丘でゆっくりしすぎないでよかった・・・。

    21:28
    30分弱で到着。
    22時で閉まってしまうようなので、丘でゆっくりしすぎないでよかった・・・。

  • 下りたところにはグエメス将軍像がありました。

    下りたところにはグエメス将軍像がありました。

  • 像から正面に延びる通りはグエメス通り。<br />新しい感じの十字架が印象的。

    像から正面に延びる通りはグエメス通り。
    新しい感じの十字架が印象的。

  • 最後にサン・ベルナンドの丘を見ながらサルタ散策はおしまいです。<br /><br />翌朝の便でコルドバに向かいました。

    最後にサン・ベルナンドの丘を見ながらサルタ散策はおしまいです。

    翌朝の便でコルドバに向かいました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アルゼンチンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アルゼンチン最安 373円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アルゼンチンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP