
2023/09/14 - 2023/09/14
47位(同エリア75件中)
worldhusiastさん
- worldhusiastさんTOP
- 旅行記335冊
- クチコミ182件
- Q&A回答16件
- 901,017アクセス
- フォロワー88人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
モンテビデオと郊外を1日観光しました。
モンテビデオはほぼ一筆書きで観光可能です。
翌朝コロニア・デル・サクラメントに向かいます。
モンテビデオの治安は観光エリアを日中歩く分には問題があるとは思いませんでしたが、貴重品はしまっておく必要があります。
人通りの少ない道や、海岸沿いの道、暗くなってからの散策はおすすめできません。
- 旅行の満足度
- 4.0
-
ウルグアイの首都モンテビデオにあるカラスコ国際空港に到着。
入国審査は部屋が狭くブースも少ないですが、案外すぐ終了。
到着フロアでウルグアイ・ペソをキャッシング。
21時過ぎだったからか稼働しているのは1台だけ。
それでも並ばずにすぐ調達できました。手数料UYU100。 -
空港からはUberで移動します。
南米旅行はUberばっかり。本当に便利です。
道中は治安が良くなさそうな場所もあり、歩いている人は少ない感じ。
夜はとても寒く、このときは10度くらい。ジャンパー程度は持ってないと凍えます。
Uber
21:38 空港→22:11 Hotel Palacio
UYU 1,104.27+チップ -
ホテルはセントロにあるHotel Palacio。
口コミ設定がないのでここで簡単にレビュー。
受付はEVまたは階段を上がって2階にあり、フロントはスペイン語のみの方でした。
Googleがあればなんとかなりますし、親切なのでなんとかしてくれます。
朝食はサービス自体なく、クロワッサンとコーヒーが置いてあるだけです。
Hotel Palacio
USD 40.50/泊 -
ヨーロッパ風のおしゃれな部屋。
ベッドは柔らかめ。
Wifi無料でちゃんとつながり、エアコンの暖房はそこそこ動きました。
テレビ、金庫、可動式ハンガー4本、冷蔵庫はありました。
飲み物はありません。 -
シャワーはレインフォールのみ、水圧はやさしすぎる感じ。お湯は出ました。
ミニシャンプー、石鹸2個のみ。
ドライヤーは風量よかったです。
トイレットペーパーはありますが、ティッシュはありません。 -
モンテビデオの町歩きに出かけます。
ホテルからバス142に乗ってガウチョ像のあるY字路がスタートです。
ここからほぼ一直線に西へ向かい、メルカドを終点にします。
バス
9:42 Bartolome Mitre→Constituyente y M Trueba
UYU 39 -
9:55
Intendencia de Montevideoには→ -
なぜかダビデ像が・・・。
-
10:06
7月18日通りを西へ。
Fuente de los Candados(英:Locks fountain)が見えてきます。Locks Fountain モニュメント・記念碑
-
さび付いている鍵もかなりあります。
-
噴水の隣にはカルロス・ガルデル(アルゼンチンのタンゴ歌手)の像があります。
-
7月18日大通りを進みます。
かなりヨーロッパ的な景色。7月18日大通り 散歩・街歩き
-
カガンチャ広場のあたりです。中央に見えるのはColumna de la Paz。
カガンチャ広場 広場・公園
-
数ブロック進むと、ガウチョ博物館が現れます。
ところが2019年から長期休業中とのこと・・・。 -
このすぐ近くにあるファビニ広場では何やらデモ隊が・・・。
-
10:38
独立広場に到着しました。独立広場 広場・公園
-
独立広場にはウルグアイ独立戦争の英雄ホセ・アルティガス像がありました。
-
独立広場に面してサルボ宮殿が建っています。
イタリア人建築家マリオ・パランティにより建てられたものです。サルボ宮殿 城・宮殿
-
内部はガイドツアーで見学できます。
10分後に英語ツアーが始まるというナイスタイミング。
ビデオ撮影は不可ですが、フラッシュなしで写真OKでした。
サルボ宮殿
UYU 400(クレカ払い可) -
軽いブリーフィングの後、かつては途中階までしかなかったというエレベータで23階へ。
さらに1フロア上にある展望エリアにやってきました。 -
まずは南側。正面に見えるのは海ではなく、川!
南西方向にある最も近い対岸まで100km以上もあります。 -
西方向は独立広場ビュー。
下に見えるのはさっきのデモ隊たち。
広場左の新しいガラス張りの建物(大統領府)に向かって主張をしているようです。
写真右奥に見えるのは→ -
セーロ要塞。
だいぶ遠くにあり、今回は訪問しませんでした。 -
11階へ下り、テラスに出ました。
ここからは通りや広場からはあまり見えない塔部分の後方がよく見えます。 -
テラスからも独立広場が見渡せます。
セーロ要塞は建物の陰になってしまいます。 -
南の方や→
-
東側も見てみますが、正直あまりおもしろい景色ではないかも・・・?
-
建物内の見学へ。
フロアはオリジナルだとか。
ちなみに通ったところのみでしかわかりませんが、内部は殺風景な廊下や部屋が多かった印象です。 -
古いヨーロッパにありそうなエレベータで2階へ下がります。
-
2階から1階へ下りる階段にはきれいなステンドグラスがありました。
-
イタリア人芸術家Enrique Albertazziによるもので、ウルグアイ最大のステンドグラス。
労働者が船を曳く様子であまり楽しい情景ではありませんが、これは「ヴォルガの船曳き」と同じモチーフだという説明でした。 -
細かくて大変恐縮ですが、ランプの付け根の装飾はオリジナルのままだそうです。
-
サルボ宮殿の低層階はオフィスや住居になっているとのこと。
2階にはオフィスが入っていました。当然立入禁止です。
きれいに改装して使っているようです。 -
中2階にはアートの展示エリアがありました。
-
1階まで下りてきました。
最後に奥の扉の中にあるタンゴ博物館に寄ります。 -
ヘラルド・エルナン・マトス・ロドリゲスがお出迎え!?
-
タンゴを学ぶというよりはタンゴをテーマにしたおしゃれ展示室といったところです。
左下のピアノはColumna de la Pazを見たカガンチャ広場にあったカフェに置かれたものだったようです。 -
ウルグアイでは第二の国歌とも言われるタンゴの楽曲ラ・クンパルシータがここで作られたそうです。
超有名なのでタイトルわからなくてもたぶん聞いたことがある方も多いと思います。 -
ガイドツアーが終わり、独立広場に来たらまだデモをやっていました。
-
独立広場の西側に城門があります。
プエルタ デ ラ シウダレラ 建造物
-
独立広場の南西にはソリス劇場があります。
国立劇場ソリス (テアトロ ソリス) 建造物
-
サランディ通りを進みます。ここは歩行者天国。
花束(押し)売りがいて、観光客をターゲットにしているようでした。 -
12:11
すぐに憲法広場が見えてきます。コンスティトゥシオン広場 広場・公園
-
一角にはカビルドや→
-
カテドラル(Catedral Metropolitana de Montevideo)があります。
教会は1740年に原形ができ、1804年奉献です。マトリス教会 寺院・教会
-
教会内部に入ってみました。
-
主祭壇です。
袖廊はありませんが、チャペルがついていました。 -
さらに数ブロック歩くとリベラの家がありますがクローズ。
このあたりには類似する伝統家屋が複数あり、博物館になっています。 -
12:35
ロマンティコ博物館は開いていました。
なんと無料です。
かばんはロッカーにしまう必要があり、フラッシュなしで撮影OKです。 -
2階が展示室になっていました。
思った以上に豪華でびっくり。 -
パネルはほぼなく、展示を深く知ることはできませんでした・・・。
-
例えば、手前の机に描かれている人物は誰かと係員に聞いても、知らないとのこと・・・。
-
こちらはパネルによるとTeresa Mascaró de Santosの旅の必需品。
-
サルボ宮殿以上に宮殿のような内部でした。
-
12:54
ラバジェハの家も開いていました。
こちらも鞄はロッカー、フラッシュなし写真OK、無料です。 -
ガウチョ(南米版カウボーイ)像が中庭にありました。
-
こちらは建物の一部が展示室になっていました。
建物の内装を楽しむというより、展示品を見る感じです。
見えている範囲がほぼすべてで、さっと見ることができました。 -
マテ茶を飲むときに使うボンビージャ(ストロー)がありました。
1880-1910とありますが、現在のものとほとんど形状が変わっていなさそう。 -
マテ茶を入れるマテ壺もありました。
おしゃれすぎ! -
ガウチョの身の回り品の展示もありました。
-
13:11
少し歩いてサバラ広場です。サバラ広場 広場・公園
-
広場には、マテ壺とボンビージャでマテ茶を飲む地元民が!
ウルグアイやアルゼンチンでは路上でマテ茶を飲む人が多いと聞いていましたが、初めて発見。
お茶しているところお邪魔しました。 -
近くにあった落書き。S先輩かと思った・・・それだけですw
-
歩行者天国のCalle Perez Castellanoを進みます。
この辺りではこの通りだけが観光地っぽく、一本隣は殺風景で人通りが少なかったりするのですぐわかりそう。 -
坂をどんどん下ってPerez Castellano広場に到着。
撮影している背後にはiがありました。 -
13:28
広場にはメルカド(市場)が面しています。 -
マーケットというより、お土産物と食事メインの場所のようです。
-
モンテビデオ散策の締めに、ウルグアイ名物のアサードといきましょう!
-
アサードはガウチョ風焼肉のこと。
煙のにおいが食欲をそそります。
どの店も400gくらいあるのですが、ミニサイズで出してくれるとのこと。
客が来る前から少しずつ焼いているのかもしれません。
10分くらい待っていたら持ってきてくれました↓ -
・・・ミニサイズとはいったい!?
でも、お肉はさすがにおいしくいただきました。
これ400gだとさすがに厳しかったことでしょう・・・。
ランチ@La Chacra del Puerto
Cubierto Barra(カウンター席料) UYU 30
1/2 ASADO UYU 640(full portionの半額ではない)
Coca Cola Zero 350cc UYU 175
Descuento Ley 17934 UYU -62.11
Propina(チップ。店員による入力) UYU 84
合計 UYU 863.89
※テーブルの場合席料はUYU90だったと思います。(2023年) -
14:24
食後、税関の建物でモンテビデオ観光が終了です。
でもまだ時間がだいぶあります。 -
海岸通りを歩いてバスターミナルへ向かいます。
ただ、この海岸通りは犯罪が多いとされ、貴重品はしまって速足で歩いていきました。
日中はそこまで危険そうには見えないのですが、念のため・・・。 -
バスターミナルBaltasar Brum(リオ・ブランコ)に到着。
-
ここから郊外にあるアトランティダにある世界遺産の教会に向かいます。
まずはアトランティダまでバス。
空調がなく最初暑かったのですが(ジャンパー着ていましたが)、窓を開けて走るので涼しくなってきます。
歌い出す人が乗ってきたりして、歌が終わるとみんな拍手し小銭を払っていました。
明るい時間だからか行きも帰りもスマホをいじる人が多く、あまり危機感はなかったです。
バス
14:50 モンテビデオ Terminal Baltasar Brum(リオ・ブランコ)→16:16 アトランティダ Av. Artigas Y Calle 24
UYU 119 -
アトランティダではスーパーDisco近くで下ろされました。
ここから教会までは足がなく、Uberもなく、Disco横のタクシースタンドからタクシーで向かいます。
メーター制、クレカ可の車両でした。 -
16:32
6分くらいでアトランティダの教会に到着しました。
ですが、クローズ!
この日は木曜日。計画段階ではGoogleによると木・土の15:15-18:30オープンとのことだったのですが、水・土に変わっていました。
数週間のうちに変わるとは・・・。 -
仕方がないのでタクシーに待っていてもらい、その間にさっと写真だけ撮って帰ることにします。
1958年に建てられたもので、正式にはクリスト・オブレロ教会。
「20世紀後半のラテンアメリカにおける現代建築の形式的および空間的成果の傑出した例」として、2021年に「技師エラディオ・ディエステの作品:アトランティダ教会」として世界遺産に登録されました。 -
両脇の壁は波打っていてかなり斬新です。
内部は天井も波打っているそうです。見たかった! -
世界遺産のパネルもありました。
スペイン語ですが・・・。
タクシーに戻り、最寄りのモンテビデオ行きのバス停まで行ってもらいました。
タクシー(Fichas 51)
16:26Disco→16:32-37教会見学(待機)→16:44 バス停
UYU 533(料金表と一致を確認) -
とんぼ返り状態ですが、バスでモンテビデオへ。
後調べですが、時間があればここから710番バスで教会まで行けたようです。
バス
16:46 アトランティダ Av. Artigas Y Circunvalacion→18:14 モンテビデオ
UYU 119 -
モンテビデオ観光おしまい!
-
2023/9/15金
モンテビデオからコロニア・デル・サクラメントに向かいます。
コロニア行きのバスはセントロから少し遠くにあるトレス・クルセスというターミナルから出ています。
セントロからはバスで移動します。
バスCE1
8:26 Buenos Aires y Misiones→8:47 Bv. Gral. Artigas y Pla A Av. 8 de Octubre
UYU39 -
車窓からObelisk to the Constituents of 1830が見えました。
-
こちらはLa Cruz del PapaとMonumento a Juan Pablo IIです。
-
トレス・クルセスに到着。
YO(amo)UY(=I love Uruguay)!
バスターミナルは後ろの建物の中にあります。 -
入るとショッピングセンターになっていました。
バス会社ごとに窓口が分かれているので、事前にネットで時刻と会社名を調べておくと便利です。
ターミナル内のトイレは無料でした。
チケットのバーコードをかざして乗り場に入るので、その前にトイレに行っておくとよさそう。
近くの売店の水はUYU24くらいでした(2023年)。 -
ほぼ定刻、コロニア・デル・サクラメントに向けて出発です。
指定席で、車内にもトイレがありました。
バス
9:31(時刻表9:30)モンテビデオ→12:10 コロニア・デル・サクラメント
UYU 511(クレカ払い可) -
道中は、草原や牧場が広がり、路上はゴミが少なく、物売りや歌い手が乗り込んでくることもなく車内は静かで、日本人にも抵抗が少ない感じでした。
コロニア・デル・サクラメントに続きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
ウルグアイ旅行(1) 首都モンテビデオ&近郊の世界遺産アトランティダの教会
2023/09/14~
モンテビデオ
-
ウルグアイ旅行(2) おしゃれかわいい世界遺産の町コロニア・デル・サクラメント
2023/09/15~
コロニア
-
アルゼンチン旅行(1) Hop-on Hop-offバスでめぐるブエノスアイレス観光
2023/09/16~
ブエノスアイレス
-
アルゼンチン旅行(2) サルタから日帰り 7色の丘&ウマワカ渓谷ツアー
2023/09/18~
サン・サルバドール・デ・フフイ
-
アルゼンチン旅行(3) サルタから日帰り 雲への列車
2023/09/19~
サルタ
-
アルゼンチン旅行(4) サルタから日帰りサリナス・グランデス&7色の丘ツアーとサルタの町散策
2023/09/20~
サン・サルバドール・デ・フフイ
-
アルゼンチン旅行(5) 世界遺産の町コルドバ
2023/09/21~
コルドバ
-
アルゼンチン旅行(6) 世界遺産グアラニーのイエズス会伝道所群
2023/09/23~
アルゼンチン
-
パラグアイ旅行(2) 首都アスンシオン
2023/09/25~
アスンシオン
-
ボリビア旅行(1) 世界遺産サマイパタの砦
2023/11/11~
サンタクルス
-
ボリビア旅行(2) 月の谷&ロープウェイで回るラ・パス
2023/11/12~
ラパス
-
ボリビア旅行(3) 世界遺産ティワナク遺跡
2023/11/13~
ティワナク遺跡周辺
-
ボリビア旅行(4) 世界遺産スクレ
2023/11/14~
スクレ
-
ボリビア旅行(5) スクレ→ポトシ→ウユニをバス移動
2023/11/15~
ポトシ
-
ボリビア旅行(6) 11月のウユニ塩湖 鏡張り見られるのか!?
2023/11/15~
ウユニ
-
チリ旅行(1) サン・ペドロ・デ・アタカマで絶景づくし
2023/11/19~
サン・ペドロ・デ・アタカマ
-
チリ旅行(2) 世界遺産バルパライソでケチャップ強盗と出遭った
2023/11/22~
バルパライソ
-
チリ旅行(3) 世界遺産イースター島 1 ハンガ・ロア周辺
2023/11/23~
イースター島
-
チリ旅行(3) 世界遺産イースター島 2 島郊外の見どころ巡り&ナイトショー
2023/11/25~
イースター島
-
チリ旅行(4) 首都サンティアゴ 気を引き締めて観光
2023/11/27~
サンチアゴ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
モンテビデオ(ウルグアイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
モンテビデオ(ウルグアイ) の人気ホテル
ウルグアイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ウルグアイ最安
403円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2023/09-11 南米旅行(ウルグアイ・アルゼンチン・パラグアイ・ボリビア・チリ)
0
88