
2023/09/23 - 2023/09/23
1646位(同エリア2138件中)
worldhusiastさん
- worldhusiastさんTOP
- 旅行記335冊
- クチコミ182件
- Q&A回答16件
- 901,010アクセス
- フォロワー88人
この旅行記のスケジュール
2023/09/23
-
Continental Posadas Hotel
-
サン・イグナシオ・ミニ
-
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ロレト
-
サンタ・マリア・マヨール
-
ポサダス駅から出国
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ポサダスからタクシーチャーターで近郊の世界遺産めぐりをしました。
世界遺産は「グアラニーのイエズス会伝道所群」。
イエズス会のレドゥクシオンで、先住民グアラニー人と共同生活を行って布教活動をした場所の跡。国をまたいで登録されています。
アルゼンチン側:
サン・イグナシオ・ミニ
サンタ・アナ
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ロレト
サンタ・マリア・マヨール
ブラジル側:
サン・ミゲル・ダス・ミソンイス遺跡
このうちアルゼンチン側のサン・イグナシオ・ミニ、ロレト、サンタ・マリア・マヨールをめぐりました。
見学後はパラグアイのエンカルナシオンに向かいます。
- 旅行の満足度
- 4.5
-
ブエノスアイレスからポサダスへは飛行機移動。
着陸前にポサダスの町を一周。
アルゼンチン・パラグアイ国境の橋がよく見えます。ポサダス 山・渓谷
-
ポサダス到着。
ブエノスアイレスとは違って蒸し暑い!
AR1766
17:06(時刻表17:00) AEP→18:20頃(時刻表18:35) PSS
Embraer E190AR / MSN19000383 -
空港から市内まではUberで移動。
タクシーやレミースとは関係がよくないのか、かぶらない位置で待つよう連絡がありました。
Uber
18:37ポサダス空港→19:01Continental Posadas Hotel
ARS 2,443+チップ -
今回のホテルは7月9日広場に面したContinental Posadas Hotel。
口コミ設定がないのでここでちょっとレビュー。 -
フロント:スペイン語のみ。
部屋:
それなりの広さ。ベッドは適度な柔らかさ。枕もOK。
窓がペラペラで、夜に外で演説(?)している人がいて結構うるさい。
冷蔵庫はありますがミニバーになっていて有料。水が漏れ出てきてしまっていました。
金庫、テレビ、備付けハンガー5本。
冷房があまり効かず湿気多め。 -
レインフォールシャワーは散らばって水圧弱い。
洗面所の蛇口は水圧がよいので、洗顔や洗髪はこっちを使用。
シャンプー、コンディショナーあるが袋が破れない!石鹸あり。
ドライヤー風量十分。 -
夕食はホテルのすぐ近くにあるLa Querencia Restaurante。
おしゃれな店内!
ここもスペイン語オンリーですが、Google翻訳入力してくれるなど親切でした。
スマホにストラップを付けていましたが、ポサダスは安全だからつけなくてもOKだと言っていました。
これは落とし物しないようにするためなので外しません・・・。 -
スルビ(スルボ)=ナマズを注文。
ちょっと泥っぽい味はあるもののレモン汁を思いっきりかければ気にならず、塩をかけても臭みが取れる感じ。味自体は淡泊です。
写真は省略しますがミックスサラダもいただきました。
ソースを聞いてくれるのでオリーブオイルにしましたが、ビネガーなどもあった模様。
ごちそうさま!
夕食@La Querencia
Surubo Grill ARS 7,000
Ensalada Mixta ARS 900
オレンジジュース ARS 850
cubierto ARS 300
合計 ARS 9,050(クレカ払)+チップ -
ポサダスは見どころが今一つないのですが、ホテル前の広場周辺だけ散策してみました。
他のエリアはともかく、少なくとも7月9日広場ではちびっこが遊んでいたりしてお店の人が言うように治安の問題は感じません。 -
このモニュメントは1810年の五月革命を記念するもののようです。
-
広場に面したカトリックのサン・ホセ教会。
ミサ中で内部撮影はできませんでした。
祭壇のようなものはなく、キリストのステンドグラスが正面にあるスタイルでした。 -
政府庁舎はライトアップされていました。
-
翌朝。
朝食をホテルでいただきました。
種類がありそうに見えますが、菓子類が充実している一方、おかずになりそうなのはハムとチーズしかありませんでした・・・。 -
素晴らしい天気!
予報では37度の猛暑です。 -
いよいよお目当てのポサダス郊外にある世界遺産に向かいます。
ホテル到着時に、フロントで車をアレンジしてもらっていました。
もうアルゼンチンペソが底をつきてきて、少額両替を受け付けてくれなくてどうしようかと思っていましたが、これならドル払いOKとのこと。
3ヶ所まわってクーラー付きの車で4万ペソ→だいたい57ドルとのオファーのところ55ドルで決着、@727くらいでまあまあかな。
10:12出発です。 -
POSADASモニュメントを通過。
-
町を出るとのどかな景色が続きます。
クーラー付きの車のはずが、クーラーは弱く、窓は勝手に開いちゃう仕様。
道路はずっと舗装されていました。 -
遠くにテマティコ・デ・ラ・クルスが見えました。
-
11:02
サン・イグナシオの町に入りました。
バス停の看板の奥に見える建物はツーリストインフォなのですが→ -
このときはやってないみたいでした。
さらに奥には警察署と、バスターミナルとされる建物があります。 -
11:08
ポサダスから1時間ほどでサン・イグナシオ・ミニに到着。
サン・イグナシオ・ミニ
ARS 1,000(ペソ現金のみ)
チケットはロレト、サンタ・マリア・マヨールと共通券です。 -
入口すぐにある展示室へ。
一部だけ英語の解説もありますが、基本スペイン語です。 -
入って真正面にあったのは噴水(国立博物館所蔵)。
-
こういったものがレドゥクシオン(スペイン統治時代のキリスト教の布教村)でつくられていたようです。
-
足跡が入ったレンガ。
-
サン・イグナシオ・ミニで1940年代の修復工事中に発見された鉄十字。
-
在りし日のサン・イグナシオ・ミニのジオラマがありました。
-
アルゼンチンのミシオネス州のマップがありました。
北は世界三大瀑布のイグアスの滝で、西端がポサダスです。
4つの世界遺産も載っています。 -
サン・イグナシオ・ミニの内部マップです。
-
遺跡エリアに入ります。
手前に並ぶのはカビルド。 -
個室のようなものが並んでいました。
-
直進すると広場にでました。
思った以上に広い! -
そのまま直進すると教会のファサードです。
右下にVirgen María(処女マリア)のモノグラムがあります。 -
レリーフは天使かな?
-
教会内部は崩落しています。
-
もとはこんな感じだったようです。
-
教会の一番奥まで来ました。その脇には→
-
イエズス会の紋章の残骸がありました。
-
教会から隣に入って振り返って見ると、素晴らしい彫刻のある門が残っていました。
※写真奥が教会です。 -
教会の隣は広場のように見えますが、回廊のある中庭だったようです。
-
奥側は多少残っており、回廊だったことが伺えます。
-
回廊は空間になっていました。何かの部屋でしょうか。
このあたりは保存状態がましです。 -
広場の右奥側から。
回廊が想像できます。 -
回廊の右に水路と井戸が見えました。
-
右が教会で、左が回廊部分です。
こうしてみると結構な大きさです。 -
出口は広場から右に歩いていったところにありました。
こちらにもカビルドが並んでいました。 -
12:55
車に戻り、約15分でロレトに到着です。
サン・イグナシオ・ミニのチケットを係員に提示すると→ -
このようなミニ展示室に連れてこられ、概要の解説を聞きました。
スペイン語オンリーです。 -
ここにもイエズス会の紋章がありました。
-
他にも素晴らしい出土品が並びます。
-
ロレトのジオラマです。
1.Plaza
2.Iglesia
3.Cementerio
4.Huerta
5.Almacenes y talleres
6.Casas de Indios
7.Coti-Guazu (Widow and orfans shelter)
8.Capilla de Loreto
9.Plaza Ceremonial
左下の矢印が紛らわしいので注意。
矢印の方から歩いていきますが、実際の見学は左側にある「6」のパネルのあたりから、右の「8」の方に向かっていきます。 -
係員によれば、展示室などがあるビジターセンターのようなところの奥に道が続いており、これを進むと遺跡があるという話でした。
-
道は直進か左に続いているように見えますが、遺跡へはここで右に曲がります。
ですが、そんな看板はありません。
観光客どころか誰もいなくて、質問もできません。
左奥に何か看板がありますが→ -
キリスト教的な立て看板があり、最初ここが遺跡の入口なのかなと思って左に曲がってしまいました。
-
しばらく歩いてみましたが、どこまで行っても雑木林。
さすがに遺跡の気配がしないので引き返すことにしました。 -
どどん!
せっかくなので道中にあった看板を掲載します。
20番のところで引き返しました。
これを見る日本人はほとんどいないことでしょう・・・。 -
引き返して遺跡エリアです。
無事に発見できてよかった・・・。
中に入って見ると→ -
穴が並んでいました・・・。
看板がなくいったい何かわからなかったので、戻ってから展示室を解説してくれた人に聞くと、トイレなんだとか! -
トイレのはす向かいには広場があります。
-
広場の向かい、トイレの横にあるのはNo.2教会跡。
(番号はジオラマのものです) -
残念ながら崩落が激しく、ちょっと教会のようには見えませんでした。
-
教会の横にはNo.3墓地があるそうですが、これも原形がわからない感じ。
-
あれ、こんなところにさっきのキリスト教パネルが!
遺跡に入る曲がり角にあったのは3番だったのですが、これは2番。
ということは・・・ -
礼拝堂の手前に1番もありました!
ここから一連のパネルが始まっていたんですね。 -
1番のパネルの向かいはNo.7Coti guazu。
寡婦や孤児のための家ですが、これも自然に還ってしまっています。 -
そしてどん詰まりにあるのがNo.8礼拝堂(写真右)。
写真左は倉庫のような感じでした。 -
段差の低い階段の上に建っていたようです。
-
右奥にまわると、回廊があったように見えます。
-
倉庫のようなところには石柱の残骸などが並べられていました。
-
ビジターセンター的な建物に戻って、ウォーターサーバーで休憩。
冷たい飲み物がありがたい!
車に戻って次! -
最後はサンタ・マリア・マヨール。
遺跡手前750m程度が舗装されていませんでした。
ダートは結局ここだけでした。
地元っ子が川遊びしていました。 -
サンタ・マリア・マヨールに到着。
ここもサン・イグナシオ・ミニで買ったチケットを提示すると→ -
展示室で係員から解説。スペイン語オンリー。
ロレトと同じ流れです。 -
またまたジオラマがありました。
今度は矢印もわかりやすいです。
1.Templo
2.Cementerio
3.Colegio
4.Talleres
5.Huerto
6.Plaza
7.Viviendas
8.Cotiguazu -
展示室にあった柱はサンタ・アナのもので、ここサンタ・マリア・マヨールのではありませんでした。
-
ジオラマよりもこちらの方がわかりやすいかも。
この図の番号で書いていきます。 -
遺跡エリアに着きました。
左がNo.9礼拝堂です。 -
崩落が激しく、礼拝堂とはちょっとわかりません。
-
No.5広場。かなり広い!
-
広場を進み、まずは右にあるNo.6墓地へ。
小さなものも多いですが、立派なものもあります。 -
当時のオリジナルのお墓もあると聞きました。
ただ、こんなにいっぱいあると思わなかったのでどれなのかはわからず。
知りたい方は最初の展示室でガイドさんに詳しく場所を聞き込みましょう。 -
墓地の隣はNo.2教会です。
これも崩落激しめ。 -
教会内部もがらんどう。
-
教会から左に抜けると、森・・・
No.4 Colegio、住居の説もあるようです。 -
その裏のNo.10Huerta。
正面の木はマテの木だそうです。
マテ茶はお土産でも買ってきてよく飲んでいますが、こんなに大きくなっちゃうんですね。
当時からマテがあったのかは不明ですが、果物などを植えていたとのこと。 -
No.7Talleresでは少し遺構が残っていそうな感じ。
このあたりは足元の茂みがすごい!
全然メンテしていないし、そんなに観光客も来るわけではなさそう。 -
No.1住居跡は跡形もない感じ・・・。
-
広場にはきれいな草花があって癒されました。
-
これで3つの世界遺産巡りは終了。
車に戻りポサダスに戻ってきました。
次はパラグアイのエンカルナシオンに向かいます。
行き方は3つ、バスorタクシー、鉄道、フェリー。
鉄道駅に立ち寄ってもらい、出発時刻を確認。 -
この日は土曜日。土日の時刻表がない・・・。
事前調べでも土日運休っぽかったのですが、せっかくなので駅舎に入ったら係員がいたので確認。
あと5分で来るという!え!
慌てて車に戻り、チャーター料金を払ってバックパックをピックアップし、アルゼンチン出国審査を秒で終え、ホームへ。
ちなみにアルゼンチンは観光目的だと入国同様出国スタンプありませんでした(2023年9月)。 -
16:10
結局5分ではなく、15分して入線。
フェンスの手前側で待っていましたが、やがてフェンスが開いて車内に乗り込めました。 -
手前側はアルゼンチン、奥はパラグアイの国旗になっていました。
-
ホームには歴史のパネルが並んでいました。
じっくり見る時間はなく、ひとしきり写真を撮って後で見返すことにしました。 -
発車!
16:15 ポサダス→15:22(1時間時差) エンカルナシオン
ARS 580 -
橋の向こうはパラグアイ!
バイバイアルゼンチン! -
あっという間にパラグアイ側へ。
-
1時間戻って15:22、エンカルナシオンに到着しました。
翌日はパラグアイ側のイエズス会のレドゥクシオンを見学します。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
ウルグアイ旅行(1) 首都モンテビデオ&近郊の世界遺産アトランティダの教会
2023/09/14~
モンテビデオ
-
ウルグアイ旅行(2) おしゃれかわいい世界遺産の町コロニア・デル・サクラメント
2023/09/15~
コロニア
-
アルゼンチン旅行(1) Hop-on Hop-offバスでめぐるブエノスアイレス観光
2023/09/16~
ブエノスアイレス
-
アルゼンチン旅行(2) サルタから日帰り 7色の丘&ウマワカ渓谷ツアー
2023/09/18~
サン・サルバドール・デ・フフイ
-
アルゼンチン旅行(3) サルタから日帰り 雲への列車
2023/09/19~
サルタ
-
アルゼンチン旅行(4) サルタから日帰りサリナス・グランデス&7色の丘ツアーとサルタの町散策
2023/09/20~
サン・サルバドール・デ・フフイ
-
アルゼンチン旅行(5) 世界遺産の町コルドバ
2023/09/21~
コルドバ
-
アルゼンチン旅行(6) 世界遺産グアラニーのイエズス会伝道所群
2023/09/23~
アルゼンチン
-
パラグアイ旅行(2) 首都アスンシオン
2023/09/25~
アスンシオン
-
ボリビア旅行(1) 世界遺産サマイパタの砦
2023/11/11~
サンタクルス
-
ボリビア旅行(2) 月の谷&ロープウェイで回るラ・パス
2023/11/12~
ラパス
-
ボリビア旅行(3) 世界遺産ティワナク遺跡
2023/11/13~
ティワナク遺跡周辺
-
ボリビア旅行(4) 世界遺産スクレ
2023/11/14~
スクレ
-
ボリビア旅行(5) スクレ→ポトシ→ウユニをバス移動
2023/11/15~
ポトシ
-
ボリビア旅行(6) 11月のウユニ塩湖 鏡張り見られるのか!?
2023/11/15~
ウユニ
-
チリ旅行(1) サン・ペドロ・デ・アタカマで絶景づくし
2023/11/19~
サン・ペドロ・デ・アタカマ
-
チリ旅行(2) 世界遺産バルパライソでケチャップ強盗と出遭った
2023/11/22~
バルパライソ
-
チリ旅行(3) 世界遺産イースター島 1 ハンガ・ロア周辺
2023/11/23~
イースター島
-
チリ旅行(3) 世界遺産イースター島 2 島郊外の見どころ巡り&ナイトショー
2023/11/25~
イースター島
-
チリ旅行(4) 首都サンティアゴ 気を引き締めて観光
2023/11/27~
サンチアゴ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
アルゼンチン の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
アルゼンチン の人気ホテル
アルゼンチンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アルゼンチン最安
373円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2023/09-11 南米旅行(ウルグアイ・アルゼンチン・パラグアイ・ボリビア・チリ)
0
97