コルドバ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スペインのコルドバも世界遺産登録がありますが、アルゼンチンのコルドバにも世界遺産があります。その名も「コルドバのイエズス会伝道所と農園」。<br />南米最古の大学であるコルドバ大学や教会と、それを維持するためにつくられた農園が登録されています。

アルゼンチン旅行(5) 世界遺産の町コルドバ

2いいね!

2023/09/21 - 2023/09/21

18位(同エリア40件中)

worldhusiast

worldhusiastさん

この旅行記スケジュールを元に

スペインのコルドバも世界遺産登録がありますが、アルゼンチンのコルドバにも世界遺産があります。その名も「コルドバのイエズス会伝道所と農園」。
南米最古の大学であるコルドバ大学や教会と、それを維持するためにつくられた農園が登録されています。

旅行の満足度
3.0
  • サルタからコルドバへはアルゼンチン航空で向かいました。<br />国内線ということでセキュリティはペットボトル通過。<br />アルゼンチン国内線は搭乗券には優先搭乗にならないように見えますが、実際はSky Priorityの列で乗ってOKでした。<br /><br />タクシー<br />7:15 Amerian Salta Hotel→7:39 サルタ空港<br />ARS 2,815.40<br /><br />AR1516<br />10:40(時刻表9:45) SLA→11:38(時刻表11:05) COR<br />B737-8BK MSN41560

    サルタからコルドバへはアルゼンチン航空で向かいました。
    国内線ということでセキュリティはペットボトル通過。
    アルゼンチン国内線は搭乗券には優先搭乗にならないように見えますが、実際はSky Priorityの列で乗ってOKでした。

    タクシー
    7:15 Amerian Salta Hotel→7:39 サルタ空港
    ARS 2,815.40

    AR1516
    10:40(時刻表9:45) SLA→11:38(時刻表11:05) COR
    B737-8BK MSN41560

  • 飛び立ってすぐ、進行右側をみるとカラフルな山や→

    飛び立ってすぐ、進行右側をみるとカラフルな山や→

  • グラデーションの地層が見えたり→

    グラデーションの地層が見えたり→

  • 塩湖(塩原)も見えました。<br />ここもサリナス・グランデスという名前で、ウマワカにあるものと区別してSalinas Grandes de C&#243;rdobaというようです。

    塩湖(塩原)も見えました。
    ここもサリナス・グランデスという名前で、ウマワカにあるものと区別してSalinas Grandes de Córdobaというようです。

  • 30分ほど遅れてコルドバ空港に到着。<br />短時間ということで機内の飲み物サービスはありませんでした。

    30分ほど遅れてコルドバ空港に到着。
    短時間ということで機内の飲み物サービスはありませんでした。

  • 空港からはUberで一旦コルドバ市内のホテルへ。<br /><br />Uber<br />11:57 コルドバ空港→12:21 Howard Johnson by Wyndham Córdoba<br />ARS 2,423+チップ

    空港からはUberで一旦コルドバ市内のホテルへ。

    Uber
    11:57 コルドバ空港→12:21 Howard Johnson by Wyndham Córdoba
    ARS 2,423+チップ

  • 荷物を置いて散策に出かけます。<br />ホテルの感想は口コミへ。<br />https://4travel.jp/os_hotel_tips/15070536

    荷物を置いて散策に出かけます。
    ホテルの感想は口コミへ。
    https://4travel.jp/os_hotel_tips/15070536

  • 12:37<br />まずはラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会。<br />名前から分かる通りイエズス会によるもの。<br />さっそく世界遺産です。

    12:37
    まずはラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会。
    名前から分かる通りイエズス会によるもの。
    さっそく世界遺産です。

    ラ コンパニア デ ヘスス教会 寺院・教会

  • 中に入ってみました。

    中に入ってみました。

  • 地球の歩き方によれば、主祭壇の右下はフランシスコ・ザビエルとのこと。

    地球の歩き方によれば、主祭壇の右下はフランシスコ・ザビエルとのこと。

  • ドーム部分も手の込んだつくりで見ごたえありました。

    ドーム部分も手の込んだつくりで見ごたえありました。

  • しかし、さっきまで結構いた参拝者がいなくなったな・・・と思ったら→

    しかし、さっきまで結構いた参拝者がいなくなったな・・・と思ったら→

  • 12:47<br />門が閉められていました。<br />異変に気付いて間一髪(!?)出ることができましたが、特にアナウンスなく閉館時間(13時)前に閉めだすのはやめてほしい!

    12:47
    門が閉められていました。
    異変に気付いて間一髪(!?)出ることができましたが、特にアナウンスなく閉館時間(13時)前に閉めだすのはやめてほしい!

  • 続いて隣のコルドバ大学に行ってみます。<br />ここも世界遺産登録範囲です。<br /><br />コルドバ大学<br />入場料 ARS400(現金のみ)

    続いて隣のコルドバ大学に行ってみます。
    ここも世界遺産登録範囲です。

    コルドバ大学
    入場料 ARS400(現金のみ)

    国立コルドバ大学 建造物

  • いろいろ見どころがありそうです。<br />ガイドツアーではなく、スマホで解説サイトを見ながらまわるセルフガイド形式でした。

    いろいろ見どころがありそうです。
    ガイドツアーではなく、スマホで解説サイトを見ながらまわるセルフガイド形式でした。

  • この大学もイエズス会によってつくられたもので、南米最古の大学。

    この大学もイエズス会によってつくられたもので、南米最古の大学。

  • Graduation Hall(学位の間)は一見の価値あり。

    Graduation Hall(学位の間)は一見の価値あり。

  • こちらの展示室には→

    こちらの展示室には→

  • 1561年の古地図など、貴重な書類が展示されていました。

    1561年の古地図など、貴重な書類が展示されていました。

  • ヨーロッパの古い書籍や→

    ヨーロッパの古い書籍や→

  • エチオピア版巻子本などの展示もありました。<br />パピルスではなく羊の皮に書かれているんだとか。

    エチオピア版巻子本などの展示もありました。
    パピルスではなく羊の皮に書かれているんだとか。

  • また別の展示室には壁に穴が開いています。<br />Putlogとよばれる穴はかつて作業のためlog(木材)を入れていた跡だそうです。

    また別の展示室には壁に穴が開いています。
    Putlogとよばれる穴はかつて作業のためlog(木材)を入れていた跡だそうです。

  • そんな展示室には17世紀の多言語聖書が展示されていました。<br />ヘブライ語、サマリア語、カルデア語、ギリシャ語、シリア語、ラテン語、アラビア語の7ヶ国語で書かれているそうです・・・。

    そんな展示室には17世紀の多言語聖書が展示されていました。
    ヘブライ語、サマリア語、カルデア語、ギリシャ語、シリア語、ラテン語、アラビア語の7ヶ国語で書かれているそうです・・・。

  • 階段を上がり→

    階段を上がり→

  • アルゼンチンのエッセイストで軍事活動家でもあったホセ・アリコの図書室は入場できないので扉からチラ見し→

    アルゼンチンのエッセイストで軍事活動家でもあったホセ・アリコの図書室は入場できないので扉からチラ見し→

  • 別部屋の図書室へ。<br />ロッカーに荷物を入れ、入って右にあるこの部屋のみ撮影OKでした。<br /><br />現役図書室なので静粛にしないといけません。

    別部屋の図書室へ。
    ロッカーに荷物を入れ、入って右にあるこの部屋のみ撮影OKでした。

    現役図書室なので静粛にしないといけません。

  • 最後にミニパネルを見学していたら、世界遺産の登録物件が紹介されていました。<br /><br />写真はイエズス会が伝道所維持のため経営した6つの農園(カロジャ、ヘスス・マリア、サンタ・カタリナ、アルタ・グラシア、カンデラリア、サン・イグナシオ)です。サン・イグナシオを除く5つが世界遺産に登録されています。

    最後にミニパネルを見学していたら、世界遺産の登録物件が紹介されていました。

    写真はイエズス会が伝道所維持のため経営した6つの農園(カロジャ、ヘスス・マリア、サンタ・カタリナ、アルタ・グラシア、カンデラリア、サン・イグナシオ)です。サン・イグナシオを除く5つが世界遺産に登録されています。

  • 14:07<br />国立コルドバ大学は見ごたえ十分でした。<br />写真は出入口正面にある法学部と思われる施設。おしゃれ。

    14:07
    国立コルドバ大学は見ごたえ十分でした。
    写真は出入口正面にある法学部と思われる施設。おしゃれ。

  • 隣接する国立モンセラート中等学校もイエズス会によるもの。<br />外観のみ。

    隣接する国立モンセラート中等学校もイエズス会によるもの。
    外観のみ。

  • 14:13<br />地球の歩き方(&#39;20-&#39;21)では「アルフォンシナ」という伝統料理が楽しめるレストランがあるとされる場所は「Storni」というレストランになっていました。<br />黒板を見ると伝統料理もありそうなのでとりあえず入ってみます。

    14:13
    地球の歩き方('20-'21)では「アルフォンシナ」という伝統料理が楽しめるレストランがあるとされる場所は「Storni」というレストランになっていました。
    黒板を見ると伝統料理もありそうなのでとりあえず入ってみます。

  • 伝統シチュー、ロクロを注文。<br />牛肉、ホルモン、野菜、豆が入っていて、優しい味なのにコクがありました。<br />パンを付けると少し薄く感じました。<br /><br />量が多い!おなかいっぱい!<br /><br />ランチ@Storni<br />ロクロ ARS2,900<br />セブンアップ ARS700<br />合計ARS 3,600(現金のみ)

    伝統シチュー、ロクロを注文。
    牛肉、ホルモン、野菜、豆が入っていて、優しい味なのにコクがありました。
    パンを付けると少し薄く感じました。

    量が多い!おなかいっぱい!

    ランチ@Storni
    ロクロ ARS2,900
    セブンアップ ARS700
    合計ARS 3,600(現金のみ)

  • 15:32<br />食後、歩いてカプチン派聖心教会に行ってみるもクローズ・・・。

    15:32
    食後、歩いてカプチン派聖心教会に行ってみるもクローズ・・・。

  • 横から見ると尖塔が多くゴシックのようですが、歩き方によればロマネスクと融合したものなんだとか。<br />中も見てみたかったです。

    横から見ると尖塔が多くゴシックのようですが、歩き方によればロマネスクと融合したものなんだとか。
    中も見てみたかったです。

  • 教会の隣にあるこちらは、一見モスクのようですがまた別の教会でした。

    教会の隣にあるこちらは、一見モスクのようですがまた別の教会でした。

  • 15:52<br />北の方へ戻ります。<br />サン・フランシスコ教会まで歩いてきましたが、これまたクローズ。

    15:52
    北の方へ戻ります。
    サン・フランシスコ教会まで歩いてきましたが、これまたクローズ。

  • 15:56<br />サン・マルティン広場です。

    15:56
    サン・マルティン広場です。

    サン マルティン広場 史跡・遺跡

  • 独立200年を記念した像がありました。

    独立200年を記念した像がありました。

  • 16:00<br />広場に面してカテドラルがあります。

    16:00
    広場に面してカテドラルがあります。

    コルドバ大聖堂 寺院・教会

  • 中は大変豪華です。

    中は大変豪華です。

  • 天井画も素晴らしいです。

    天井画も素晴らしいです。

  • 聖母被昇天教会ということでマリア像もありました。

    聖母被昇天教会ということでマリア像もありました。

  • 16:15<br />隣のカビルド(市議会)は工事中・・・。

    16:15
    隣のカビルド(市議会)は工事中・・・。

  • 宗教博物館は14時クローズ・・・。<br />扉の前でお休みになられている方もいらっしゃいました・・・。<br /><br />※訪問時は10:00-14:00オープン、平日100ペソ(水曜無料)、土日200ペソという張り紙がされていました。

    宗教博物館は14時クローズ・・・。
    扉の前でお休みになられている方もいらっしゃいました・・・。

    ※訪問時は10:00-14:00オープン、平日100ペソ(水曜無料)、土日200ペソという張り紙がされていました。

  • サン・マルティン広場を後にします。

    サン・マルティン広場を後にします。

  • カビルドからまっすぐ延びるサン・マルティン通りは歩行者天国。

    カビルドからまっすぐ延びるサン・マルティン通りは歩行者天国。

  • この周辺はショッピング街や飲食店が並んでいて賑やか。<br />旅行者目当ての「賑やかし」もいました。

    この周辺はショッピング街や飲食店が並んでいて賑やか。
    旅行者目当ての「賑やかし」もいました。

  • 16:32<br />最後に開いていたメルセー教会に立ち寄り。<br />この周辺には通称カンビオおじさん(「カンビオカンビオー」と連呼してUSD→ARS両替をするおじさん)がいたり、両替商も複数あります。<br />コインショップ(numismático)も近くにあります。

    16:32
    最後に開いていたメルセー教会に立ち寄り。
    この周辺には通称カンビオおじさん(「カンビオカンビオー」と連呼してUSD→ARS両替をするおじさん)がいたり、両替商も複数あります。
    コインショップ(numismático)も近くにあります。

  • 上品な感じの室内。

    上品な感じの室内。

  • 中央の祭壇は印象的。

    中央の祭壇は印象的。

  • エメラルド色のチャペルもありました。

    エメラルド色のチャペルもありました。

  • 16:39<br />ちょっと早いですが散策は 終 了 。

    16:39
    ちょっと早いですが散策は 終 了 。

  • 次はポサダスに向かいます(ブエノスアイレス・アエロパルケ経由)。<br /><br /><br />AR1511<br />14:15(時刻表14:05) COR→15:13(時刻表15:20) AEP<br />B737-8SH MSN41347

    次はポサダスに向かいます(ブエノスアイレス・アエロパルケ経由)。


    AR1511
    14:15(時刻表14:05) COR→15:13(時刻表15:20) AEP
    B737-8SH MSN41347

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アルゼンチンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アルゼンチン最安 373円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アルゼンチンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP