
2023/11/11 - 2023/11/11
17位(同エリア24件中)
worldhusiastさん
- worldhusiastさんTOP
- 旅行記335冊
- クチコミ182件
- Q&A回答16件
- 900,991アクセス
- フォロワー88人
この旅行記のスケジュール
2023/11/11
この旅行記スケジュールを元に
個人的125ヶ国目ボリビア。
この国はアンデスと低地で標高がまるで異なります。
今回の旅行は高地がメインのため、高山病対策として標高の低いサンタ・クルスから始めることにしました。
サンタ・クルスの町自体はさほど見どころはありませんが、120km離れたサマイパタの砦に行ってみました。
現地ではエル・フエルテ(砦)と呼ばれます。
実際は要塞ではなく、巨大な一枚岩でできた宗教施設でした。
インカ時代のものが多いですが、それ以前のものも残っています。
★
【ボリビア】
1.サンタ・クルス (400m)★サマイパタの砦
この日からダイアモックス服用
↓飛行機
2-3.ラパス (3600m)
★ティワナク遺跡
↓飛行機
4.★スクレ (2900m)
この日でダイアモックス終了
↓バス
5.★ポトシ (4100m)
↓バス
6-7.ウユニ (3700m)
↓バス
【チリ】
9-11.サン・ペドロ・デ・アタカマ (2400m)
↓飛行機(カラマから)
12.サンティアゴから日帰り★バルパライソ (20m)
↓飛行機
13ー16.★イースター島
↓飛行機
17-18.サンティアゴ (570m)
-
2023/11/10
ボリビア行きの便では、チェックイン時にボリビア出国の航空券の提示が求められたのですが、バスでチリに出国予定のためそんなものありません。
チリのカラマからサンティアゴへの航空券を持っていたため、それとサンティアゴのホテル予約でOKしてもらえました。
ホテル予約のアプリ画面を見せたら写真に撮っていました。
OB709
15:34(時刻表15:00) EZE→17:29(時刻表17:00) VVI
B737-8Q8 MSN30702 -
機内では紙の税関申告書、サンドイッチとマフィンが配られ、到着直前に虫よけスプレーがまかれ、着陸すると拍手が起こりました。
-
入国審査は滞在日数とホテルが聞かれるくらいで簡単に終了。
税関に紙の税関申告書を提出。
陸路出国時は税関申告はスマホオンリー(紙提出不可)だったのですが、空路は紙でした。 -
ビルビル国際空港から市内へはタクシーやUberでも行けますが、ホテルに行くだけなのと治安が厳しいわけではないのでバスで行くことにしました。
いっぱいになったら予定時刻より先に発車するらしいですが、いっぱいにはならず、18:35出発。 -
マリオットに行きたいというと、Torre Empresarialで下車し歩いて行けとのこと。
とりあえず降りたのですが、ここからは3km以上、歩いて50分以上の道のり。
結局Uber呼んでホテルへ。最初からUberがよかったかな。
バス
18:35 VVI空港→19:04 Torre Empresarial前
BOB 6.50
Uber
19:15 Torre Empresarial→19:35 Marriott Santa Cruz de la Sierra Hotel
BOB 21+チップ -
Torre Empresarialはちょっとしたショッピングモールになっていて、中ではクリスマスの飾りつけなどをしていました。
-
途中でガソリンを入れ、反対車線にUターンできる場所がなかなかなく、20分もかかってようやく到着。
Marriott Santa Cruz de la Sierra Hotelに宿泊です。
ホテルレビューは口コミへ。
https://4travel.jp/os_hotel_tips/15091135 -
2023/11/11
この日は日帰りでサマイパタの砦に向かいます。
さすがにバスでは日帰りは厳しいようなので、プライベートツアーを頼みました。
やってきたのは日本の中古車でした。
ドライバーはスペイン語のみでしたが、Google翻訳を使うなどしてコミュニケーションしてくれました。 -
朝食は何か食べたいかといわれ、ボリビア版エンパナーダのサルテーニャといったらLa Guardiaにあるこちらのお店でストップ。
-
サルテーニャ(BOB 5)は唐辛子入りとなしが選べました。
チキンの唐辛子なしをチョイス。
鶏肉の他に芋が入っていて、少し汁気があり、甘いスープのようでおいしいです。パイ生地はサクサク。
飲み物はJugo de durazno桃のジュース(BOB 6)。
ミルク多めで桃の風味はよくわからず。ミルクセーキのような感じで、味はおいしかったです。 -
8:10頃、El Torno町を通過。
柑橘類がとれることで有名なんだとか。 -
見た感じは東南アジアみたい。
朝は風があって涼しかったのですが、日が出ると蒸し暑くてさらに東南アジアみたい。 -
今度はドライバーがArropeを購入。
とうもろこしスープだそうです。 -
道中、Angosturaまでのバスはよく見かけました。
-
8:43
そのAngosturaに到着。
手前にロープがあって通過できないようになっています。
ゲートを開けてもらって、料金所を通過。
サマイパタまではあと53km。 -
走り出してすぐ、急に山道になりました。
道が舗装されているのが救いです。 -
落石注意的看板も登場します。
もはや山体崩壊のようにも見えます・・・。
サマイパタにはこの道しかないのですが、落石で封鎖されたこともあり、一部道が新しくなったところもありました。 -
9:56
サマイパタの町に入りました。 -
何これ!
おいしそうだけどまだできておらずスルー。 -
ROUTE66!?
サマイパタの町でツアー料金(USD155)を現金で払い、ガイドと落ち合ってこの後の行程を聞きました。 -
10:23
手続がひとしきり終わり、まずはサマイパタ考古学博物館(遺跡と共通BOB50、ツアー代込)へ。
ちなみにrest on(at) the heightsをケチュア語でサマイパタと呼ぶそうです。 -
サマイパタの砦=エル・フエルテの見取り図。
-
模型もあります。
中央の丸い部分が犠牲祭壇で周りに座席跡があります。
手前側に続く縦棒が蛇で、生贄の血が流れたり、雨水が流れて手前の穴に貯めたりしたそうです。
さらに下に向かってライオン(ピューマ)とオーストリッチ、2つのジャガー、左下は蛇のレリーフがあります。
これら動物のレリーフ以外はほとんどがインカ時代のもの。 -
岩のまわりに住居エリアがありました。
これらはインカ時代のもので、その後スペインが来たときにインカの家をいくつかあわせアンダルシア風のパティオがある家にしたそうです。 -
顔のある土器もありました。
「コーヒー豆」の目はアマゾン民族の影響だとか。
この土器はシャイすぎ! -
お墓はヒエラルキーにより異なり、平民はまとめて一つの穴に入れられたそうです。
このほか映像資料もありました。
博物館は最初に立ち寄っておくのがおすすめ。 -
11:42
車に乗ってサマイパタの砦 エル・フエルテの遺跡に到着(博物館と共通BOB 50、ツアー料金込)。
来た道を少し戻るような感じです。
山道の途中で細い川を車で横切ったのですが、雨の時は危険だとか。 -
いきなり岩が見えるのではなく、ちょっとしたハイキングの途中に岩が登場するような感じでした。
-
本当は奥に山が見えるそうですが、森林火災による煙で見えませんでした。
訪問の数週間前はサンタクルス市でも視界が悪化し、公園の閉鎖や屋外スポーツの中止、屋内では扉や窓を閉め、不要不急の外出は控え、やむをえず外出する場合はマスクを着用、などという警告が出ていました。
このときはそこまではひどくありませんでしたが、ガイドもドライバーも困っているという話でした。
ここは風が強い! -
ここからはサマイパタの町と祖国の丘が見えるとのことですが→
-
丘はぎりぎり見えます。一番奥の薄い青い稜線です。
戦時中作戦を練ったことからHill of the Nation=祖国の丘といわれるそうです。
サマイパタの町はどれ・・・ -
あーこれか!
霞んでいて建物がうっすらしか見えませんでした。 -
やまびこポイント。
叫んでみると確かにやまびこです。 -
このあたりからインカ時代の家が見えました。
-
12:06
この展望台からは→ -
うーん、ちょっと遠い!
-
アップで見ると、さっき博物館で説明を受けた祭壇、蛇、動物のレリーフがいくつか確認できます。
左下の蛇は角度的に見えません。サマイパタの砦 史跡・遺跡
-
12:14
もう一つ、岩に近いところに展望台があります。 -
ここは岩が近くて見やすい!
爆風がすごい!
こうしてみるとだいぶ大きいですが、660m×60mもあるそうです。 -
分かりにくいので若干写真を補整して、文字を入れてみました。
動物の名前はガイドさんによるものです。
オーストリッチは風化しているような感じでよくわからず。。 -
ライオンはかなり見づらいですが、辛うじて残っています。
-
左のジャガー。
-
右のジャガー。
砂岩で出てきているので風化が激しくなっています。 -
この大きさが一枚岩というのが驚きです。
-
Templo de la Sacristia
-
その隣にあるのはインカ時代の家。
-
さらにその隣には、スペインにより統合されたインカの家がありました。
真ん中はパティオになっていました。
出入口が細いのでインカの人は細身だったのでしょうか。 -
遊歩道を下り、ちょっとした林に入ったところ鳥がいました。
ガイドはターキー・ベリーと言っているようでしたが、何の鳥かはわからず。 -
さっき上から見えたインカの家をぐるっと回って→
-
広場に戻りました。写真左に縦方向に巨岩がありますが入りませんでした。
右奥はKallankaという行政関係の建物で軍事的にも使われたかもしれないとのこと。
手前も行政関係の建物。 -
広場からみた巨岩。
すごい大きさ! -
そのまま進むとKanchaがあります。
市場だったようです。 -
少し岩から離れて遊歩道が続きます。
こちらは見張り台。 -
今度は巨岩の反対側に回り込み。
写真左が東です。
わかりにくいですが、インカの人々はこのうねうねした壁でできる影で時間を理解していたそうです。 -
5つのニッチのある寺院。
インカのもので、地球の4つの要素(火、水、大地、空気)とリーダーを表すとされます。
これで見学はおしまいです。 -
車に戻って1分。
インカ・フェイスだよというのですが、どれ・・・ -
これがインカ・フェイスでした。。
-
13:47
サマイパタの町に戻り、伝統料理を出すお店でランチです。 -
ソパ・デ・マニ(BOB 15)というピーナッツスープ。
ピーナッツの風味はあまりしない塩気のあるポタージュです。 -
一緒に出てきたこちらはマンディオカという芋。
まるで何の味もしません・・・。 -
メインはケペリ・アル・オルノ(BOB 38)。
ケペリは牛肉をボイルしてオーブンで焼いたもの。
柔らかくて水気が多く、塩がちょうどよくておいしかったです。
付け合わせはチーズのライス、マンディオカ、サラダ。
たくさんあって食べきれない!
ランチ@Tia Maria
BOB 78 -
14:35
食後はサマイパタの町を散策。 -
まずはメインの広場へ。
-
ここにはエル・フエルテのモチーフがあります。
-
これは祭壇のインスパイアかな?
-
これはライオン。
-
蛇の背中!
-
これは何でもなさそうですが、立って声を出すと響くポイント。
まさかのエコーポイントのモチーフでしょうか。 -
教会はミサ中のみのオープンで、このときはクローズ。
-
オールドマーケットに続く道。
敗れた傘もいい味。 -
電線にごみ?それとも何かの巣?
と思ったら、植物の種が飛んできてひっかかり増えていったものとのこと。
たくましすぎ。 -
オールドマーケットをチラ見。
-
イラストが独特!
-
ガイドさんはここでお買い物。
ツアーの車でご自宅まで送り届けたあと、サマイパタの町を後にしました。 -
15:46
サンタ・クルスに戻ります。
40分ほど走って、クエバスの滝(BOB 20)に立ち寄り。 -
3つの滝があるようです。
-
15:54
8分で1つ目の滝に到着。
滝を楽しむというより、水浴び場のようです。 -
15:56
そこから1分。2つ目の滝です。
ここはまあまあ大きな滝です。 -
3つ目の滝に向かいます。
-
2つ目の滝を上から覗くポイントがありました。
-
16:07
数分歩いて3つ目の滝に到着。
なんとなく2つ目の滝がメインっぽい感じ。
滝を見に来る場所というより、滝つぼに入りに来る場所と理解しました。 -
10分くらい走ったところでフォトストップ。
-
正直、わざわざ停まるほどでは・・・。
煙っていなければいい景色なのかな? -
17:23
走ること45分。
渓谷ビュー。これはきれい! -
大臼歯のような山も見えました。
ガスってるのが残念! -
19:04
帰りはホテルではなく、サンタクルスの中心で下ろしてもらいました。
ドライバー
滝立寄り BOB 50+チップ -
カテドラルはクローズ。
このあたりで男が話しかけてきました。
どこから来たの?などと言ってきますが無視して歩いていたら後ろをついてきている!
近くの店に入ってやり過ごし、結局Uberでホテルに戻りました。
Uber
19:17 9月24日広場→19:30 Marriott Santa Cruz de la Sierra Hotel
BOB 18+チップ -
2023/11/12
続いて富士山と同じくらいの標高のラパスに向かいます。
ちなみにこの便は食べ物はおろか飲み物サービスもありませんでした・・・。
OB663
7:40VVI→8:45LPB
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
ウルグアイ旅行(1) 首都モンテビデオ&近郊の世界遺産アトランティダの教会
2023/09/14~
モンテビデオ
-
ウルグアイ旅行(2) おしゃれかわいい世界遺産の町コロニア・デル・サクラメント
2023/09/15~
コロニア
-
アルゼンチン旅行(1) Hop-on Hop-offバスでめぐるブエノスアイレス観光
2023/09/16~
ブエノスアイレス
-
アルゼンチン旅行(2) サルタから日帰り 7色の丘&ウマワカ渓谷ツアー
2023/09/18~
サン・サルバドール・デ・フフイ
-
アルゼンチン旅行(3) サルタから日帰り 雲への列車
2023/09/19~
サルタ
-
アルゼンチン旅行(4) サルタから日帰りサリナス・グランデス&7色の丘ツアーとサルタの町散策
2023/09/20~
サン・サルバドール・デ・フフイ
-
アルゼンチン旅行(5) 世界遺産の町コルドバ
2023/09/21~
コルドバ
-
アルゼンチン旅行(6) 世界遺産グアラニーのイエズス会伝道所群
2023/09/23~
アルゼンチン
-
パラグアイ旅行(2) 首都アスンシオン
2023/09/25~
アスンシオン
-
ボリビア旅行(1) 世界遺産サマイパタの砦
2023/11/11~
サンタクルス
-
ボリビア旅行(2) 月の谷&ロープウェイで回るラ・パス
2023/11/12~
ラパス
-
ボリビア旅行(3) 世界遺産ティワナク遺跡
2023/11/13~
ティワナク遺跡周辺
-
ボリビア旅行(4) 世界遺産スクレ
2023/11/14~
スクレ
-
ボリビア旅行(5) スクレ→ポトシ→ウユニをバス移動
2023/11/15~
ポトシ
-
ボリビア旅行(6) 11月のウユニ塩湖 鏡張り見られるのか!?
2023/11/15~
ウユニ
-
チリ旅行(1) サン・ペドロ・デ・アタカマで絶景づくし
2023/11/19~
サン・ペドロ・デ・アタカマ
-
チリ旅行(2) 世界遺産バルパライソでケチャップ強盗と出遭った
2023/11/22~
バルパライソ
-
チリ旅行(3) 世界遺産イースター島 1 ハンガ・ロア周辺
2023/11/23~
イースター島
-
チリ旅行(3) 世界遺産イースター島 2 島郊外の見どころ巡り&ナイトショー
2023/11/25~
イースター島
-
チリ旅行(4) 首都サンティアゴ 気を引き締めて観光
2023/11/27~
サンチアゴ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023/09-11 南米旅行(ウルグアイ・アルゼンチン・パラグアイ・ボリビア・チリ)
0
88