二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私たちシニア夫婦は、一条寺から一度ホテルに戻って、シャワー浴びて着替えて部屋でビール飲んでから再び出動!<br />夕方の宵宵々山の京都の街を歩きました。<br />この日は7月14日で17日の3日前です。<br />ホテルで戴いたパンフを元に、山鉾を見て歩きましょう。<br /><br />そもそも「山」と「鉾」の違いは?<br />家内の親友である京都在住のサッチャンが言うには、屋根の上にある木で判断するそうです。<br />まっすぐ高く伸びる棒状の真木があるのが「鉾」<br />真木の先には鉾頭が付いており、それは鉾ごとに異なるものです。<br />それに対し、「山」には新松が掲げられています。<br /><br />また、「山」には「舁山」と「曳山」があります。<br />「鉾」や「曳山」には車輪があり、「舁山」には車輪がありません。<br />人が担いでいます。(実際には今は小さな車輪が付いているそうです。)<br /><br />さらに、「鉾」や「曳山」ではお囃子が演奏されますが、「舁山」では演奏されません。<br /><br />月鉾~放下鉾~綾傘鉾~伯牙山~芦刈山~油天神山~太子山~木賊山~岩戸山~船鉾~函谷鉾~長刀鉾~鶏鉾 と13の山鉾を見て歩きました。

夏の暑い京都へ。その19 祇園祭宵宵々山の夕方の京都の街を歩く。。。。

62いいね!

2023/07/07 - 2023/07/17

391位(同エリア4012件中)

旅行記グループ 夏の暑い京都へ。

0

108

nichi

nichiさん

私たちシニア夫婦は、一条寺から一度ホテルに戻って、シャワー浴びて着替えて部屋でビール飲んでから再び出動!
夕方の宵宵々山の京都の街を歩きました。
この日は7月14日で17日の3日前です。
ホテルで戴いたパンフを元に、山鉾を見て歩きましょう。

そもそも「山」と「鉾」の違いは?
家内の親友である京都在住のサッチャンが言うには、屋根の上にある木で判断するそうです。
まっすぐ高く伸びる棒状の真木があるのが「鉾」
真木の先には鉾頭が付いており、それは鉾ごとに異なるものです。
それに対し、「山」には新松が掲げられています。

また、「山」には「舁山」と「曳山」があります。
「鉾」や「曳山」には車輪があり、「舁山」には車輪がありません。
人が担いでいます。(実際には今は小さな車輪が付いているそうです。)

さらに、「鉾」や「曳山」ではお囃子が演奏されますが、「舁山」では演奏されません。

月鉾~放下鉾~綾傘鉾~伯牙山~芦刈山~油天神山~太子山~木賊山~岩戸山~船鉾~函谷鉾~長刀鉾~鶏鉾 と13の山鉾を見て歩きました。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 地下鉄四条の駅を降りて、西側から地上に上がったら、斜め前に高い鉾が見えます。<br /><br />パンフに照らし合わせると、函谷鉾ですね。

    地下鉄四条の駅を降りて、西側から地上に上がったら、斜め前に高い鉾が見えます。

    パンフに照らし合わせると、函谷鉾ですね。

  • 四条通りを車線規制しており、鉾の周りは多くの方々で盛り上がっています。<br /><br />夕飯を戴く予定のお店が函谷鉾の近くなので、この鉾には後で寄りましょう。

    四条通りを車線規制しており、鉾の周りは多くの方々で盛り上がっています。

    夕飯を戴く予定のお店が函谷鉾の近くなので、この鉾には後で寄りましょう。

  • やはり四条通りにある次の鉾(月鉾)へ。<br />先ほどの函谷鉾の斜め前にあります。<br /><br />榊が特徴的ですね。

    やはり四条通りにある次の鉾(月鉾)へ。
    先ほどの函谷鉾の斜め前にあります。

    榊が特徴的ですね。

  • 月鉾です。<br />四条通りの車線規制して置かれています。

    月鉾です。
    四条通りの車線規制して置かれています。

  • 各山や鉾は、それぞれの保存会の建物菜目の前で組み立て展示が行われており、鉾にはそこから渡り廊下を使って入ることができます。<br /><br />この月鉾は、高さ何と26m。重さ12トン。<br />でかいな~

    各山や鉾は、それぞれの保存会の建物菜目の前で組み立て展示が行われており、鉾にはそこから渡り廊下を使って入ることができます。

    この月鉾は、高さ何と26m。重さ12トン。
    でかいな~

  • 高~い所には鉾頭。<br />この月鉾の鉾頭は三日月です。

    高~い所には鉾頭。
    この月鉾の鉾頭は三日月です。

  • その三日月をアップで!

    その三日月をアップで!

  • 先日、夕飯を戴いたお店でくださった月鉾に上がれるチケット。<br />中を拝見しました。

    先日、夕飯を戴いたお店でくださった月鉾に上がれるチケット。
    中を拝見しました。

  • 高いな~

    高いな~

  • 保存会の建物の中に入り、2階に通されるとそこには祭壇があり、神聖な場所になってます。<br />そこから渡り廊下を使って月鉾の上の部分に上がらさせてもらいました。<br />中は、残念ながら撮影禁止。<br />思ったより高く、そして思ったより狭い。<br />綺麗な金地の草花図で飾られていました。

    保存会の建物の中に入り、2階に通されるとそこには祭壇があり、神聖な場所になってます。
    そこから渡り廊下を使って月鉾の上の部分に上がらさせてもらいました。
    中は、残念ながら撮影禁止。
    思ったより高く、そして思ったより狭い。
    綺麗な金地の草花図で飾られていました。

  • 鉾から降りてきたところにあった、月鉾の説明書き。<br /><br />鉾頭は三日月ではなく、新月と書いて「みかづき」なんですね。<br />先ほどの神棚に祀られていたのは、月読尊だったのですね。<br /><br />天井の絵も彫刻も、江戸時代のもののようです。<br />皆さんで大事にしているのですね~

    鉾から降りてきたところにあった、月鉾の説明書き。

    鉾頭は三日月ではなく、新月と書いて「みかづき」なんですね。
    先ほどの神棚に祀られていたのは、月読尊だったのですね。

    天井の絵も彫刻も、江戸時代のもののようです。
    皆さんで大事にしているのですね~

  • 改めて月鉾を振り返ります。

    改めて月鉾を振り返ります。

  • 4車線が部分的に車線規制されている四条通りをバスが行き交います。<br />右の鉾は月鉾で左奥の鉾は函谷鉾。<br />でも誰もクラクションを鳴らすことは無く皆さん笑顔です。<br />警備の警察官の方々、ご苦労様です。<br />

    4車線が部分的に車線規制されている四条通りをバスが行き交います。
    右の鉾は月鉾で左奥の鉾は函谷鉾。
    でも誰もクラクションを鳴らすことは無く皆さん笑顔です。
    警備の警察官の方々、ご苦労様です。

  • 四条通りから南北に延びる狭い新町通りの北側には放下鉾。<br />もう新町通は車両通行止めで凄い人です。

    四条通りから南北に延びる狭い新町通りの北側には放下鉾。
    もう新町通は車両通行止めで凄い人です。

  • 道路を渡って新町通に入り、放下鉾に近づいてみます。

    道路を渡って新町通に入り、放下鉾に近づいてみます。

  • 放下鉾の説明書きです。<br /><br />放下僧像を祀る???

    放下鉾の説明書きです。

    放下僧像を祀る???

  • この放下鉾もデカいな~

    この放下鉾もデカいな~

  • 天高く伸びた先には鉾頭。

    天高く伸びた先には鉾頭。

  • 鉾頭は、日・月・星の三光が下界を照らす形なんだとか。。。<br /><br />高い所で光り輝いています。

    鉾頭は、日・月・星の三光が下界を照らす形なんだとか。。。

    高い所で光り輝いています。

  • この鉾も保存会の建物から中に入ることができるようです。<br />しかし、女性の搭乗はだめなんですね。

    この鉾も保存会の建物から中に入ることができるようです。
    しかし、女性の搭乗はだめなんですね。

  • 町全体でお祭りを盛り上げているのが判ります。

    町全体でお祭りを盛り上げているのが判ります。

  • 素敵だな~

    素敵だな~

  • ここは?<br />大船鉾ですね。<br />後祭りに出て来る鉾です。<br />山鉾巡業の後祭りのしんがりだそうです。<br />今は前祭りですのでまだ鉾は組み立てられていません。

    ここは?
    大船鉾ですね。
    後祭りに出て来る鉾です。
    山鉾巡業の後祭りのしんがりだそうです。
    今は前祭りですのでまだ鉾は組み立てられていません。

  • 中が公開されていて、黄金の龍がいました。

    中が公開されていて、黄金の龍がいました。

  • 大船鉾の説明書き。

    大船鉾の説明書き。

  • 綺麗にお扇子を並べているお宅も、、、<br />素敵ですね~

    綺麗にお扇子を並べているお宅も、、、
    素敵ですね~

  • 綾小路通りにやって来ました。<br />この通りも車両通行止めになっています。<br /><br />これは綾傘鉾です。

    綾小路通りにやって来ました。
    この通りも車両通行止めになっています。

    これは綾傘鉾です。

  • 山鉾の古い形態を残す傘鉾のひとつです。

    山鉾の古い形態を残す傘鉾のひとつです。

  • 大きな傘が特徴的ですね。<br /><br />本番が楽しみですね~

    大きな傘が特徴的ですね。

    本番が楽しみですね~

  • 綾小路通りを西に進みます。<br />素敵な街並みです。

    綾小路通りを西に進みます。
    素敵な街並みです。

  • 伯牙山にやってきました。

    伯牙山にやってきました。

  • 伯牙山とは中国の琴の名人。<br />それにちなんだ「山」です。

    伯牙山とは中国の琴の名人。
    それにちなんだ「山」です。

  • タペストリーには龍の刺繍?<br /><br />よくわからない。。。。

    タペストリーには龍の刺繍?

    よくわからない。。。。

  • なんかほっこりするな~

    なんかほっこりするな~

  • 奉献酒は英勳だ~~<br />京都が誇る伏見の斎藤酒造のお酒です。<br />なんか嬉しいな~~

    奉献酒は英勳だ~~
    京都が誇る伏見の斎藤酒造のお酒です。
    なんか嬉しいな~~

  • 綾小路通りをさらに西へ。

    綾小路通りをさらに西へ。

  • 芦刈山です。

    芦刈山です。

  • 芦刈山の説明書き。<br />「芦刈」と言う謡曲があるそうなのですが、夫婦和合の物語なんだそうです。<br />

    芦刈山の説明書き。
    「芦刈」と言う謡曲があるそうなのですが、夫婦和合の物語なんだそうです。

  • 「鉾」に比べ「山」は小さいですね。

    「鉾」に比べ「山」は小さいですね。

  • タペストリーは獅子(ライオン)だ~

    タペストリーは獅子(ライオン)だ~

  • 山鉾巡業の際はどんな演出を見せてくれるのでしょうか?

    山鉾巡業の際はどんな演出を見せてくれるのでしょうか?

  • 楽しみにしていましょう。

    楽しみにしていましょう。

  • やはり車両通行止めになっている油小路通りに入りました。<br />こんな椅子まで置かれています。

    やはり車両通行止めになっている油小路通りに入りました。
    こんな椅子まで置かれています。

  • 油小路通りを南下すると、今度は油天神山が現れました。

    油小路通りを南下すると、今度は油天神山が現れました。

  • 本番では、ここに朱の鳥居が建てられ、奥には金箔の社殿が置かれ、そこになんと学問の神様である菅原道真を祀るのだそうです。

    本番では、ここに朱の鳥居が建てられ、奥には金箔の社殿が置かれ、そこになんと学問の神様である菅原道真を祀るのだそうです。

  • 「山」は山鉾巡業で飾られるので、この段階では地味ですね。

    「山」は山鉾巡業で飾られるので、この段階では地味ですね。

  • 油天神山の説明書き。<br />そもそもこの街に天神様がいらしたのですね。<br />

    油天神山の説明書き。
    そもそもこの街に天神様がいらしたのですね。

  • 油小路を南下していたら、右のおじいちゃんが、「寄って見て行って~」

    油小路を南下していたら、右のおじいちゃんが、「寄って見て行って~」

  • これ、屏風祭りかな?<br />宵山の数日間だけ、旧家や老舗がの所蔵する美術品・調度品などを道路に向けて飾り、公開します。屏風が飾られることが多いので「屏風祭り」と言われているようですが、古い伝統的な雑貨や着物、武具類などを飾るところもあるようです。

    これ、屏風祭りかな?
    宵山の数日間だけ、旧家や老舗がの所蔵する美術品・調度品などを道路に向けて飾り、公開します。屏風が飾られることが多いので「屏風祭り」と言われているようですが、古い伝統的な雑貨や着物、武具類などを飾るところもあるようです。

  • へ~~~<br />「どんどん写真に撮ってね。」<br />とお爺ちゃん。<br /><br />価値はわからないけど、古くて立派なものであることは判ります。<br />先祖代々受け継がれてきたものなんでしょうね~

    へ~~~
    「どんどん写真に撮ってね。」
    とお爺ちゃん。

    価値はわからないけど、古くて立派なものであることは判ります。
    先祖代々受け継がれてきたものなんでしょうね~

  • 傘と提灯もお洒落。

    傘と提灯もお洒落。

  • 油小路を南下し、今度洗われた「山」は?<br />太子山です。

    油小路を南下し、今度洗われた「山」は?
    太子山です。

  • 太子山の太子は聖徳太子のことでした。

    太子山の太子は聖徳太子のことでした。

  • 聖徳太子か~~

    聖徳太子か~~

  • この太子山は、松ではなく杉を真木として立てています。

    この太子山は、松ではなく杉を真木として立てています。

  • 太子山の前で皆さん、休んでおられます。<br />お酒飲んでいる方も。。。。。

    太子山の前で皆さん、休んでおられます。
    お酒飲んでいる方も。。。。。

  • 仏光寺通に入って東に進むとすぐに木賊山という「山」が現れました。

    仏光寺通に入って東に進むとすぐに木賊山という「山」が現れました。

  • 木賊と書いて「とくさ」。<br />なんか受験を思い出しますね。

    木賊と書いて「とくさ」。
    なんか受験を思い出しますね。

  • 木賊山の説明書き。<br /><br />木賊と言う植物を刈る翁のお話です。<br />そもそもこの僧はどうなの?<br />と思ってしまうストーリーですが、世阿弥作の能舞台なんですね。

    木賊山の説明書き。

    木賊と言う植物を刈る翁のお話です。
    そもそもこの僧はどうなの?
    と思ってしまうストーリーですが、世阿弥作の能舞台なんですね。

  • 新町通を南に下った所には岩戸山。

    新町通を南に下った所には岩戸山。

  • 天照大神を御神体とする山です。

    天照大神を御神体とする山です。

  • ちょうど、お囃子が流れています。<br />寄ってこの辺りは大勢の方々で盛り上がっています。<br /><br />この岩戸山、鉾のように大きいですね。

    ちょうど、お囃子が流れています。
    寄ってこの辺りは大勢の方々で盛り上がっています。

    この岩戸山、鉾のように大きいですね。

  • 岩戸山で能の舞が披露されていました。

    岩戸山で能の舞が披露されていました。

  • 岩戸山の周りはすごい人で盛り上がっています。

    岩戸山の周りはすごい人で盛り上がっています。

  • 目の前のお宅では屏風祭り<br />ご自宅で高価なものを披露していらっしゃいます。

    目の前のお宅では屏風祭り
    ご自宅で高価なものを披露していらっしゃいます。

  • 新町通を北に少し進むと船鉾がありました。

    新町通を北に少し進むと船鉾がありました。

  • 船鉾は、神功皇后が懐妊中に外征した話に由来しているとかで、出陣する船です。<br />前祭りのしんがりを勤めます。<br /><br />ちょうど、お囃子が始まりました。

    船鉾は、神功皇后が懐妊中に外征した話に由来しているとかで、出陣する船です。
    前祭りのしんがりを勤めます。

    ちょうど、お囃子が始まりました。

  • 舳先についているのは鳳凰かな?

    舳先についているのは鳳凰かな?

  • 四条通りに戻り、函谷鉾にやって来ました。

    四条通りに戻り、函谷鉾にやって来ました。

  • 周りもだいぶ暗くなり、提灯に灯も入りました。<br />見学の方々が鉾の中に渡り廊下を使って入っていきます。

    周りもだいぶ暗くなり、提灯に灯も入りました。
    見学の方々が鉾の中に渡り廊下を使って入っていきます。

  • 函谷鉾の説明書きです。<br /><br />孟嘗君と言う中国の方が、鶏の声によって函谷関を脱出できた故事によるものです。

    函谷鉾の説明書きです。

    孟嘗君と言う中国の方が、鶏の声によって函谷関を脱出できた故事によるものです。

  • 函谷鉾、大きな鉾ですね~

    函谷鉾、大きな鉾ですね~

  • 鉾頭は、月と山を表しているそうです。

    鉾頭は、月と山を表しているそうです。

  • 函谷鉾の前にある焼き鳥屋さん。<br />焼とり「串八」。<br />この時期は予約ができないため、お店に寄って名前を書いておくと、席が空いた際に電話してくれるのだそうです。(by京都在住の家内の親友のアドバイス)<br />50分~60分待ちとのこと。<br />近くの山鉾を引き続き見て歩きましょう。

    函谷鉾の前にある焼き鳥屋さん。
    焼とり「串八」。
    この時期は予約ができないため、お店に寄って名前を書いておくと、席が空いた際に電話してくれるのだそうです。(by京都在住の家内の親友のアドバイス)
    50分~60分待ちとのこと。
    近くの山鉾を引き続き見て歩きましょう。

  • 四条通りにある長刀鉾にやってきました。

    四条通りにある長刀鉾にやってきました。

  • 長刀鉾の説明書きです。<br /><br />山鉾巡行前祭りの先頭を行く鉾です。<br />この鉾だけ、生稚児(本物のお子さん)を乗せています。<br />他の鉾には乗りません。

    長刀鉾の説明書きです。

    山鉾巡行前祭りの先頭を行く鉾です。
    この鉾だけ、生稚児(本物のお子さん)を乗せています。
    他の鉾には乗りません。

  • 人気のある鉾なのでしょう。<br />凄い人の中を歩いています。<br />スタッフの誘導で一方通行で進まなくてはならず、ゆっくり撮影はできません。

    人気のある鉾なのでしょう。
    凄い人の中を歩いています。
    スタッフの誘導で一方通行で進まなくてはならず、ゆっくり撮影はできません。

  • 鉾の中からお囃子が聞こえてきます。

    鉾の中からお囃子が聞こえてきます。

  • 見事な装飾ですね~<br />ちょっと雨が降ったのでビニールのカバーがあるのが残念。

    見事な装飾ですね~
    ちょっと雨が降ったのでビニールのカバーがあるのが残念。

  • 近すぎてよく見えなかったので、道路を渡って反対側から長刀鉾を眺めてみます。<br />こちら側の歩道は西に向かう一方通行です。

    近すぎてよく見えなかったので、道路を渡って反対側から長刀鉾を眺めてみます。
    こちら側の歩道は西に向かう一方通行です。

  • 真横にやって来ました。

    真横にやって来ました。

  • お囃子の軽快な音が街に響きます。<br /><br />いいな~~~<br />この雰囲気。

    お囃子の軽快な音が街に響きます。

    いいな~~~
    この雰囲気。

  • 長刀鉾は一番大きいのかな?<br />なんか他の鉾とは違うものを感じます。<br />何故だろう?

    長刀鉾は一番大きいのかな?
    なんか他の鉾とは違うものを感じます。
    何故だろう?

  • 鉾頭の長刀をアップで撮影。

    鉾頭の長刀をアップで撮影。

  • まだ携帯が鳴りません。<br />でも焼き鳥屋さんからそんなに遠くまで行くわけにはいかないので、室町通を少し南下して、鶏鉾にやって来ました。

    まだ携帯が鳴りません。
    でも焼き鳥屋さんからそんなに遠くまで行くわけにはいかないので、室町通を少し南下して、鶏鉾にやって来ました。

  • この鉾でもお囃子が流れています。

    この鉾でもお囃子が流れています。

  • 天下が治まって訴訟用の太鼓に苔が生えて鳥が宿ったという中国の故事に由来している鉾です。

    天下が治まって訴訟用の太鼓に苔が生えて鳥が宿ったという中国の故事に由来している鉾です。

  • 鶏鉾の前で生ビール売ってました。<br /><br />シニア夫婦は我慢できず。。。。

    鶏鉾の前で生ビール売ってました。

    シニア夫婦は我慢できず。。。。

  • 美しい鶏鉾を見ながら生ビールでかんぱ~~い!

    美しい鶏鉾を見ながら生ビールでかんぱ~~い!

  • 陽が落ちて、鶏鉾が美しい。

    陽が落ちて、鶏鉾が美しい。

  • いい時間ですね~<br /><br />この辺りの方々は皆さん片手にビール。<br />3年ぶりの開催で地元の方もお喜びの様子。<br />見知らぬ方々から肩をトントンと叩かれ、笑顔でかんぱーい!<br /><br />いいな~~<br />この雰囲気。<br /><br />生ビールを飲み終えて、<br />えーーとまだ訪れていない山鉾は、、、<br />とホテルで戴いたパンフの地図を確認していたら私の携帯が鳴りました。<br />「nichi様、お席のご用意ができました。どうぞおこしください。」<br />「ありがとうございます。5分で伺います。」

    いい時間ですね~

    この辺りの方々は皆さん片手にビール。
    3年ぶりの開催で地元の方もお喜びの様子。
    見知らぬ方々から肩をトントンと叩かれ、笑顔でかんぱーい!

    いいな~~
    この雰囲気。

    生ビールを飲み終えて、
    えーーとまだ訪れていない山鉾は、、、
    とホテルで戴いたパンフの地図を確認していたら私の携帯が鳴りました。
    「nichi様、お席のご用意ができました。どうぞおこしください。」
    「ありがとうございます。5分で伺います。」

  • 焼き鳥「串八」に戻って来ました。

    焼き鳥「串八」に戻って来ました。

  • ボックス席に案内され、瓶ビールでかんぱ~い!

    ボックス席に案内され、瓶ビールでかんぱ~い!

  • 泉州水茄子のサラダ。

    泉州水茄子のサラダ。

  • まずは焼き鳥から、、、<br /><br />白もも、ねぎま、つくね ×2<br /><br />シニア夫婦の話題は今見てきた山鉾の話です。<br />本番が楽しみだな~

    まずは焼き鳥から、、、

    白もも、ねぎま、つくね ×2

    シニア夫婦の話題は今見てきた山鉾の話です。
    本番が楽しみだな~

  • ビールが無くなっちゃったので、日本酒にしましょう。<br /><br />白鹿だ~~<br />京都のお酒じゃなくて、西宮のお酒ですね~

    ビールが無くなっちゃったので、日本酒にしましょう。

    白鹿だ~~
    京都のお酒じゃなくて、西宮のお酒ですね~

  • いただきま~す!

    いただきま~す!

  • 串揚げです。<br />泉州水茄子、オクラ、ヤングコーン、鱧梅チーズ、<br /><br />これ、ホクホクで美味しい~~~~

    串揚げです。
    泉州水茄子、オクラ、ヤングコーン、鱧梅チーズ、

    これ、ホクホクで美味しい~~~~

  • 再び焼き鳥です。<br /><br />すなづり、かわ

    再び焼き鳥です。

    すなづり、かわ

  • 串揚げを追加です。<br /><br />海老と蓮根です。

    串揚げを追加です。

    海老と蓮根です。

  • 肴が美味しくて、話に夢中になり、日本酒の減りが早く、日本酒をおかわり~~~

    肴が美味しくて、話に夢中になり、日本酒の減りが早く、日本酒をおかわり~~~

  • 話に夢中になって日本酒が終わり、家内はサワーに変えるようです。

    話に夢中になって日本酒が終わり、家内はサワーに変えるようです。

  • 家内は生搾りグレープフルーツサワーです。

    家内は生搾りグレープフルーツサワーです。

  • 私は日本酒をもう1合。。。<br /><br />話題は京都の話から家内の仕事の話へ。<br />責任ある立場で精神的にかなりつらいみたい。。。<br />コロナ明けの会社の方針に付いていけず、もう精神的にギリギリのようです。

    私は日本酒をもう1合。。。

    話題は京都の話から家内の仕事の話へ。
    責任ある立場で精神的にかなりつらいみたい。。。
    コロナ明けの会社の方針に付いていけず、もう精神的にギリギリのようです。

  • 肴が無くなっちゃったので、串揚げの玉ねぎをオーダー<br /><br />このお店、串揚げが美味しい~

    肴が無くなっちゃったので、串揚げの玉ねぎをオーダー

    このお店、串揚げが美味しい~

  • 最後に巻物を戴いて、ほてりに帰りましょう。

    最後に巻物を戴いて、ほてりに帰りましょう。

  • 焼き鳥屋さんから出たらこの盛り上がり。<br />函谷鉾が夜になって綺麗に見えますね~

    焼き鳥屋さんから出たらこの盛り上がり。
    函谷鉾が夜になって綺麗に見えますね~

  • タクシー拾えず、地下鉄でホテルに戻って来ました。<br />シャワー浴びてビール飲んで寝ましょう。<br /><br />つづく

    タクシー拾えず、地下鉄でホテルに戻って来ました。
    シャワー浴びてビール飲んで寝ましょう。

    つづく

この旅行記のタグ

62いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

夏の暑い京都へ。

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP