広島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
全国旅行支援が延長になったので、思い切ってぐるっと<br />「広島→松山→こんぴら宮→倉敷」これで旅行資金が尽きた~!<br /><br />G7が終了したばかりの広島から旅はスタート、しまなみ海道は20年前に走った、もう一度サイクリングしたいところだが、もうそんな体力は持ち合わせていないので、今回はレンタカーを利用してしまなみの観光スポットを堪能。<br /><br />「日本初のバームクーヘンは広島から」<br />広島県の広島港からフェリーで20分の「似島 にのしま」は日本で初めてバームクーヘンが焼かれた場所です。第一次世界大戦中の捕虜として似島に囚われていた「カール・ユーハイム」さんは、広島市物産陳列館(後の原爆ドーム)で行われたドイツ人捕虜の作品展示即売会で仲間に促されて焼いたバームクーヘンが日本人に人気になったそうです。カールさんは終戦後も日本に残り、神戸市に「ユーハイム」を創業します。<br /><br />-----旅の工程-----<br /><br />ANA利用 行き:羽田→広島(5/24)  帰り:岡山→羽田(5/27)<br />広島空港から市内行きのバスは並んでも、定員一杯で乗車できないこともあります、予定は余裕をもって。<br />レンタカーは(尾道から倉敷まで利用)本州で借りて、本州で返却するほうが乗捨て料金が安すいそうだ。<br /><br />①ドライブマイカーのロケ地→平和公園→尾道(千光寺)→しまなみ海道(耕三寺・未来心の丘、大山祇神社・亀老山展望公園)<br />②松山城→道後温泉→栗林公園<br />③金毘羅さんで「若冲特別展」を見る<br />④桃太郎伝説の吉備路→倉敷美観地区

①広島ドライブマイカーのロケ地~しまなみ海道まで

9いいね!

2023/05/24 - 2023/05/26

1357位(同エリア2741件中)

旅行記グループ 国内編

0

64

じろうまる

じろうまるさん

全国旅行支援が延長になったので、思い切ってぐるっと
「広島→松山→こんぴら宮→倉敷」これで旅行資金が尽きた~!

G7が終了したばかりの広島から旅はスタート、しまなみ海道は20年前に走った、もう一度サイクリングしたいところだが、もうそんな体力は持ち合わせていないので、今回はレンタカーを利用してしまなみの観光スポットを堪能。

「日本初のバームクーヘンは広島から」
広島県の広島港からフェリーで20分の「似島 にのしま」は日本で初めてバームクーヘンが焼かれた場所です。第一次世界大戦中の捕虜として似島に囚われていた「カール・ユーハイム」さんは、広島市物産陳列館(後の原爆ドーム)で行われたドイツ人捕虜の作品展示即売会で仲間に促されて焼いたバームクーヘンが日本人に人気になったそうです。カールさんは終戦後も日本に残り、神戸市に「ユーハイム」を創業します。

-----旅の工程-----

ANA利用 行き:羽田→広島(5/24)  帰り:岡山→羽田(5/27)
広島空港から市内行きのバスは並んでも、定員一杯で乗車できないこともあります、予定は余裕をもって。
レンタカーは(尾道から倉敷まで利用)本州で借りて、本州で返却するほうが乗捨て料金が安すいそうだ。

①ドライブマイカーのロケ地→平和公園→尾道(千光寺)→しまなみ海道(耕三寺・未来心の丘、大山祇神社・亀老山展望公園)
②松山城→道後温泉→栗林公園
③金毘羅さんで「若冲特別展」を見る
④桃太郎伝説の吉備路→倉敷美観地区

PR

  • 「緑色のANA」<br />ANAは10月から「サステナブル」を意識して機体を緑色に塗装した特別機を、国内線と国際線で1機ずつ運航することになったそうだ。偶然にも遭遇できて、幸先良い感じ!!<br />

    「緑色のANA」
    ANAは10月から「サステナブル」を意識して機体を緑色に塗装した特別機を、国内線と国際線で1機ずつ運航することになったそうだ。偶然にも遭遇できて、幸先良い感じ!!

  • 「広島市環境局中工場」<br />映画「ドライブ・マイ・カー」のロケ地になった、美しきゴミ処理施設。<br />近未来の世界のような、巨大な機械が並ぶガラス張の通路。ここがゴミ焼却工場とはおもえない。設計は、ニューヨーク近代美術館や葛西臨海水族園などで知られる世界的建築家:谷口吉生。そしてこのゴミ処理場が、原爆ドームと原爆死没者慰霊碑を結ぶ直線「平和の軸線」上に建設されているのも考え深い。

    「広島市環境局中工場」
    映画「ドライブ・マイ・カー」のロケ地になった、美しきゴミ処理施設。
    近未来の世界のような、巨大な機械が並ぶガラス張の通路。ここがゴミ焼却工場とはおもえない。設計は、ニューヨーク近代美術館や葛西臨海水族園などで知られる世界的建築家:谷口吉生。そしてこのゴミ処理場が、原爆ドームと原爆死没者慰霊碑を結ぶ直線「平和の軸線」上に建設されているのも考え深い。

  • ガラス越しに見る巨大プラントはデザインも美しい。<br />

    ガラス越しに見る巨大プラントはデザインも美しい。

  • 「似島 にのしま」<br />ゴミ処理場の「エコリウム」と呼ばれているガラスの歩行者通路をとおりぬけると、瀬戸内の景色がひらけます。<br />「似島」は第1次世界大戦中に捕虜となったドイツ人の捕虜を収容した島、日本ではじめてバームクーヘンがつくらた場所だそうだ。<br />

    「似島 にのしま」
    ゴミ処理場の「エコリウム」と呼ばれているガラスの歩行者通路をとおりぬけると、瀬戸内の景色がひらけます。
    「似島」は第1次世界大戦中に捕虜となったドイツ人の捕虜を収容した島、日本ではじめてバームクーヘンがつくらた場所だそうだ。

  • レアマンホール発見!!<br />ゴミ処理場への行き方は、広島駅よりバス「吉島営業所行き」にのり、「南吉島」で下車したら、ゆかりで有名な「三島食品」さんの工場横の歩道を歩いて5分。<br />写真のマンホールはゆかりの原料、赤しそのモチーフ。ここにしかない「レアマンホール」広島市行政は粋だなぁ~。<br />

    レアマンホール発見!!
    ゴミ処理場への行き方は、広島駅よりバス「吉島営業所行き」にのり、「南吉島」で下車したら、ゆかりで有名な「三島食品」さんの工場横の歩道を歩いて5分。
    写真のマンホールはゆかりの原料、赤しそのモチーフ。ここにしかない「レアマンホール」広島市行政は粋だなぁ~。

  • 「広島平和記念資料館」<br />G7の終わってすぐなので、記念館への入場に予想以上の長だの列。修学旅行生が次から次へとやってくる、若い世代には見てほしいから喜ばしい事だけど、とにかく入場するまで時間がかかった、おまけに資料館の中ももみくちゃ状態、一方通行で見学できるようにするなど工夫をしてほしい。<br />噴水の前のブロンズ像は『嵐の中の母子像』彫刻家の本郷新の作。我が子を原爆で奪われた女性達が熱心に制作費の寄付を集めたそうです。

    「広島平和記念資料館」
    G7の終わってすぐなので、記念館への入場に予想以上の長だの列。修学旅行生が次から次へとやってくる、若い世代には見てほしいから喜ばしい事だけど、とにかく入場するまで時間がかかった、おまけに資料館の中ももみくちゃ状態、一方通行で見学できるようにするなど工夫をしてほしい。
    噴水の前のブロンズ像は『嵐の中の母子像』彫刻家の本郷新の作。我が子を原爆で奪われた女性達が熱心に制作費の寄付を集めたそうです。

  • 「佐々木禎子さんが折った鶴」<br />一番見たかった、禎子さんの折鶴。被爆10年後の小6の時に白血病と診断され、入院中に「生きたい」と願いを込めて薬包紙やお見舞いの品の包装紙等で、1300羽以上折ったそうです。<br /><br />

    「佐々木禎子さんが折った鶴」
    一番見たかった、禎子さんの折鶴。被爆10年後の小6の時に白血病と診断され、入院中に「生きたい」と願いを込めて薬包紙やお見舞いの品の包装紙等で、1300羽以上折ったそうです。

  • 「人影の石」<br />爆心地から東の旧住友銀行広島支店入口の階段に、原爆の熱線により人の影が焼き付いたものとされていたが、奈良文化財研究所の調査で、黒い部分は有機物が付着したもので人の影ではないと判断され、展示の説明も書き換えられたそうです。人影が焼きついた方がインパクトはあったとおもうけど、、、、。

    「人影の石」
    爆心地から東の旧住友銀行広島支店入口の階段に、原爆の熱線により人の影が焼き付いたものとされていたが、奈良文化財研究所の調査で、黒い部分は有機物が付着したもので人の影ではないと判断され、展示の説明も書き換えられたそうです。人影が焼きついた方がインパクトはあったとおもうけど、、、、。

  • 平和記念資料館からの眺望

    平和記念資料館からの眺望

  • 「原爆死没者慰霊碑」<br />慰霊碑の設計は丹下健三、屋根は「はにわの家型」と言うのだそうです。犠牲者の霊を雨霧から守りたいいう気持ちからこの型にしたそう。はにわ屋根の下には御影石の石室があります。<br />原爆で死亡した人達の名前が刻まれた名簿が保管してあるそうです。

    「原爆死没者慰霊碑」
    慰霊碑の設計は丹下健三、屋根は「はにわの家型」と言うのだそうです。犠牲者の霊を雨霧から守りたいいう気持ちからこの型にしたそう。はにわ屋根の下には御影石の石室があります。
    原爆で死亡した人達の名前が刻まれた名簿が保管してあるそうです。

  • 「原爆の子像」<br />

    「原爆の子像」

  • 「原爆ドーム」<br />被爆した当時のままの原爆ドームは、チェコ人の建築家ヤン・レツルの設計により、大正4年(1915年)広島県物産陳列館として完成しました。レンガ造りで、中央正面部分が5階建の階段室の上に楕円形のドームが載せられていました。爆心地から160mの距離で被爆し、天井から火を噴き全焼したそうです。

    「原爆ドーム」
    被爆した当時のままの原爆ドームは、チェコ人の建築家ヤン・レツルの設計により、大正4年(1915年)広島県物産陳列館として完成しました。レンガ造りで、中央正面部分が5階建の階段室の上に楕円形のドームが載せられていました。爆心地から160mの距離で被爆し、天井から火を噴き全焼したそうです。

  • 1996年世界遺産に登録されました。

    1996年世界遺産に登録されました。

  • 「広島市平和記念公園レストハウス」<br />昭和4(1929年)に建った大正呉服店のレトロモダンな被爆建築物。レストハウスは無料で休憩と見学ができるの施設、オススメです!<br /><br />1階:観光案内所と売店、2階:被爆ピアノと休憩・喫茶ホール、3階:展示室、地下には大正呉服店の唯一の生存者であった野村英三さんの手記や被爆当時の様子を描いた絵が展示されています。野村さんは、原爆投下の時偶然にも地下室へ書類を取りに行って被爆を免れたそうです。

    「広島市平和記念公園レストハウス」
    昭和4(1929年)に建った大正呉服店のレトロモダンな被爆建築物。レストハウスは無料で休憩と見学ができるの施設、オススメです!

    1階:観光案内所と売店、2階:被爆ピアノと休憩・喫茶ホール、3階:展示室、地下には大正呉服店の唯一の生存者であった野村英三さんの手記や被爆当時の様子を描いた絵が展示されています。野村さんは、原爆投下の時偶然にも地下室へ書類を取りに行って被爆を免れたそうです。

  • レストハウス3階の展示室にある被爆前の中島地区(現在の平和記念公園周辺)の模型、上の方のT時になっている「上柳橋」が原爆投下ポイントだったそうですが、風の影響なのか投下ポイントがズレて、爆心地は現在の大手町一丁目の島外科南側の駐車場の上空600mの地点だと言われています。

    レストハウス3階の展示室にある被爆前の中島地区(現在の平和記念公園周辺)の模型、上の方のT時になっている「上柳橋」が原爆投下ポイントだったそうですが、風の影響なのか投下ポイントがズレて、爆心地は現在の大手町一丁目の島外科南側の駐車場の上空600mの地点だと言われています。

  • 「原爆死没者追悼平和祈念館」<br />門の奥には、原爆投下時刻8時15分を表す時計のモニュメント、まわりに建設工事中に出土した被爆瓦を配してるそうです。見学は無料です。

    「原爆死没者追悼平和祈念館」
    門の奥には、原爆投下時刻8時15分を表す時計のモニュメント、まわりに建設工事中に出土した被爆瓦を配してるそうです。見学は無料です。

  • 「おりずるタワー」<br />G7の時、中継をやっていた展望台がある新名所。展望台からの夜景がすごいらしい。尾道に泊まるので見れないのが残念、ちなみに展望台の料金は1500円。1階には広島のお土産の売店とカフェがあります。

    「おりずるタワー」
    G7の時、中継をやっていた展望台がある新名所。展望台からの夜景がすごいらしい。尾道に泊まるので見れないのが残念、ちなみに展望台の料金は1500円。1階には広島のお土産の売店とカフェがあります。

  • 「瀬戸内トレイン」<br />なごりおしいが広島駅から山陽本線に乗り尾道まで、糸崎駅で乗継の際に偶然にも待っていたのは「瀬戸内トレイン」なんとも可愛らしい電車。乗れてラッキー!

    「瀬戸内トレイン」
    なごりおしいが広島駅から山陽本線に乗り尾道まで、糸崎駅で乗継の際に偶然にも待っていたのは「瀬戸内トレイン」なんとも可愛らしい電車。乗れてラッキー!

  • 「尾道駅」<br />20年前にしまなみ海道をサイクリングするためにきた尾道は、駅前の再開発が行われたそうであのころのひなびた雰囲気はなくなっていた。<br />前に食べた「尾道ラーメン」屋さんを探したがなかった、残念、、、、、。<br /><br />

    「尾道駅」
    20年前にしまなみ海道をサイクリングするためにきた尾道は、駅前の再開発が行われたそうであのころのひなびた雰囲気はなくなっていた。
    前に食べた「尾道ラーメン」屋さんを探したがなかった、残念、、、、、。

  • 「べンポール完成記念モニュメント」<br />尾道駅を出て道路を渡ってところにある白い像。二人は兄弟で、名前は潮くんとさくらちゃん。ベンポールとは、再開発が行われた尾道駅前地区につけられた愛称、フランス語で「美し港」という意味だそう。

    「べンポール完成記念モニュメント」
    尾道駅を出て道路を渡ってところにある白い像。二人は兄弟で、名前は潮くんとさくらちゃん。ベンポールとは、再開発が行われた尾道駅前地区につけられた愛称、フランス語で「美し港」という意味だそう。

  • みつけた昔の名残り「シネマ尾道」懐かしい!

    みつけた昔の名残り「シネマ尾道」懐かしい!

  • 「尾道本通り商店街」<br />5時に近かったことで、ぶらぶらしてみたが商店街のお店はほぼ店じまい。

    「尾道本通り商店街」
    5時に近かったことで、ぶらぶらしてみたが商店街のお店はほぼ店じまい。

  • 「林芙美子像」<br />森光子が何十年も演じていた「放浪記」の作者:林芙美子。『花の命は短くて苦しきことのみ多かりき』のセリフは聞いた事があるのでは?<br />気にしなければ通り過ぎてしまうかも、尾道本通り商店街の入口前にあり、バス停の名前にもなっている、林芙美子像。13歳から6年間を尾道で過ごしたそう。この像は尾道水道を眺めてもの思いに更ける芙美子の姿をモチーフしてるそうだ。芙美子にとっては尾道は特別なところだったそう。<br />

    「林芙美子像」
    森光子が何十年も演じていた「放浪記」の作者:林芙美子。『花の命は短くて苦しきことのみ多かりき』のセリフは聞いた事があるのでは?
    気にしなければ通り過ぎてしまうかも、尾道本通り商店街の入口前にあり、バス停の名前にもなっている、林芙美子像。13歳から6年間を尾道で過ごしたそう。この像は尾道水道を眺めてもの思いに更ける芙美子の姿をモチーフしてるそうだ。芙美子にとっては尾道は特別なところだったそう。

  • 「日本一短い船旅」<br />尾道から向島のフェリー、対岸までわずか4~5分。

    「日本一短い船旅」
    尾道から向島のフェリー、対岸までわずか4~5分。

  • 「なぎさの女神」<br />尾道駅前広場に、尾道出身の彫刻家「圓鍔勝三(えんつばかつぞう)」の「なぎさの女神」。5もとは千光寺公園に設置されていたものだそう。

    「なぎさの女神」
    尾道駅前広場に、尾道出身の彫刻家「圓鍔勝三(えんつばかつぞう)」の「なぎさの女神」。5もとは千光寺公園に設置されていたものだそう。

  • 「尾道国際ホテル」<br />予約をしていた千光寺山荘が急な工事の為、尾道国際ホテルに振替られたてしまった。尾道水道の景色を楽しみにしていたのに、なんともがっかり。<br />尾道国際ホテルは尾道駅まで送迎バスがありますが、予約はWEBのみ、時間帯によっては満席のこともあります。<br />

    「尾道国際ホテル」
    予約をしていた千光寺山荘が急な工事の為、尾道国際ホテルに振替られたてしまった。尾道水道の景色を楽しみにしていたのに、なんともがっかり。
    尾道国際ホテルは尾道駅まで送迎バスがありますが、予約はWEBのみ、時間帯によっては満席のこともあります。

  • 「千光寺」<br />朝一番に千光寺へ<br />標高約140m、尾道を一望する大宝山の中腹にある千光寺。平安時代の始め大同元年(806年)弘法大師で開基で、中興はに源頼朝の名将多田満仲と伝えられています。

    「千光寺」
    朝一番に千光寺へ
    標高約140m、尾道を一望する大宝山の中腹にある千光寺。平安時代の始め大同元年(806年)弘法大師で開基で、中興はに源頼朝の名将多田満仲と伝えられています。

  • 伝説では千光寺の象徴ともいえる境内中央の巨岩「玉の岩」には、その昔光る玉があったそうです。夜毎に海上を照らしていたのでこの地を「玉の浦」と呼ばれていたそうです。現在は電灯、、、、。

    伝説では千光寺の象徴ともいえる境内中央の巨岩「玉の岩」には、その昔光る玉があったそうです。夜毎に海上を照らしていたのでこの地を「玉の浦」と呼ばれていたそうです。現在は電灯、、、、。

  • 珍しい舞台造り赤い色の本堂は別名「赤堂」とも呼ばれ、林芙美子の放浪記の中で「赤い千光寺の塔が見えると書いています」。貞享三年(1686年)の建立で、ご本尊は33年に一度しか御開帳されない千手観音菩薩様。聖徳太子の御作と伝えられ「火伏せの観音」と称され、火災除けに霊験あらたかだそうです。

    珍しい舞台造り赤い色の本堂は別名「赤堂」とも呼ばれ、林芙美子の放浪記の中で「赤い千光寺の塔が見えると書いています」。貞享三年(1686年)の建立で、ご本尊は33年に一度しか御開帳されない千手観音菩薩様。聖徳太子の御作と伝えられ「火伏せの観音」と称され、火災除けに霊験あらたかだそうです。

  • 左:毘沙門天 右:不動明王

    左:毘沙門天 右:不動明王

  • 鐘楼の鐘は、美しいそう「音に名高い千光寺の鐘は一里聞こえて二里ひびく」と言われているそうです。

    鐘楼の鐘は、美しいそう「音に名高い千光寺の鐘は一里聞こえて二里ひびく」と言われているそうです。

  • 千光寺から眺望はすごい「尾道大橋」

    千光寺から眺望はすごい「尾道大橋」

  • 「向島」

    「向島」

  • 「千光寺ロープウェイ」<br />千光寺山荘が工事で泊まれるなかった為、乗る機会なし。

    「千光寺ロープウェイ」
    千光寺山荘が工事で泊まれるなかった為、乗る機会なし。

  • 「くさり山(石鎚山)鎖修行」かつて修行の場だった所。

    「くさり山(石鎚山)鎖修行」かつて修行の場だった所。

  • 岩に烏天狗(烏天狗)が彫られてる岩の横に、くさり場があって登れます。<br />大正15年に鎖が取りつけられたが、戦争で鎖を供出されて以降は忘れられた存在だったそう、平成17年から一般の人も登れるようになったそうです。

    岩に烏天狗(烏天狗)が彫られてる岩の横に、くさり場があって登れます。
    大正15年に鎖が取りつけられたが、戦争で鎖を供出されて以降は忘れられた存在だったそう、平成17年から一般の人も登れるようになったそうです。

  • 「文学のこみち21番目の碑 古歌」<br />作者不明、玉の浦(尾道)をうたった歌、字がとても味わいがあってパチリ。

    「文学のこみち21番目の碑 古歌」
    作者不明、玉の浦(尾道)をうたった歌、字がとても味わいがあってパチリ。

  • 「耕三寺(こうざんじ) 山門」<br />しまなみ海道の生口島にある、耕三寺は大阪の元実業家「耕三寺耕三」が母親の死後、自ら僧籍に入り母への感謝のために、昭和10年(1936)から生涯をかけて建立したお寺。また、SNSで注目されてる未来心の丘がある場所。

    「耕三寺(こうざんじ) 山門」
    しまなみ海道の生口島にある、耕三寺は大阪の元実業家「耕三寺耕三」が母親の死後、自ら僧籍に入り母への感謝のために、昭和10年(1936)から生涯をかけて建立したお寺。また、SNSで注目されてる未来心の丘がある場所。

  • 中段の「五重の塔」<br />伽藍配置は、上・中・下と3段からなり厳密な左右対称に造られている。全国にも例のない「耕三寺式伽藍配置」として高い評価を得ているそうです。広大な敷地建つ15棟の建物が、国の有形無形文化財に登録されている。<br />いったいどんだけのお金持ちだっただろう・・・・・。

    中段の「五重の塔」
    伽藍配置は、上・中・下と3段からなり厳密な左右対称に造られている。全国にも例のない「耕三寺式伽藍配置」として高い評価を得ているそうです。広大な敷地建つ15棟の建物が、国の有形無形文化財に登録されている。
    いったいどんだけのお金持ちだっただろう・・・・・。

  • 上段の「孝養門」<br />日光東照宮陽明門を模して30年あまりかけて造らたそう。<br />

    上段の「孝養門」
    日光東照宮陽明門を模して30年あまりかけて造らたそう。

  • 「本堂」<br />堂塔伽藍も西方極楽浄土を思い、奈良や平安時代の浄土教の寺院をオマージュしているそうで、本堂は平等院鳳凰堂を模してくられた。

    「本堂」
    堂塔伽藍も西方極楽浄土を思い、奈良や平安時代の浄土教の寺院をオマージュしているそうで、本堂は平等院鳳凰堂を模してくられた。

  • 「救世観音大菩薩」<br />地獄巡りの出口にある、15mの高さの観音菩薩様。

    「救世観音大菩薩」
    地獄巡りの出口にある、15mの高さの観音菩薩様。

  • りっぱな堂塔伽藍に比べて、狛犬のクオリティが・・・笑える。

    りっぱな堂塔伽藍に比べて、狛犬のクオリティが・・・笑える。

  • SNSで話題の未来心の丘へ

    SNSで話題の未来心の丘へ

  • 「天猫」<br />イタリアで活躍する彫刻家:杭谷一東さんが設計・制作した大理石の庭園。5000平方メートルの敷地に、約300トンの大理石を使ってモニュメントが造られています。耕三寺博物館による芸術家支援の一環だそう。

    「天猫」
    イタリアで活躍する彫刻家:杭谷一東さんが設計・制作した大理石の庭園。5000平方メートルの敷地に、約300トンの大理石を使ってモニュメントが造られています。耕三寺博物館による芸術家支援の一環だそう。

  • 「亀玉の舞台」

    「亀玉の舞台」

  • 「白象の小庭」

    「白象の小庭」

  • 「光明の塔」<br />中心にある光明の塔、手を合わせてる? 顔を見合わせてる?<br /><br />*耕三寺へ行く為の駐車場は、平山郁夫美術館の横に乗用車が停められる無料の駐車場があります。

    「光明の塔」
    中心にある光明の塔、手を合わせてる? 顔を見合わせてる?

    *耕三寺へ行く為の駐車場は、平山郁夫美術館の横に乗用車が停められる無料の駐車場があります。

  • 「大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)」<br />今治市の大三島に鎮座する「大山祇神社」は、日本総鎮守と称され、数々の著名人や名立る武将たちが崇拝した神社。御祭神は「大山積大神」は天照大神の兄。<br />天孫瓊瓊杵尊(ににきのみこと)の皇妃として迎えられたこ木花開耶姫命(このはなさくやひめ)の父に当たる、皇室第一の外戚。<br />

    「大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)」
    今治市の大三島に鎮座する「大山祇神社」は、日本総鎮守と称され、数々の著名人や名立る武将たちが崇拝した神社。御祭神は「大山積大神」は天照大神の兄。
    天孫瓊瓊杵尊(ににきのみこと)の皇妃として迎えられたこ木花開耶姫命(このはなさくやひめ)の父に当たる、皇室第一の外戚。

  • Netflixのドラマ「離婚しようよ」のロケ地にもなってます。

    Netflixのドラマ「離婚しようよ」のロケ地にもなってます。

  • ここの狛犬はなんだかチャーミング!

    ここの狛犬はなんだかチャーミング!

  • 「ご神木」<br />推定樹齢2600年の大楠は、大山積大神の子孫である「小千命(おちのみこと)」のお手植えと伝えられています。

    「ご神木」
    推定樹齢2600年の大楠は、大山積大神の子孫である「小千命(おちのみこと)」のお手植えと伝えられています。

  • 「一人角力(ひとりすもう)」<br />毎年、豊作を祈念してお行こなわれ、島内から選ばれた16名の早乙女が斎田に入り田植えをする。その際、一人角力も奉納される、力士が目に見えない稲の精霊と相撲とるとされる。<br /><br />*神社の駐車場は数台しか駐車場できませんが、手前に道の駅があります。

    「一人角力(ひとりすもう)」
    毎年、豊作を祈念してお行こなわれ、島内から選ばれた16名の早乙女が斎田に入り田植えをする。その際、一人角力も奉納される、力士が目に見えない稲の精霊と相撲とるとされる。

    *神社の駐車場は数台しか駐車場できませんが、手前に道の駅があります。

  • 「亀老山展望公園」<br />ここは絶対によるべきところ。「大島」の今治よりにある、世界初三連吊り橋の来島海峡の橋梁が良く見えます。展望台の設計は隈研吾さん。<br /><br />*駐車場は20台くらい置けるスペースが、出し入れは狭いのでご注意下さい。

    「亀老山展望公園」
    ここは絶対によるべきところ。「大島」の今治よりにある、世界初三連吊り橋の来島海峡の橋梁が良く見えます。展望台の設計は隈研吾さん。

    *駐車場は20台くらい置けるスペースが、出し入れは狭いのでご注意下さい。

  • 亀老山展望公園から来島海峡の眺望

    亀老山展望公園から来島海峡の眺望

  • 「来島海峡サービスエリア」<br />ご当地バーガーでランチ、「じゃこカツバーガー&レモンソーダーセット」を食べました。甘辛タレとマヨの絶秒なコンビネーション、瀬戸内レモンソーダがさわやか<br />オススメです!

    「来島海峡サービスエリア」
    ご当地バーガーでランチ、「じゃこカツバーガー&レモンソーダーセット」を食べました。甘辛タレとマヨの絶秒なコンビネーション、瀬戸内レモンソーダがさわやか
    オススメです!

  • 来島海峡サービス・エリアからの眺望

    来島海峡サービス・エリアからの眺望

  • 20年前にサイクリングした「しまなみ海道」を走っておいて良かったと実感。<br />とてもじゃないけど、今はそんな体力残ってない。「いつかやろう、いつか行こうじゃなくて、思い立った時がその時です」。これから松山城へ向かいます。<br />つづく・・・・。

    20年前にサイクリングした「しまなみ海道」を走っておいて良かったと実感。
    とてもじゃないけど、今はそんな体力残ってない。「いつかやろう、いつか行こうじゃなくて、思い立った時がその時です」。これから松山城へ向かいます。
    つづく・・・・。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

国内編

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP