琴平・金刀比羅宮周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
全国旅行支援が延長になったので、思い切ってぐるっと「広島→松山→金毘羅宮→倉敷」これで旅行資金が尽きた~!<br /><br />金毘羅宮は、香川県の琴平町の象頭山の中腹に鎮座し、古来より海の神様、五穀豊穣・大漁祈願・商売繁盛などの神様として全国津々浦々より、多くの人々の信仰あつめているお社、一度は誰しも訪れてみたいのでは。<br /><br />ご祭神は、日本神話に登城する大物主命(おおものぬし)、出雲大社の祭神でもあります。もう一人は崇徳天皇。創立は遥か昔、大化の改心以前にまでさかのぼるとされています。<br /><br />金毘羅宮の石段は本宮まで785段ありますが、石段はずっと上がりぱなしではなく、所々平坦な場所もあるので、ゆっくりマイペースであがれば無理なく上がれると思います。<br /><br /><br />-----旅の工程-----<br />ANA利用 行き:羽田→広島(5/24)<br />                  帰り:岡山→羽田(5/27)<br />レンタカーは(尾道から倉敷まで利用)本州で借りて、本州で返却するほうが乗捨て料金が安すいそうだ。<br /><br />①ドライブマイカーのロケ地→平和公園→<br />     尾道(千光寺)→しまなみ海道(耕三寺・未来心の<br />     丘、大山祇神社・亀老山展望公園)<br />②松山城→道後温泉→栗林公園<br />③金毘羅さんで「若冲特別展」を見る<br />④桃太郎伝説の吉備路→倉敷美観地区

③金毘羅さんでお参り「若冲特別展」を見る

6いいね!

2023/05/24 - 2023/05/26

546位(同エリア927件中)

旅行記グループ 国内編

0

52

じろうまる

じろうまるさん

全国旅行支援が延長になったので、思い切ってぐるっと「広島→松山→金毘羅宮→倉敷」これで旅行資金が尽きた~!

金毘羅宮は、香川県の琴平町の象頭山の中腹に鎮座し、古来より海の神様、五穀豊穣・大漁祈願・商売繁盛などの神様として全国津々浦々より、多くの人々の信仰あつめているお社、一度は誰しも訪れてみたいのでは。

ご祭神は、日本神話に登城する大物主命(おおものぬし)、出雲大社の祭神でもあります。もう一人は崇徳天皇。創立は遥か昔、大化の改心以前にまでさかのぼるとされています。

金毘羅宮の石段は本宮まで785段ありますが、石段はずっと上がりぱなしではなく、所々平坦な場所もあるので、ゆっくりマイペースであがれば無理なく上がれると思います。


-----旅の工程-----
ANA利用 行き:羽田→広島(5/24)
帰り:岡山→羽田(5/27)
レンタカーは(尾道から倉敷まで利用)本州で借りて、本州で返却するほうが乗捨て料金が安すいそうだ。

①ドライブマイカーのロケ地→平和公園→
尾道(千光寺)→しまなみ海道(耕三寺・未来心の
丘、大山祇神社・亀老山展望公園)
②松山城→道後温泉→栗林公園
③金毘羅さんで「若冲特別展」を見る
④桃太郎伝説の吉備路→倉敷美観地区

PR

  • 「門前通り」<br /><br />

    「門前通り」

  • お灸の形をしてるから「お灸まん」

    お灸の形をしてるから「お灸まん」

  • 「こんぴらうどん参道店」<br />参道にある宿「敷島館」に泊まったら、うどん無料券をいただけたので、さっそくランチにこんぴらうどん。

    「こんぴらうどん参道店」
    参道にある宿「敷島館」に泊まったら、うどん無料券をいただけたので、さっそくランチにこんぴらうどん。

  • 金比羅歌舞伎も有名、おうどん屋さんの神棚に歌舞伎の隈取

    金比羅歌舞伎も有名、おうどん屋さんの神棚に歌舞伎の隈取

  • 腹ごしらえをして、いざ金比羅参りに出発!

    腹ごしらえをして、いざ金比羅参りに出発!

  • 「一之坂」<br />113段目の一之坂から、大門までは急な石段になります。

    「一之坂」
    113段目の一之坂から、大門までは急な石段になります。

  • 「琴陵宥常銅像 ことおかひろつね」<br />288段目、第19代宮司 琴陵宥常の銅像、晩年には海の信仰を司どる金毘羅宮司として、日本水難救済会を創設した人。

    「琴陵宥常銅像 ことおかひろつね」
    288段目、第19代宮司 琴陵宥常の銅像、晩年には海の信仰を司どる金毘羅宮司として、日本水難救済会を創設した人。

  • 掃海母艦「はやせ」の錨<br />琴陵宥常銅像の手前に海上自衛隊の掃海母艦「はやせ」が装備していた錨が奉納されています。掃海とは海の中に潜む機雷を除去、処分する作業の事。

    掃海母艦「はやせ」の錨
    琴陵宥常銅像の手前に海上自衛隊の掃海母艦「はやせ」が装備していた錨が奉納されています。掃海とは海の中に潜む機雷を除去、処分する作業の事。

  • 「青銅大燈篭」<br />大門手前にある青銅の大燈篭は重要文化財<br />

    「青銅大燈篭」
    大門手前にある青銅の大燈篭は重要文化財

  • 「鼓楼」<br />大門の手前に、朝夕の太鼓が打ちなされている建物、こんぴらの時報とでも言うんでしょうか。

    「鼓楼」
    大門の手前に、朝夕の太鼓が打ちなされている建物、こんぴらの時報とでも言うんでしょうか。

  • 「大門」<br />下から365段の大門は、水戸光圀の兄である松平頼重候から、慶安2年(1649)に寄進されたもの、二層入母屋造・瓦葺です。

    「大門」
    下から365段の大門は、水戸光圀の兄である松平頼重候から、慶安2年(1649)に寄進されたもの、二層入母屋造・瓦葺です。

  • 大門は神域の総門でこれより内が境内です。

    大門は神域の総門でこれより内が境内です。

  • 「五人百姓」<br />大門をくぐると五人百姓と呼ばれる飴屋さんが、加美代飴(べっこう飴みたいな)を売っています。金毘羅宮の境内で古くから、金毘羅宮と縁故がある家柄もち、唯一代々営業を許されているは五件だそうです。

    「五人百姓」
    大門をくぐると五人百姓と呼ばれる飴屋さんが、加美代飴(べっこう飴みたいな)を売っています。金毘羅宮の境内で古くから、金毘羅宮と縁故がある家柄もち、唯一代々営業を許されているは五件だそうです。

  • 「桜馬場」<br />大門から150m程続く石畳の道は桜馬場と呼ばれ、春には両側に桜の並木ができる、お花見の名所。

    「桜馬場」
    大門から150m程続く石畳の道は桜馬場と呼ばれ、春には両側に桜の並木ができる、お花見の名所。

  • 参道には、常夜燈寄進をしたことを彫った石塔が沢山あります。

    参道には、常夜燈寄進をしたことを彫った石塔が沢山あります。

  • 「社務所門」<br />旅の目的の一つ「若冲特別展」<br />2011年から修復に出していた伊藤若冲の「百花図」及び障壁画の一部が、今年3月に修復完成したことを記念して、通常は非公開の奥書院も特別に公開する特別展。

    「社務所門」
    旅の目的の一つ「若冲特別展」
    2011年から修復に出していた伊藤若冲の「百花図」及び障壁画の一部が、今年3月に修復完成したことを記念して、通常は非公開の奥書院も特別に公開する特別展。

  • 若冲の「百花図」のクリアファイル、特別展のおまけ。<br />しかし、若冲はこの百花図を金比羅にきて描いたのではないそうです。人に会うのを極端に嫌っていた若冲は、襖の寸法だけを図ってもらい京都で描いて、金比羅に送ったそうです。

    若冲の「百花図」のクリアファイル、特別展のおまけ。
    しかし、若冲はこの百花図を金比羅にきて描いたのではないそうです。人に会うのを極端に嫌っていた若冲は、襖の寸法だけを図ってもらい京都で描いて、金比羅に送ったそうです。

  • 「表書院」<br />建物自体が重要文化財、伊藤若冲以外にも「丸山応挙」「岸岱」などの襖絵や欄間の彫刻などが素晴らしかったです。残念ながら写真は禁止。

    「表書院」
    建物自体が重要文化財、伊藤若冲以外にも「丸山応挙」「岸岱」などの襖絵や欄間の彫刻などが素晴らしかったです。残念ながら写真は禁止。

  • 「こんぴら狗」<br />江戸時代、犬が飼い主の代わりに金毘羅さんへお参りする風習があり、「こんぴら狗」と呼ばれていました。首にかけた「こんぴら参り」の袋には、飼い主を記した木札や初穂料(お賽銭)、道中の食費などが入っていて、旅人から旅人へと連れられ、街道筋の人々に世話をされながら、参拝を果たしたそうです。なんとも日本の良さがでたエピソード。

    「こんぴら狗」
    江戸時代、犬が飼い主の代わりに金毘羅さんへお参りする風習があり、「こんぴら狗」と呼ばれていました。首にかけた「こんぴら参り」の袋には、飼い主を記した木札や初穂料(お賽銭)、道中の食費などが入っていて、旅人から旅人へと連れられ、街道筋の人々に世話をされながら、参拝を果たしたそうです。なんとも日本の良さがでたエピソード。

  • 上:サーカスの興業主だった「樽谷鹿太郎」さんより奉納、象頭山にちなんでか?<br /><br />下:海の神様こんぴらさんに、今治造船所が「こんぴらさんも当社もうまく回っていきますように」という願いから奉納された大型船のプロペラ、大きさは世界最大だそう。

    上:サーカスの興業主だった「樽谷鹿太郎」さんより奉納、象頭山にちなんでか?

    下:海の神様こんぴらさんに、今治造船所が「こんぴらさんも当社もうまく回っていきますように」という願いから奉納された大型船のプロペラ、大きさは世界最大だそう。

  • 「神馬」<br />上:ルーチェ号は、お父さんがG1優勝馬であるマヤノトップガン。<br />下:月琴号、北海道帯広産の道産子<br />

    「神馬」
    上:ルーチェ号は、お父さんがG1優勝馬であるマヤノトップガン。
    下:月琴号、北海道帯広産の道産子

  • 「火雷社・祓戸社」<br />左奥の青い屋根は火雷社、消防の神様<br />大きい屋根の祓戸社は、罪を祓い清める神様

    「火雷社・祓戸社」
    左奥の青い屋根は火雷社、消防の神様
    大きい屋根の祓戸社は、罪を祓い清める神様

  • 「旭社」<br />高さ約18mの社殿は、完成までに約40年を要したとされ天保8年(1836)に完成、二重入母屋造りの壮麗な社殿は、国の需要文化財。あんまり立派なので、清水次郎長の子分・森の石松が旭社を、本宮だと勘違いし引き返してしまったという話もあります。現在は一方通行、本宮を参拝してからお参りがルールです。<br />

    「旭社」
    高さ約18mの社殿は、完成までに約40年を要したとされ天保8年(1836)に完成、二重入母屋造りの壮麗な社殿は、国の需要文化財。あんまり立派なので、清水次郎長の子分・森の石松が旭社を、本宮だと勘違いし引き返してしまったという話もあります。現在は一方通行、本宮を参拝してからお参りがルールです。

  • 運だめしの「水がめ」<br />水がめに1円玉を入れ、浮いたままだったら願いが叶うと言い伝えがあるそうです。<br />みごと水没してしまいました、残念!

    運だめしの「水がめ」
    水がめに1円玉を入れ、浮いたままだったら願いが叶うと言い伝えがあるそうです。
    みごと水没してしまいました、残念!

  • 「賢木門 さかきもん」<br />四国を統一した長曾我部元親は、多くの神社仏閣を焼き払ってしまいました。そこで元親は罪を悔い門を献上することに、しかし建築を急いだあまり、一本の柱を逆さまにつけてしまい、この門を「逆木門」呼ばれるようになりました。明治12年(1879)に改築された際に、「逆」字をきらって「賢木門 さかきもん」となったそうです。

    「賢木門 さかきもん」
    四国を統一した長曾我部元親は、多くの神社仏閣を焼き払ってしまいました。そこで元親は罪を悔い門を献上することに、しかし建築を急いだあまり、一本の柱を逆さまにつけてしまい、この門を「逆木門」呼ばれるようになりました。明治12年(1879)に改築された際に、「逆」字をきらって「賢木門 さかきもん」となったそうです。

  • 「賢木門前の狛犬」

    「賢木門前の狛犬」

  • 「御前四段坂」<br />本殿が見えました。御前四段坂は残り133段の石段です。各数十段の4段階になっていて、ここを上がりきれば御本宮。

    「御前四段坂」
    本殿が見えました。御前四段坂は残り133段の石段です。各数十段の4段階になっていて、ここを上がりきれば御本宮。

  • 「百度石」<br />本宮手前にお百度参りの数を数えるのに使っただろう、木札が下がっている百度石があります。

    「百度石」
    本宮手前にお百度参りの数を数えるのに使っただろう、木札が下がっている百度石があります。

  • 「本宮拝殿」<br />石段を785段登った海抜251mのところにある本宮拝殿は、檜皮葺の荘厳な社殿は明治11年に改築されたもの。創立は遥か昔、大化の改心以前にまでさかのぼるとされています。ご祭神は大物主神と崇徳天皇。特に海の神様として有名、

    「本宮拝殿」
    石段を785段登った海抜251mのところにある本宮拝殿は、檜皮葺の荘厳な社殿は明治11年に改築されたもの。創立は遥か昔、大化の改心以前にまでさかのぼるとされています。ご祭神は大物主神と崇徳天皇。特に海の神様として有名、

  • 御本宮の北西側には、広々とした展望台があり、象頭山の中腹から、讃岐平野や讃岐富士が見晴らせます。天気が良い日は瀬戸大橋まで見えるとか・・・。

    御本宮の北西側には、広々とした展望台があり、象頭山の中腹から、讃岐平野や讃岐富士が見晴らせます。天気が良い日は瀬戸大橋まで見えるとか・・・。

  • 「神楽殿 火炎太鼓」

    「神楽殿 火炎太鼓」

  • 本宮から三穂津姫社へと続く、約40mの回廊

    本宮から三穂津姫社へと続く、約40mの回廊

  • 「三穂津姫社(みほつひめやしろ)」<br />渡り廊下の先に本宮の御祭神である、大物主神の后神がまつられている三穂津姫社。

    「三穂津姫社(みほつひめやしろ)」
    渡り廊下の先に本宮の御祭神である、大物主神の后神がまつられている三穂津姫社。

  • 三穂津姫社の前の階段を降りると「旭社」の横にでます。

    三穂津姫社の前の階段を降りると「旭社」の横にでます。

  • 「睦魂神社(むつたまじんじゃ)」<br />拝殿はうっそうとした木々の中にあり見えませんが、とても気が強かった場所です。<br />ご祭神の大国魂神(おおくにたまのかみ)は、経営の才能があり、また医薬の大神さまとして尊崇されいるそうです。<br />

    「睦魂神社(むつたまじんじゃ)」
    拝殿はうっそうとした木々の中にあり見えませんが、とても気が強かった場所です。
    ご祭神の大国魂神(おおくにたまのかみ)は、経営の才能があり、また医薬の大神さまとして尊崇されいるそうです。

  • 睦魂神社の狛犬さんはちょっと変わった形をしています。

    睦魂神社の狛犬さんはちょっと変わった形をしています。

  • 「資生堂パーラー 神椿」<br />帰りに資生堂パーラー「神椿」で一休み、「抹茶ソフト」を食べました。抹茶が濃厚であられの一種”おいり”が可愛い。ソフトのカップはプラスチック、可愛いので持って帰ってきて多肉植物を植えました。

    「資生堂パーラー 神椿」
    帰りに資生堂パーラー「神椿」で一休み、「抹茶ソフト」を食べました。抹茶が濃厚であられの一種”おいり”が可愛い。ソフトのカップはプラスチック、可愛いので持って帰ってきて多肉植物を植えました。

  • 「金毘羅灯籠」<br />行きは階段上るのに必死で目が行かなかった、金毘羅灯籠は、こんぴらさんを信仰する参詣者が、信仰の対象として、且つ夜間照明の目的をもって献納されてたもの。形も大きさも様々。<br />

    「金毘羅灯籠」
    行きは階段上るのに必死で目が行かなかった、金毘羅灯籠は、こんぴらさんを信仰する参詣者が、信仰の対象として、且つ夜間照明の目的をもって献納されてたもの。形も大きさも様々。

  • 見つけた! ご当地マンホール<br />こんぴらさんと言えば「石段カゴ」、担ぎ手が居なくなり2019年に廃止されたそうだ。石段を登れない人は、別ルートでタクシーで行けます。

    見つけた! ご当地マンホール
    こんぴらさんと言えば「石段カゴ」、担ぎ手が居なくなり2019年に廃止されたそうだ。石段を登れない人は、別ルートでタクシーで行けます。

  • 「敷島館」<br />本日のお宿は、金毘羅参道沿いにある敷島館。敷島館は明治時代に建てられた、木造3階建て、入母屋造りの老舗旅館だったところです。2019年に、共立メンテナンスによって新しいお宿として新築オープンされたものですが、明治時代の外建築様式をふんだんに取り入れ、建物内は現代的な和モダンでいごごちの良いお宿でした。スタッフさんは若い方ばかりですが、丁寧な接客、お食事も美味しかったです。参道側に足湯があります。

    「敷島館」
    本日のお宿は、金毘羅参道沿いにある敷島館。敷島館は明治時代に建てられた、木造3階建て、入母屋造りの老舗旅館だったところです。2019年に、共立メンテナンスによって新しいお宿として新築オープンされたものですが、明治時代の外建築様式をふんだんに取り入れ、建物内は現代的な和モダンでいごごちの良いお宿でした。スタッフさんは若い方ばかりですが、丁寧な接客、お食事も美味しかったです。参道側に足湯があります。

  • 夕食が早かったので、高灯籠を見にお散歩

    夕食が早かったので、高灯籠を見にお散歩

  • 釜倉川にかかる栄橋

    釜倉川にかかる栄橋

  • 「高燈篭」<br />(1860)に完成した、高さ27mの日本一高い燈篭で、国の重要有形民俗文化財に指定されています。瀬戸内海を航海する船の指標として建てられ、船人がこんぴらさんを拝む目標灯となっていたそうです。

    「高燈篭」
    (1860)に完成した、高さ27mの日本一高い燈篭で、国の重要有形民俗文化財に指定されています。瀬戸内海を航海する船の指標として建てられ、船人がこんぴらさんを拝む目標灯となっていたそうです。

  • 「JR琴平駅」<br />大正時代の琴平駅を再現した、レトロな雰囲気の駅舎です。夜も良い雰囲気です。

    「JR琴平駅」
    大正時代の琴平駅を再現した、レトロな雰囲気の駅舎です。夜も良い雰囲気です。

  • こんぴら参りは「しあわせん、こんぴらさん」まさにこのフレーズ<br />

    こんぴら参りは「しあわせん、こんぴらさん」まさにこのフレーズ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

国内編

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

  • 神椿

    神椿

    3.5

    グルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP