赤坂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京散歩「赤坂 日枝神社」<br /> <br /> 赤坂日枝神社は、狛犬の代わりに「猿」が置かれていたり、鳥居が「山王鳥居」と呼ばれる変わった形をしています。 <br /> 4月は桜、5月は藤とお花も美しい場所です<br /><br /> 赤坂日枝神社の歴史は、鎌倉時代に江戸氏が山王宮を祀り、文明年間に「太田道灌」が江戸城内に川越から山王社を勧進して日枝神社の礎を作りました。天正18年(1590)には徳川家康が江戸城を居城とするにあたり、「徳川家の守り神」として敬われました。その後、江戸城の拡張に伴い麹町隼町に遷り、そして万治2年(1659)に現在の永田町の地に遷りました。明治時代よりは皇室の鎮守になったそうです。<br /> <br /> 日枝神社境内を右に出ると、強力パワースポット「山王稲荷神社」「猿田彦神社」があります。永田町、赤坂のオフィス街である事から、政治家や経営者もお忍びで、参拝に訪れるそうです。<br />  <br /> <br /><br /> 

東京散歩 「赤坂日枝神社」

8いいね!

2023/04/04 - 2023/04/04

669位(同エリア1142件中)

旅行記グループ 国内編

0

32

じろうまる

じろうまるさん

東京散歩「赤坂 日枝神社」
 
 赤坂日枝神社は、狛犬の代わりに「猿」が置かれていたり、鳥居が「山王鳥居」と呼ばれる変わった形をしています。 
 4月は桜、5月は藤とお花も美しい場所です

 赤坂日枝神社の歴史は、鎌倉時代に江戸氏が山王宮を祀り、文明年間に「太田道灌」が江戸城内に川越から山王社を勧進して日枝神社の礎を作りました。天正18年(1590)には徳川家康が江戸城を居城とするにあたり、「徳川家の守り神」として敬われました。その後、江戸城の拡張に伴い麹町隼町に遷り、そして万治2年(1659)に現在の永田町の地に遷りました。明治時代よりは皇室の鎮守になったそうです。
 
 日枝神社境内を右に出ると、強力パワースポット「山王稲荷神社」「猿田彦神社」があります。永田町、赤坂のオフィス街である事から、政治家や経営者もお忍びで、参拝に訪れるそうです。



 

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 「日枝神社」の境内への続く参道は3つあります。<br />①地下鉄の溜池山王駅から行くと一番近い、「西参道」は外堀通り沿いの白い鳥居から登る参道は、エスカレーターで上がれます。<br /><br />また、三角形の破風がのった独特の形をした鳥居は、「山王鳥居」と呼ばれて、日枝神社以外では、比叡山の麓に鎮座する日吉大社でも見ることができるそうです。<br />

    「日枝神社」の境内への続く参道は3つあります。
    ①地下鉄の溜池山王駅から行くと一番近い、「西参道」は外堀通り沿いの白い鳥居から登る参道は、エスカレーターで上がれます。

    また、三角形の破風がのった独特の形をした鳥居は、「山王鳥居」と呼ばれて、日枝神社以外では、比叡山の麓に鎮座する日吉大社でも見ることができるそうです。

  • ②山王通から、男坂と呼ばれる「表参道」は、江戸時代の地図にも載っている52段の階段がかなり急です。

    ②山王通から、男坂と呼ばれる「表参道」は、江戸時代の地図にも載っている52段の階段がかなり急です。

  • 「西参道」男坂を上りきると、趣のある燈篭がある門前にでます。

    「西参道」男坂を上りきると、趣のある燈篭がある門前にでます。

  • 男坂を上がった、左側に「宝物殿」があります。国宝・重要文化財を含む刀剣31口他、徳川将軍ゆかりの宝物が所蔵されています。

    男坂を上がった、左側に「宝物殿」があります。国宝・重要文化財を含む刀剣31口他、徳川将軍ゆかりの宝物が所蔵されています。

  • 男坂を上がった正面には、とても美しい「神門」

    男坂を上がった正面には、とても美しい「神門」

  • 日枝神社の周りは赤坂見附、溜池山王のオフィス街に囲まれていますが、一歩境内に入ると空気感が代わります。5月には藤の花が美しいです。

    日枝神社の周りは赤坂見附、溜池山王のオフィス街に囲まれていますが、一歩境内に入ると空気感が代わります。5月には藤の花が美しいです。

  • 本殿向かって右側「おとうさん猿」<br />狛犬の代わりに置かれている「神猿(まさる)」、猿は御祭神の大山咋神の使いとされて、名前から「魔が去る」と考えられています。猿の音読み「えん」から、縁結びの御利益があるそうです。

    本殿向かって右側「おとうさん猿」
    狛犬の代わりに置かれている「神猿(まさる)」、猿は御祭神の大山咋神の使いとされて、名前から「魔が去る」と考えられています。猿の音読み「えん」から、縁結びの御利益があるそうです。

  • 本殿向かった左側「お母さん猿」<br />子宝や安産の御利益もあるそうです。

    本殿向かった左側「お母さん猿」
    子宝や安産の御利益もあるそうです。

  • 「本殿」<br />ご祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ)<br />ご利益:出世運、仕事運、縁結び、安産<br />徳川家、明治以降は天皇家の所縁があるので幕も菊の御紋

    「本殿」
    ご祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ)
    ご利益:出世運、仕事運、縁結び、安産
    徳川家、明治以降は天皇家の所縁があるので幕も菊の御紋

  • 御朱印を頂くと、京都の下加茂神社、上加茂神社と同じ「二葉葵」の御印がはいっていました。

    御朱印を頂くと、京都の下加茂神社、上加茂神社と同じ「二葉葵」の御印がはいっていました。

  • ③赤坂見附駅から一番近い、外堀通り沿いの鳥居です。

    ③赤坂見附駅から一番近い、外堀通り沿いの鳥居です。

  • 日枝神社社殿の右側に、強力パワースポット「山王稲荷神社」、「猿田彦神社」があります。こちらも忘れずにご参拝してください。

    日枝神社社殿の右側に、強力パワースポット「山王稲荷神社」、「猿田彦神社」があります。こちらも忘れずにご参拝してください。

  • 元は福知山藩主:松平忠房の邸内に祀られていた屋敷神であるとのこと。万時2年(1659)に日枝神社が移転してた際に日枝神社と共に社殿が建設されました。日枝神社は昭和20年の空襲で焼失しましたが、ご神徳が「防火防災」であるからでしょうか、山王稲荷神社の社殿は焼失を免れ、千代田区の文化財に指定されています。

    元は福知山藩主:松平忠房の邸内に祀られていた屋敷神であるとのこと。万時2年(1659)に日枝神社が移転してた際に日枝神社と共に社殿が建設されました。日枝神社は昭和20年の空襲で焼失しましたが、ご神徳が「防火防災」であるからでしょうか、山王稲荷神社の社殿は焼失を免れ、千代田区の文化財に指定されています。

  • 仕事運の強力パワースポットといえば、山王稲荷神社と並んでいる「猿田彦神社」物事を良いほうに導く神様です。

    仕事運の強力パワースポットといえば、山王稲荷神社と並んでいる「猿田彦神社」物事を良いほうに導く神様です。

  • 絵馬が赤い鳥居の形をしていて可愛いです。

    絵馬が赤い鳥居の形をしていて可愛いです。

  • ご参拝したら「千本鳥居」をおりてみましょう。

    ご参拝したら「千本鳥居」をおりてみましょう。

  • 趣のある稲荷参道を味わえます。

    趣のある稲荷参道を味わえます。

  • 稲荷参道からは、赤坂見附の駅まで10分位です。

    稲荷参道からは、赤坂見附の駅まで10分位です。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

国内編

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP