
2023/03/23 - 2023/03/23
10位(同エリア1734件中)
naoさん
この旅行記スケジュールを元に
長男の大学卒業式に参加しました。旅行記にする程ではないですが、短編備忘録として残します。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
PR
-
実は、長男の大学卒業式は、今年初めてのタイ旅行からの帰国日の翌日でした。
タイ旅行の日程が決まった後で、卒業式の日程が決まったのですが、たまたま重複しなくて良かったです、、、、 -
■2023年3月23日(木)
AM9時30分。長男と嫁と3人で自宅を出る。
折角の”めでたい”日なのに、外は曇り模様で雨が降りそうだし、私はタイ旅行の疲れが残ってて本調子でない。。。 -
AM9時40分。最寄り駅に到着。
-
AM9時42分。電車に乗り込む。
-
AM10時14分。大阪メトロ「森ノ宮駅」にて下車。
森ノ宮駅 駅
-
地図で出口を確認。
-
3-B出口を目指してテクテク。
-
改札を抜け、、、
-
案内標識に従って、、、
-
3-B出口へ。
-
地上に出ると、遠くに大阪城の天守閣が見える。
外は雨が降っていた、、、大阪城公園 公園・植物園
-
イチオシ
大阪城公園内を周遊するロードトレイン。蒸気機関車スタイルの可愛い電車です。
-
わざわざ乗るまでもないので、卒業式会場の「大阪城ホール」までテクテク。
平日ですが、海外観光客が多かった。
確かに昨日の帰国便も、金持ちタイ人だらけでした。 -
大阪城の天守閣を横目に、、、
大阪城 名所・史跡
-
しばらく歩くと、遠くに「大阪城ホール」見えてきた。
-
イチオシ
AM10時32分。
目的の「大阪城ホール」に到着。 -
周辺は、卒業生・同伴者が沢山、、、、
-
長男は、外国語学部の学部卒業生なので(東口)へ。
我々同伴者は(南玄関)へ。 -
階段を上ると、、、
-
長蛇の列が、、、、
-
長男にネットで同伴者の登録をしてもらっていたのですが、なぜかスマホからシステムに入れない、、、
仕方なく、手書きで入場手続きをする。大阪城ホール 名所・史跡
-
卒業式の式次第を受け取って、、、
-
同伴者席の入り口へ、、、
-
向かいます
-
同伴者席は左手。
ところで、私自身は大阪城ホールに入るのは今回初めてでした。 -
イチオシ
立派なステージ
-
イチオシ
学部生・修士・博士、さらにその同伴者なので、かなりの人数です。
実は、長男は、幼稚園~大学までの私学一貫校だったんで、幼稚園の入園式には参加したんですが、その後、小・中・高の入学式・卒業式には全く参加しませんでした、、、
大学の入学式は、別件予定があったんで嫁だけ参加したので、今回の卒業式だけは是非立ち会いたいと思っていました。 -
AM11時。定刻通り開会。
最初に大学生活の振返りムービーが流されました、、、
なお、事前アナウンスでは、卒業生は会場内でマスクを外しても良いが、同伴者はマスク着用するようにとのこと。
どういうこと???理屈が全くわからん。。。
★後で冷静に考えたら、同伴者には高齢者がいるから、自己防衛の意味かなって納得しました、、、 -
ムービー終了後、ステージに大学総長以下、教授陣が登壇。
-
最初に学部生の卒業証書の授与。各学部の総代が呼ばれます。
写真は、外国語学部の総代が檀上に上っているところです。ここに長男が登壇してたら親としても恰好良いのですが、、、そんな訳がない。
でも、私が憧れていた大学に現役で入ってくれました。
私自身、家庭が貧しかったんで、私学受験できなかったこともあったんですが、金銭面の問題でなく、逃げ道を作らずに本命1本勝負をさせたかったので、長男には私学受験不可(防衛大は腕試し受験。一次合格)としました。後々、長男に過度なプレッシャーを与えて悪かったかなと反省してたんですが、、、
ある時、長男に聞いて見ると、滑り止めの私学に嫌々行くこともなく、本命の大学に入れて良かったと言ってくれたのは救いでした。
大学入学後も、大学の近くで単身下宿したり、コロナ禍に1年間休学してオーストリア・ウィーン大学へ単身語学留学したり、クラブ活動に専念したりと、私には真似できないことをやり遂げ、就職も無事決まり、卒論審査もパスしての今回の卒業式です。
バカな親を軽く越えてくれて感無量です。。。
〈参考〉
【備忘録】新型コロナ禍における長男の海外留学(オーストリア・ウィーン)への旅立ちと奮戦記
https://4travel.jp/travelogue/11699519 -
その後、修士・博士等の卒業証書授与が続き、大学総長の式辞に移りました。
スティーブジョブズがスタンフォード大学の卒業式の演説で語られた”Connecting the dots”(点と点をつなぐ)という話を引用した式辞でした。
”Connecting the dots”とは、スティーブジョブズ自身が大学中退後も「カリグラフィー」という「字を如何にかっこよく書くか」という講義に興味を惹かれ、こっそり潜り込んでいた経験がありました。その10年後のMac開発にて「モニター画面に文字をどう浮かび上げるか?」という課題にぶつかり、最終的に「フォント」という新しい概念を生み出し、今となっては世界中のパソコンに標準採用されるようになりました。
これは「フォント」を生み出そうとして「カリグラフィー」を学んだのではなく、過去の「カリグラフィー」を学んだ経験があったからこそ、「カリグラフィー」と「パソコン」という”点”と”点”をつなげる(Connecting the dots)ことができて、「フォント」という新たな概念を創造したという逸話です。
この話を踏まえて、総長自身の若かりし頃の経験談も交えながら、コロナ禍でいろんな制約の中にあっても大学で学んだ貴重な知識(”点”)を大切にして、将来の課題(”点”)に遭遇した際、”点”と”点”を上手く結びつけて解決し、新しい概念やサービス・価値感等を生み出せるような人間に成長して欲しいとの内容でした。
台本なしに、ゆっくりながらも滔々とお話されていました。旅の疲れもすっかり忘れて最後まで聞き入ってしまいました。
ちなみに嫁はぐっすり寝てましたが、、、 -
その後、大学交響楽団の演奏などがあり、AM12時15分 卒業式は終了しました。
長男は、大学のサッカー部の友人や、同級生との集まりがあるとのことで、嫁と2人だけで帰宅することに。 -
大阪城ホールを出ると、まだ雨が降ってました、、、
-
とぼとぼと公園内を歩いてると、ロードトレインが通過、、、、
雨の中なので乗りたいところですが、途中乗車はできない。 -
AM12時35分。大阪メトロ「森ノ宮駅」の入口に到着。
お腹が空いてたので、雨が止んでたら近辺で食事をしたかったのですが、とりあえず地下鉄に乗ることに。 -
ホームに到着。
森ノ宮駅 駅
-
AM12時45分。電車に乗り込む。
-
PM1時25分。
近鉄けいはんな線「生駒駅」にて途中下車。生駒駅 駅
-
近鉄百貨店(生駒店)へ。
近鉄百貨店 (生駒店) 百貨店・デパート
-
まずは「御座候」へ立ち寄って、、、
-
家に帰ってからの”おやつ”として白あん6個購入。
-
つぎに「551蓬莱」に立ち寄って、、、
-
晩飯の”おかず”代わりに、餃子・シュウマイを購入。
-
その後は、最寄り駅近くのお店で遅い昼食をとる。
-
私は「九条ねぎ塩牛たん定食」を注文、、、
-
九条ねぎがたっぷり。
-
嫁は「ハーフ&ハーフランチ」を注文、、、
焼きそばと、わらい焼きのセットです。
食後は、自宅に戻りました。これにて備忘録は終了です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
国内旅行記3
-
前の旅行記
2023年 大阪マラソン ボランティア参加記【短編 備忘録】
2023/02/26~
ミナミ(難波・天王寺)
-
次の旅行記
2023年第四弾 大好きな街「高知」2度目の長距離ドライブ+朝ドラ聖地巡礼の旅①【第1日目】
2023/04/22~
高知市
-
2022年第十一弾 今年7回目 名古屋ぶらり旅+親父コンビ反省会
2022/12/17~
名古屋
-
2023年第一弾 大好きな街「仙台」3度目の旅①【第1日目】
2023/01/05~
仙台
-
2023年第一弾 大好きな街「仙台」3度目の旅②【第2日目】
2023/01/06~
仙台
-
2023年第一弾 大好きな街「仙台」3度目の旅③【第3日目 松島遠征(前編)】
2023/01/07~
松島・奥松島
-
2023年第一弾 大好きな街「仙台」3度目の旅④【第3日目 松島遠征(後編)~第4日目 仙台最終日】
2023/01/07~
仙台
-
2023年第二弾 大好きな街「熊本」2度目の旅①【第1日目】
2023/02/11~
熊本市
-
2023年第二弾 大好きな街「熊本」2度目の旅②【第2日目】
2023/02/12~
熊本市
-
2023年第二弾 大好きな街「熊本」2度目の旅③【第3日目最終日】
2023/02/13~
熊本市
-
2023年 大阪マラソン ボランティア参加記【短編 備忘録】
2023/02/26~
ミナミ(難波・天王寺)
-
長男 大学卒業式@大阪城ホール【短編 備忘録】
2023/03/23~
大阪城・京橋
-
2023年第四弾 大好きな街「高知」2度目の長距離ドライブ+朝ドラ聖地巡礼の旅①【第1日目】
2023/04/22~
高知市
-
2023年第四弾 大好きな街「高知」2度目の長距離ドライブ+朝ドラ聖地巡礼の旅②【第2日目 前編】
2023/04/23~
高知市
-
2023年第四弾 大好きな街「高知」2度目の長距離ドライブ+朝ドラ聖地巡礼の旅③【第2日目 後編】
2023/04/23~
高知市
-
2023年第四弾 大好きな街「高知」2度目の長距離ドライブ+朝ドラ聖地巡礼の旅④【第3日目 前編】
2023/04/24~
高知市
-
2023年第四弾 大好きな街「高知」2度目の長距離ドライブ+朝ドラ聖地巡礼の旅⑤【第3日目 後編~第4日目最...
2023/04/24~
いの町・土佐町
-
2023年第五弾 名古屋ぶらり+大河ドラマ聖地巡礼の旅【名古屋市編】
2023/04/30~
名古屋
-
2023年第五弾 名古屋ぶらり+大河ドラマ聖地巡礼の旅【岡崎市 前編】
2023/05/01~
岡崎
-
2023年第五弾 名古屋ぶらり+大河ドラマ聖地巡礼の旅【岡崎市 後編】
2023/05/01~
岡崎
-
2023年 大阪初開催の「ベトナム フェスティバル」@大阪城公園
2023/06/10~
大阪城・京橋
-
2023年第六弾 大好きな街「宮崎」2度目の旅①【第1日目 宮崎市編】
2023/06/16~
宮崎市
-
2023年第六弾 大好きな街「宮崎」2度目の旅②【第2日目 都城市編】
2023/06/17~
都城
-
2023年第六弾 大好きな街「宮崎」2度目の旅③【第3日目 宮崎市最終日編】
2023/06/18~
宮崎市
-
2023年第七弾 名古屋ベイエリアぶらり旅(旅行記300本記念)【前編】
2023/07/15~
名古屋
-
2023年第七弾 名古屋ベイエリアぶらり旅(旅行記300本突破)【後編】
2023/07/16~
名古屋
-
2023年第八弾 大好きな街「沖縄本島」通算3度目の旅①【第1日目】
2023/08/18~
那覇
-
2023年第八弾 大好きな街「沖縄本島」通算3度目の旅②【第2日目 前編】
2023/08/19~
那覇
-
2023年第八弾 大好きな街「沖縄本島」通算3度目の旅③【第2日目 後編】
2023/08/19~
那覇
-
2023年第八弾 大好きな街「沖縄本島」通算3度目の旅④【第3日目 前編】
2023/08/20~
美ら海・本部・今帰仁
-
2023年第八弾 大好きな街「沖縄本島」通算3度目の旅⑤【第3日目 後編~第4日目最終日】
2023/08/20~
那覇
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (8)
-
- まつじゅんさん 2023/05/02 09:25:50
- ご卒業おめでとうございます。
- nao 様
お子様のご卒業おめでとうございます。
キャンパスが移転して、千里の新しいキャンパスで過ごす時間は少なかったでしょうが、これからの新しいキャンパスでの飛躍をお祈りしております。
私も、例年駆り出されていた入・卒業式などの会場整理も終わりましたが、中之島公会堂や大阪城ホールには、想い出が多くあります。
今年は、保護者も入場できたので良かったですが、子供さんの学生時代は、コロナに翻弄された大変な時期だっただけに、ご家族のご苦労を思うと、本当におめでとうございます。
matujyunn
- naoさん からの返信 2023/05/02 09:49:08
- Re: ご卒業おめでとうございます。
- まつじゅんさま
こんにちは!
温かいお言葉頂戴しまして、本当にありがとうございます。
長男は、1回生は自宅通学で吹田・豊中キャンパス、2・3回生は今はなくなりました箕面キャンパスで近くのアパート通学。1年休学しながらウィーン大学の半年留学、復学してからの4回生は少しだけだったようですが、自宅通学での千里新キャンパスでした。
コロナ禍で大変ではありましたが、いろいろなキャンパスでの学業経験は本人にとって良かったように思います。
今回、初めて大阪城ホールでの卒業式に参加させて頂きましたが、その規模の大きさに圧倒されました。また、その後、テレビニュースで入学式の映像も見ました。会場整理等の裏方の皆様のご支援あってこそかと思います。
こちらこそ立派な式典に参加させて頂き、有難うございました。
長男は入社先の現場研修が5月末まであるそうで、6月から配属先が決定するらしいです。GWは忙しくて帰ってこれないのでちょっと寂しいですが、何とか社会人として頑張ってもらいたいと思っております。
それでは、また引き続き宜しくお願い致します。
nao
-
- ねもさん 2023/04/05 13:45:20
- 卒業おめでとうございます
- naoさん 初めまして(かな?) ご投票ありがとうございます(^^)v
私学不可なんてやりますね! 近ごろは、そういう厳しいことを言う親は少ないように感じます。
それに応えた息子さんも立派です、なんて親孝行(^^;)
自分が若いときは国公立大学に入るのは当たり前っしょと思ってましたが、子どもたちが成長すると、当たり前じゃないことがよく分かりました(苦笑)
県立大学の授業では(非常勤講師やってます)、まず「君たち、親孝行だね」と褒めることにしてます(笑)
- naoさん からの返信 2023/04/05 14:27:55
- Re: 卒業おめでとうございます
- ねもさま
はじめまして(かと思います、、)
こちらこそ、メッセージ頂戴してありがとうございます。
「私学受験不可」は、上の長女が私学でアメリカ留学だのでヒドイ目にあったということもあったんですが、、、
私自身の経験もあって、第一志望1本でチャレンジして、ダメだったら浪人すりゃいいだろってことで軽い気持ちで伝えてたんです。
合格発表の時に、仕事中の私にはLINEで「合格した」って本人から軽いメールが届いたんですが、その後、嫁に聞くと、、、
合格を確認した時には嗚咽していたそうです。同級生は皆滑り止めの私学があったそうで、本人はかなりプレッシャーに感じていたことを知って、大反省しました。
私の頃の授業料の倍くらいしますが、私学の学費を考えると本当に安いですね。お陰で私も貧乏旅行できますので、本当に親孝行だと感謝してます。
是非学生の皆さんに「親孝行だ!!」って褒めてあげてやってくださいね。
では、今後も宜しくお願いいたします。
失礼いたします。
nao
-
- Zebraさん 2023/03/26 22:03:27
- おめでとうございます
- 息子さん、おめでとうございます。
10年くらい前ですが、担当していた学生の学位授与式に招待されたものの、
ちょうど忙しい時期で、見に行くことができませんでした。
自分の母校は小さかったし、娘は9月卒業だったし、
息子もまだしばらくかかりそうなので、
お写真でも、大きな大学の卒業式の圧巻さに、見惚れてしまいました。
- naoさん からの返信 2023/03/27 09:32:32
- Re: おめでとうございます
- Zebraさま
おはようございます。コメント頂き有難うございます。
私も卒業式に参加したのは久しぶりでした。数年前の長女の大学卒業式では会場はおろか、モニター会場も満員で入れず、、、単に長女を車で送迎するだけでした、、、
私自身の大学卒業式は大阪市中央公会堂であったのですが、確かに大阪城ホールとは規模感が違うんで、私も圧倒されました、、、
これでやっと子供2人とも社会に放り出せることができて、親としてほっとしてます、、、あとは元気なうちに貧乏旅行三昧ですかね。(これまでも散々旅行してましたが、、、)
ではでは。引き続き宜しくお願い致します。
nao
-
- ふわっくまさん 2023/03/25 07:11:32
- おめでとうございます
- naoさん、おはようございます。
ご長男さま、ご卒業おめでとうございます。
・・森ノ宮駅構内での後ろ姿、息子さんでしょうか・・
背広姿が、すっかりサマになっていて頼もしいですね^^
海外留学など気を揉まれることもありましたが、一段落ついて・・
・・春らしい吉報に、朝から和ませていただきました。
ふわっくま
- naoさん からの返信 2023/03/25 09:15:07
- Re: おめでとうございます
- ふわっくまさま
おはようございます。コメント頂き、有難うございます。
後ろ姿は長男です。就活を通じて、ようやく自分でネクタイを締めれるようになりました、、、
コロナ禍の海外留学は結構大変でしたが、、、帰国後の就活や、卒論等も無事に終えての卒業式でしたので、親としてほっとしております。
あとは自活してもらわないといけないので、本人に頑張ってもらいたいです。
これで、子供2人とも社会に出たので、大手振って旅行三昧できます。。。
nao
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
大阪城・京橋(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 国内旅行記3
8
47