福知山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
福知山でレンタカーを借りて、お隣の兵庫県の竹田城まで行ってきた帰りに福地山城へ。<br /><br />NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも登場しましたね。<br /><br />天正7(1579)年に丹波を平定した明智光秀はこの地に城と城下町を築きました。<br />もう明智光秀ファンは坂本城や丹波亀山城と並び、一度は訪れてみたい場所です。<br />織田信長に毛利攻めを命じられた豊臣秀吉と明智光秀の2人の武将。<br />秀吉は南側の山陽道を西に向かい、光秀は北側の山陰道を西に向かいました。<br />その際、丹波を平定した光秀が築いたのがこの福知山城で、城下町と共に築きました。<br />南から北に流れる由良川が天然の堀になっていて、高台にある福知山城は城下を見下ろす場所にありました。<br />本能寺の変のあとの山崎の戦いで秀吉に敗れ、光秀がこの城の城主であったのはたった3年でした。<br />その後は信長の四男で秀吉の養子になった羽柴秀勝が城主になります。<br />関が原以降は家康に可愛がられていた有馬豊が福知山藩の初代藩主となります。<br />その後、1669年、朽木稙昌が城主となり、明治になるまでの約200年に渡り朽木氏が13代城主を務めました。<br />明治に入ったときに廃城令で解体されますが、1986年に復元されています。

そうだ!京都へ行こう! その13 明智光秀で有名な福知山城へ!

54いいね!

2022/07/01 - 2022/07/10

32位(同エリア227件中)

旅行記グループ そうだ!京都に行こう!

0

67

nichi

nichiさん

福知山でレンタカーを借りて、お隣の兵庫県の竹田城まで行ってきた帰りに福地山城へ。

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも登場しましたね。

天正7(1579)年に丹波を平定した明智光秀はこの地に城と城下町を築きました。
もう明智光秀ファンは坂本城や丹波亀山城と並び、一度は訪れてみたい場所です。
織田信長に毛利攻めを命じられた豊臣秀吉と明智光秀の2人の武将。
秀吉は南側の山陽道を西に向かい、光秀は北側の山陰道を西に向かいました。
その際、丹波を平定した光秀が築いたのがこの福知山城で、城下町と共に築きました。
南から北に流れる由良川が天然の堀になっていて、高台にある福知山城は城下を見下ろす場所にありました。
本能寺の変のあとの山崎の戦いで秀吉に敗れ、光秀がこの城の城主であったのはたった3年でした。
その後は信長の四男で秀吉の養子になった羽柴秀勝が城主になります。
関が原以降は家康に可愛がられていた有馬豊が福知山藩の初代藩主となります。
その後、1669年、朽木稙昌が城主となり、明治になるまでの約200年に渡り朽木氏が13代城主を務めました。
明治に入ったときに廃城令で解体されますが、1986年に復元されています。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • レンタカーを運転して竹田城から福知山に戻ってきました。<br />福知山城の駐車場に車を停めました。

    レンタカーを運転して竹田城から福知山に戻ってきました。
    福知山城の駐車場に車を停めました。

  • 逆光ですが、駐車場より福知山城を見上げます。

    逆光ですが、駐車場より福知山城を見上げます。

  • お城には、あそこに見える太鼓橋を渡って行くようです。

    お城には、あそこに見える太鼓橋を渡って行くようです。

  • 新しく造られた橋ですね。<br /><br />昇龍橋という橋でした。

    新しく造られた橋ですね。

    昇龍橋という橋でした。

  • 昇龍橋からの景色。<br />これは右側。

    昇龍橋からの景色。
    これは右側。

  • 左側にはお城が見えます。

    左側にはお城が見えます。

  • お城の復元時に再建された建物の一部です。<br />今は福知山市佐藤太清記念美術館&お土産屋さん。

    お城の復元時に再建された建物の一部です。
    今は福知山市佐藤太清記念美術館&お土産屋さん。

  • この坂を上って天守に向かいます。

    この坂を上って天守に向かいます。

  • なんかワクワクしますね~<br />NHK大河ドラマ「麒麟がくる」放映時は週末に混雑したそうです。

    なんかワクワクしますね~
    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」放映時は週末に混雑したそうです。

  • 絶壁のような石垣。

    絶壁のような石垣。

  • 復元された福知山城が現れました。

    復元された福知山城が現れました。

  • 明治の廃城後、僅かに残った本丸に昭和61年、大天守閣続櫓小天守閣が復元されました。

    明治の廃城後、僅かに残った本丸に昭和61年、大天守閣続櫓小天守閣が復元されました。

  • 境内を歩いてみます。

    境内を歩いてみます。

  • 豊磐の井<br />「とよいわのい」<br />と読みます。<br /><br />めっちゃ深い井戸です。

    豊磐の井
    「とよいわのい」
    と読みます。

    めっちゃ深い井戸です。

  • 直径2.5m、深さは50m<br />つまり天守台より深くまで掘られている井戸で、由良川の川床より深く、海面下7mまで掘られています。<br /><br />光秀の時代ではなく、朽木の時代に造られたようです。<br />今でも水が出ているようですが、当時の土木技術、凄いっすね~~~!

    直径2.5m、深さは50m
    つまり天守台より深くまで掘られている井戸で、由良川の川床より深く、海面下7mまで掘られています。

    光秀の時代ではなく、朽木の時代に造られたようです。
    今でも水が出ているようですが、当時の土木技術、凄いっすね~~~!

  • 井戸と天守の位置関係はこんな感じです。<br /><br />スグとなり。。。

    井戸と天守の位置関係はこんな感じです。

    スグとなり。。。

  • 角度のよって違う表情を見せる天守閣。

    角度のよって違う表情を見せる天守閣。

  • この説明書き、面白い。<br />夫婦で熟読しちゃいました。<br /><br />この城を築城した明智光秀は、たった3年の城主でしたが、地元の人望も厚く今でも慕われているんですね。<br />200年間も城主だった朽木より有名ですもんね。。<br />・堤防を造って由良川の流れを変えて城下町をつくった。<br />・税金を免除して商家を育てた。<br />・その功績は福知山音頭に謡われている。

    この説明書き、面白い。
    夫婦で熟読しちゃいました。

    この城を築城した明智光秀は、たった3年の城主でしたが、地元の人望も厚く今でも慕われているんですね。
    200年間も城主だった朽木より有名ですもんね。。
    ・堤防を造って由良川の流れを変えて城下町をつくった。
    ・税金を免除して商家を育てた。
    ・その功績は福知山音頭に謡われている。

  • このお城、元々は大きなお城で、二の丸や大きな堀もあったのですね。<br />よく天守の石垣が残っていたものです。<br /><br />今の地図と照らし合わせてみると、市役所や裁判所、伯耆丸公園もすべてお城があった場所であることが判ります。

    このお城、元々は大きなお城で、二の丸や大きな堀もあったのですね。
    よく天守の石垣が残っていたものです。

    今の地図と照らし合わせてみると、市役所や裁判所、伯耆丸公園もすべてお城があった場所であることが判ります。

  • 釣鐘門です。<br />平成になって復元されています。

    釣鐘門です。
    平成になって復元されています。

  • 2階に釣鐘があったのでしょうか?<br />これも目地時になって取り壊されたものを再建しています。<br />この門から外を見まわすと、

    2階に釣鐘があったのでしょうか?
    これも目地時になって取り壊されたものを再建しています。
    この門から外を見まわすと、

  • このお城、標高40mの由良川の畔に造られたことが判ります。

    このお城、標高40mの由良川の畔に造られたことが判ります。

  • 福知山の城下町が一望にできたのですね。

    福知山の城下町が一望にできたのですね。

  • さあ、城内にと思ったら、、、<br /><br />えー---っ?<br />入れないの??<br /><br />事前調査不足でした。。。。<br />残念、、、

    さあ、城内にと思ったら、、、

    えー---っ?
    入れないの??

    事前調査不足でした。。。。
    残念、、、

  • 鉄砲石?<br /><br />鉄砲の名手をたたえた城主が建てた碑ですね。

    鉄砲石?

    鉄砲の名手をたたえた城主が建てた碑ですね。

  • 読めない。。。。<br /><br />鉄砲の名手にとっては名誉なことだったんだろうな~

    読めない。。。。

    鉄砲の名手にとっては名誉なことだったんだろうな~

  • 城内にある「朝暉神社(あさひじんじゃ)」です。<br /><br />明智光秀の後、江戸時代を200年城主であった朽木氏を祀っています。

    城内にある「朝暉神社(あさひじんじゃ)」です。

    明智光秀の後、江戸時代を200年城主であった朽木氏を祀っています。

  • 200年とは長いな~

    200年とは長いな~

  • しゃちほこ。

    しゃちほこ。

  • 平成になって復元された鯱瓦なんですね。

    平成になって復元された鯱瓦なんですね。

  • 本丸には色々なものがあります。<br /><br />これは、銅門番所。<br />明治の取り壊しを逃れた建物です。

    本丸には色々なものがあります。

    これは、銅門番所。
    明治の取り壊しを逃れた建物です。

  • 番所の説明書き<br /><br />ココに移転してきたのですね。

    番所の説明書き

    ココに移転してきたのですね。

  • 何これ~

    何これ~

  • 多くの五輪塔や石仏、灯篭、宝篋印塔などの石造物が転用石として石垣に使われているんですね。<br /><br />城の石垣でたまに見られる光景です。<br /><br />たたりはないのか???

    多くの五輪塔や石仏、灯篭、宝篋印塔などの石造物が転用石として石垣に使われているんですね。

    城の石垣でたまに見られる光景です。

    たたりはないのか???

  • 短期間で城を築く必要があったため、単純に石材不足を補うために周辺の寺院などから接収したようです。<br />墓石も石垣になっているんだ~<br />なんだかな~<br /><br />福知山北部にある威光寺(いこうじ)は、光秀は反抗する寺社だったようです。<br />光秀は寺を壊し、石塔を引き倒して石垣に用いたと伝える古文書が残っているようです。

    短期間で城を築く必要があったため、単純に石材不足を補うために周辺の寺院などから接収したようです。
    墓石も石垣になっているんだ~
    なんだかな~

    福知山北部にある威光寺(いこうじ)は、光秀は反抗する寺社だったようです。
    光秀は寺を壊し、石塔を引き倒して石垣に用いたと伝える古文書が残っているようです。

  • 改めて天守を見上げます。

    改めて天守を見上げます。

  • 正面<br />じゃ~~ん!

    正面
    じゃ~~ん!

  • 野面積みの石垣を改めてじっくり拝見。

    野面積みの石垣を改めてじっくり拝見。

  • かっけ~な~

    かっけ~な~

  • ココにも転用石。。。

    ココにも転用石。。。

  • どこ見ても絵になるな~

    どこ見ても絵になるな~

  • そろそろ降りましょう。

    そろそろ降りましょう。

  • シャープな石垣。

    シャープな石垣。

  • 高く積みあがっています。<br />これは明智光秀が造った石垣です。

    高く積みあがっています。
    これは明智光秀が造った石垣です。

  • 頑強な石垣です。

    頑強な石垣です。

  • 下まで降りてきました。

    下まで降りてきました。

  • 福知山城をあとにしました。<br /><br />光秀が祀られている御霊神社とか、光秀が築城時に街づくりを行った一つである由良川の流れを変えた治水工事である明智薮とか行ってみたかったのですが、レンタカーの返却時間があったので、断念。。。。。

    福知山城をあとにしました。

    光秀が祀られている御霊神社とか、光秀が築城時に街づくりを行った一つである由良川の流れを変えた治水工事である明智薮とか行ってみたかったのですが、レンタカーの返却時間があったので、断念。。。。。

  • ホテルに家内と荷物を置いて、私は一人で駅前でレンタカー返却。

    ホテルに家内と荷物を置いて、私は一人で駅前でレンタカー返却。

  • JTBのネットで予約していた駅前のアールイン福知山へチェックイン。<br /><br />私がレンタカー返却時に家内がすべてチェックイン手続き終了。

    JTBのネットで予約していた駅前のアールイン福知山へチェックイン。

    私がレンタカー返却時に家内がすべてチェックイン手続き終了。

  • シングルがメインの格安ビジネスホテルですが、数少ないツインルームを予約できました。

    シングルがメインの格安ビジネスホテルですが、数少ないツインルームを予約できました。

  • そこそこ広くてまあ満足。

    そこそこ広くてまあ満足。

  • 家内はココでPC開けて少しお仕事。<br />

    家内はココでPC開けて少しお仕事。

  • 冷蔵庫が小さくてビール6缶と白ワイン2本は入らず。。。。

    冷蔵庫が小さくてビール6缶と白ワイン2本は入らず。。。。

  • 部屋からの福知山の街の景色。

    部屋からの福知山の街の景色。

  • 地図を見る限り盆地のはずですが、周りの山は低いですね。

    地図を見る限り盆地のはずですが、周りの山は低いですね。

  • ユニットバス。<br /><br />狭っ!<br /><br />夜と朝、夫婦それぞれここで汗を流しました。

    ユニットバス。

    狭っ!

    夜と朝、夫婦それぞれここで汗を流しました。

  • 空気清浄機は嬉しい。

    空気清浄機は嬉しい。

  • 家内が部屋で仕事している間、私は福知山の街を小一時間ぶらぶら歩きましたが、なかなかココっ!っていうお店が無くて、、、<br /><br />結局ホテル一階の中華へ。<br />お店の名前は「相傳麺家」。

    家内が部屋で仕事している間、私は福知山の街を小一時間ぶらぶら歩きましたが、なかなかココっ!っていうお店が無くて、、、

    結局ホテル一階の中華へ。
    お店の名前は「相傳麺家」。

  • まずは瓶ビールで乾杯!

    まずは瓶ビールで乾杯!

  • 家内は部屋で小一時間仕事していたので<br />お疲れ~

    家内は部屋で小一時間仕事していたので
    お疲れ~

  • メニュー

    メニュー

  • 海老玉 680円<br /><br />これ、美味しくてビックリ!<br />コスパ最高!<br /><br />夫婦の会話は今日行った竹田城。<br />その感動に酔ってます。

    海老玉 680円

    これ、美味しくてビックリ!
    コスパ最高!

    夫婦の会話は今日行った竹田城。
    その感動に酔ってます。

  • シュウマイ6個 680円<br /><br />これも美味!

    シュウマイ6個 680円

    これも美味!

  • マーボー豆腐

    マーボー豆腐

  • 野菜炒め<br /><br />全く期待しないで入ったお店だったから、美味しくてビックでした。<br />ずー--とシニア夫婦はビール飲んでましたが、何本飲んだんだろう?<br /><br />この後、部屋でワイン1本、夫婦でセブンのつまみで24時ぐらいまで飲んでました。

    野菜炒め

    全く期待しないで入ったお店だったから、美味しくてビックでした。
    ずー--とシニア夫婦はビール飲んでましたが、何本飲んだんだろう?

    この後、部屋でワイン1本、夫婦でセブンのつまみで24時ぐらいまで飲んでました。

  • 朝のホテルの部屋からの景色。<br />京都福知山の朝です。

    朝のホテルの部屋からの景色。
    京都福知山の朝です。

  • 近くのセブンに行ってサンドイッチとコーヒー購入。<br />部屋での朝食にしました。<br /><br />ホテルをチェックアウト!<br />福知山駅に行って、宮津に向かいます。<br /><br />続く

    近くのセブンに行ってサンドイッチとコーヒー購入。
    部屋での朝食にしました。

    ホテルをチェックアウト!
    福知山駅に行って、宮津に向かいます。

    続く

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

そうだ!京都に行こう!

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP