錦糸町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最近グーグルマップにいろんなことが隠されていることを知った。<br />しかし、ほとんどの人は先刻ご承知のことだろう。思えば私は何でも人より遅かった。生まれも3月で学校では名簿の一番後ろ、なんでもやることが遅くて<br />いじめられもした。四月生まれの兄とは大きな違いだった。学校でたまに兄に出会う、私が嬉しくて笑いかけると、誰だお前、みたいに無視された。<br />親の自慢の種の兄、親の心配の種の私、やることは遅いが、駆け足だけは早かった。初めての運動会で、トップを走り、ゴールのテープを見て、立ち止まってしまった。あとから来た子がテープを切るのを見て、次に安心してゴールした。2等賞!!なんでも遅かったが、結婚だけは早かった(笑)。<br /><br />さて、グーグルマップで博物館と検索すると、驚くべき結果が出た。<br />小さな博物館と称して町の小さな商店や、工場、事務所などが紹介される。<br />それぞれ長年専門の仕事をつづけ、独自の経験から優良な製品の製作、<br />知識の集積ともいえる商品の開発などを公開している。その他、趣味で収集した貴重な美術品、工芸品等を紹介しているのを知った。

小さな博物館というのがある 東京歴史散歩 ⑭ 墨田区京島

56いいね!

2022/06/18 - 2022/06/18

25位(同エリア204件中)

旅行記グループ 東京小さな旅

22

37

pedaru

pedaruさん

最近グーグルマップにいろんなことが隠されていることを知った。
しかし、ほとんどの人は先刻ご承知のことだろう。思えば私は何でも人より遅かった。生まれも3月で学校では名簿の一番後ろ、なんでもやることが遅くて
いじめられもした。四月生まれの兄とは大きな違いだった。学校でたまに兄に出会う、私が嬉しくて笑いかけると、誰だお前、みたいに無視された。
親の自慢の種の兄、親の心配の種の私、やることは遅いが、駆け足だけは早かった。初めての運動会で、トップを走り、ゴールのテープを見て、立ち止まってしまった。あとから来た子がテープを切るのを見て、次に安心してゴールした。2等賞!!なんでも遅かったが、結婚だけは早かった(笑)。

さて、グーグルマップで博物館と検索すると、驚くべき結果が出た。
小さな博物館と称して町の小さな商店や、工場、事務所などが紹介される。
それぞれ長年専門の仕事をつづけ、独自の経験から優良な製品の製作、
知識の集積ともいえる商品の開発などを公開している。その他、趣味で収集した貴重な美術品、工芸品等を紹介しているのを知った。

同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • これは平井聖天という東京では浅草の待乳山聖天とならぶ、有名なお寺です。<br />なんとここには鹿鳴館のシャンデリアがあり、公開している小さな博物館だという。<br /><br />訪れると、どこの入り口も閉ざされており、一部は工事中でした。<br />奥のほうには幼稚園があり、今日は土曜日、休園だったが人がいたので尋ねると、寺の奥様らしき人が予約してからおいでください、と言われ、やむなく退散いたしました。

    これは平井聖天という東京では浅草の待乳山聖天とならぶ、有名なお寺です。
    なんとここには鹿鳴館のシャンデリアがあり、公開している小さな博物館だという。

    訪れると、どこの入り口も閉ざされており、一部は工事中でした。
    奥のほうには幼稚園があり、今日は土曜日、休園だったが人がいたので尋ねると、寺の奥様らしき人が予約してからおいでください、と言われ、やむなく退散いたしました。

  • 次に訪れたのは「合金鋳物博物館」です。墨田区文化2丁目にありました。<br />車庫の奥のほうに、置かれています。<br /><br />誰もいないので、おそるおそる近づいていきます。

    次に訪れたのは「合金鋳物博物館」です。墨田区文化2丁目にありました。
    車庫の奥のほうに、置かれています。

    誰もいないので、おそるおそる近づいていきます。

  • 大勢の人が押し掛けるということはないと思いますが、こうやって気まぐれに見学をするpedaruのような者に開放してくださるのは、ありがたいことです。

    大勢の人が押し掛けるということはないと思いますが、こうやって気まぐれに見学をするpedaruのような者に開放してくださるのは、ありがたいことです。

  • いったいどのようなものが展示されているのでしょうか?<br />博物館というイメージではない気がしますが・・・

    いったいどのようなものが展示されているのでしょうか?
    博物館というイメージではない気がしますが・・・

  • さりげなく、しかも乱雑に置かれてますが、よく見ると表彰の盾などがあります。<br />会社の製品なのか、表彰された証なのか?

    さりげなく、しかも乱雑に置かれてますが、よく見ると表彰の盾などがあります。
    会社の製品なのか、表彰された証なのか?

  • よく見ると興味尽きない品物ばかりです。美錠という文字が見えますが、あまり使われない文字ですが、これは革製の時計バンドなどの先についている止め金具を指します。文字に書かれた板の右にあるのが美錠です。鋳物製です。板の前には消防の隊員が装着するベルトのバックルのようです。

    よく見ると興味尽きない品物ばかりです。美錠という文字が見えますが、あまり使われない文字ですが、これは革製の時計バンドなどの先についている止め金具を指します。文字に書かれた板の右にあるのが美錠です。鋳物製です。板の前には消防の隊員が装着するベルトのバックルのようです。

  • 推測ですが左の柄のついた円盤型のものは鋳物砂に押し付けて、会社名などを記名するものだと思います。美錠はちょうどプラモデルを組み立てるときの切り離し前のような状態ですね。<br />たくさんの両端がスプーンのようになっている器具があります。鋳物砂を加工修正するための器具ではないかな。ジュエリー制作ではスパチュラと呼んでいます。

    推測ですが左の柄のついた円盤型のものは鋳物砂に押し付けて、会社名などを記名するものだと思います。美錠はちょうどプラモデルを組み立てるときの切り離し前のような状態ですね。
    たくさんの両端がスプーンのようになっている器具があります。鋳物砂を加工修正するための器具ではないかな。ジュエリー制作ではスパチュラと呼んでいます。

  • 長い柄のついたおたまのようなものがありますが、これで溶けた材料をくみ上げ、<br />鋳物砂で作られた型に流し込むようです。<br />長い柄のやっとこもあります。熱したるつぼを挟んだりします。と、推定です。

    長い柄のついたおたまのようなものがありますが、これで溶けた材料をくみ上げ、
    鋳物砂で作られた型に流し込むようです。
    長い柄のやっとこもあります。熱したるつぼを挟んだりします。と、推定です。

  • 砂の中にこのような模様のついた透かしの板の空間をつくり、そこに溶けた金属を流し込む、そして砂を崩すと、このような美しい透かしができます。細かいだけに<br />すごい技術です。

    砂の中にこのような模様のついた透かしの板の空間をつくり、そこに溶けた金属を流し込む、そして砂を崩すと、このような美しい透かしができます。細かいだけに
    すごい技術です。

  • 江戸時代の鋳物の工場の様子のパネル。写真は溶解炉でアルミを溶かしています。

    江戸時代の鋳物の工場の様子のパネル。写真は溶解炉でアルミを溶かしています。

  • ガラスケースには精密はかり、表札、金属パイプのジョイント金具、真鍮製の蝶番、<br />その他わからないものがたくさんあります。

    ガラスケースには精密はかり、表札、金属パイプのジョイント金具、真鍮製の蝶番、
    その他わからないものがたくさんあります。

  • こちらには仏像、狛犬などの置物、芸術的な装飾品、レリーフ 高級家具の金具、<br />花瓶、ネームプレート、鳥の置物その他たくさんあります。

    こちらには仏像、狛犬などの置物、芸術的な装飾品、レリーフ 高級家具の金具、
    花瓶、ネームプレート、鳥の置物その他たくさんあります。

  • これは江戸時代の文銭つくりのサンプルでしょう。<br /><br />十分楽しませていただきました。ありがとうございました。

    これは江戸時代の文銭つくりのサンプルでしょう。

    十分楽しませていただきました。ありがとうございました。

  • 近くに神社がありました。ちょこっと寄ってみます。<br />写真は香取神社の鳥居です。

    近くに神社がありました。ちょこっと寄ってみます。
    写真は香取神社の鳥居です。

  • 太い木の幹が神社の歴史を物語ります。

    太い木の幹が神社の歴史を物語ります。

  • 小村井梅園という境内にある小さな梅園(紅梅園)の説明版があります。<br />江戸時代から梅の名所として有名でしたが、明治43年の洪水で廃園となりました。<br />しかし平成6年に氏子の協力のおかげで復活したということです。<br />

    小村井梅園という境内にある小さな梅園(紅梅園)の説明版があります。
    江戸時代から梅の名所として有名でしたが、明治43年の洪水で廃園となりました。
    しかし平成6年に氏子の協力のおかげで復活したということです。

  • ここ墨田区京島に立派な撮影所があったということをご存じでしょうか?<br />「高松プロダクション吾嬬撮影所」がこの地にありました。<br />大正14年に1000坪の敷地に建てられました。スタッフの名前は知らない人ばかりですが、唯一文芸部に今東光の名はおなじみです。この辺が撮影所の跡です。

    ここ墨田区京島に立派な撮影所があったということをご存じでしょうか?
    「高松プロダクション吾嬬撮影所」がこの地にありました。
    大正14年に1000坪の敷地に建てられました。スタッフの名前は知らない人ばかりですが、唯一文芸部に今東光の名はおなじみです。この辺が撮影所の跡です。

  • 初めて訪れる京島は古い建物の残る下町でした。しばらくはこの辺を逍遥してみます。

    初めて訪れる京島は古い建物の残る下町でした。しばらくはこの辺を逍遥してみます。

  • 人通りが少ないので、歩道を自転車も走れます。

    人通りが少ないので、歩道を自転車も走れます。

  • 道路に面した二階窓に洗濯物干し場がある家が多いですね。

    道路に面した二階窓に洗濯物干し場がある家が多いですね。

  • 角の訳の分からない店がありました。近づいてみます。

    角の訳の分からない店がありました。近づいてみます。

  • いろんなものを売っているようですが、驚いたことにショーウィンドウで鶏を飼っていました。鶏の一種ですが烏骨鶏(うこっけい)です。ポテのお散歩さんのご指摘を受けました。ありがとうございました。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=vh62zjjIy-w

    いろんなものを売っているようですが、驚いたことにショーウィンドウで鶏を飼っていました。鶏の一種ですが烏骨鶏(うこっけい)です。ポテのお散歩さんのご指摘を受けました。ありがとうございました。

    https://www.youtube.com/watch?v=vh62zjjIy-w

  • グルっとまわって・・・

    グルっとまわって・・・

  • またここに来てしまいました。洗濯物干し場が並んでいます。

    またここに来てしまいました。洗濯物干し場が並んでいます。

  • 広い通りの明治通りの向こう側には味のある家が並んでいます。

    広い通りの明治通りの向こう側には味のある家が並んでいます。

  • 道を渡ると・・

    道を渡ると・・

  • 小さな博物館 旧邸稽古場がありました。

    小さな博物館 旧邸稽古場がありました。

  • 入口は閉ざされていて、ウィンドウには公演のポスターが貼られています。<br />小さな博物館として紹介されていますが、一体ここは何なのかよくわかりません。<br />調べると宿泊ができる、bookingcomで受け付けている、などますます訳が分からなくなりました。

    入口は閉ざされていて、ウィンドウには公演のポスターが貼られています。
    小さな博物館として紹介されていますが、一体ここは何なのかよくわかりません。
    調べると宿泊ができる、bookingcomで受け付けている、などますます訳が分からなくなりました。

  • 同じ建物の隣は締まっていますが、レトロな佇まいです。

    同じ建物の隣は締まっていますが、レトロな佇まいです。

  • 前を通り過ぎて戻りました。清潔そうな蕎麦屋さんがありました。

    前を通り過ぎて戻りました。清潔そうな蕎麦屋さんがありました。

  • 先客が6人ほどの若い人のグループでしたが、待たされました。<br />たった6人なのに40分も待たされました。<br />おばあさんが水を運んできて、「お客さん、ごめんなさいね、待たせてしまってねぇ」蕎麦が来るまで何度も、ごめんなさいね、と言い訳にきました。<br />おばあちゃんに免じて、腹も立ちませんでした。

    先客が6人ほどの若い人のグループでしたが、待たされました。
    たった6人なのに40分も待たされました。
    おばあさんが水を運んできて、「お客さん、ごめんなさいね、待たせてしまってねぇ」蕎麦が来るまで何度も、ごめんなさいね、と言い訳にきました。
    おばあちゃんに免じて、腹も立ちませんでした。

  • やっと運ばれてきたのがこの蕎麦です。驚きの蕎麦。なぜなら・・・

    やっと運ばれてきたのがこの蕎麦です。驚きの蕎麦。なぜなら・・・

  • 蕎麦は盛り過ぎて地震で崩れた熊本城の石垣のようです。<br />待たせたお詫びのつもりでしょうか?

    蕎麦は盛り過ぎて地震で崩れた熊本城の石垣のようです。
    待たせたお詫びのつもりでしょうか?

  • 美味しかったけど、流石に私でも食べきれません。<br />ビールと蕎麦で1150円だという。1500円を出して、お釣りはいりません、だって<br />あんなにたくさんの蕎麦は初めてです。「全部たべられましたか?」おばあさんは笑いながら言った。美味しいけど残しました。「そう、うちは多いのよ。」と笑った。写真は残した蕎麦、一人前はあります。

    美味しかったけど、流石に私でも食べきれません。
    ビールと蕎麦で1150円だという。1500円を出して、お釣りはいりません、だって
    あんなにたくさんの蕎麦は初めてです。「全部たべられましたか?」おばあさんは笑いながら言った。美味しいけど残しました。「そう、うちは多いのよ。」と笑った。写真は残した蕎麦、一人前はあります。

  •  しばらく行くと、鉄道の高架の下にSLが停車していました。(詳しくいうと置かれてありました)<br />東武博物館SLスクエアです。

     しばらく行くと、鉄道の高架の下にSLが停車していました。(詳しくいうと置かれてありました)
    東武博物館SLスクエアです。

  • このSLは明治31年に開業に先立ち、英国ピーコック社から輸入した機関車で<br />昭和40年まで伊勢崎線で活躍していました。<br />少年の頃、川に懸かるガードの下に身を小さくして潜り込み、列車が頭の上50cm上を、轟音をたたて通り過ぎるスリルを味わったのは、この機関車だったかもしれません。時には、熱い石炭の粒が背中に落ちて来たこともありました。昔の子供は馬鹿だったですねー。

    このSLは明治31年に開業に先立ち、英国ピーコック社から輸入した機関車で
    昭和40年まで伊勢崎線で活躍していました。
    少年の頃、川に懸かるガードの下に身を小さくして潜り込み、列車が頭の上50cm上を、轟音をたたて通り過ぎるスリルを味わったのは、この機関車だったかもしれません。時には、熱い石炭の粒が背中に落ちて来たこともありました。昔の子供は馬鹿だったですねー。

  • 機関車の隣に小さな祠がありました。<br />厄除け地蔵尊と言うらしいです。SLと隣り合わせのお地蔵様、地元お年寄りの<br />信仰を集めていると感じました。<br /><br />つづけて次は「東武博物館」にお邪魔します。

    機関車の隣に小さな祠がありました。
    厄除け地蔵尊と言うらしいです。SLと隣り合わせのお地蔵様、地元お年寄りの
    信仰を集めていると感じました。

    つづけて次は「東武博物館」にお邪魔します。

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京小さな旅

この旅行記へのコメント (22)

開く

閉じる

  • yamayuri2001さん 2022/08/07 17:22:50
    子供時代のエピソード!
    pedaruさん、こんにちは。
    3月生まれのかけっこが得意な男の子!
    テープを切ったのが2番目・・・
    可愛くて可愛くて、何度も笑ってしまいました。
    次男も、同様に、マラソン大会を見に行った時、
    結構な順位でゴールしそうだったのに、
    仲良しの友人を足踏みしながら待ち、
    一緒にゴールしました。
    当時の私には、ショックでした。

    でも、pedaruさんが素敵な大人になったように、
    次男も頑張って仕事してます。
    順位なんて、どうでも良いんですよね!

    pedaruさんの旅行記にお邪魔する直前に
    時計バンドをネットで購入しました。
    美錠は金か銀かと選択肢が出ました。
    こうやって作るのか!と感激。

    you tubeのBGM、こちらのインパクトが大きすぎて
    またまた 爆笑しました。
    烏骨鶏って、楊貴妃が愛飲していた漢方薬の元ですね。
    卵がとても高価ですよね?
    このお店も、インパクトが大です。

    お蕎麦屋さんのお蕎麦、私なら間違いなく完食出来ます。
    今度、余りそうなときは、呼んでくださいね!

    それにしても、謎の深まる小さな博物館でしたね。
    抱腹絶倒しながら、拝見しました。

    yamayuri2001

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/08/08 06:38:34
    RE: 子供時代のエピソード!

    yamayuri2001さん おはようございます

    このころのことはほとんど覚えていないのですが、初めての運動会のことは、
    不思議と覚えています。誰か、教えてくれよ!知恵遅れなんだから!
    両親にとっては私はいつまでも、遅れた子で何もできない、と思っておりました。
    これは認識不足ですよ(笑)
    普通の人より大きい身体と、人並みに近い能力を有しているのですから。

    ご次男さんもかなりの人物ですね、勝敗にこだわらず、友を大切にするなんて
    現代の奇跡ともいうべき人格です。

    時計バンドについている美錠、あまり使わない単語ですね。

    yamayuriさんならあの蕎麦を完食?実物を見ないからそうおっしゃるのです。
    蕎麦の重みで、テーブルが傾いているじゃあーりませんか。完食はマラソンを
    完走するより困難かと思われます。
    ああそうか、ビールを飲まなければ、その分食べられたかも。
    すみません、アルコールを飲んで、自転車に乗っては、道路交通法違反です。
    反省してます。私にとっては水と同じですのでつい。

    pedaru
  • ニコニコさん 2022/07/30 14:02:46
    お蕎麦が盛りすぎ!
    pedaruさん

    こんにちは!

    京島は昭和の香りがぷんぷんする映画に出てきそうな町ですね。
    こういう町が少なくなって来ているので貴重です。
      旧邸稽古場に宿泊できる‥
    コロナ以前にインバウンド需要で混んでいたんでしょうね。
    外国人はこういうニッポンを感じる場所を探しますものね。

    pedaruさん、子供の頃ガード下50cm!でスリル味わってたんですか@@
    熱い石炭が背中に!危ない!!
    でもそうやっても生き延びたpedaruさんは強運(笑)

    お蕎麦、残しちゃって残念でしたね、
    その前にこぼれちゃってたのも残念だけど‥。

    ニコニコ

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/07/31 06:02:40
    RE: お蕎麦が盛りすぎ!

    ニコニコさん おはようございます

    初めて京島に行きました。どうということのない町ですが、空襲を免れたところらしいので、ノスタルジックな感じがします。
    日露戦争に従軍した男の孫ですから、人間が古いのですが、ここには子供の頃の近所の
    雰囲気があります。
    東京の子とは違って、田舎の子は遊ぶこともワイルドでした。広い川に懸かる鉄道線路の上を歩いて近道にしたり、川の真ん中で列車が来たらどうするのだ、という先のことは考えない子供たち。確かに生き延びたという表現が正しいかもね。

    pedaru
  • hot chocolateさん 2022/07/29 01:12:40
    下町の博物館
    pedaruさま

    こんばんは~。
    暑さは続くし、コロナ感染者は過去最高とか・・・困ったものです。

    >なんでも遅かったが、結婚だけは早かった(笑)。
    奥さまは優雅で素敵な方ですので、早く捕まえないとね。

    東京墨田区辺りは、下町の零細・中小の工場が沢山ありますよね。
    それも小さいながらも、世界に自慢できる町工場が!

    総武線沿線に住みながら、小岩から秋葉原までほとんど素通り。
    歩いたこともあまりないのです。
    じっくり歩くと、いろんな発見が沢山あって楽しそうです。
    博物館とは名ばかり、町工場の物置のような中に、良く分からないものが・・・

    動画のキラキラ橋商店街のショーウィンドウの中にある、緑の顔・頭に
    赤い脳みそらしきものを乗っけている物体、何でしょうね。

    hot choco

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/07/30 07:09:16
    Re: 下町の博物館
    hot chocolateさん おはようございます。

    私が早く結婚したのは、脅迫された結果です。優柔不断な男ですから、脅されてプロポーズしたのです。「結婚しないなら週刊文春にちくるわよ。」

    サラリーマンではないので、毎日電車には乗りませんが、それでも利用回数は多いです、私の年齢を数えれば当然です(笑)。

    >総武線沿線に住みながら、小岩から秋葉原までほとんど素通り。
    歩いたこともあまりないのです。

    手始めに小岩を歩いてみてください、けっこうおもしろいですよ。江戸川沿いの寺善養寺には影向の松という古い松の木がありますが、最近読んだ幸田文の随筆にもここを訪れたことが書かれていました。
    同じ東小岩には私が住んでいたころから古い店がありましたが、今でも同じ状態で存在します。百年は経っているように見受けられます。知る人ぞ知る、
    「花火屋」という酒屋さんです。それから提灯を作っている店とか、弓を作っている工房、などもありますよ。駅には栃錦の銅像もあります。
    亀戸あたりも面白そうですね。ぜひ一度、側近の方々に内緒で、お忍びで
    お出かけください。

    長くなってしまいましたが、ショウウインドウの青い顔、謎です。
    スペインに行ったとき店先に、リアルなイエスキリストの首が飾ってありました。人の好みははかり知れません。

    pedaru
  • cheriko330さん 2022/07/28 12:48:17
    グーグルマップで街めぐり☆・゚:*
    pedaruさん、こんにちは~♪

    こちらも、最高に暑くなりました。
    「合金鋳物博物館」なるものがあるのですね。最近、跡を継ぐ方がいなくて
    職人技や伝統工芸の存続が危ぶまれていますね。続いて欲しいものです☆彡
    ショーウィンドウの鶏にはビックリでした。今回のYoutubeの音楽ですが、
    pedaruさん、色んなジャンルの音楽をお聞きになるのですね。なかなか
    楽しかったです。

    隅田観光サイトに色んなウォーキングコースも出ていますね。
    私も行ってみたいです。

    https://visit-sumida.jp/walking/course01/

    食いしん坊な私は、大盛りのお蕎麦が気になりググったら「そば處 浅野屋」は
    たくさんありますね。その中から大盛りってあったので、すぐに分かりました。
    クチコミで大盛りだけど、味が良いとありました。
    pedaruさんは、もう行かないでしょうね(笑)

     cheriko330

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/07/29 06:57:31
    Re: グーグルマップで街めぐり☆・゚:*
    cheriko330さん おはようございます

    謎の店のショーウィンドウで鶏、詳しくは烏骨鶏を飼っていました。ほんとに
    ミステリアスなお店です。

    蕎麦屋さんは神社と同じで、諏訪、八幡、北野、春日、氷川、日吉、などたくさんあるように、蕎麦屋さんも藪そば、更科、とか系統があり、店名も
    浅野屋は知りませんでした。我が家の近くにも浅野屋はあります。

    >pedaruさんは、もう行かないでしょうね(笑)

    はい、もう行きません(笑)。待たせられた上に、あのおお盛り。

    pedaru
  • mistralさん 2022/07/27 19:17:53
    博物館。
    pedaruさん

    こんばんは。
    酷暑の1日が終わりましたね~

    google mapで調べられてお出かけされているという方法がわかりました。
    自分で興味を持った項目を入れて、あとは地域など入れれば良いのですね。
    こんな調べ方がある、と目から鱗でした。
    (知っている人は知っておられる?)
    具体的な地名を調べるだけだったので、それだと今までは半分だけの利用でした。

    ご結婚は早かったそうですが、その他は二番手、
    かけっこでテープを切る寸前まで行っているのに、先着の栄誉を二番手さんに
    譲られた、そんなご次男をお母さまはさぞかし可愛く思った事でしょうね。

    下町にある博物館?を訪ね歩く旅行記、
    pedaruさんの解説付きですから、成程ね!と理解しながら先に進む事ができます。
    解説がなかったら、なにやらガラクタが、と想ってしまいそう。
    でも、ひとたびそんなかつての職人さんの愛用の品々が、そこに、と思ったら
    途端に輝きを放ってくるように思われました。

    鋳物製作の工程、素晴らしいですね。
    砂に模様を描き、そこに溶けた鉄?を流し込む技法。(合っていますか?)
    どれほど繊細な技術を必要とされたことか。
    このような技術の多くが、後継者がいないとか、手間と時間がかかり量産品に
    押されて廃れていってしまうことなど
    沢山のことがらを考えさせられる旅行記でした。

    mistral

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/07/29 06:34:42
    Re: 博物館。
    mistralさん おはようございます

    ところが私は男ばかりの4兄弟の3番目です。長男はどこの家でもそうなように、子供が望めば犬も飼ってあげる、おもちゃも高級なのを買ってあげる。
    下の子とだいぶ差が付きます。次男は4月生まれで、勉強も、スポーツも町内で有名なくらい目立つ親の自慢の息子、弟は必然的に一番下だから甘やかされて、おいしいおかずなど、ほいッっと母が分けてあげたりしていました。

    私なんぞ、いてもいなくともいい存在で、クレヨンがないといって登校まえに
    泣き出すし、物のない時代、文房具屋さんを回って、クレヨンを学校に届けてくれたりさせる愚図な子供、しかも、帰ってきたら、ランドセルの底のほうに
    クレヨンはあった、だとっ。

    >砂に模様を描き、そこに溶けた鉄?を流し込む技法。(合っていますか?)

    鋳物にも大小さまざまありますが、美錠にしても必ず元型があります。
    木で作ることが多いと思いますが、歯車などは精密なつくりです。
    技能オリンピックなどで日本人が優勝した話は昔聞いたことがありますが、
    いまでも健在でしょうか、心配です。

    この元型を鋳物専用の砂に埋めて、型をそっと抜き出す、空間をつくり、そこに溶けた金属を流しこみ、砂を崩すと型と同じものができます。

    鉄瓶なども伝統的な技術ですね。私がやっているジュエリーでも鋳物(キャスト)が主流になり、唐草模様など0.2ミリくらいの線でもできます。
    リングなどは小さいものですから、当然ですね。

    書き込みとしては異質のものとなってしまいました。お許しください。

    pedaru

    mistral

    mistralさん からの返信 2022/07/29 15:02:04
    RE: Re: 博物館。
    pedaruさん

    ご返信、ありがとうございました。
    おかげさまで、さらに詳しく知ることができました。

    > ところが私は男ばかりの4兄弟の3番目です。

    4兄弟とは驚きました。
    その3番目!それで早く独立、ご結婚、されたんですね。

    > 鋳物にも大小さまざまありますが、美錠にしても必ず元型があります。
    > 木で作ることが多いと思いますが、歯車などは精密なつくりです。

    > この元型を鋳物専用の砂に埋めて、型をそっと抜き出す、空間をつくり、そこに溶けた金属を流しこみ、砂を崩すと型と同じものができます。

    詳細なご説明をありがとうございました。
    博物館に展示されていたものは、その元型だったんですね。
    良く理解できました。
    さすがジュエリーを作られるpedaruさん、ジュエリーともなると0.2ミリのものもあるんですね。
    繊細な技術ですね。

    > 書き込みとしては異質のものとなってしまいました。お許しください。

    よくわからない読者にとりましては、本編を補う解説として有難かったです。
    ありがとうございました。

    mistral
  • ポテのお散歩さん 2022/07/27 16:19:06
    ショーウィンドウの鶏
    pedaruさん こんにちは。

    ショーウィンドウの中で飼われてる鶏はニワトリではないですよね。
    烏骨鶏に似てるなぁと思ったのですが、まさか違いますよね(^-^;
    毎日 成長するので、大きくなったら1羽飼うだけで精一杯ですね。

    お蕎麦屋さんでの情景が、目に浮かぶようでした。
    でも出てきた蕎麦の量にはビックリです。
    お蕎麦も時間を置くと伸びてしまうので、一気に食べないと増える一方。
    お腹の中で増えたら もっと大変ですね(^^)

    高層ビル群が輝く大都会の一面もあれば、昭和の佇まいが残る一面もあり
    小さな日本が先進国になった過程の歴史が見える
    魅力的な界隈ですね(*^-^*)

      ポテ

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/07/28 15:43:37
    RE: ショーウィンドウの鶏

    ポテのお散歩さん こんにちは

    ご指摘ありがとうございました。あれは普通の鶏ではなくて烏骨鶏でした。
    早速ネットで調べました。どうも雑なのがpedaruの弱点です。
    よく見ると可愛い顔をしていますね。早速今朝直しておきました。

    蕎麦は伸びて温暖化の象徴の氷山の崩壊のような形をしたのでしょうか。
    多ければいいと言うものではないですね。

    東京とは日本の中心のようですが、近代的なビルとともに戦前の住宅も残る、
    古い土地もあります。家はぼろでも、土地の値段は目の玉が飛び出る価格です。

    人情豊かな下町も住みやすいかも知れませんね。

    pedaru

    ポテのお散歩

    ポテのお散歩さん からの返信 2022/07/28 18:09:59
    こちらこそ ありがとうございました。
    pedaruさん こんにちは。

    こちらこそ、お手を煩わせてしまってすいません(^-^;
    鶏をニワトリと読まずに、ただトリと読んでしまっていて、
    あれが烏骨鶏だったら もっと凄いなぁ。。。と思った次第です。

    でも凄い!  何気にサラリと烏骨鶏がいるなんて。
    私も 社宅だったから東京に住めたんだなぁと思います。
    主人の転勤が東京だと決まった時は『嫌だ・嫌だ』と言ってたのに
    住むと 本当に都で、再び転勤で関西に戻る事になると
    『嫌だ・帰りたくない』と 泣きながら戻って来ました(*^-^*)
    当時に4トラを知っていたら、もっと楽しくて
    もっと帰りたくなくなっていたと思います。
    4年間の東京(関東)生活は、夫婦共々とても良い思い出です。
    一時期、関東の物件を探したら 目ん玉が飛び出ました(^▽^;)

    ポテのお散歩は長いので、ポテと呼んで下さると嬉しいです。
    このコメントの返信は不要なので お気遣いなさらないで下さいね。

      ポテ
  • チーママ散歩さん 2022/07/27 06:49:28
    日本のものづくり
    おはようございます 師匠。

    師匠も3月生まれなのですね♪
    いきなり、旅行記本題よりそこに食いつきました(^_-)
    私も3月最後の最後にやっと生まれました。
    私より年下の同級生はあと1日遅れてでてきた
    超のんびりさんだけ。
    めったにいません(^_^)。
    小学生になったばかりの頃の1年は本当に
    成長の差が大きくて。
    毎日泣いていました。
    同級生になだめてもらい、やさしくされ
    それからというものこの年まで、「甘えくせ」
    が抜けず。  何かあると人頼り。
    これは誕生月によるものと思っております。
    ↑ 直す気がない??(#^^#)

    沢山ありますよね。
    墨田区の小さな家族で営む工場。
    人情あるれる親父さんと数名の従業員が
    朝から油にまみれてモノづくり。
    まさに、日本のモノづくりの創出拠点。
    会社の仕入れ先にもお取引している所があります。
    昔ながらの伝統技術 光る職人技。
    下請けだけでなく、そこから設計部隊を導入し
    新たに一歩先行く商品開発をしている零細企業も
    番組などで取り上げられていたのを目にしました。
    独自の技術を身につけるそれが生き残る術。
    でもなかなか後継者もいないのも悩みの種だそうですね。

    スカイツリーだけじゃない!!!
    昔ながらの技術の街散歩。いいですね。

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/07/28 15:17:42
    RE: 日本のものづくり

    チーママ散歩さん こんにちは

    チーママさんも3月生まれ、しかもぎりぎりセーフ、これは可愛そうです。
    私など負けるのが普通ですから、他人と争うことがないですね。

    でも中学3年生のとき、いじめをしている同級生と取っ組み合いの喧嘩をしました。自分でも驚いています。このころは体も大きくて、いつの間にか、負けない少年になっていました。でも友達に「お前喧嘩してたんべぇ」と言われて、すごく恥ずかしかったのを覚えています。これが最初で最後の喧嘩でした。

    下町ロケットという映画を見ましたが、技術は世界的にも誇りですね。

    私はジュエリー関連の仕事ですが、今の若い人は可愛そうです。なぜならせっかく技術を習得しても、世の中が、ジュエリーを買える人が少なくなってしまっています。ドイツのようにマイスター制度で国が認め、育成していく必要があります。
    皆さん、収入は少なくても、大好きなジュエリーの難しい加工の仕事を日々頑張っております。

    pedaru
  • ふわっくまさん 2022/07/26 12:21:37
    鶏を飼っている動画・・
    pedaruさん、こんにちは。
    まず行かれた合金鋳物博物館の透かしの金属板、花柄でとても綺麗ですね(^_-)-☆
    墨田区にあるそうですが素人目で、ギリシャの作品っぽくも見えました。

    さて鶏を飼っている時の動画の音楽、予想に反してポップに感じましたが・・
    お陰様で少し、気分が上がりそうに思いました(^^♪

    お蕎麦屋さんで待たされた後、お城の崩れた石垣のような盛り付けって・・(笑)
    「ごめんなさいね」とひたすら謝るお店のおばあさん、愛嬌のある方だったのではーと想像しています。
                 ふわっくま

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/07/27 06:03:28
    RE: 鶏を飼っている動画・・

    ふわっくまさん おはようございます

    ギリシャの作品のよう、というお言葉、ここの社長に伝えたいですね。きっと喜びますよ。

    よく家庭の門に付属している透かしの扉など、鋳物ですね。平べったくて面積のあるものは、鋳物砂に埋めるのが技術の見せ所ではないかと想像されます。その道を極めるのは
    たいへんな努力ですね。

    鶏の動画のBGは破れかぶれの気分です。気に入ってもらえてうれしいです。

    蕎麦は好きですが、あまり量が多すぎると、しまいには味がおちてきますね。

    愛嬌のあるおばあちゃん、どうもpedaruはおばあちゃんにもてるんですよー(笑)。

    pedaru
  • norisaさん 2022/07/26 10:31:10
    結婚だけは早かった!
    pedaruさん

    おはようございます。
    万歩計さんというお方、HNどおり歩くのが達者なようで、この旅行記にも先着ですね(苦笑)
    なかなかポールポジションがとれません!!

    さて、結婚だけは早かった!というのは納得できます。
    優雅、風雅という熟語が似合いそうな奥様ですから若い頃のpedaru師匠が飛びついたのは自然の摂理(笑)

    下町にもいろいろ博物館があるのですね。
    でも、有料でもいいからもう少し説明書きとか充実していると良かったですね。
    シャンデリアも見たかったなあーーー。

    norisa

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/07/27 05:50:49
    RE: 結婚だけは早かった!

    norisaさん おはようございます

    私の結婚はそんな優雅なものではありません、脅迫されて、しかたなく所帯を持ちました(笑)。

    >> でも、有料でもいいからもう少し説明書きとか充実していると良かったですね。

    確かに、あれでは単なる物置です。説明もありましたが、よく見えません。
    小さな博物館などと体裁はいいですが、どうせ指定だけして、補助金は出さず、自主管理に任せているのでしょう。せっかく、誇れる技術などあるのですから、自治体も援助と、
    博物館のノウハウを教えるべきですね。

    pedaruは大学では興味半分で学芸員のサイトを、いえ、課程をとっていまして、博物館学などというのも学びました。真剣さがなくて、実習をさぼって、資格はありません。
    偽学芸員としてお手伝いしたいですね(笑)。

    pedaru
  • 万歩計さん 2022/07/26 10:14:59
    合金鋳物博物館
     pedaruさん 、おはようございます。

     「合金鋳物博物館」、いいですね。後継者がいなくなった作業場にポツンと一人佇む老社長(老職人)の姿が浮かびます。

     これから使うあてもないし、片付けるのもキツイなぁ。でも…、長年一緒に働いてくれたこれらの道具、このまま粗大ごみにするのはかわいそう。そうだ、しばらくは博物館にしてこのままにしておこう。何人見てくれる人があるか知らないが、何人かはワシの仕事ぶりを想像してくれるかもしれない。色々工夫してやってきたからなぁ。ワシが死んだら子供たちが誰かが片付けてくれるだろうから。

     旅先でこういう住人のいなくなった古い建物や、その中に放置された道具類を見る度の、ついこんな想像をしてしまいます。

     pedaruさんのスコットランド旅行記の中の想像ストーリーを真似て書いてみましたが、どうもうまくいきません(;^_^A。

      万歩計
     

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2022/07/27 05:29:13
    RE: 合金鋳物博物館

    万歩計さん おはようございます

    改めて万歩計さんの才能を見直しました。海外旅行が無理となると、中身の濃い国内旅行、単身赴任時代の地方歩き、京都のテーマを絞った興味ある旅行記などなど、行動力が半端ではありません。

    下町の鋳物工場から、小さな物語が生まれました。お上手です。私も同じ思いです。ここの社長、まだまだ現役だと思いますよ。小さな町工場の社長は、死ぬまで現役、給料なんていらない、
    仕事をしていられるだけで幸せです。これはpedaruも同じです。

    リタイアした暇な老人だけが小さな博物館のお得意様だろうと思います。
    入場無料、コロナの検査なし、質問攻めはお断り、博物館としては一級です。

    pedaru
     

pedaruさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP