
2022/05/10 - 2022/05/13
221位(同エリア4883件中)
b_bさん
お越しいただきありがとうございます!
クルーズトレインななつ星in九州に乗って参りました。
この旅行記は列車内、外(笑)
もう1編は食事、観光編でまとめてみたいと思います。
表紙の写真は鹿児島駅で列車の中から駅を見ています。
関連口コミ、旅行記。
https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/14655336
https://4travel.jp/travelogue/11754298
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
-
写真は2017年、たまたま博多駅で見かけたななつ星。あまりにも綺麗な車両でびっくりして写真を撮ったのでした、まさか自分がこの列車に乗る日が来るなんて・・・(^^;
ちょうど星の辺りに私が写っているのですが細かったな・・・(笑) -
2021年の10月、たまたま夫と先の旅の話をしていて「列車旅ってどういうんだろうね」と話す中で、「ななつ星」の話になり、申し込み期間を調べたらちょうど10月〆と気付き「なら申し込んでみるか」という軽いノリのような感じで申し込みました(笑)宝くじと一緒で買わなきゃ当たらないしと思っていたのです。
「倍率が高く、当たらない」という話ばかり聞こえていたのもあって数年先くらいに当たればいいかと思っていました(数回外れた後当たるイメージ)
申し込みの時点で部屋(スイートが3号車から6号車までの各3室、DXスイートが7号車2室)と湯布院での泊まりの宿を選んで申し込みました。
(玉の湯、亀の井別荘、山荘無量塔)
「そろそろ通知来るんじゃない?」と話していたら薄い封筒がななつ星から到着。この「薄さ」に「外れ」たと思っていました。
・・・まさかの当選通知。
ですが、この後なかなか連絡もなく「ホントは外れてるのかな」とまったく現実味がありませんでした(^^;
(支払いもこの時点ではありません)
10月申し込み、12月頭に当選のお知らせ、払い込みは年明け(一旦3割を支払い、その後残金を振り込みました。)で、旅行日程は5月です。
*途中家族のことでキャンセルかなと迷う時期もあり、問い合わせをしたところ、キャンセル待ちの方も複数名いらっしゃるそうで、実際3日前に参加を決めたという方(急なキャンセルが出てということかと)もいらっしゃったようです。 -
https://4travel.jp/travelogue/11727291
この旅行記のこの辺りでスマホに見知らぬ番号から着信。(申し込みは私名義)
「ん?」と思って着信のあった番号を調べると「ななつ星ツアーデスク」とあり、慌てて折り返し連絡をしました(笑)
ここでようやく「本当に行ける」ことを実感しました。 -
代金の振り込みも済み、案内が数回送られてきました。
上は列車内の案内。
7号車のみ、1両に2部屋、他のお部屋は1両に3部屋の広さです(10平米)
広さは勿論価格に反映されます(笑)
その中にあったこれ、ドレスコード・・・
男性のフォーマル着物、羽織付に驚愕\(◎o◎)/!
夕食時、素敵なお着物お召しの方を数名見掛けました。
食べ物の苦手やアレルギーアンケートも事前に提出して対応がありました(私は生ものの苦手を細かく連絡しました)。 -
さて、当日、前日にもチェックした金星(博多駅)に集合です。
-
特製16区のお菓子とお茶でおもてなし。
星マークの袋はマスク入れです。
ここで乾杯~
アルコール入りとノンアルコールドリンク。
奥にある特別な入口から号車毎にホームへと案内されました(ベルのお見送り付き)。 -
ここがななつ星のホーム。
新たな人生に巡り合うというコンセプトのもと出発です(^^♪ -
列車と記念写真をぱちり。
クルーズトレイン ななつ星in九州 乗り物
-
列車内から列車の出入り口を撮りました。
どこもかしこも☆マークでいっぱいです。 -
博多駅ホームには見送りの方が大勢。
JR九州のスタッフの方も長く列を作って盛大にお見送りしてくれていました。
毎回お見送りに来て下さるファンの方もいらっしゃるそう、列車が見えなくなるまでずっと手を振ってくれていました。博多駅 駅
-
最初の停車駅門司港を目指して出発~
以前息子が住んでいた駅の辺りも通ったようで既視感があるエリア。 -
私達のお部屋は6号車。
今回の旅の主な行き先が記されています。 -
部屋の中はこんな風になっていました、10平米と聞いてどれだけ狭いのかと思っていましたがそれなりの広さで寛いで過ごすことができました。
日中はこんな風に椅子スタイルになっていてこれが夜はベッドになります。 -
隠れているテーブルを出すとこんなスタイルで仕事もOK(笑)
今回の旅は火曜~金曜の平日ということもあり、夫はWi-Fi通じるエリアではここで仕事をすることもあり。そうなると列車内逃げ場がないのが難と言えば難かな(そもそも仕事しないことが前提で旅すると思うのであくまでも我が家の場合です(^^;)。
右手の焦げ茶色はカーテンでこれを開けていると、通路を通る方からガラス越しで見えてしまうので結構ここは閉めっぱなしでした。 -
カーテンを開けている時。右手のガラス戸が出入り口、その隣がクローゼットの扉。左がトイレ、洗面に入っていく扉です。
-
洗面、トイレ、シャワールーム。
夕食中、朝食中に清掃が入り、タオル等も替えられていました。
この洗面ボールが十四代柿右衛門さんの遺作となったものとのこと。
シャワールームは意外な使いやすさで列車が動いているときもOKでした。
(レインシャワーもあります)
お化粧は列車が止まっているときがおススメです(笑) -
部屋の中のあれこれ、普通のホテルのような設備がありました、小さな冷蔵庫もあり、中の飲み物もフリー、電話をかければコーヒー等も即持ってきてもらえます(夫はお湯を沸かしてインスタントコーヒーが飲みたいと言っていました(笑))。
おやつは16区のダックワーズ(´▽`*)(これはお土産に買うこともできました) -
洗面ボールの前にある木の取っ手のようなもの、これ電車が揺れた時に掴まるといい感じなんです。
レストランのあちこちにもあったので揺れた時に掴まるが正解!だと思います。 -
あちこちに散りばめられた星マーク、トイレットペーパーのこれに気付いたときは用足しをやめて、一旦スマホを取りに戻りました(≧▽≦)
星のビスまで作ったんですね~ -
ボタンを掛け違えないように・・・
無事帰るのカエル・・・
こういう作品があちこちにあって、列車内をうろつきました(笑) -
レストラン椅子の手、下側が長くて上側が短いのが分かるでしょうか?
上側から出入りするのでこちら側はあえて短くしてあるとのこと、列車内だからの工夫があちこちにあります。 -
号車毎に使われている木の素材が違うので、号車毎に雰囲気が変わります。(私達の6号車が1番明るい木目でした)
そして壁に飾られているアートの雰囲気もまったく違うのでどこかを通る度じぃっと見ていました。レストランが1号車、2号車なので6号車から3~5号車を必ず通っていくことになります。(逆を言えば3号車にいらした方はなかなか自分の号車以降の号車を見る機会はないのかもしれません、探検(笑)とかに出なければ(^^;)(申し込み時、希望の号車指定はできません) -
窓のカーテンや障子等4パターンあり。
-
これが夕食後のおやすみパターン。
星マークのパジャマも用意されて快適な眠り・・・
(電車の揺れで眠れない!と言う方と電車の揺れで気持ちよく寝れた!と言う方がいらしたようです、2泊目の湯布院の宿でのベッドでの睡眠がないと私はきつかったかもしれません・・・3泊目の車内は夜中ほぼ止まっていたのでそれでも楽でしたが。) -
ブルームーン、1号車のレストラン、バー利用のお部屋。
電車の向きによってこちらが先端になったり最後尾になったり、この写真の時は最後尾のパターンですね、後ろにずっと線路が続く景色を眺めました。
食事のときの席は予め、指定されたカード(例えば昼食後とかにその日の夜の食事のスタート時間、翌朝の集合時間(観光)が書かれたカードを渡されます)を係の方に渡して案内されましたので毎回違う席で食事をしました。(2号車も食堂として利用されています) -
レストランへ入っていく入口の美しい組子。
右側は本当の組子ですが左側は黒い壁にリフレクション。
本当はこの左側の壁になにか作品をと思ったのですが偶然写るこの景色にこの壁をこのままで生かそうとなったんだそう。
とにかく美しい~ -
とその話をしていたらクルーが「かっこいい画像」をプレゼントしてくれました(笑)
コップの中身は烏龍茶のようですが(^^; -
レストランの床にはまさかのワンコ~
お食事時間には餌までもらえてます(´▽`*)
阿蘇駅のくろちゃん駅長もカフェタイムにちゃっかり席に着いていました(笑) -
こちらは工芸体験で左上、くにさき七島藺 (しちとうい)の小物(私達は体験せずでしたがクルーの方が作って持ってきてくれました)
私達は組子製作を体験しました(キットになっているので簡単で、上出来!(笑))。
列車内の組子が美しいのは言うまでもありません。 -
列車内らしい工夫、食堂の椅子の足の先が極端に太い、そして下の画像はラバーのコースター(滑りにくい素材)。
揺れる中でシャンパングラスとかが倒れないのかなぁと思っていましたが、そういう出来事は皆無でした。クルーが足を踏ん張っている様子は配膳の時に窺えました。 -
阿蘇駅で列車の向きが変わる時、連結の様子を見せてくれました。
機関車を7号車に連結している様子、黄色いヘルメットの男子(笑)もクルーの一員です。この後すぐ着替えて変身~(笑) -
ティータイムのひと時からの1枚。
ティータイムは3度ほどありました。おやつも提供があるので、お腹が空く間がなかったかな・・・(笑)おやつはパスするか1人前頂いてシェアしていました。
バータイムには夜食もあり、もりもり召し上がっている方も!
この時もここにいらっしゃった方達からリクエストのあった曲が演奏されました。
皆さんは旅のお供の音楽・・・何をチョイスされますか?(´▽`*) -
夜になると、号車間のこのドアが閉まります(日中はオープンしたまま)。
-
最初から乗っている8人のクルーは最後まで旅のお供をしてくれます。
湯布院の宿への案内もそれぞれの宿に付き添ったり、途中の観光案内や、連結作業など・・・ずっと旅の伴走者でいてくれます。
(ちなみにななつ星バスも並走していて、もしもの時の為に近くでスタンバイしているとか。勿論、観光の際には私達の足になってくれます)
スタッフの方ってどこにいるのか・・・と思っていたらこういうドアからささっと出入りするのをお見掛けしました。湯布院の宿に私達が滞在していたときは駅近くの宿に泊まったそうです。
とにかく労働時間が長いだろうなぁと。(朝7時に観光出発とかバーの営業が24時までとか、どの時間に休めているのかな・・・と(^^;)そして、いつでも笑顔を絶やさずにいてくれるクルーの皆さんには感謝しかありません。
クルーは現在3グループで活動中とのこと、グループ毎クルーの雰囲気も違うようです(^^; -
最後に全員で観たスライドショー。
これは後程、アルバムかスライドでプレゼントされるとか。(1人に1つなのでうちはアルバムとスライドを1つずつお願いしてあります) -
1号車で過ごす最後の時。
-
ティータイムや観光などはこんなラフなスタイルでOKです。
-
ドローンで撮ったななつ星でしょうか。
最後はクルー全員からのご挨拶を頂き、感涙・・・
いくつもの大切な小さな旅の思い出が蘇ります。 -
列車内から直接お帰りになる方を除いてはここを通ってまた金星に戻っていきます。
(関西圏から参加されている方は新幹線なら行きも帰りも当日に余裕だそうで、そうなるとコンパクトな3泊4日で参加できますね!(^^)!) -
お願いしていたお土産をここで受け取り、お茶を頂き解散の時。
顔なじみになったクルーからのお見送りを受けて名残惜しくお別れの時です。 -
「お土産どこかに買いに行かれますか?」と尋ねられ「おススメのものあれば教えてください」と話したら担当のクルーが博多駅のおススメお土産屋さんに案内してくれました。
途中でばったりお世話になったクルーに遭遇、記念写真を撮りました、いつまでも名残惜しい~(;'∀') -
別便でお願いしていたお土産も到着、ボールペンやカップ等。
右の画像は星のもなかでななつ星限定のおやつとのことで持ち帰ってきました。
最後までご覧頂きありがとうございます♪
もう1つ、食事と観光旅行記編をアップしようと思います。よろしければまたお付き合いくださいませ~♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
夫婦旅は続く、3。
-
前の旅行記
クルーズトレインななつ星in九州、食事、観光。
2022/05/10~
博多
-
次の旅行記
2022年、宮古島、暮らすように泊まるフェリスヴィラスイート伊良部島・佐和田。前編
2022/07/02~
宮古島
-
福岡、糸島、映えポイントがいっぱい!ななつぼしの前後に~♪
2022/05/09~
糸島市・前原
-
福岡、糸島観光、僧伽小野 一秀庵に滞在しました(^^♪
2022/05/09~
糸島市・前原
-
初めての豪華列車旅、ななつ星に乗車。旅列車は意外に忙しい(笑)
2022/05/10~
福岡市
-
クルーズトレインななつ星in九州、食事、観光。
2022/05/10~
博多
-
クルーズトレインななつ星in九州、列車内あれこれ。
2022/05/10~
博多
-
2022年、宮古島、暮らすように泊まるフェリスヴィラスイート伊良部島・佐和田。前編
2022/07/02~
宮古島
-
2022年、宮古島、暮らすように泊まるフェリスヴィラスイート伊良部島・佐和田。中編
2022/07/02~
宮古島
-
2022年、宮古島、暮らすように泊まるフェリスヴィラスイート伊良部島・佐和田。後編
2022/07/02~
宮古島
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (13)
-
- ひとぴちゃんさん 2022/05/24 21:22:12
- ななつ星~(≧▽≦)
- b_bさん、こんばんは~☆
ななつ星!!!
軽いノリでは申込めません(笑)が
見事に当選されたんですね~(∩´∀`)∩
コロナ禍で不自由になってから元気なうちに
行ける所に行く!って思うようになったので
イイと思います!(^^)!って上からではありませんので^^;
以前にフォートラでも拝見したことはありますが、
いやーやっぱり素晴らしいですね~♪
車内の素敵なこと!
お部屋も工夫を凝らされていて狭さも感じられないし、
シャワールームにおトイレも完備でお部屋もステキです★
クルーさんのおもてなしも最高で、共に過ごした日々は
とっても想い出になりますね。
非日常を味わせて頂きました~♪
続きの旅行記も楽しみにしてますね☆
ひとぴちゃん
- b_bさん からの返信 2022/05/25 21:09:50
- 行ける所に行く!!(^^)!
- ひとぴちゃんさん、こんばんは!(^^)!
コメントもありがとうございます♪
乗ってきました、ななつ星(笑)
いやもう本当に貴重な体験をして参りました。
こうやって旅行記書きつつ写真を整理してみると、内装の美しさとか際立っていますね、滞在中はあわあわしていたので(笑)旅行記で振り返ることで、私もこの素敵さに改めて感動しています(´▽`*)
行きたい所へ行く(行ける時に)ってホントに思います。
ななつ星に申し込んでその後当たった後も、コロナ増加の傾向は続き「催行されるのか・・・」という不安はずっと付きまとっていました( ;∀;)
ひとぴちゃんさん、お友達とのご旅行も行けて羨ましいな〜といつも旅行記拝見しています、私の旅友達はなかなかに慎重派が多くて旅の計画がなかなかまとまりません。
列車内のトイレってあんまり快適ってイメージありませんが(笑)ななつ星の中はシャワーと共にとても使いやすかったです(トイレで座ってほっと外を見たときに人と目があってぎょっとするタイミングはありました(≧▽≦)だからと言ってあちらから「ここトイレ?」と分かる訳ではありませんが(笑))
この次美味しいもの連発の旅行記を書いて参ります〜
ひとぴちゃんさんのようにお酒が飲める方は一層楽しい旅になりそうです♪
お時間あればまたお付きあいくださいませ。
b_b
-
- フォートラベルユーザーさん 2022/05/24 07:37:43
- プロローグから、凄い…
- おはようございます!b_bさん!!
ななつ星in九州、
本当に選ばれし方々が、
お乗りになる電車ですよねー、
エントランスから、
テンション爆上げ⤴️じゃないですか!!
本当におもてなし上手の、ななつ星スタッフの
皆様ですよね、
内装も、日本の伝統的かつ斬新な
美術工芸の粋を集めた、
これ以上ない美しさ。
お部屋も少ないので、ゲスト達も
距離が近くコミュニケーション出来ますよね!
大型クルーズ船は何千人も、いるから
なかなかこういう交流難しいですしね、
滅多に見られないななつ星in九州のお詳しい
レポート、ありがとうございました!!
コトラ
- b_bさん からの返信 2022/05/25 21:01:46
- 確かに・・・
- コトラさん、こんばんは!(^^)!
返信遅くなりごめんなさい<m(__)m>
ななつ星に乗るなんて想像したこともありませんでした(笑)いろんなタイミングが重なって結果乗れた・・・みたいな感じで。
旅行の日程も随分先の話でしたので、なかなか「現実味」を抱くことができませんでした(^^;
確かに・・・
クルーズ旅はなかなか他の方との距離を縮めるという感じではないですね(人数、広さ共にサイズ感が違い過ぎますね、今更ながら「なるほど〜」と納得しました(笑)←最近一層ぴんとくるまでに長い時間を要します(笑))
今回の乗客の方とすっごく仲良くなるというところまではいかなかったですが、SNSで繋がった方とかもいらしたようです。コロナでなければもう少しお食事時とかに話したりすることもあったのかもしれません。
ちらりと聞こえてくる旅の話や、たまたま知り合いだった方!!もいらっしゃいました。そんなこぼれ話もよき旅の思い出です。
旅行中は見えなかった景色や印象が旅の後に膨らんで、この旅行記を読み返す(自分自身で)度にいろんなこと思い出すんだろうなぁと思いつつ書いてみました。コメント、ありがとうございます、次の美味しいもの旅行記もお時間あればお付き合いくださいませ〜♪
b_b
-
- harurunさん 2022/05/23 13:51:15
- こんなに素敵なのですね(*‘∀‘)
- b_bさん
こんにちは。
ななつ星、ゴージャスなだけじゃなく、こんなに温かみのある素敵な列車旅なのですね。もちろん、それはいろいろなことに素直に感動できるお気持ちをb_bさんが持っていらっしゃるからですが(^_-)-☆
3泊4日、一緒に過ごして、こんな極上のおもてなしをされたら、クルーの方達にも情がうつってしまいますよね。素敵な経験をされましたね。
車内のことも細やかにアップしてくださり、ありがとうございます。
揺れたときに掴む取っ手?とかも位置が絶妙ですね。ワンコにもご飯なんて、茶目っ気や、細かいところまでの気配りが日本ならでは。日本人てすごいでしょって誇らしくなっちゃいます。
ドレスコードもすごい。でも、こうしておしゃれをすることも日常の生活からちょっと抜け出す一つの魔法なのかもしれませんね。夕食時にお着物の方もいらっしゃったとのことでしたが、そんなに揺れはない?としても揺れるお部屋の中で着付けをされるってすごい…
うちの主人は飛行機も列車も移動手段に過ぎないと、全然、私のように感動してくれません。しかも、皆さんと一緒に楽しむというのも今一つで…(-_-)
我が家には絶対にあり得ない豪華な列車旅。
お食事編と観光編を読ませていただいて、私は妄想で、ななつ星させていただきます。
harurun
- b_bさん からの返信 2022/05/23 22:55:21
- ただのゴージャス旅ではないおもてなし。
- harurunさん、こんばんは!(^^)!
コメントもありがとうございます♪
きっらきらのななつ星(勝手なイメージ(笑)、何がどうなるのかとどきどきでしたが金星でたくさんの笑顔で迎えられ、安堵して旅をスタートすることができました。
参加人数が二十数名なのでツアーの皆様のお顔もなんとなく覚えてちらっとお話をしたり、自然と声をかけたり、自然なやりとりも楽しかったです。クルーの方達と同窓会とかやりたくなっちゃいます(笑)
ななつ星会を重ねるごとに工夫が凝らされていくのねと感じました。
ワンコのえさとか普通思いつく?とか、あ、この取っ手ってこの為なのか?とかいろんな場面で創意工夫を感じました。
揺れた時に掴む取っ手、ホントに掴みやすいんですよ!(^^)!
レストランのあちこちにもあってクルーも絶対「揺れたらここって思ってるよな」と観察していて感じました(笑)
多分最初からついていたと思うので(まったく揺らぎなく設置されていたので)設計の時点で創意工夫が山盛りだったと思うのですが・・・
シャワールームも電車内なのに快適で不思議なくらい、但し列車が動いているときのアイメークは禁止です(≧▽≦)
うちの夫も未知の人との交流は避けたいタイプの人なので、必要以上には話しませんがそれでもクルーとは話したり仲良くなったりしていました。
気が合うスタッフとはお酒の話で盛り上がったりして。
乗り物は移動するもの・・・私もそのタイプです(-ω-)/
飛行機乗ったらなるべく飛ぶ前に寝るとか(笑)
乗客、クルーの他にもたくさんの関わって下さった方達との交流も含めての旅がこのななつ星なんだなぁと参加して始めて分かりました。
この後美味しいものをたくさん載せます!観光はいまひとつあてにはならない(笑)私の旅行記ですが、楽しんで頂けたら嬉しいです♪
b_b
- b_bさん からの返信 2022/05/25 20:53:02
- 書き忘れ・・・
- harurunさん、こんばんは!(^^)!
お着物の件、私も本当にそう思いました(^^;
それと忘れ物(帯締めとかの小物)とかをしたら〜と考えると到底着物を着ると言う選択は私にはありませんでした〜
一日目の夕食までいろいろばたばたしていたりして、着物持ってこなくてよかった〜とも思いました(笑)
着替えもそうなのですが、荷物をしまう場所が少ないので、着物一式を持ち込んでそれをどこに置くか問題も発生すると思われます。7号車の広いお部屋の方は大丈夫かも?(笑)
でも、お着物お召しになっている方がいらっしゃるだけで場が華やかになって「素敵〜」と思いました♪
b_b
-
- かずさんさん 2022/05/23 13:01:19
- 素晴らしい旅ですね♪♪
- b_bさん、こんにちは(^^)
列車の旅。。
なんとも優雅で贅沢なお時間を過ごされましたね!
拝読しながら、私も夢心地でした。
クルーの皆さまのおもてなしが素晴らしく、また
車内の細部までの工夫や気配りが、もう、もう、素敵過ぎ!
とくに組子は芸術作品ですね♪うっとり眺めていたら時間があっという間に過ぎてしまいそうです。
私にとっては
申し込みの仕方さえわからない、夢の旅。
しばし日常を忘れました(*^^*)
続きも楽しみです(^-^)/
- b_bさん からの返信 2022/05/23 22:38:44
- 申し込みは簡単♪(笑)
- かずさん、こんばんは!(^^)!
コメントもありがとうございます〜
ホント優雅で夢みたいな時間でした。
帰宅していきなり目が覚めた感じです(笑)
列車内組子、列車内の灯りに反映されて、またこれが本当に美しいんです、そして、合わせてのピアノやバイオリン、皆さんの抑え目な会話・・・
美しい空間でした。
申し込みは簡単(笑)
受付期間にネットで申し込みです(*^^*)
私も調べて始めて知りました。
夫の現役中は無理かなーと思っていましたが、今回なんとか行けることになってよかったです(申し込み時にもちろん夫に「休める?」と脅して(笑)申し込みましたが夫は当たって動揺したと思います(^^;)。
まぁ、結果よければそれでよしですね(笑)
あと1つ、食事と観光編を書く予定です、お時間のあるときにまたお運び頂けましたら幸いです♪
b_b
-
- みみこさん 2022/05/23 12:51:14
- ゴージャス
- b_bさん、こんにちは。
毎日博多駅を利用するので、たまにななつ星が停まっているのに遭遇します。
それだけでもテンションが上がります!
ななつ星が出来たときは、全国でも放送されましたが、地元ではそれよりさらに特集が多くて、それを見る度に細部へのこだわりとJR九州の皆様の熱い想いに感動しました。
b_bさんが、その一つ一つに気付き、同じように感動してくださったのが
九州人としてはとても嬉しかったです。
JR九州は、新幹線開通の時のCMがフランスの広告の賞を頂いたんですよ。
ちょうど開通の日が311の翌日でそのCMもまぼろしとなったのですが、
賞を撮ったのをきっかけにワイドショーなどで取り上げられ
youtubeでもアップされ、震災の心の傷もあり、皆様の心に響いたんですよね。
その後、東北新幹線開通の時にも同じやり方で広告を作ったらしいです。
あれは今でも心が折れた時に見て元気を頂いています。
あのお値段を出せるところも選ばれし人ですが、それに当たるのも選ばれし人♪
インバウンドが盛んな時は、外国人枠というのがあったので、もっと当選は難しかったようです。本当に今がチャンスだったんですよ♪
持ってますね、b_bさん♪
いつか私も選ばれし人になって、こんな優雅な旅をしたいです。
あの狭いお部屋も探検家みたいで楽しそう( *´艸`)
とっても夢のある素敵な旅行記をありがとうございます。
みみこ
- b_bさん からの返信 2022/05/23 22:31:14
- CM覚えていますヽ(^o^)丿
- みみこさん、こんばんは!(^^)!
コメントもありがとうございます!
ななつ星、九州の皆さんのお心、直球で私の心に届きました。九州は今までも特別な場所でしたが、更に色濃く私達の心に残る旅となりました。
どこへ行ってもどこででもとにかく大歓迎を受けて、小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで懸命に手を振ってもらったこと、忘れません。
列車内の装備もクルーの思いやりに溢れた態度や接客、そういうものの全てが結集されたななつ星ですね。
お料理のシェフの方達の笑顔も印象深かったです。
九州新幹線のCM、一時よく観ていました、みみこさんからコメントを頂いてまた改めて観ました。
ななつ星の中から見ている景色と同じ場所もある!とまた新たな感動でうるうるしちゃいました。ななつ星の車内からも何度涙腺崩壊したことか・・・
たまたま今回はコロナ禍で倍率が低かったのかも?と思っていましたが、外国の方の枠もあったのですね。それならこの先はまたそういう設定もあるかもということですね。これもタイミングということでしょうか(´▽`*)今回、運よく乗れて本当によい体験をしてきたねと夫とも毎日のようにななつ星の話をしています。
車内のほんの小さな隙間に小さなクッションが寝る時にだけ差し込まれたり、トイレットペーパー☆の刻印が食後にされていたり、夫は全然気づいていませんが、そういうとこに注目するのが得意(笑)な私にとっては嬉しい心遣いに満ちていたななつ星旅行でした。
もう1つ、ななつ星のことを書き、その後糸島へ行きます、糸島もまたのんびり同じ宿で泊まっていきたいなと思っています(*^^*)
海を眺めてぼんやり旅が大好物(笑)と改めて感じた旅になりました。
長々とごめんなさい<m(__)m>でも、みみこさんにまた言っちゃう、ありがとう〜♡
みみこさんもいつか是非乗り鉄旅へ〜♪
b_b
-
- ちーちゃんさん 2022/05/22 17:21:19
- うっとり~♪( ´▽`)
- こんにちは(*^▽^*)
ステキな列車旅(((o(*゚▽゚*)o)))♡
映画の一コマのような世界に、
うっとりさせてもらいました♪
車内は至れり尽せりで、本当に心地よい世界なんでしょうね。
うちも宝くじが当たったら乗ってみたいな(笑)
廊下の色合いも全て違っているんですね。
これなら、少し酔っても間違えないですね(^_^;)
いや、ここに乗られる方は、
きっとスマートにお飲みになられる方ばかりでしょうから、
そんな心配はいらないですよね(#^.^#)
夢のような景色を楽しませて貰いました!
あー宝くじ、当たらないかなあ(⌒▽⌒)
次も楽しみ~(*´∀`)♪
- b_bさん からの返信 2022/05/23 22:06:56
- 夢から覚めて・・・(笑)
- ちーちゃん、こんばんは!(^^)!
コメントも早速ありがとうございます♪
ホント夢のような空間ですね(笑)
もうすっかり日常に戻って、この週末は雨の隙間に薔薇の剪定でびしょ濡れになってました(^^;
写真を改めて見てみると非日常感たっぷりですよね。
車内であんなことしてる?なんて誰も思うまい〜と思っちゃいました(≧▽≦)
廊下の色(ろうかと変換したら老化が1番に出てきました(/ω\))=部屋の壁の色なので、全然印象が違いますよね。
最初は自分の部屋しか見ていなかったので他の号車の濃い壁の色を見てびっくりしました。写真で並べると一層その比較が分かりますね。
お酒・・・皆さん進んじゃって困るみたいです(笑)飲み物すべてフリーなので制限もなしで(^▽^;)(特別なお酒飲み料金かかるってことでしたけど、ビールやワイン、ウィスキーなんかも無料の範囲でした)
3晩目の夕食の時に「最後のバータイムに来たいから今夜はセーブしなくちゃ!」と言っていた方が結果バータイムには現れず・・・(最初の晩も寝てしまったそう(笑))
食事もたっぷりとゆっくりなので延々飲める方は一層楽しめると思います!いけるかたは夜食に「ビーフシチュー」をオーダーしてらして夫と「エッ」となりました(夫はウィスキー、私はカクテル一杯でお暇しました(笑))。
ななつ星、宝くじと一緒で「申し込まなければ当たらない」精神でいって当たったので「宝くじも当たる」かもしれないです♪
四季島もよいらしいですよ(笑)
ベベ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
博多(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 夫婦旅は続く、3。
13
42