
2021/12/12 - 2021/12/13
21位(同エリア351件中)
関連タグ
ろくおさん
この旅行記のスケジュール
2021/12/12
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
18切符を使って、冬の広島を散策してみました。
画像は、醤油ラーメン@醤油ラーメン かまやつさんにてです。
過去の「備後」な散歩記。
ちょい旅~2021 広島・福山市編~その2「JR/備後赤坂駅」
https://4travel.jp/travelogue/11686011
過去の広島・福山市散歩記。
広島旅行記~2021 福山市編~その1
https://4travel.jp/travelogue/11688332
広島旅行記~2021 福山市編~その2
https://4travel.jp/travelogue/11688333
ちょい旅~2019 広島・福山市編~その1
https://4travel.jp/travelogue/11597473
ちょい旅~2019 広島・福山市編~その2
https://4travel.jp/travelogue/11598307
広島旅行記~2015 福山市編~
https://4travel.jp/travelogue/11020782
広島まとめ旅行記。
My Favorite 広島 VOL.1
https://4travel.jp/travelogue/11598355
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
●JR福山駅
冬の18切符旅。
今回は、広島の旅をしてみたいと思います。 -
●JR福山駅サイン@JR福山駅
今回は、JR/相生駅~JR/岡山駅まで、ちょっとズルしました。
新幹線でワープして、時間を稼ぎました。
大阪から西へ旅をするとき、どうしてもその区間が、ネックになるのです。福山駅 駅
-
●福山城@JR/福山駅前
駅前の福山城。
前回来た時は、臨時のお休みで天守閣に上がれず…。
今回は、修復工事中でした…。
どうやら縁がなさそうだな…(泣)。 -
●広島県立歴史博物館@福山城公園
瀬戸内の歴史と文化を紹介する博物館。
特に、芦田川の川底に埋もれた中世の町、「草戸千軒町遺跡」の紹介に力を入れているようです。なので、「ふくやま草戸千軒ミュージアム」とも言います。広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム) 美術館・博物館
-
●ふくやま美術館@福山城公園
こちらは、「ふくやま美術館」
福山や瀬戸内圏内の作家の作品を中心に展示されています。ふくやま美術館 美術館・博物館
-
●都市景観大賞碑@福山城公園
福山場周辺地区が、1996年都市景観100選に選ばれました。
確かに、福山城を中心とするこの公園、とっても整備されていて、散歩してて気持ちいいです。 -
●福山城公園
右の大きな四角いボックスの中が福山城…。
とほほ…(泣)。福山城公園 公園・植物園
-
●福山城公園
植物が寂しい季節。
公園の南天です。 -
イチオシ
●備後護国神社@福山城公園
公園の北の端っこの「備後護国神社」
ここは、また、次の機会にゆっくり来ようと思います。備後護国神社 寺・神社・教会
-
●ふくやま文学館@福山城公園
福山市名誉市民である作家・井伏鱒二を始め、福山市にゆかりの文学者たちを紹介する「ふくやま文学館」
興味のある方は是非。ふくやま文学館 美術館・博物館
-
●蓮池公園@福山城公園界隈
公園の近くに、水辺がありました。
「蓮池公園」です。
元々は、貯水池兼調整池として整備されたもののようです。
別名「どんどん池」とも呼ばれています。 -
●蓮池公園@福山城公園界隈
白鳥もいますね。
市民の憩いの場です。 -
●醤油ラーメン かまやつ@JR/備後本庄駅界隈
ここのラーメン屋さんを目指して、JR/福山駅から歩いてきました。
「醤油ラーメン かまやつ」さんです。
開店してからそんなに時間は経っていないのですが、既に行列が出来ていました。
待っている間に、メニューを渡され、何にしようか考え中です…。 -
●醤油ラーメン かまやつ@JR/備後本庄駅界隈
「ラーメンプラスのセットC」にしました。
まずは、セットの醤油ラーメン、お店の看板商品です。
ここのラーメンが、最高に美味かったんです!
煮干しベースで、麺が平麵。
全てが僕好み!
最後の一滴まで愛おしい…(笑)。醤油ラーメン かまやつ グルメ・レストラン
-
●醤油ラーメン かまやつ@JR/備後本庄駅界隈
遅れてやって来たCセットの唐揚げもジューシーで美味! -
イチオシ
●醤油ラーメン かまやつ@JR/備後本庄駅界隈
大満喫です!
会計の時に、このお店の大将が、唐揚げの提供が遅くなったからと、唐揚げのお代をとってくれませんでした。なんて、腰の低い…。
福山で大好きなお店を見つけてしまいました。
必ずリピートです!
ごちそうさまでした。 -
●JR/備後本庄駅界隈
あ~満たされた…と思いながら、駅へ移動しました。
踏切からJR/備後本庄駅です。 -
●JR/備後本庄駅界隈
JR/福山駅のお隣、JR/備後本庄駅に到着です。
1940年に国鉄の駅として開業しました。備後本庄駅 駅
-
●JR近距離切符案内板@JR/備後本庄駅
JR/福塩線になります。
ここから先は、かなりディープな広島になります(笑)。 -
●時刻表@JR/福塩線
ちょっと反射してわかり難いですが、時刻表です。
中国地方の山間部は、いつ廃線になってしまうのか、冷や冷やしています。
まだ、この沿線も福山~府中間は利用客が多いのですが、府中から先は、運行本数もグッと減って、旅行者が利用するには、かなり不便な本数になっています。廃線にならないことを祈るばかりです…。 -
●JR/備後本庄駅
府中方面の列車を待っていると、先に福山方面の列車がやって来ました。
ここは単線です。 -
●JR/備後本庄駅
昔の駅のサインです。
「広島県福山市」と所在地が入っているのが特徴ですね。
わかりやすくて良かったのですが…。 -
●JR/備後本庄駅サイン@JR\備後本庄駅
これが今のサイン。
カラーが入っていて好きです。
JR/福塩線は、紫色のようです。 -
イチオシ
●JR/備後本庄駅
レアな列車を見ることが出来ました。
「夢やすらぎ号」
何だこれは???と調べてみたら、井原鉄道の特別車両のようです。
今日は、定期便として動いているよう。
井原鉄道から直接JR/福山駅まで直通運転していました。
見れて、ラッキーでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
冬の18切符~2021→2022~
-
ちょい旅~2021-2 広島・福山市編~
2021/12/12~
福山
-
ちょい旅~2021 広島・府中市編~
2021/12/12~
府中
-
広島旅行記~2021 世羅町編~
2021/12/12~
世羅
-
ちょい旅~2021 広島・三次市編~
2021/12/12~
三次
-
広島旅行記~2021 庄原市編~その1
2021/12/12~
帝釈峡・比婆山・神石高原
-
広島旅行記~2021 庄原市編~その2
2021/12/12~
庄原
-
広島旅行記~2021 庄原市編~その3
2021/12/12~
庄原
-
ちょい旅~2021 広島・庄原市編~
2021/12/12~
庄原
-
ちょい旅~2021 岡山・新見市編~
2021/12/12~
新見
-
関西散歩記~2021-2 兵庫・姫路市編~
2021/12/20~
姫路
-
岡山旅行記~2021 備前市編~
2021/12/20~
備前・日生
-
ちょい旅~2021 岡山・和気町編~
2021/12/20~
岡山・牛窓・備前・日生
-
関西散歩記~2021 兵庫・相生市編~
2021/12/20~
相生
-
ちょい旅~2022 岡山・岡山市北区編~
2022/01/09~
岡山市
-
ちょい旅~2022 香川・坂出市編~
2022/01/09~
坂出・瀬戸大橋周辺
-
香川旅行記~2022 多度津町編~
2022/01/09~
丸亀・宇多津・多度津
-
愛媛旅行記~2022 四国中央市編~
2022/01/09~
四国中央
-
ちょい旅~2022 愛媛・四国中央市編~
2022/01/09~
四国中央
-
ちょい旅~2022 愛媛・西条市編~
2022/01/09~
西条・石鎚山
-
愛媛旅行記~2022 今治市編~
2022/01/09~
今治
-
愛媛旅行記~2022 西条市編~その1
2022/01/09~
西条・石鎚山
-
愛媛旅行記~2022 西条市編~その2
2022/01/09~
西条・石鎚山
-
香川旅行記~2022 観音寺市編~
2022/01/09~
観音寺市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
福山(広島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 冬の18切符~2021→2022~
0
24