会津若松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青春18切符を利用しての、2回目の旅に出ました。JRグループ普通列車、快速、新快速が5日(5回)分まで乗り放題になる「青春18きっぷ」は、大人、子ども同額で1万2050円。春季、夏季、冬季に発売されます。青春18切符を使用して、大阪高槻駅から新白河駅まで、かなり無謀に13時間もかけて移動(なんと日本からニューヨークまでや、イタリアまでの直行便と同じ程の時間なので、海外に行ったと思って。..思えませんが!)し、一泊。翌日、レンタカーで塔のへつりと大内宿を観光し、会津若松駅でレンタカー返却。鶴ヶ城や七日街を観光して、東山温泉で一泊。翌日、会津若松駅から白河駅まで移動し、白河城を観光、白河駅から湯河原駅まで6時間半で移動し、湯河原温泉で一泊。翌日は小田原城、駿河城、掛川城を6時間かけて観光して、掛川駅から高槻駅まで4時間半で移動して帰宅しました。総額一名26370円の運賃が4810円で済んだので、本当に超お得な切符でした。しかーーし!!!これだけの時間を列車での移動時間に費やすのは、疲労困憊そのものでした!...なので...もし次回利用する時があれば、特急や新幹線を組み合わせて使いたいと思います!!(勿論移動区間の運賃は、別途支払い必要)<br />

春旅 2022 04 青春18 会津若松+日本100名城×5 ①

236いいね!

2022/03/28 - 2022/03/31

3位(同エリア1344件中)

だり

だりさん

この旅行記スケジュールを元に

青春18切符を利用しての、2回目の旅に出ました。JRグループ普通列車、快速、新快速が5日(5回)分まで乗り放題になる「青春18きっぷ」は、大人、子ども同額で1万2050円。春季、夏季、冬季に発売されます。青春18切符を使用して、大阪高槻駅から新白河駅まで、かなり無謀に13時間もかけて移動(なんと日本からニューヨークまでや、イタリアまでの直行便と同じ程の時間なので、海外に行ったと思って。..思えませんが!)し、一泊。翌日、レンタカーで塔のへつりと大内宿を観光し、会津若松駅でレンタカー返却。鶴ヶ城や七日街を観光して、東山温泉で一泊。翌日、会津若松駅から白河駅まで移動し、白河城を観光、白河駅から湯河原駅まで6時間半で移動し、湯河原温泉で一泊。翌日は小田原城、駿河城、掛川城を6時間かけて観光して、掛川駅から高槻駅まで4時間半で移動して帰宅しました。総額一名26370円の運賃が4810円で済んだので、本当に超お得な切符でした。しかーーし!!!これだけの時間を列車での移動時間に費やすのは、疲労困憊そのものでした!...なので...もし次回利用する時があれば、特急や新幹線を組み合わせて使いたいと思います!!(勿論移動区間の運賃は、別途支払い必要)

PR

  • 久しぶりに見る富士山!綺麗ね!

    久しぶりに見る富士山!綺麗ね!

  • 車窓

    車窓

  • 新白河駅から、レンタカー使用です。

    新白河駅から、レンタカー使用です。

    新白河駅

  • 塔のへつりへ向かいます。

    塔のへつりへ向かいます。

  • 3月28日ですが、まだ雪が残っているのですね...

    3月28日ですが、まだ雪が残っているのですね...

  • 道中

    道中

  • 道中

    道中

  • 道の駅 しもごうでトイレ休憩と買い物。

    道の駅 しもごうでトイレ休憩と買い物。

  • 道中

    道中

  • 塔のへつり駅

    塔のへつり駅

    塔のへつり駅

  • 長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。

    長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。

  • 塔のへつり

    塔のへつり

  • 塔のへつり 残念ながら通行止めになっていました、これ以上進めません。

    塔のへつり 残念ながら通行止めになっていました、これ以上進めません。

  • なので望遠で撮影します。

    なので望遠で撮影します。

  • 塔のへつり

    塔のへつり

  • 塔のへつり

    塔のへつり

  • 塔のへつり

    塔のへつり

  • 塔のへつりの土産物屋さん。

    塔のへつりの土産物屋さん。

  • 雪解け水で川の流れが凄いです。塔のへつりから、大内宿へ。

    雪解け水で川の流れが凄いです。塔のへつりから、大内宿へ。

  • 大内宿に到着。 大内宿は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活されています。福島県南会津郡郷町大内字山本

    大内宿に到着。 大内宿は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活されています。福島県南会津郡郷町大内字山本

    大内宿 名所・史跡

  • 江戸時代の宿駅制度に基づいて、道の両側に屋敷が均等に並らぶ。寄棟造りの建物で、妻側(長方形の建物の短辺の壁面)が街道に面しています。駐車場500円、営業時間9時から17時

    江戸時代の宿駅制度に基づいて、道の両側に屋敷が均等に並らぶ。寄棟造りの建物で、妻側(長方形の建物の短辺の壁面)が街道に面しています。駐車場500円、営業時間9時から17時

  • 大内宿

    大内宿

  • 大内宿

    大内宿

  • 大内宿

    大内宿

  • 大内宿

    大内宿

  • 大内宿 町並み展示館、当時の風習を伝える写真や生活用具が展示されています。<br />入場料:大人250円 小人150円

    大内宿 町並み展示館、当時の風習を伝える写真や生活用具が展示されています。
    入場料:大人250円 小人150円

  • 町並み展示館

    町並み展示館

  • 町並み展示館

    町並み展示館

  • 町並み展示館

    町並み展示館

  • 町並み展示館

    町並み展示館

  • 町並み展示館

    町並み展示館

  • 町並み展示館

    町並み展示館

  • 町並み展示館

    町並み展示館

  • 町並み展示館

    町並み展示館

  • 大内宿

    大内宿

  • 大内宿

    大内宿

  • 大内宿

    大内宿

  • 大内宿

    大内宿

  • 会津若松駅でレンタカー返却

    会津若松駅でレンタカー返却

    まちなか周遊バスハイカラさん 乗り物

  • まちなか周遊バス「あかべぇ」「ハイカラさん」の路線図

    まちなか周遊バス「あかべぇ」「ハイカラさん」の路線図

  • まちなか周遊バス「あかべぇ」「ハイカラさん」の路線を対象に、当日に限り何回でも乗り降りできる、1日フリー乗車券を購入。

    まちなか周遊バス「あかべぇ」「ハイカラさん」の路線を対象に、当日に限り何回でも乗り降りできる、1日フリー乗車券を購入。

  • 「ハイカラさん」

    「ハイカラさん」

  • 「あかべぇ」は、「ハイカラさん」と逆回りの路線です。

    「あかべぇ」は、「ハイカラさん」と逆回りの路線です。

  • 観光地の割引もあります。

    観光地の割引もあります。

  • 駅前から、七日町通りへ。

    駅前から、七日町通りへ。

  • 七日町通りは、藩政時代には、会津五街道のうち日光、越後、米沢街道の主要道路が通り、城下の西の玄関口として問屋や旅籠、料理屋が軒を連ねていました。会津若松城下にあった旅籠屋の3分の1である30軒が存在していました。写真は、白木屋漆器店、1644年創業、会津塗りのお店。

    七日町通りは、藩政時代には、会津五街道のうち日光、越後、米沢街道の主要道路が通り、城下の西の玄関口として問屋や旅籠、料理屋が軒を連ねていました。会津若松城下にあった旅籠屋の3分の1である30軒が存在していました。写真は、白木屋漆器店、1644年創業、会津塗りのお店。

  • 1927年に建てられた、第二塚原呉服店

    1927年に建てられた、第二塚原呉服店

  • 1868年に、戊辰戦争宇都宮の戦いで負傷した新選組副長土方歳三が宿泊した清水屋旅館。現在の大東銀行

    1868年に、戊辰戦争宇都宮の戦いで負傷した新選組副長土方歳三が宿泊した清水屋旅館。現在の大東銀行

  • 現在の大東銀行

    現在の大東銀行

  • 七日町通り

    七日町通り

  • なぬか町茶房 結

    なぬか町茶房 結

  • 1916年に建てられた、花と陶器 永山

    1916年に建てられた、花と陶器 永山

  • 七日町通り

    七日町通り

  • 1834年創業の 満田屋さん。炭火で焼かれた、あつあつの名物の田楽を頂きます。営業時間 10:30~16:30

    1834年創業の 満田屋さん。炭火で焼かれた、あつあつの名物の田楽を頂きます。営業時間 10:30~16:30

    満田屋 グルメ・レストラン

  • 囲炉裏の炭火で一本ずつ焼きあげます。

    囲炉裏の炭火で一本ずつ焼きあげます。

  • 満田屋さん

    満田屋さん

  • 満田屋製なたね油で揚げた こんにゃく、豆腐生揚げ、つきたてのまる餅、 ご飯の半つぶし“しんごろう餅”、ソフトな食感の身欠きにしん、 里芋などに秘伝の味噌だれ(柚子・じゅうねん・山椒など)をぬり、 囲炉裏の炭火で一本ずつ焼きあげます。

    満田屋製なたね油で揚げた こんにゃく、豆腐生揚げ、つきたてのまる餅、 ご飯の半つぶし“しんごろう餅”、ソフトな食感の身欠きにしん、 里芋などに秘伝の味噌だれ(柚子・じゅうねん・山椒など)をぬり、 囲炉裏の炭火で一本ずつ焼きあげます。

  • こんにゃく 二人分なので、4本です。

    こんにゃく 二人分なので、4本です。

  • 豆腐生揚げ、 里芋

    豆腐生揚げ、 里芋

  • つきたてのまる餅

    つきたてのまる餅

  • にしん、 ご飯の半つぶし“しんごろう餅” 美味しかったです!

    にしん、 ご飯の半つぶし“しんごろう餅” 美味しかったです!

  • 昭和なつかし館 古きよき時代を思い出せる雑貨で一杯です。入場料 200円

    昭和なつかし館 古きよき時代を思い出せる雑貨で一杯です。入場料 200円

    昭和なつかし館 美術館・博物館

  • 1960年に発売された、だっこちゃん!

    1960年に発売された、だっこちゃん!

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 日本ビクター(現・JVCケンウッド)の企トレードマーク。蓄音機に耳を傾けるニッパー

    日本ビクター(現・JVCケンウッド)の企トレードマーク。蓄音機に耳を傾けるニッパー

  • 蓄音機に耳を傾けるニッパー

    蓄音機に耳を傾けるニッパー

  • 蓄音機に耳を傾けるニッパー

    蓄音機に耳を傾けるニッパー

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館 我々世代には、リアルタイムだったものばかりで、懐かしいです。

    昭和なつかし館 我々世代には、リアルタイムだったものばかりで、懐かしいです。

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館 上手に再現されていますね。

    昭和なつかし館 上手に再現されていますね。

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 昭和なつかし館

    昭和なつかし館

  • 旧郡山商業銀行若松支店、1921年、会津若松で初めての鉄筋コンクリート造の建物として建造されました。

    旧郡山商業銀行若松支店、1921年、会津若松で初めての鉄筋コンクリート造の建物として建造されました。

  • 福西本店母屋 19世紀後半から20世紀前半に栄えた大商家福西家が、100年ほど前に建てた蔵と商家です。

    福西本店母屋 19世紀後半から20世紀前半に栄えた大商家福西家が、100年ほど前に建てた蔵と商家です。

  • 野口英世青春館 営業期間:8:00~20:00 幼少期、手に大やけどを負った野口英世が、その左手の手術を受けた、1884年建築の旧会陽医院 まちなか周遊バスでここから鶴ケ城へ。

    野口英世青春館 営業期間:8:00~20:00 幼少期、手に大やけどを負った野口英世が、その左手の手術を受けた、1884年建築の旧会陽医院 まちなか周遊バスでここから鶴ケ城へ。

    野口英世青春館 美術館・博物館

  • 蘆名直盛が、東黒川館という館を造ったのがはじまりとされる鶴ヶ城。伊達政宗が豊臣秀吉の制止を無視して、蘆名氏を攻め滅ぼし城を手にしました。しかし、政宗は1590年に秀吉に臣従し、会津を召し上げられ、代わって城に入ったのが蒲生氏郷(前回私の旅行記で、三重県の松坂城も築城した武将)で、1592年より七層の天守を築き近世城郭に改造し、城下町を整備しました。この時、城は蒲生家の舞鶴の家紋にちなんで鶴ヶ城と名付けられました。

    蘆名直盛が、東黒川館という館を造ったのがはじまりとされる鶴ヶ城。伊達政宗が豊臣秀吉の制止を無視して、蘆名氏を攻め滅ぼし城を手にしました。しかし、政宗は1590年に秀吉に臣従し、会津を召し上げられ、代わって城に入ったのが蒲生氏郷(前回私の旅行記で、三重県の松坂城も築城した武将)で、1592年より七層の天守を築き近世城郭に改造し、城下町を整備しました。この時、城は蒲生家の舞鶴の家紋にちなんで鶴ヶ城と名付けられました。

    鶴ヶ城天守閣売店 お土産屋・直売所・特産品

  • 1643年、将軍徳川家光の腹違いの弟である保科正之が領地に入り、以後、明治維新まで会津松平家(保科氏から改名)の居城となりました。戊辰戦争前の1862年、会津藩主であった松平容保は京都守護職に任命され、尊王攘夷派志士の取り締まり等、江戸幕府の中心となって動いていました。そのため会津藩は、薩摩藩・長州藩を中心とした新政府に幕府側の首謀者とされ、1868年に新政府から追討令を受け、戊辰戦争の戦闘の一つである会津城籠城戦にて、会津勢の立て篭もる鶴ヶ城は新政府軍に包囲され、1か月間の籠城の後、降伏勧告を受諾して9月22日開城しました。営業時間、天守閣への入場8時から17時(入館は16時30分まで)、年中無休、料金大人410円(天守閣・麟閣共通券 大人520円)小中学生150円、日本100名城スタンプ設置場所・天守閣内売店

    1643年、将軍徳川家光の腹違いの弟である保科正之が領地に入り、以後、明治維新まで会津松平家(保科氏から改名)の居城となりました。戊辰戦争前の1862年、会津藩主であった松平容保は京都守護職に任命され、尊王攘夷派志士の取り締まり等、江戸幕府の中心となって動いていました。そのため会津藩は、薩摩藩・長州藩を中心とした新政府に幕府側の首謀者とされ、1868年に新政府から追討令を受け、戊辰戦争の戦闘の一つである会津城籠城戦にて、会津勢の立て篭もる鶴ヶ城は新政府軍に包囲され、1か月間の籠城の後、降伏勧告を受諾して9月22日開城しました。営業時間、天守閣への入場8時から17時(入館は16時30分まで)、年中無休、料金大人410円(天守閣・麟閣共通券 大人520円)小中学生150円、日本100名城スタンプ設置場所・天守閣内売店

  • 鶴ヶ城

    鶴ヶ城

  • 鶴ヶ城

    鶴ヶ城

  • 鶴ヶ城

    鶴ヶ城

  • 鶴ヶ城の石垣を年代的に見ると、一番古いのが天守閣の石垣で、蒲生氏郷が築いたものです。専門的には「野面(のづら)積み」という石の積み方で、自然石を組み合わせて積み上げます。傾斜が緩やかで、裾野が広いのが特徴です。

    鶴ヶ城の石垣を年代的に見ると、一番古いのが天守閣の石垣で、蒲生氏郷が築いたものです。専門的には「野面(のづら)積み」という石の積み方で、自然石を組み合わせて積み上げます。傾斜が緩やかで、裾野が広いのが特徴です。

  • 鶴ヶ城から会津磐梯山

    鶴ヶ城から会津磐梯山

  • 鶴ヶ城から、明神ケ岳

    鶴ヶ城から、明神ケ岳

  • 鶴ヶ城

    鶴ヶ城

  • 鶴ヶ城

    鶴ヶ城

  • 鶴ヶ城公園内にある、千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室です。茶室麟閣

    鶴ヶ城公園内にある、千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室です。茶室麟閣

  • 千利休が秀吉の勘気を被り、死を命じられた後、蒲生氏郷は茶道衰退を惜しむ気持ちから、その子・千小庵を会津に招いた。その小庵が茶道興隆のために「茶室麟閣」を鶴ヶ城内に造ったと言われています。

    千利休が秀吉の勘気を被り、死を命じられた後、蒲生氏郷は茶道衰退を惜しむ気持ちから、その子・千小庵を会津に招いた。その小庵が茶道興隆のために「茶室麟閣」を鶴ヶ城内に造ったと言われています。

  • 茶室麟閣

    茶室麟閣

  • 茶室麟閣

    茶室麟閣

  • 茶室麟閣

    茶室麟閣

  • 茶室麟閣

    茶室麟閣

  • 茶室麟閣

    茶室麟閣

  • 鶴ヶ城

    鶴ヶ城

  • 鶴ヶ城

    鶴ヶ城

  • 鶴ヶ城

    鶴ヶ城

  • まちなか周遊バスでここからさざえ堂へ。

    まちなか周遊バスでここからさざえ堂へ。

  • 会津武家屋敷 会津藩23万石の家老西郷頼母邸を復元した施設を中心に、福島県の重要文化財を含む歴史的な家屋や資料館からなる歴史テーマパークです。今回時間が無いので、車窓だけ。

    会津武家屋敷 会津藩23万石の家老西郷頼母邸を復元した施設を中心に、福島県の重要文化財を含む歴史的な家屋や資料館からなる歴史テーマパークです。今回時間が無いので、車窓だけ。

  • さざえ堂のある、飯森山で下車。

    さざえ堂のある、飯森山で下車。

  • 動く坂道・スロープコンベア 傾斜しているところに立つことになりますので、手すりに掴まらないと倒れそうです。

    動く坂道・スロープコンベア 傾斜しているところに立つことになりますので、手すりに掴まらないと倒れそうです。

  • 大人250円 小人150円 帰りは、コンベアはないので自力で下山します。

    大人250円 小人150円 帰りは、コンベアはないので自力で下山します。

  • 白虎隊士 十九士の墓がありました。戊辰戦争の時、16~17歳の少年たちで編成された白虎隊が、合戦場から退却し、飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れしており、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決たのでした。

    白虎隊士 十九士の墓がありました。戊辰戦争の時、16~17歳の少年たちで編成された白虎隊が、合戦場から退却し、飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れしており、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決たのでした。

  • 会津さざえ堂(1796年飯盛山に建立された、高さ16,5m、六角三層のお堂です。正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。かつてはその独特な2重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれていました。 上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという世界にも珍しい建築様式となっています。営業時間8 時15分から 日没  (4月~12月)9時から 16 時(1月~3月)無休  大人400円、高校生300円、小中学生200円

    会津さざえ堂(1796年飯盛山に建立された、高さ16,5m、六角三層のお堂です。正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。かつてはその独特な2重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれていました。 上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという世界にも珍しい建築様式となっています。営業時間8 時15分から 日没  (4月~12月)9時から 16 時(1月~3月)無休 大人400円、高校生300円、小中学生200円

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • さざえ堂

    さざえ堂

  • さざえ堂

    さざえ堂

  • さざえ堂

    さざえ堂

  • さざえ堂

    さざえ堂

  • さざえ堂

    さざえ堂

  • さざえ堂 まちなか周遊バスでここから東山温泉へ。

    さざえ堂 まちなか周遊バスでここから東山温泉へ。

  • 東山温泉

    東山温泉

  • 土方歳三のウォールアート

    土方歳三のウォールアート

  • 手塚治虫さんも宿泊したと言う看板が。

    手塚治虫さんも宿泊したと言う看板が。

  • 東山温泉

    東山温泉

  • 我々が泊まりで国内旅行をする場合の優先事項は、広い浴場がある温泉で、美味しい食事(特に気に入った料理が無ければ、バイキングを選択)もある旅館を楽しめる事!にしています。なので温泉旅館優先で観光の段取りをしていきます。...勿論予算があるので、旅館の公式ホームページと、2.3の旅行代理店での料金を比較検討してから旅館を選択するようにしています。今回は東山グランドホテルを選択。

    我々が泊まりで国内旅行をする場合の優先事項は、広い浴場がある温泉で、美味しい食事(特に気に入った料理が無ければ、バイキングを選択)もある旅館を楽しめる事!にしています。なので温泉旅館優先で観光の段取りをしていきます。...勿論予算があるので、旅館の公式ホームページと、2.3の旅行代理店での料金を比較検討してから旅館を選択するようにしています。今回は東山グランドホテルを選択。

    大江戸温泉物語 会津東山温泉 東山グランドホテル 宿・ホテル

    広い浴場で、美味しい食事!会津東山温泉 大江戸温泉 東山グランドホテル by だりさん
  • 飲み放題無料!ステーキ・浜焼き・郷土料理のごちそうバイキング と言うプランを選択しました。

    飲み放題無料!ステーキ・浜焼き・郷土料理のごちそうバイキング と言うプランを選択しました。

  • 人間の煩悩を抑える事が出来ず、おかずを選んで取るのに忙しくて、料理の写真を撮り忘れましたので、料理の内容はこの写真で代替えです。

    人間の煩悩を抑える事が出来ず、おかずを選んで取るのに忙しくて、料理の写真を撮り忘れましたので、料理の内容はこの写真で代替えです。

  • 飲み放題、食べ放題は90分でした。

    飲み放題、食べ放題は90分でした。

  • 東山グランドホテル

    東山グランドホテル

  • 東山グランドホテル

    東山グランドホテル

  • 東山グランドホテル

    東山グランドホテル

  • 会津・東山温泉は今から約千三百年前、名僧・行基によって発見されたと言われ、奥羽三楽郷に数えられる歴史ある温泉郷です。会津民謡に登場する小原庄助ゆかりの温泉とされています。前述の、広い浴場の温泉で、癒されてとても良かったです。広い浴場は本当に良かった!

    会津・東山温泉は今から約千三百年前、名僧・行基によって発見されたと言われ、奥羽三楽郷に数えられる歴史ある温泉郷です。会津民謡に登場する小原庄助ゆかりの温泉とされています。前述の、広い浴場の温泉で、癒されてとても良かったです。広い浴場は本当に良かった!

236いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP