津軽半島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
むつ湾フェリーで下北半島脇野沢からから津軽半島蟹田に渡ります。竜飛岬(階段国道 竜飛館 灯台 展望台 青函トンネル記念館)を訪れ、竜伯ライン(眺瞰台)を通ります。十三湖 金木では太宰治記念館「斜陽館」 南台寺 雲祥寺等を見学し、新青森駅から東北新幹線で帰ります。<br />⑩5月9日(日)(番号は通過した県道・国道の番号です。)<br />1)脇野沢港10:50発(むつ湾フェリー(船内で軽食)イルカには合えず)11:50蟹田湾に着き、<br />(車-12-ヤマナミラインー津軽線-(北海道新幹線)-大平-14-津軽二股駅-14-280-竜飛ウェルカムツリ--339-義経寺を通り、            <br />2)(竜飛岬)(12:44-13:55)階段国道339号下 観光案内所(龍飛館「旧奥谷旅館」) 太宰治文学碑 牧野先生銅像 津軽海峡冬景色歌謡碑 階段国道339号上 竜飛岬灯台・展望台 殉職者慰霊碑 展望台 青函トンネル記念館を見学します。 <br />3)(竜泊ライン)(-339-眺瞰台-展望台-坂本台-七つ滝(海沿い)-折腰内海水浴場(道の駅「小泊」-12)を通り、<br />4)(十三湖)(14:44-14:49)中の島ブリッジパーク ヤマトシジミ 長谷川水戸口顕彰碑)<br />(車-12-228-高山稲荷神社一の鳥居-228-12-2-山田川ー米ロードー2-<br />5)(金木)(南台寺 雲祥寺 津軽三味線会館 旧西沢家旧宅  太宰治記念館「斜陽館」(15:23-16:42) <br />(車-旧津島家新座敷 金木駅)-2-ヒバの十二本ヤス入口-280-GS-新青森駅17:55に着きレンタカー返却します。夕食の駅弁を購入し<br />新青森駅18:38(はやぶさ46)21:38大宮駅で自宅に戻ります。<br />(太宰治記念館「斜陽館」)<br />太宰治の父津島源右衛門(貴族議員)は明治40年金融業店舗を兼ねた住宅として竣工。(1F11室 2F8室 蔵で庭園等680坪でした。)戦後、津島家は家を手放し旅館となり平成8年旧金木町が買い取ります。町には太宰治の所縁の場所が沢山あります。<br />{旅程}<br />①4/30(金)大宮駅 郡山駅 吾妻小富士 桑折(万正寺の大カヤ) 白石(材木岩) (泊)秋保温泉<br />②5/1(土)秋保大滝 蔵王山(御釜) 東根(大ケヤキ) 羽黒山(五重塔) (泊)湯ノ沢温泉<br />③5/2(日)鮭川(小杉の大杉) 鳥海山 象潟(あがりこ大王) (泊)入畑温泉<br />④5/3(月)花巻(円万寺) 遠野(続石) 浄土ケ浜(開戦記念碑) 安家洞 龍泉洞(泊)<br />⑤5/4(火)盛岡(三ツ石神社 石割桜) 岩手山焼走溶岩 尾去沢鉱山跡 (泊)森吉山荘<br />⑥5/5(水)森吉山(ハイキング) クマクマ牧場 マタギ資料館 (泊)森吉山荘<br />⑦5/6(木)大太鼓の館 きみまち杉 銀杏山神社(イチョウ) 五能線乗車 北金ケ沢大イチョウ(泊)嶽温泉<br />⑧5/7(金)岩木山山頂 白神湖(水陸両用車) 新青森駅(レンタカー借) (泊)浅虫温泉  <br />⑨5/8(土)横浜菜の花 恐山 奥薬研温泉 下風呂温泉 大間崎 (泊)大間<br />★⑩5/9(日)仏ケ浦 脇野沢(フェリー)蟹田 竜飛岬 十三湖 金木(斜陽館) 新青森駅 大宮駅

2021年GW東北10日間(12)青森県津軽半島(むつ湾フェリー・竜飛岬・竜泊ライン・十三湖・金木(斜陽館)・新青森駅)

52いいね!

2021/05/09 - 2021/05/09

45位(同エリア419件中)

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

むつ湾フェリーで下北半島脇野沢からから津軽半島蟹田に渡ります。竜飛岬(階段国道 竜飛館 灯台 展望台 青函トンネル記念館)を訪れ、竜伯ライン(眺瞰台)を通ります。十三湖 金木では太宰治記念館「斜陽館」 南台寺 雲祥寺等を見学し、新青森駅から東北新幹線で帰ります。
⑩5月9日(日)(番号は通過した県道・国道の番号です。)
1)脇野沢港10:50発(むつ湾フェリー(船内で軽食)イルカには合えず)11:50蟹田湾に着き、
(車-12-ヤマナミラインー津軽線-(北海道新幹線)-大平-14-津軽二股駅-14-280-竜飛ウェルカムツリ--339-義経寺を通り、
2)(竜飛岬)(12:44-13:55)階段国道339号下 観光案内所(龍飛館「旧奥谷旅館」) 太宰治文学碑 牧野先生銅像 津軽海峡冬景色歌謡碑 階段国道339号上 竜飛岬灯台・展望台 殉職者慰霊碑 展望台 青函トンネル記念館を見学します。
3)(竜泊ライン)(-339-眺瞰台-展望台-坂本台-七つ滝(海沿い)-折腰内海水浴場(道の駅「小泊」-12)を通り、
4)(十三湖)(14:44-14:49)中の島ブリッジパーク ヤマトシジミ 長谷川水戸口顕彰碑)
(車-12-228-高山稲荷神社一の鳥居-228-12-2-山田川ー米ロードー2-
5)(金木)(南台寺 雲祥寺 津軽三味線会館 旧西沢家旧宅 太宰治記念館「斜陽館」(15:23-16:42) 
(車-旧津島家新座敷 金木駅)-2-ヒバの十二本ヤス入口-280-GS-新青森駅17:55に着きレンタカー返却します。夕食の駅弁を購入し
新青森駅18:38(はやぶさ46)21:38大宮駅で自宅に戻ります。
(太宰治記念館「斜陽館」)
太宰治の父津島源右衛門(貴族議員)は明治40年金融業店舗を兼ねた住宅として竣工。(1F11室 2F8室 蔵で庭園等680坪でした。)戦後、津島家は家を手放し旅館となり平成8年旧金木町が買い取ります。町には太宰治の所縁の場所が沢山あります。
{旅程}
①4/30(金)大宮駅 郡山駅 吾妻小富士 桑折(万正寺の大カヤ) 白石(材木岩) (泊)秋保温泉
②5/1(土)秋保大滝 蔵王山(御釜) 東根(大ケヤキ) 羽黒山(五重塔) (泊)湯ノ沢温泉
③5/2(日)鮭川(小杉の大杉) 鳥海山 象潟(あがりこ大王) (泊)入畑温泉
④5/3(月)花巻(円万寺) 遠野(続石) 浄土ケ浜(開戦記念碑) 安家洞 龍泉洞(泊)
⑤5/4(火)盛岡(三ツ石神社 石割桜) 岩手山焼走溶岩 尾去沢鉱山跡 (泊)森吉山荘
⑥5/5(水)森吉山(ハイキング) クマクマ牧場 マタギ資料館 (泊)森吉山荘
⑦5/6(木)大太鼓の館 きみまち杉 銀杏山神社(イチョウ) 五能線乗車 北金ケ沢大イチョウ(泊)嶽温泉
⑧5/7(金)岩木山山頂 白神湖(水陸両用車) 新青森駅(レンタカー借) (泊)浅虫温泉
⑨5/8(土)横浜菜の花 恐山 奥薬研温泉 下風呂温泉 大間崎 (泊)大間
★⑩5/9(日)仏ケ浦 脇野沢(フェリー)蟹田 竜飛岬 十三湖 金木(斜陽館) 新青森駅 大宮駅

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • むつ湾フェリーで下北半島(脇野沢)ー津軽半島(蟹田)に渡ります。(天候で欠航する事が多いようです。曇ってはいましたが、出航しました。(欠航なら津軽半島は諦めて夕方の新幹線で戻るつもりでした。)<br />陸奥湾(この季節は「カマイルカ」が遊泳する時で、海面を見ていましたが出会いませんでした。)

    むつ湾フェリーで下北半島(脇野沢)ー津軽半島(蟹田)に渡ります。(天候で欠航する事が多いようです。曇ってはいましたが、出航しました。(欠航なら津軽半島は諦めて夕方の新幹線で戻るつもりでした。)
    陸奥湾(この季節は「カマイルカ」が遊泳する時で、海面を見ていましたが出会いませんでした。)

  • 津軽半島の蟹田に着きます。

    津軽半島の蟹田に着きます。

  • 蟹田湾

    蟹田湾

    むつ湾フェリー 乗り物

  • 借りたレンタカーですが、車は我々1台のみでした。

    借りたレンタカーですが、車は我々1台のみでした。

  • フェリーより降ります。

    フェリーより降ります。

  • 県道14号線と津軽線の線路との交差(2021年に北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産になりましたが、その一つの大平山元遺跡がここの場所から70mの所にありました。前もって知っていれば、ちょっと、寄ってみたかったです。)

    県道14号線と津軽線の線路との交差(2021年に北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産になりましたが、その一つの大平山元遺跡がここの場所から70mの所にありました。前もって知っていれば、ちょっと、寄ってみたかったです。)

  • 北海道新幹線の「奥津軽いまべつ駅」(全国の新幹線で乗降客が一番少ない駅だそうです。)

    北海道新幹線の「奥津軽いまべつ駅」(全国の新幹線で乗降客が一番少ない駅だそうです。)

    奥津軽いまべつ駅

  • 竜飛岬ウェルカム・ツリー

    竜飛岬ウェルカム・ツリー

  • 義経寺(説明)

    義経寺(説明)

  • 義経寺(義経がここから北海道に渡ったという伝説があります。)

    義経寺(義経がここから北海道に渡ったという伝説があります。)

  • 義経寺(義経がここから北海道に渡ったという伝説があります。

    義経寺(義経がここから北海道に渡ったという伝説があります。

    義経寺 寺・神社・教会

  • 三厩地区の家々

    三厩地区の家々

  • 日本唯一の階段国道339号線(下側)(階段が国道されたのは、諸説あるようです。有力なのは、青函トンネルの工事の為、暫定的に指定され、後日、整備する予定でしたが、迂回路が出来た為にそのままになったという事です。)<br />

    日本唯一の階段国道339号線(下側)(階段が国道されたのは、諸説あるようです。有力なのは、青函トンネルの工事の為、暫定的に指定され、後日、整備する予定でしたが、迂回路が出来た為にそのままになったという事です。)

  • 竜飛崎の先端の帯島と弁財天宮

    竜飛崎の先端の帯島と弁財天宮

  • 竜飛岬観光案内所「龍飛館」(旧「奥谷旅館」で太宰治も宿泊しました。)

    竜飛岬観光案内所「龍飛館」(旧「奥谷旅館」で太宰治も宿泊しました。)

  • 太宰治文学碑

    太宰治文学碑

  • 太宰治文学碑

    太宰治文学碑

  • 牧野逸蔵先生の胸像(道路建設などに尽力した昔の村長)

    牧野逸蔵先生の胸像(道路建設などに尽力した昔の村長)

  • 竜飛崎に向かいます。

    竜飛崎に向かいます。

  • 石川さゆりの「津軽海峡冬景色」の2番の歌が流れる有名な歌謡碑。

    石川さゆりの「津軽海峡冬景色」の2番の歌が流れる有名な歌謡碑。

    津軽海峡冬景色歌謡碑 (龍飛崎) 名所・史跡

  • 津軽海峡冬景色歌謡碑(赤いボタンを押すと大音量で流れます。)

    津軽海峡冬景色歌謡碑(赤いボタンを押すと大音量で流れます。)

  • 先程見た先端の帯島と竜飛漁港(階段国道は、この下を結んでいます。)

    先程見た先端の帯島と竜飛漁港(階段国道は、この下を結んでいます。)

  • 日本唯一の階段国道339号線(上側)

    日本唯一の階段国道339号線(上側)

  • 日本唯一の階段国道339号線を歩きました。

    日本唯一の階段国道339号線を歩きました。

  • 竜飛崎マップ

    竜飛崎マップ

  • 北海道の地図

    北海道の地図

  • 竜飛崎灯台

    竜飛崎灯台

  • 竜飛崎と灯台

    竜飛崎と灯台

    龍飛埼灯台 名所・史跡

  • 竜飛崎の荒々しい海

    竜飛崎の荒々しい海

  • 竜飛崎と向こうは北海道

    竜飛崎と向こうは北海道

  • 津軽海峡を監視する自衛隊施設

    津軽海峡を監視する自衛隊施設

  • 晴れてきて北海道が見えました。(松前町方面です。)

    晴れてきて北海道が見えました。(松前町方面です。)

  • 竜飛崎灯台より周辺を見ます。

    竜飛崎灯台より周辺を見ます。

  • 竜飛崎灯台より周辺を見ます。

    竜飛崎灯台より周辺を見ます。

  • 青函トンネル工事殉職者慰霊碑(大工事に殉職された方々の慰霊碑です。)

    青函トンネル工事殉職者慰霊碑(大工事に殉職された方々の慰霊碑です。)

  • 青函トンネル工事略歴

    青函トンネル工事略歴

  • 青函トンネル記念碑

    青函トンネル記念碑

    青函トンネル記念館 美術館・博物館

  • 実際に使用された機械が外に展示されていました。

    実際に使用された機械が外に展示されていました。

  • 実際に使用された機械が外に展示されていました。

    実際に使用された機械が外に展示されていました。

  • 1Fの展示ホール

    1Fの展示ホール

  • 青函トンネル断面図

    青函トンネル断面図

  • 体験坑道の様子

    体験坑道の様子

  • 海面下140mの体験坑道の様子

    海面下140mの体験坑道の様子

  • 2Fの測量方法・工事の歴史ギャラリー

    2Fの測量方法・工事の歴史ギャラリー

  • 龍飛斜坑線乗車入口(海面した140mの体験坑道まで入れます。一時、コロナで運行停止をしていましたが、今は運行しています。しかし、時間がない為乗れませんでした。)

    龍飛斜坑線乗車入口(海面した140mの体験坑道まで入れます。一時、コロナで運行停止をしていましたが、今は運行しています。しかし、時間がない為乗れませんでした。)

  • 竜飛崎より竜泊ラインを走り、十三湖に向かいます。<br />慮泊ラインより竜飛岬と灯台を見ます。

    竜飛崎より竜泊ラインを走り、十三湖に向かいます。
    慮泊ラインより竜飛岬と灯台を見ます。

  • 下北半島の方角

    下北半島の方角

  • 眺瞰台より竜飛崎と北海道を見ます。

    眺瞰台より竜飛崎と北海道を見ます。

    眺瞰台 名所・史跡

  • 眺瞰台より先の竜泊ライン

    眺瞰台より先の竜泊ライン

  • 眺瞰台より先の竜泊ラインと遠くに小泊岬<br />

    眺瞰台より先の竜泊ラインと遠くに小泊岬

  • 眺瞰台の展望台

    眺瞰台の展望台

  • 坂本台より見た南側の海岸線(小泊岬の方向)(竜泊ライン)(右は小泊岬方面)

    坂本台より見た南側の海岸線(小泊岬の方向)(竜泊ライン)(右は小泊岬方面)

  • 坂本台より見た北側の海岸線(竜泊ライン)

    坂本台より見た北側の海岸線(竜泊ライン)

  • みちのく松陰道入口

    みちのく松陰道入口

  • 七ツ滝(高さ21mの滝七段の岩肌を伝い流れる事から「七ツ滝」となりました。)

    七ツ滝(高さ21mの滝七段の岩肌を伝い流れる事から「七ツ滝」となりました。)

    七つ滝 自然・景勝地

  • 七ツ滝(高さ21mの滝七段の岩肌を伝い流れる事から「七ツ滝」となりました。)

    七ツ滝(高さ21mの滝七段の岩肌を伝い流れる事から「七ツ滝」となりました。)

  • 七ツ滝前の海岸線

    七ツ滝前の海岸線

  • 折腰内海水浴場

    折腰内海水浴場

  • 十三湖中の島ブリッジパーク

    十三湖中の島ブリッジパーク

    中の島ブリッジパーク キャンプ場

  • 十三湖(海水が混じる汽水湖です。シジミの産地で浅虫温泉で十三湖産の味噌汁を戴きました。)

    十三湖(海水が混じる汽水湖です。シジミの産地で浅虫温泉で十三湖産の味噌汁を戴きました。)

  • 十三湖水戸口突堤

    十三湖水戸口突堤

  • 2日前に登った岩木山

    2日前に登った岩木山

  • 高山稲荷神社に行きたかったですけど、時間不足で「一の鳥居」だけで戻りました。

    高山稲荷神社に行きたかったですけど、時間不足で「一の鳥居」だけで戻りました。

  • 山田大橋よりの山田川

    山田大橋よりの山田川

  • 岩木川

    岩木川

  • 金木の名所の地図

    金木の名所の地図

  • 金木の町に入ります。<br />南台寺(太宰治の生家・津島家の菩提寺で、右は津島家が寄贈した鐘楼堂)

    金木の町に入ります。
    南台寺(太宰治の生家・津島家の菩提寺で、右は津島家が寄贈した鐘楼堂)

  • 南台寺(津島家一家の墓所・太宰治の墓はありません。)

    南台寺(津島家一家の墓所・太宰治の墓はありません。)

  • 雲祥寺(本堂に「地獄絵」と言われる「十王曼陀羅」があり、太宰は幼い頃、子守のタケに連れてこられました。)

    雲祥寺(本堂に「地獄絵」と言われる「十王曼陀羅」があり、太宰は幼い頃、子守のタケに連れてこられました。)

  • 雲祥寺(本堂に「地獄絵」と言われる「十王曼陀羅」があり、太宰は幼い頃、子守のタケに連れてこられました。)(コロナの為、拝観中止でした。)

    雲祥寺(本堂に「地獄絵」と言われる「十王曼陀羅」があり、太宰は幼い頃、子守のタケに連れてこられました。)(コロナの為、拝観中止でした。)

  • 津軽三味線会館

    津軽三味線会館

  • 旧西沢家住宅(斜陽館の隣にあります。)

    旧西沢家住宅(斜陽館の隣にあります。)

  • 太宰治記念館「斜陽館」

    太宰治記念館「斜陽館」

    太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館

  • 入口から土間の方向

    入口から土間の方向

  • 3つの部屋(手前より常居 次が茶の間 奥が座敷です。)

    3つの部屋(手前より常居 次が茶の間 奥が座敷です。)

  • 板の間のカマド

    板の間のカマド

  • 板の間の上の柱

    板の間の上の柱

  • 元台所跡のマント

    元台所跡のマント

  • 蔵(展示室になっています。)(展示室は撮影禁止です。マント 初版本 原稿 手紙 机等300点があり、「走ラヌ名馬」の直筆原稿は貴重品です。)

    蔵(展示室になっています。)(展示室は撮影禁止です。マント 初版本 原稿 手紙 机等300点があり、「走ラヌ名馬」の直筆原稿は貴重品です。)

  • 小座敷(太宰治の誕生の間)

    小座敷(太宰治の誕生の間)

  • 仏間

    仏間

  • 金融執務室(右がカウンターでお客さんが来ます。)

    金融執務室(右がカウンターでお客さんが来ます。)

  • 客が使用するトイレ

    客が使用するトイレ

  • 2Fに行く階段(ケヤキの階段です。)2Fは主として洋間が多いです。

    2Fに行く階段(ケヤキの階段です。)2Fは主として洋間が多いです。

  • これより2Fの部屋です。<br />洋間

    これより2Fの部屋です。
    洋間

  • 母の居室

    母の居室

  • 主人の部屋(父は貴族議員でしたので普段は東京におり、1-2月に1回程、ここに戻ります。)

    主人の部屋(父は貴族議員でしたので普段は東京におり、1-2月に1回程、ここに戻ります。)

  • 2Fより見る庭園と泉水

    2Fより見る庭園と泉水

  • 金襖の日本間

    金襖の日本間

  • 銀襖の日本間

    銀襖の日本間

  • 一般の人や議員のお付きの人の部屋

    一般の人や議員のお付きの人の部屋

  • 2Fより階段を見ます。1Fに戻り、奥の蔵に行きます。

    2Fより階段を見ます。1Fに戻り、奥の蔵に行きます。

  • 手前は中の蔵 奥が米蔵

    手前は中の蔵 奥が米蔵

  • 赤菊芋を買いました。

    赤菊芋を買いました。

  • 旧津島家新座敷(太宰治疎開の家)

    旧津島家新座敷(太宰治疎開の家)

  • 旧津島家新座敷(太宰治疎開の家)

    旧津島家新座敷(太宰治疎開の家)

  • 津軽鉄道の金木駅

    津軽鉄道の金木駅

  • 津軽鉄道と金木駅

    津軽鉄道と金木駅

  • 十二本ヤス入口(青森ヒバの中で代表的な巨木です。)

    十二本ヤス入口(青森ヒバの中で代表的な巨木です。)

  • 変わった雲です。

    変わった雲です。

  • 鹿ノ子滝

    鹿ノ子滝

  • 青森市内と八甲田連峰

    青森市内と八甲田連峰

  • 新青森駅

    新青森駅

    新青森駅

  • 18:38で大宮駅に帰ります。

    18:38で大宮駅に帰ります。

  • 新青森駅改札

    新青森駅改札

  • 新青森駅構内に展示されているねぶた祭りの「ねぶた」です。

    新青森駅構内に展示されているねぶた祭りの「ねぶた」です。

  • 10日間の東北旅行を終わります。(なお、ブログを書いている時に北東北・北海道の縄文遺跡群の世界遺産登録が決まりました。今回、三内丸山遺跡を訪問したいと思っていましたが、時間が取れませんでした。後日来たいと思います。なお、45年前の東北旅行で世界遺産の1つの大湯環状列石を見学しています。)<br />

    10日間の東北旅行を終わります。(なお、ブログを書いている時に北東北・北海道の縄文遺跡群の世界遺産登録が決まりました。今回、三内丸山遺跡を訪問したいと思っていましたが、時間が取れませんでした。後日来たいと思います。なお、45年前の東北旅行で世界遺産の1つの大湯環状列石を見学しています。)

  • 夕食は駅弁を購入しました。(帆立弁当と海鮮弁当)

    夕食は駅弁を購入しました。(帆立弁当と海鮮弁当)

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP