鳥海・由利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は湯ノ沢温泉地蔵の湯より鮭川村の小杉の大杉を見学。秋田県に入り鳥海山の5合目鉾立展望台は濃霧の為、行けず、道の駅「象潟」で昼食を戴きます。小雨の中、中島台の森の「あがりこ大王」の奇形ブナを見学し、岩手県の入畑温泉に宿泊します。<br />(鮭川村の小杉の大杉(通称トトロの木)の言い伝え)<br />樹齢約1000年 根回り6.3m 樹高約20m 枝張17mもある巨杉です。「新庄古老覚書」に記され、昔、新庄藩の殿様が鷹狩中、大吹雪になり、この木の下で命が助かりました。村人がこの木を切り倒さないで下さいと懇願し残りました。その後、神木として守られてきました。<br />(中島台レクリエーションの森のあがりこ大王)<br />鳥海山の火砕流のなだらかな地形にブナの森が広がり奇形ブナの「あがりこ大王」は森の王者です。湧水の獅子ケ鼻湿原には「鳥海マリモ」というコケ類が見られます。江戸時代から昭和30年頃まで、ここでブナを切り炭焼きをしていました。雪に埋まった所より枝を切る為、その切った跡より再び、何本の枝が伸びる為、このような奇形ブナに育ちました。<br />③5月2日(日)(番号は通過した県道等の番号です。)<br />起床5:30 入浴 散歩(5:50-6:20) 朝食(6:35-7:05)を戴き<br />H8:00発 (車 H-46-最上峡を通り-34-58-鮭川村に入り-曲川に着き)<br />1)(小杉の大杉-通称トトロの木)(8:56-9:23)山形県最上郡鮭川村曲川)樹齢1000年の巨杉を見学します。<br />(車-58-308-58-321-344-慈光滝-GS-345-日向川-60-375-遊佐駅(遠くに見て)-345-7道の駅「鳥海」を通り-吹浦川-210(鳥海ブルーラインに入り、濃霧の為大平山荘(11:05-11:15)で通行止め鉾立展望台は行けませんでした。(車ー210-7)<br />2)(昼食)道の駅「象潟」(海鮮丼 ホタテ釜飯)(11:50-12:47)で戴き、眺海の湯 フルサト切手記念碑 日本海を見ます。<br />(車-7-九十九島を見て-289-58-中島台レクリエーションの森に着き、獅子ケ原湿原<br />3)(あがりこ大王まで散策)(13:10-15:30)秋田県象潟町横岡)(奇形ブナ日本-樹齢300年幹回7.62m)燭台ブナ・赤川・炭焼き釜跡等 遊歩道を歩きます。<br />(車-58-象潟IC-岩城IC(秋田道に入り-河辺JCT-西仙北PA(休憩16:35-16:45)-横手IC-鬼ケ瀬川橋 錦秋湖)北上西ICで降り-37-122-夏油川-H17:55着。<br />                                                (泊)入畑温泉瀬目乃湯<br />{旅程}<br />①4/30(金)大宮駅 郡山駅 吾妻小富士 桑折(万正寺の大カヤ) 白石(材木岩) (泊)秋保温泉<br />②5/1(土)秋保大滝 蔵王山(御釜) 東根(大ケヤキ) 羽黒山(五重塔) (泊)湯ノ沢温泉<br />★③5/2(日)鮭川(小杉の大杉) 鳥海山 象潟(あがりこ大王) (泊)入畑温泉<br />④5/3(月)花巻(円万寺) 遠野(続石) 浄土ケ浜(開戦記念碑) 安家洞 龍泉洞(泊)<br />⑤5/4(火)盛岡(三ツ石神社 石割桜) 岩手山焼走溶岩 尾去沢鉱山跡 (泊)森吉山荘<br />⑥5/5(水)森吉山(ハイキング) クマクマ牧場 マタギ資料館 (泊)森吉山荘<br />⑦5/6(木)大太鼓の館 きみまち杉 銀杏山神社(イチョウ) 五能線乗車 北金ケ沢大イチョウ(泊)嶽温泉<br />⑧5/7(金)岩木山山頂 白神湖(水陸両用車) 新青森駅(レンタカー借) (泊)浅虫温泉  <br />⑨5/8(土)横浜菜の花 恐山 奥薬研温泉 下風呂温泉 大間崎 (泊)大間<br />⑩5/9(日)仏ケ浦 脇野沢(フェリー)蟹田 竜飛岬 十三湖 金木(斜陽館) 新青森駅 大宮駅<br />

2021年GW東北10日間(5)秋田・山形県(鮭川村(小杉の大杉)・鳥海山・象潟町(中島台の森 あがりこ大王)・下畑温泉)

45いいね!

2021/05/02 - 2021/05/02

10位(同エリア129件中)

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

今日は湯ノ沢温泉地蔵の湯より鮭川村の小杉の大杉を見学。秋田県に入り鳥海山の5合目鉾立展望台は濃霧の為、行けず、道の駅「象潟」で昼食を戴きます。小雨の中、中島台の森の「あがりこ大王」の奇形ブナを見学し、岩手県の入畑温泉に宿泊します。
(鮭川村の小杉の大杉(通称トトロの木)の言い伝え)
樹齢約1000年 根回り6.3m 樹高約20m 枝張17mもある巨杉です。「新庄古老覚書」に記され、昔、新庄藩の殿様が鷹狩中、大吹雪になり、この木の下で命が助かりました。村人がこの木を切り倒さないで下さいと懇願し残りました。その後、神木として守られてきました。
(中島台レクリエーションの森のあがりこ大王)
鳥海山の火砕流のなだらかな地形にブナの森が広がり奇形ブナの「あがりこ大王」は森の王者です。湧水の獅子ケ鼻湿原には「鳥海マリモ」というコケ類が見られます。江戸時代から昭和30年頃まで、ここでブナを切り炭焼きをしていました。雪に埋まった所より枝を切る為、その切った跡より再び、何本の枝が伸びる為、このような奇形ブナに育ちました。
③5月2日(日)(番号は通過した県道等の番号です。)
起床5:30 入浴 散歩(5:50-6:20) 朝食(6:35-7:05)を戴き
H8:00発 (車 H-46-最上峡を通り-34-58-鮭川村に入り-曲川に着き)
1)(小杉の大杉-通称トトロの木)(8:56-9:23)山形県最上郡鮭川村曲川)樹齢1000年の巨杉を見学します。
(車-58-308-58-321-344-慈光滝-GS-345-日向川-60-375-遊佐駅(遠くに見て)-345-7道の駅「鳥海」を通り-吹浦川-210(鳥海ブルーラインに入り、濃霧の為大平山荘(11:05-11:15)で通行止め鉾立展望台は行けませんでした。(車ー210-7)
2)(昼食)道の駅「象潟」(海鮮丼 ホタテ釜飯)(11:50-12:47)で戴き、眺海の湯 フルサト切手記念碑 日本海を見ます。
(車-7-九十九島を見て-289-58-中島台レクリエーションの森に着き、獅子ケ原湿原
3)(あがりこ大王まで散策)(13:10-15:30)秋田県象潟町横岡)(奇形ブナ日本-樹齢300年幹回7.62m)燭台ブナ・赤川・炭焼き釜跡等 遊歩道を歩きます。
(車-58-象潟IC-岩城IC(秋田道に入り-河辺JCT-西仙北PA(休憩16:35-16:45)-横手IC-鬼ケ瀬川橋 錦秋湖)北上西ICで降り-37-122-夏油川-H17:55着。
(泊)入畑温泉瀬目乃湯
{旅程}
①4/30(金)大宮駅 郡山駅 吾妻小富士 桑折(万正寺の大カヤ) 白石(材木岩) (泊)秋保温泉
②5/1(土)秋保大滝 蔵王山(御釜) 東根(大ケヤキ) 羽黒山(五重塔) (泊)湯ノ沢温泉
★③5/2(日)鮭川(小杉の大杉) 鳥海山 象潟(あがりこ大王) (泊)入畑温泉
④5/3(月)花巻(円万寺) 遠野(続石) 浄土ケ浜(開戦記念碑) 安家洞 龍泉洞(泊)
⑤5/4(火)盛岡(三ツ石神社 石割桜) 岩手山焼走溶岩 尾去沢鉱山跡 (泊)森吉山荘
⑥5/5(水)森吉山(ハイキング) クマクマ牧場 マタギ資料館 (泊)森吉山荘
⑦5/6(木)大太鼓の館 きみまち杉 銀杏山神社(イチョウ) 五能線乗車 北金ケ沢大イチョウ(泊)嶽温泉
⑧5/7(金)岩木山山頂 白神湖(水陸両用車) 新青森駅(レンタカー借) (泊)浅虫温泉
⑨5/8(土)横浜菜の花 恐山 奥薬研温泉 下風呂温泉 大間崎 (泊)大間
⑩5/9(日)仏ケ浦 脇野沢(フェリー)蟹田 竜飛岬 十三湖 金木(斜陽館) 新青森駅 大宮駅

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 朝、湯の沢温泉地蔵の湯を出発し、昨日、通った最上川を遡ります。

    朝、湯の沢温泉地蔵の湯を出発し、昨日、通った最上川を遡ります。

    最上峡 自然・景勝地

  • 最上峡の山桜

    最上峡の山桜

  • 古口大橋よりの最上川と陸羽西線の鉄橋

    古口大橋よりの最上川と陸羽西線の鉄橋

  • 鮭川村の鮭川(10~11月に鮭がここまで60km程、遡上します。)

    鮭川村の鮭川(10~11月に鮭がここまで60km程、遡上します。)

  • 鮭川村の小杉の大杉(通称トトロの木)に着きました。<br />鶴岡市には毎年5月25日に鶴岡天神祭で奇祭「ばけもの祭り」があります。顔を隠して、皆に無料でお酒をふるまうそうです。

    鮭川村の小杉の大杉(通称トトロの木)に着きました。
    鶴岡市には毎年5月25日に鶴岡天神祭で奇祭「ばけもの祭り」があります。顔を隠して、皆に無料でお酒をふるまうそうです。

  • 曲川の大杉(説明)

    曲川の大杉(説明)

  • 駐車場より見た小杉の大杉

    駐車場より見た小杉の大杉

  • 根本より3つに分かれています。

    根本より3つに分かれています。

  • 見事な幹です。

    見事な幹です。

  • 見事な幹です。

    見事な幹です。

  • 小杉の大杉<br />

    小杉の大杉

  • 山神の祠(子宝の神様です。)

    山神の祠(子宝の神様です。)

  • 山神の祠(子宝の神様です。)

    山神の祠(子宝の神様です。)

  • 反対側から見るとトトロの木に似ています。(樹齢約1000年 根回り6.3m 高さ20mです。神代杉とも言います。)私有地にありますが、剪定はしません。

    反対側から見るとトトロの木に似ています。(樹齢約1000年 根回り6.3m 高さ20mです。神代杉とも言います。)私有地にありますが、剪定はしません。

    小杉の大杉 自然・景勝地

  • 道の一方の所々にこのようなスチールの柵があります。冬の地吹雪除けの柵です。今は上げてありますが、冬になると町の職員が降ろすそうです。

    道の一方の所々にこのようなスチールの柵があります。冬の地吹雪除けの柵です。今は上げてありますが、冬になると町の職員が降ろすそうです。

  • 真室川町の集落(県道344号)

    真室川町の集落(県道344号)

  • 晴れてきて、山の緑が綺麗です。

    晴れてきて、山の緑が綺麗です。

  • 晴れてきて、山の緑が綺麗です。

    晴れてきて、山の緑が綺麗です。

  • 青沢峠を抜けて、酒田市に入ります。

    青沢峠を抜けて、酒田市に入ります。

  • 慈光滝(青沢峠にある滝ですが、右側に微かに見えます。雨が降っていたので水量が多かったです。)

    慈光滝(青沢峠にある滝ですが、右側に微かに見えます。雨が降っていたので水量が多かったです。)

  • これから行く鳥海山の遠望(雲に隠れています。)

    これから行く鳥海山の遠望(雲に隠れています。)

  • 羽越本線の遊佐駅と遠くに鳥海山

    羽越本線の遊佐駅と遠くに鳥海山

  • 道の一方の所々にこのようなスチールの柵があります。冬の地吹雪除けの柵です。今は上げてありますが、冬になると町の職員が降ろすそうです。

    道の一方の所々にこのようなスチールの柵があります。冬の地吹雪除けの柵です。今は上げてありますが、冬になると町の職員が降ろすそうです。

  • 鳥海ブルーラインを登り、大平山荘まで来ました。

    鳥海ブルーラインを登り、大平山荘まで来ました。

    標高1000m雲上の宿 大平山荘 宿・ホテル

  • 鳥海ブルーラインを登り、大平山荘まで来ましたが、霧のため、通行止めになっていました。

    鳥海ブルーラインを登り、大平山荘まで来ましたが、霧のため、通行止めになっていました。

  • 日本海に出て来ました。

    日本海に出て来ました。

  • 道の駅「象潟」で昼食を戴きます。(無料の足湯もあります。)

    道の駅「象潟」で昼食を戴きます。(無料の足湯もあります。)

    道の駅象潟「ねむの丘」 道の駅

  • 道の駅「象潟」のレストラン「眺海」

    道の駅「象潟」のレストラン「眺海」

  • 道の駅「象潟」のレストラン「眺海」

    道の駅「象潟」のレストラン「眺海」

  • レストラン「眺海」

    レストラン「眺海」

  • 海鮮丼(上から右回りにひらめ まぐろ そい ます 甘エビ 真ん中にいくらです。)

    海鮮丼(上から右回りにひらめ まぐろ そい ます 甘エビ 真ん中にいくらです。)

  • 帆立釜飯

    帆立釜飯

  • 道の駅「象潟」の日本海の海

    道の駅「象潟」の日本海の海

  • 道の駅「象潟」の中国4美人の「西施」像(象潟は芭蕉が訪問した最北端の地でその句に「西施」が出てくるそうです。)

    道の駅「象潟」の中国4美人の「西施」像(象潟は芭蕉が訪問した最北端の地でその句に「西施」が出てくるそうです。)

  • 芝生公園(夕日が綺麗です。)

    芝生公園(夕日が綺麗です。)

  • 道の駅「象潟」のふるさと切手記念碑

    道の駅「象潟」のふるさと切手記念碑

  • 遠くに羽越本線の象潟駅

    遠くに羽越本線の象潟駅

  • 羽越本線の線路を越えます。<br />

    羽越本線の線路を越えます。

  • 九十九島(象潟は本来、松島と並ぶ「九十九島」の絶景の地でしたが、1804年の大地震で地面が2.4m隆起した為に海水がなくなり、水田の各所にこのような高台(島)が残っています。<br />

    九十九島(象潟は本来、松島と並ぶ「九十九島」の絶景の地でしたが、1804年の大地震で地面が2.4m隆起した為に海水がなくなり、水田の各所にこのような高台(島)が残っています。

  • 中島台レクリエーションの森を歩きました。(ガイドの工藤さんの案内で小雨の中、カッパを着て歩きました。)

    中島台レクリエーションの森を歩きました。(ガイドの工藤さんの案内で小雨の中、カッパを着て歩きました。)

    中島台レクリエーションの森 自然・景勝地

  • 中島台獅子が原湿原を歩きます。

    中島台獅子が原湿原を歩きます。

  • 中島台レクリエーションの森の入口

    中島台レクリエーションの森の入口

  • 色々な木々があり、説明を聞きながら歩きます。

    色々な木々があり、説明を聞きながら歩きます。

  • 大きい溶岩の上に3種類の木が生えています。(苔より水分を補給しています。)<br />(ナナカマド)(ツリバナ)(イタヤカエデ)

    大きい溶岩の上に3種類の木が生えています。(苔より水分を補給しています。)
    (ナナカマド)(ツリバナ)(イタヤカエデ)

  • ナナカマド

    ナナカマド

  • 水芭蕉

    水芭蕉

  • 水芭蕉の群生

    水芭蕉の群生

  • 水芭蕉

    水芭蕉

  • ガイドの工藤さんより熊の出現等の写真を見せてもらいます。

    ガイドの工藤さんより熊の出現等の写真を見せてもらいます。

  • ヤマザクラ

    ヤマザクラ

  • オオカメノキ

    オオカメノキ

  • ユズリハ

    ユズリハ

  • 奇形ブナの木(ブナは保水力が強いです。)

    奇形ブナの木(ブナは保水力が強いです。)

  • 遊歩道をカッパを着て歩きました。

    遊歩道をカッパを着て歩きました。

  • 赤川を渡ります。(以前は鉄分の為、川の色は赤みを帯びていました。)

    赤川を渡ります。(以前は鉄分の為、川の色は赤みを帯びていました。)

    赤川 自然・景勝地

  • 三頭木(幹の途中から三本に分かれている木は「山の神」が宿るとされており、伐採せず守って来ました。)

    三頭木(幹の途中から三本に分かれている木は「山の神」が宿るとされており、伐採せず守って来ました。)

  • フキノトウ

    フキノトウ

  • ニオバンマツリ<br />

    ニオバンマツリ

  • 熊が掘った跡

    熊が掘った跡

  • クロモジ(カンジキの材料 お茶や楊枝に使う。)

    クロモジ(カンジキの材料 お茶や楊枝に使う。)

  • 最近、熊が多く出没するため、外国から「狼の尿」を輸入してこの中に入れてあります。その為、少なくなりました。(これだけで1万円近くするそうです。)

    最近、熊が多く出没するため、外国から「狼の尿」を輸入してこの中に入れてあります。その為、少なくなりました。(これだけで1万円近くするそうです。)

  • 風倒木(強風で倒された木)

    風倒木(強風で倒された木)

  • サルノコシカケ

    サルノコシカケ

  • コナラの木

    コナラの木

  • 説明を聞き忘れました。<br />

    説明を聞き忘れました。

  • 「あがりこ大王」の方向に行きます。<br />

    「あがりこ大王」の方向に行きます。

  • 燭台ブナ

    燭台ブナ

  • 燭台ブナ

    燭台ブナ

  • 水芭蕉

    水芭蕉

  • 水芭蕉

    水芭蕉

  • 奇形ブナ

    奇形ブナ

  • 炭焼き窯

    炭焼き窯

  • 炭焼き窯

    炭焼き窯

  • 炭焼き窯跡(江戸時代から昭和30年頃まで、ここでブナを切り炭焼きをしていました。ブナが雪に埋まった所より枝を切る為、その切った跡より再び、何本の枝が伸びる為、このような奇形ブナに育ちました。)

    炭焼き窯跡(江戸時代から昭和30年頃まで、ここでブナを切り炭焼きをしていました。ブナが雪に埋まった所より枝を切る為、その切った跡より再び、何本の枝が伸びる為、このような奇形ブナに育ちました。)

  • 竈の跡

    竈の跡

  • ブナの木肌

    ブナの木肌

  • トリカブト?

    トリカブト?

  • あがりこ大王(説明)

    あがりこ大王(説明)

  • あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。)<br />全景

    あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。)
    全景

  • あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。あがりこの名は「芽が上がる」ことに由来しています。)<br />

    あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。あがりこの名は「芽が上がる」ことに由来しています。)

  • あがりこ大王(上部)

    あがりこ大王(上部)

  • あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。)<br />

    あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。)

  • あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。)<br />

    あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。)

  • あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。)<br />

    あがりこ大王(日本の巨木100選で、幹回りが日本一太い奇形ブナで7.62mで樹齢500年以上で樹高は25mです。幹が途中で5本に枝分かれしています。)

  • あがりこ大王の木肌

    あがりこ大王の木肌

  • 「あがりこ大王」周囲の木々

    「あがりこ大王」周囲の木々

  • 晴れていれば、この方向に鳥海山が望めました。

    晴れていれば、この方向に鳥海山が望めました。

  • 巨大なナメクジ

    巨大なナメクジ

  • トリカブト

    トリカブト

  • 様々な形の奇形ブナ

    様々な形の奇形ブナ

  • 池(季節にはモリアオガエルが沢山います。)

    池(季節にはモリアオガエルが沢山います。)

  • 炭焼き窯跡

    炭焼き窯跡

  • キノコと熊が通った跡

    キノコと熊が通った跡

  • 説明のメモが雨で滲んでしまいました。

    説明のメモが雨で滲んでしまいました。

  • 聞き忘れました。

    聞き忘れました。

  • 赤川

    赤川

  • 再び赤川を渡ります。

    再び赤川を渡ります。

  • サンカヨウ(山荷葉)

    サンカヨウ(山荷葉)

  • ミズナラ(ミズナラの木に自生する山ブドウの木)

    ミズナラ(ミズナラの木に自生する山ブドウの木)

  • ミズナラ(山ブドウの木がミズナラに絡み着きます。)<br />雨がかなり降って来ましたが、中島台レクリエーションの森の入口に戻りカッパを脱いで入畑温泉に向かいます。<br /><br />

    ミズナラ(山ブドウの木がミズナラに絡み着きます。)
    雨がかなり降って来ましたが、中島台レクリエーションの森の入口に戻りカッパを脱いで入畑温泉に向かいます。

  • 鳥海山と冬の地吹雪除けのスチールの柵

    鳥海山と冬の地吹雪除けのスチールの柵

  • 雲の中の鳥海山

    雲の中の鳥海山

  • 写真では分かりませんが、微かに飛島が見えました。(日本海の粟島とこの飛島は、いずれ、訪れたいと思っています。)

    写真では分かりませんが、微かに飛島が見えました。(日本海の粟島とこの飛島は、いずれ、訪れたいと思っています。)

  • E7を走ります。(日本海の町)

    E7を走ります。(日本海の町)

  • 陽ざしが指してきました。

    陽ざしが指してきました。

  • 雄物川

    雄物川

  • 西仙北PA(16:35~16:45)で休憩します。

    西仙北PA(16:35~16:45)で休憩します。

    西仙北サービスエリア 道の駅

  • 横手市を通過

    横手市を通過

  • 横手市を通過

    横手市を通過

  • 錦秋湖と北上線の線路

    錦秋湖と北上線の線路

  • 錦秋湖(1964年に造られた湯田ダムによる人造湖で紅葉が綺麗です。)

    錦秋湖(1964年に造られた湯田ダムによる人造湖で紅葉が綺麗です。)

    錦秋湖 自然・景勝地

  • 錦秋湖(1964年に造られた湯田ダムによる人造湖で紅葉が綺麗です。)

    錦秋湖(1964年に造られた湯田ダムによる人造湖で紅葉が綺麗です。)

  • 入畑温泉瀬目の湯に宿泊します。

    入畑温泉瀬目の湯に宿泊します。

    夏油高原温泉郷 入畑温泉 瀬目乃湯 宿・ホテル

  • 入畑温泉近くの入畑ダム

    入畑温泉近くの入畑ダム

  • 入畑温泉沿いの夏油川

    入畑温泉沿いの夏油川

  • 入畑温泉瀬目の湯(フロント)

    入畑温泉瀬目の湯(フロント)

  • 部屋

    部屋

  • 食堂

    食堂

  • 夕食

    夕食

  • 夕食

    夕食

  • 入畑温泉瀬目の湯(夏油川が見えます。)

    入畑温泉瀬目の湯(夏油川が見えます。)

  • 入畑温泉(朝食)<br />この後、岩手県花巻・遠野・宮古と太平洋に向かいます。

    入畑温泉(朝食)
    この後、岩手県花巻・遠野・宮古と太平洋に向かいます。

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP