横須賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年末から年明けて日本海側に大雪をもたらした低気圧が後退し、関東地方では3月下旬並みに19℃まで気温が上昇した土曜日、横須賀市浦賀に出かけてきました。<br />東西の「叶神社」・浦賀の渡し船・観音崎灯台など浦賀の名所を駆け足でプチ観光してきました!

東西の「叶神社」・渡し船・観音崎灯台など浦賀の名所を駆け足で少しだけ観光!

19いいね!

2021/01/16 - 2021/01/16

419位(同エリア1401件中)

旅行記グループ 神社・仏閣参拝

0

49

entetsu

entetsuさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

年末から年明けて日本海側に大雪をもたらした低気圧が後退し、関東地方では3月下旬並みに19℃まで気温が上昇した土曜日、横須賀市浦賀に出かけてきました。
東西の「叶神社」・浦賀の渡し船・観音崎灯台など浦賀の名所を駆け足でプチ観光してきました!

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • マイカーでまず最初にやって来たのは横須賀浦賀の「西叶神社」です。<br />9時頃家を出たときは7℃くらいだった気温も、到着する頃にはドンドン気温が上がり、この時既に17℃ほどあります。<br />こちらに来たのは2016年以来です。あのときも割合暖かな2月でした。<br />(そんなに経ったかなぁ・・・)

    イチオシ

    マイカーでまず最初にやって来たのは横須賀浦賀の「西叶神社」です。
    9時頃家を出たときは7℃くらいだった気温も、到着する頃にはドンドン気温が上がり、この時既に17℃ほどあります。
    こちらに来たのは2016年以来です。あのときも割合暖かな2月でした。
    (そんなに経ったかなぁ・・・)

    西叶神社 寺・神社・教会

    西浦賀にあるパワースポット。京急浦賀駅からは徒歩で15分ほどでしょうか。 by entetsuさん
  • 「西叶神社」。<br />伊豆国で配流の身だった源頼朝と知遇を得た北面武士出身の僧・文覚が、源氏再興を祈願して、養和元年(1181年)石清水八幡宮を当地に勧請し創建されたと伝わります。<br />平家は滅亡し、源氏再興成就した頼朝が文治2年(1186年)に「叶大明神」と尊称したとも伝えられます。<br />「願いが叶う」という縁起の良い神社として人気です。

    「西叶神社」。
    伊豆国で配流の身だった源頼朝と知遇を得た北面武士出身の僧・文覚が、源氏再興を祈願して、養和元年(1181年)石清水八幡宮を当地に勧請し創建されたと伝わります。
    平家は滅亡し、源氏再興成就した頼朝が文治2年(1186年)に「叶大明神」と尊称したとも伝えられます。
    「願いが叶う」という縁起の良い神社として人気です。

  • ご祭神は誉田別尊(応神天皇)、比売大神、息長帯比売命(神功皇后)です。<br />現在の社殿は、1837年(天保8年)に焼失し、天保13年に再建されたもので、本殿、弊殿、拝殿は一連の権現造り。本殿、弊殿は総檜造りで、その経費おおよそ三千両を要したと伝わります。

    ご祭神は誉田別尊(応神天皇)、比売大神、息長帯比売命(神功皇后)です。
    現在の社殿は、1837年(天保8年)に焼失し、天保13年に再建されたもので、本殿、弊殿、拝殿は一連の権現造り。本殿、弊殿は総檜造りで、その経費おおよそ三千両を要したと伝わります。

  • 社殿内外に見事な彫刻装飾があります。<br />この彫刻を施したのが、安房の国の刻師「後藤利兵衛義光」で、西叶神社の彫刻は、彼の生涯を通しての最高作云われ、彼の出世作となりました。

    社殿内外に見事な彫刻装飾があります。
    この彫刻を施したのが、安房の国の刻師「後藤利兵衛義光」で、西叶神社の彫刻は、彼の生涯を通しての最高作云われ、彼の出世作となりました。

  • 境内社の福寿辨財天(老山福寿稲荷神社)。

    境内社の福寿辨財天(老山福寿稲荷神社)。

  • 境内社。<br />稲荷神社・三峰神社・大鷲神社・淡島神社が合社されています。

    境内社。
    稲荷神社・三峰神社・大鷲神社・淡島神社が合社されています。

  • 境内社の金昆羅大権現です。

    境内社の金昆羅大権現です。

  • 「渡し船」就航中!

    イチオシ

    「渡し船」就航中!

    愛宕丸 (浦賀の渡し船) 乗り物

  • 浦賀の渡し船。<br />ポンポン船の愛称で親しまれ、浦賀のシンボルです。<br />歴史は古く、奉行所が浦賀に置かれてまもない1725年(享保10年)ごろから始まったと伝わります。

    浦賀の渡し船。
    ポンポン船の愛称で親しまれ、浦賀のシンボルです。
    歴史は古く、奉行所が浦賀に置かれてまもない1725年(享保10年)ごろから始まったと伝わります。

  • 乗り込みます。

    乗り込みます。

  • 料金は、大人:200円、小・中学生:100円、未就学児:大人1人につき1人まで無料(2人以上は小・中学生料金)、1歳未満:無料。<br />自転車等は50円です。<br />自転車を除いて、6年前より50円上がっていました。

    料金は、大人:200円、小・中学生:100円、未就学児:大人1人につき1人まで無料(2人以上は小・中学生料金)、1歳未満:無料。
    自転車等は50円です。
    自転車を除いて、6年前より50円上がっていました。

  • この日は、午後から風が強まるという天気予報でしたが、まだそれ程の強風ではありません。<br />この航路は浦賀海道といいます。<br />全国的にも珍しい市道(2073号線)に認定されていて、海の道ということから、平成10年、公募で「浦賀海道」と名づけられました。

    この日は、午後から風が強まるという天気予報でしたが、まだそれ程の強風ではありません。
    この航路は浦賀海道といいます。
    全国的にも珍しい市道(2073号線)に認定されていて、海の道ということから、平成10年、公募で「浦賀海道」と名づけられました。

  • 3分ほどで、対岸の東渡船場に着きました。

    3分ほどで、対岸の東渡船場に着きました。

  • 船は東西どちらかの渡船場に停まっていますので、呼出し装置(ブザー)を押すとやって来ます。<br />我々を乗せてきた船は、ブザーで呼ばれたのかすぐ戻って行きました。

    船は東西どちらかの渡船場に停まっていますので、呼出し装置(ブザー)を押すとやって来ます。
    我々を乗せてきた船は、ブザーで呼ばれたのかすぐ戻って行きました。

  • 5分ほど歩くと、東叶神社です。<br />先程参拝してきた「西叶神社」もこちらも、正式には「叶神社」が正しいのですが、便宜上「東西」を頭に付けて呼ばれるようです。

    イチオシ

    5分ほど歩くと、東叶神社です。
    先程参拝してきた「西叶神社」もこちらも、正式には「叶神社」が正しいのですが、便宜上「東西」を頭に付けて呼ばれるようです。

    東叶神社 寺・神社・教会

  • 神社の裏山を明神山と呼び、標高約50メートルあります。<br />

    神社の裏山を明神山と呼び、標高約50メートルあります。

  • 社殿前から浦賀港を見下ろします。

    社殿前から浦賀港を見下ろします。

  • 願が「叶う」という、東西の叶神社。<br />パワースポットとしても人気があり、西叶神社の勾玉を、東叶神社のお守り袋に納めて身につけていると、恋愛など様々な良縁を結んでいただけるそうです。

    願が「叶う」という、東西の叶神社。
    パワースポットとしても人気があり、西叶神社の勾玉を、東叶神社のお守り袋に納めて身につけていると、恋愛など様々な良縁を結んでいただけるそうです。

  • 東叶神社の参拝を終え、渡船乗場にやって来ました。<br />ブザーで船を呼びます。

    東叶神社の参拝を終え、渡船乗場にやって来ました。
    ブザーで船を呼びます。

  • 船が出てすぐ、釣り人達の姿が。<br />ヒラメを釣っているのだそうです。

    船が出てすぐ、釣り人達の姿が。
    ヒラメを釣っているのだそうです。

  • 渡航時間は3分程、あっという間です。<br />こちら側の堤防にも釣り人達。

    渡航時間は3分程、あっという間です。
    こちら側の堤防にも釣り人達。

  • こちらでは産卵シーズンを迎えつつあるコウイカを狙っているそうです。<br />いずれも船頭さん情報です。<br />なお、NHKの番組「新日本風土記」によると、この渡船の船頭さんは4人いらっしゃって、元造船で働いていた人や大手ガス会社に勤務されていた人など様々。交代制で、当番の人はその日一日中運航されているそうです。

    こちらでは産卵シーズンを迎えつつあるコウイカを狙っているそうです。
    いずれも船頭さん情報です。
    なお、NHKの番組「新日本風土記」によると、この渡船の船頭さんは4人いらっしゃって、元造船で働いていた人や大手ガス会社に勤務されていた人など様々。交代制で、当番の人はその日一日中運航されているそうです。

  • 乗ってきた船には我々夫婦のほかにもう一組のご夫婦と、ロードバイクに乗る3人組でした。<br />ミドルエイジの男性一人、女性2人というお仲間でした。

    乗ってきた船には我々夫婦のほかにもう一組のご夫婦と、ロードバイクに乗る3人組でした。
    ミドルエイジの男性一人、女性2人というお仲間でした。

  • 我々全員を降ろした船は、対岸で呼ばれるか、こちらから誰かが乗るまで待機です。<br />なお、運航時間は通常は朝7時から夕方6時までで、12時から1時はお昼休みですが、コロナの影響からか夕方4時までの運航に変更となっていました。<br /><br />さて、食事の場所に向かいます。

    我々全員を降ろした船は、対岸で呼ばれるか、こちらから誰かが乗るまで待機です。
    なお、運航時間は通常は朝7時から夕方6時までで、12時から1時はお昼休みですが、コロナの影響からか夕方4時までの運航に変更となっていました。

    さて、食事の場所に向かいます。

  • 15分ほど車を走らせてやって来たのはこの白い石鳥居。<br />ここがお店の駐車場なんです。

    15分ほど車を走らせてやって来たのはこの白い石鳥居。
    ここがお店の駐車場なんです。

  • 鳥居の反対側はビーチです。

    鳥居の反対側はビーチです。

  • 鴨居八幡神社。<br />ご祭神は、誉田別尊(ほんだわけのみこと)(応神天皇)だそうです。

    鴨居八幡神社。
    ご祭神は、誉田別尊(ほんだわけのみこと)(応神天皇)だそうです。

  • お店は「鴨鶴」という海鮮料理のお店。<br />釜飯も人気だそうです。<br />11:30開店で、着いたのが11:25分。<br />先客は1人でしたが、我々が食べ終わった頃は、待ち時間が出るくらいになりました。

    お店は「鴨鶴」という海鮮料理のお店。
    釜飯も人気だそうです。
    11:30開店で、着いたのが11:25分。
    先客は1人でしたが、我々が食べ終わった頃は、待ち時間が出るくらいになりました。

    鴨鶴 グルメ・レストラン

    横須賀市浦賀の有名なグルメ店です。コスパ良し。 by entetsuさん
  • きっちり11:30に店員さんが「どうぞ~」と呼び入れてくれました。<br />何にすっかな~。

    きっちり11:30に店員さんが「どうぞ~」と呼び入れてくれました。
    何にすっかな~。

  • 店内にもメニュー表。<br />お刺身セット、釜飯セットなど人気なのでしょうか。

    店内にもメニュー表。
    お刺身セット、釜飯セットなど人気なのでしょうか。

  • 釜飯は単品でも可。<br />味噌汁、漬物付です。

    釜飯は単品でも可。
    味噌汁、漬物付です。

  • 家内はタコの釜飯セット。<br />

    家内はタコの釜飯セット。

  • 私にもお裾分け。<br />プリプリして美味い。

    私にもお裾分け。
    プリプリして美味い。

  • 私は、アナゴの釜飯単品を注文。<br />サザエの釜飯が人気で食べてみたいと思っていましたが、この日は「出来ない」とのことでした。

    私は、アナゴの釜飯単品を注文。
    サザエの釜飯が人気で食べてみたいと思っていましたが、この日は「出来ない」とのことでした。

  • 釜飯単品に牡蠣フライ単品をつけました。<br /><br />いずれも美味かった~。

    釜飯単品に牡蠣フライ単品をつけました。

    いずれも美味かった~。

  • 食事の場所から車で10分ほどで、観音崎公園にやって来ました。<br />駐車場に車を停め、観音崎園地にきました。観音崎灯台が見えます。<br />この園地の指定エリア内では、バーベキューを楽しむことができ、数組の家族がいました。

    食事の場所から車で10分ほどで、観音崎公園にやって来ました。
    駐車場に車を停め、観音崎園地にきました。観音崎灯台が見えます。
    この園地の指定エリア内では、バーベキューを楽しむことができ、数組の家族がいました。

    観音崎公園 公園・植物園

  • 「観音崎」の地名のルーツとされる海蝕洞穴にやってきました。<br />741年(天平13年)、諸国修行の途中に赴いた行基が、この洞窟に住む大蛇によって漁民が苦しめられていることを聞き、退治し観音像を設置したと言い伝えられています。

    「観音崎」の地名のルーツとされる海蝕洞穴にやってきました。
    741年(天平13年)、諸国修行の途中に赴いた行基が、この洞窟に住む大蛇によって漁民が苦しめられていることを聞き、退治し観音像を設置したと言い伝えられています。

  • この洞穴付近に観音堂が創建され、江戸時代末期まで航海・漁業の安全を祈願する名所として漁民や船乗りたちに親しまれていました。<br />1880年、陸軍砲台が築造されたことで、場所を鴨居の亀崎付近に移しましたが、1986年に火事によって堂と観音像が焼失し、以降は復元されることがありませんでした。<br />今ではこの様に「観音寺跡」の一角に観音像が置かれ、解説板も置かれています。

    この洞穴付近に観音堂が創建され、江戸時代末期まで航海・漁業の安全を祈願する名所として漁民や船乗りたちに親しまれていました。
    1880年、陸軍砲台が築造されたことで、場所を鴨居の亀崎付近に移しましたが、1986年に火事によって堂と観音像が焼失し、以降は復元されることがありませんでした。
    今ではこの様に「観音寺跡」の一角に観音像が置かれ、解説板も置かれています。

  • 釣りを楽しむ親子。<br />何が釣れるんだろ?

    釣りを楽しむ親子。
    何が釣れるんだろ?

  • 灯台まで上がりますか。

    灯台まで上がりますか。

  • 遠くに薄く見えるのは、房総半島方面です。<br />ここにも釣り人がいますが、何が釣れるのかなぁ~。

    遠くに薄く見えるのは、房総半島方面です。
    ここにも釣り人がいますが、何が釣れるのかなぁ~。

  • 「観音埼灯台」。<br />白色八角形の中型灯台で、日本の灯台50選に選ばれています。なんとも凛々しい姿です。<br />明治元年(1868年)11月1日起工、翌年の2月11日に点灯を開始した、日本で最初の洋式灯台。これを記念して、11月1日が日本の灯台記念日になっています。<br />この初代灯台は、関東大震災の前にあった地震で倒壊し、やっと作った2代目は関東大震災で倒壊してしまい、現在の灯台は大正14年(1925年)に完成した3代目です。<br />普段は内部を見学できますが、コロナの影響で閉館していました。

    「観音埼灯台」。
    白色八角形の中型灯台で、日本の灯台50選に選ばれています。なんとも凛々しい姿です。
    明治元年(1868年)11月1日起工、翌年の2月11日に点灯を開始した、日本で最初の洋式灯台。これを記念して、11月1日が日本の灯台記念日になっています。
    この初代灯台は、関東大震災の前にあった地震で倒壊し、やっと作った2代目は関東大震災で倒壊してしまい、現在の灯台は大正14年(1925年)に完成した3代目です。
    普段は内部を見学できますが、コロナの影響で閉館していました。

    観音埼灯台 名所・史跡

    日本で最初の洋式灯台です by entetsuさん
  • 「北門第一砲台」跡にやってきました。<br />東京湾入口の最挟部である富津岬から観音崎を結ぶ浦賀水道を通る敵艦艇を、陸から砲撃する任務を持っていた施設です。<br />

    「北門第一砲台」跡にやってきました。
    東京湾入口の最挟部である富津岬から観音崎を結ぶ浦賀水道を通る敵艦艇を、陸から砲撃する任務を持っていた施設です。

  • 「北門第一砲台」は、日本初の洋式要塞の第一号として築かれた記念すべき砲台です。明治13年6月5日着工、明治17年6月27日に完成だそうです。<br />半円形の口径24センチ砲が二門、扇形に設置されていたのだそうです。

    「北門第一砲台」は、日本初の洋式要塞の第一号として築かれた記念すべき砲台です。明治13年6月5日着工、明治17年6月27日に完成だそうです。
    半円形の口径24センチ砲が二門、扇形に設置されていたのだそうです。

  • 二門の砲台は、トンネルによって通じており、地下には弾薬庫と兵員室などがありました。<br />

    二門の砲台は、トンネルによって通じており、地下には弾薬庫と兵員室などがありました。

  • 歴史を感じますね~。

    歴史を感じますね~。

  • トンネルを抜けると、レンガ造りの綺麗な建物がありました。

    トンネルを抜けると、レンガ造りの綺麗な建物がありました。

  • 県立観音崎公園「パークセンター」。

    県立観音崎公園「パークセンター」。

  • 明治時代の建物が再利用され、パークセンターに生まれ変わりました。<br />観音崎公園の案内をする施設で、公園のみどころやイベントなどの各種情報が案内されていました。<br /><br />以上、駆け足でささっと横須賀市の浦賀地区を観光してきました。<br />早く、コロナが落ち着いて欲しいと祈るばかりです。

    明治時代の建物が再利用され、パークセンターに生まれ変わりました。
    観音崎公園の案内をする施設で、公園のみどころやイベントなどの各種情報が案内されていました。

    以上、駆け足でささっと横須賀市の浦賀地区を観光してきました。
    早く、コロナが落ち着いて欲しいと祈るばかりです。

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

神社・仏閣参拝

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

  • 鴨鶴

    鴨鶴

    3.31

    グルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP