
2020/04/08 - 2020/04/09
13位(同エリア770件中)
ほいみさん
タイミング悪く、東京都が外出自粛要請を出してしまった直後の山行。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
例によって還暦登山隊隊長から山行のお誘いがあった。
今回は1泊2日の遠征だったので10日以上前から「予定表」兼「登山届」が送られて来ていたのだが、決行直前に政府からの自粛お願い。我々の山行は乗用車で行って車中泊かテント泊、しかも平日なので他人との接触は最小限・・・ほとんど自炊だし。
しかし、安部さんにそう言われちゃったんじゃ今回は自粛する? なんてったって予定の山は一応東京都なのだ・・・奥多摩。まぁ、ここは我らの常識的な判断で「決行」。 -
ただし、当初予定していた東名→圏央道→R411を変更して、自粛要請が出ていない山梨県経由で行くことにした・・・せめてもの償い?
-
11時に自宅を出発.
ランチは甲府。 -
3蜜を避けて、野外で食べられる「ほうとう屋」さんを選択。
3蜜・・・3密とも書くらしい。
蜜の方が怪しくっていいじゃんね~! 騙されんなよ~!! -
15時には氷川キャンプ場到着
-
受付・・・さみしい~
1泊ひとり1000円なのだが、駐車料金が1600円!
二日間にまたがるから高いのだが、キャンプなんて午後ついて早朝には出発しちゃうんだから、ちょっと融通して欲しいよね。
スタッフはとても親切で、設備も良かった。 -
晩酌まで時間があるので、奥多摩町を観光。
これはビジターセンター。 -
奥多摩駅、初めて来た。
駅前は閑散・・・コロナ?通常?? -
駅前パンフレット。
なぜか地元以外は「わが伊豆」が! -
路地裏の飲み屋街もひっそり・・・って時間が早いからか。
-
ピザ屋さん・・・ここに私有地があったのが凄い!?
-
東京最奥・・・といってもそこは東京都。
どうよ、この高層ビル群! -
鵜?
-
15時には奥多摩の「氷川キャンプ場」に到着。
サクラの木の下でソーシャルディスタンスキャンプ。 -
こういう看板って至るところで見られるが「東京都」って書いてあるだけで、「ははー・・」ってなってしまうのは田舎者?
-
夜も天気が良かったが、月が満月に近く、星空写真は無理。
-
トイレタイム撮影。
-
同じく。
-
そうそう、信じられないことに「寝袋を忘れた」
ダウンを着て上下カッパ。
足をリュックに突っ込んでねた。
隊長が緊急用の小さな毛布を持ってたので「やや助かった」
まぁ、最悪、クルマに逃げ込めば大丈夫・・・っていう安心感。 -
朝方は5℃まで下がった。
テント内は意外と寒くなかったが、風邪を引いて「ゴホゴホ」やったらシャレにならないご時世。 -
朝だよ~
-
我々以外にはひとりだけ。
このキャンプ場も明後日11日からは「例の理由で」で閉鎖なんだそうだ。 -
サクラの木の下でテント泊って幸せ。
-
昨年のこの日は、こんな素敵なテント泊。
この時の旅行記は「意外な面白さ」だと思うよ。
https://4travel.jp/travelogue/11486040 -
一昨年はシフォンと「焼肉車中泊」
武漢肺炎・・・まさかこんな日が来るなんて。 -
御岳山へのケーブルカー駅まで車で移動。
標高は407m
ケーブルカー乗り場の駐車場は1500円だったが、100m下は1100円だった。 -
7時10分、「ケーブルカーに乗らずに」スタート。
とりあえずの御岳山神社までは500mの標高差。 -
この参道は延々と立派な杉並木が続く。
-
ケーブルカーの始発は7時30分。
途中で追い越された。 -
前向きだよね~
-
これに乗れば、一気に500m稼げるのに!
友人は「山は苦労して登るもの」っていう固定観念に縛られてるから面倒臭い。
「山は楽して登りたい」私とは正反対だが、まぁ学生時代から山岳部に籍を置き、今でも山岳部の顧問をやってる変態男・・・じゃない「山男」なんでしょうがない。
山男って本当に面倒臭い生き物だぜ。 -
途中で気が付いたのだが、杉の木に番号が書いてある。
780番から始まって、この辺りは600番台。 -
400番台
異次元へのトンネルが素敵だ。 -
300番台。
山頂神社が1番ってことなのかな。 -
切り株にも・・・昔は立派な杉だったんだね。
-
全部で740本程度なんだけど、こんな風に密集してるとお得感がある。
-
あっという間に100番台。
ここの杉は根のすぐ上から2-4本に分かれて成長してる個体が多い・・・伊豆に合ったら天然記念物だなぁ。 -
いよいよかな~
-
これが1番杉!
数字、もっとでっかく書いといてよ! 通り越しちゃいそうになったじゃん。 -
1番杉から更に10分ほど登ると、村?の中心地にあるビジターセンター。
コロナ休み。 -
え~・・よだれ!?
-
村内は許可車両(軽自動車)だけが走っている。
急坂・狭い・急カーブ・・・黒猫の後輪が浮いてるのが分かるかな…ピンボケ写真 -
おお、昔風観光地!
-
神代ケヤキ。
-
御岳神社。
標高929m。 -
左下の顔が面白かった・・・うちの階段にも欲しい。
-
筋肉系狛犬。
-
神社と民宿の村?
-
今回の目的地「大岳山」は、神社から更に400mほど登ったところにある。
-
懐かしい看板?
-
あの山が大岳山かな?
-
頂上直下の神社を過ぎれば「もう直ぐ」ということだ。
-
ところが、ここまでは「さすが東京都の山」、登山道は不自然なほどに整備されていたが、ここからは「あれれ・・」的な岩場が続く。
-
お~・・観光気分で来ちゃったら、ちょっと大変かも。
-
10時ちょうど、大岳山1266mに到着。
駐車場からの標高差は860m・・・これくらいがちょうどいいね。
山頂には家族連れが二組と、単独登山者が3人いた。 -
珍しくゆっくり昼ご飯を食べて下りに掛かる。
と、後から降りて来た女性が、すごい勢いで我々を追い越して行った。カメラを構えた時には遥か彼方。中央の赤い点! -
我々は負け惜しみを言いつつ、花の写真など撮りながら、のんびりと降りた。
カタクリの花を撮ってたら・・・ -
なんだ?
捨て犬? -
角があるぞ。
-
馴れ馴れしいヤツだなぁ。
-
もしかして、シフォンがカモシカに生まれ変わって会いに来た!?
-
一気にケーブルカー駅まで降りて来たが、後半のアスファルトの急坂が効いてしまい、珍しくヒザに来てしまった。
-
13時には駐車場に到着。
6時間以下で大岳山往復は、「まだまだやれる」という年金受給者の勘違いを深めた。 -
圏央道・東名高速とも、交通量は決して少なくなかったが、観光バスを1台も見掛けなかったのがコロナの威力か。
正面に見える低山は「沼津アルプス」、その後ろに見えるのが天城山。
この先しばらくは、ここらで我慢しておこう。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
還暦登山隊
-
前の旅行記
迷惑な中高年登山者と言われないために・・・ 体験から読み解く、山で迷子になる仕組み?
2020/01/09~
天城湯ヶ島温泉
-
次の旅行記
再起動・・・還暦登山隊 新潟県「二王子岳 にのうじだけ」
2020/08/09~
新発田・胎内
-
登り尾 と近所の桜
2017/04/17~
天城湯ヶ島温泉
-
伊豆 箒山(ほうきやま)1024m
2017/05/22~
東伊豆(熱川・稲取・河津)
-
釈迦岳と「すずらんの里」を巡る地味な山行。
2017/05/29~
笛吹
-
4泊5日で白神山地他、東北の山を登る
2017/06/02~
白神山地
-
4泊5日で東北の山を登る 白神岳・森吉山
2017/06/02~
田沢湖・乳頭温泉郷
-
地元民も知らない・・・天城・鉢窪山に登って来た。
2018/03/13~
天城湯ヶ島温泉
-
ご近所探検隊 大室山の風穴を制す。
2018/04/19~
鳴沢
-
山ガールと行く、天城山
2018/05/17~
東伊豆(熱川・稲取・河津)
-
還暦登山隊、怒涛の3連荘 宮城県を制す。 その1 栗駒山
2018/06/04~
栗駒・栗原
-
還暦登山隊、怒涛の3連荘 宮城県を制す。 その2 屈辱の神室山
2018/06/04~
新庄
-
還暦登山隊、怒涛の3連荘 宮城県を制す。 その3 最終回 船形山
2018/06/04~
古川・大崎・加美
-
野反湖から白砂山へ
2018/07/18~
榛名・吾妻
-
南アルプス・赤石岳で高山植物調査 俺の夏を返せ~・・・!
2018/07/26~
静岡市(葵区・駿河区)
-
あべこべの山歩き~…の巻(ドラえもん風) 伊豆 三筋山
2019/05/12~
天城湯ヶ島温泉
-
うふふ・・・な愛鷹山
2019/05/17~
裾野・長泉
-
岩手県 還暦登山隊が攻める「焼石岳」と「和賀岳」
2019/06/08~
花巻・平泉・遠野
-
水族館と山登りの組み合わせは、よくないよ。 鳥甲山&佐武流山
2019/08/07~
湯田中渋温泉郷・志賀高原
-
名前がカッコいい「佐武流山」・・・さぶりゅうやま。 耐暑登山?
2019/08/07~
湯田中渋温泉郷・志賀高原
-
迷惑な中高年登山者と言われないために・・・ 体験から読み解く、山で迷子になる仕組み?
2020/01/09~
天城湯ヶ島温泉
-
なんとなく後ろめたいな、大岳山
2020/04/08~現在の旅行記
奥多摩
-
再起動・・・還暦登山隊 新潟県「二王子岳 にのうじだけ」
2020/08/09~
新発田・胎内
-
再起動・・・還暦登山隊 新潟県2「守門岳 すもんだけ」
2020/08/10~
魚沼・小出
-
還暦登山隊再起動なるか・・・沼津アルプス試験行と柿沢川
2021/02/28~
函南
-
情報弱者が行く「奈良の山」 その1 釈迦ヶ岳
2021/04/20~
十津川温泉
-
情報弱者が行く「奈良の山」 その2 伯母子山
2021/04/20~
十津川温泉
-
情報弱者が行く「奈良の山」 その3 金剛山
2021/04/20~
五條
-
東北遠征(山登り)のやり直し その1 秋田県・和賀岳
2021/06/06~
大曲・大仙
-
東北遠征(山登り)のやり直し その2 新潟県・御神楽山
2021/06/06~
咲花・三川・阿賀野川周辺
-
東北遠征(山登り)のやり直し その3最終回 福島県・帝釈山
2021/06/06~
尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉
-
4年ぶりで東京に行って来た! 天上山
2021/06/24~
神津島・利島・式根島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 還暦登山隊
16
64