
2019/09/06 - 2019/09/08
71位(同エリア980件中)
ミーヌさん
どうもー(・∀・)ノ
今年の夏休みは某会の集合に合わせて山陰地方に行ってきました。
初山陰なので、オラワクワクすっぞ!4トラ地図も塗りつぶせるもんね♪
往路はANAで羽田→鳥取コナン空港にラクラクIN
復路は初のサンライズ出雲!で出雲市から東京まで乗り倒しまっす。
てな訳で今回の山陰旅行はー?
・ミーヌ、鳥取砂丘でプチ遭難する
・ミーヌ、松江城で寅さんに会う
・ミーヌ、出雲の神々に祈り倒す
の3本でお送りしまーす(・∀・)
…3本と言いつつ、既にタイトルでおわかりのように鳥取は前後篇です。
思いのほか長くなっちゃったw
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
おはようございます。
うっかり前日の京急事故による減便を忘れていて、急遽バスで羽田入りした私です。
いやー「あれ?もしかして京急羽田線ヤバいんじゃない?」と気づいたのは、当日の朝4:30だからね!血の気引いたよね!!羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
しっかし今回もゲート遠いw(69番でした)
いっちばん端っこじゃないですかコレぇ。
前回の広島行きJALと言い今回と言い、朝から歩かせるわぁ。 -
最近ずっとJALやジェットスターだったので、久々のANAに心踊る。
-
ゲートに着いてトイレに行っていたら、もう登場開始。
結構ギリギリだったなw
羽田6:40→7:55鳥取コナン空港 -
ANAの安全のしおり的なアレ。
初めて観たけど歌舞伎ver.おっもしろ!しっかり全部観たわー( ^ω^ ) -
全く揺れることも無く、定刻より早めに鳥取砂丘コナン空港到着。
ANAさんありがとうー!また乗るねv鳥取空港 鳥取砂丘コナン空港 空港
-
さっそくコナン君がお出迎え。
でもごめんな…私コナンではなく金田一で育っちゃったんで、コナン君の初期しかわからんのです。
巷で噂の安室さんとかよく知らないんだ。 -
まずは今回の旅で大変お世話になる『鳥取藩乗り放題手形』をインフォメーションにて購入♪
カード式もあったけど、やっぱりこっちでしょーカワ(・∀・)イイ!
1800円で3日間鳥取県内のバスと若桜線乗り放題と大変お得。 -
手形も入手したし、早速鳥取駅に向かうであります。
…と、その前にコナン君と蘭ねーちゃんは撮っておこう。
撮影スポット大人気だけど、日本人と欧米人しか居ないので交代でサクサク撮影終了。 -
お、バスもコナンだ。
早速手形を利用しまーす(現金だと460円)
1番線発車 鳥取空港8:02→8:25鳥取駅 -
鳥取藩は最初からガンガンに砂を押し出してくるねぇ。
-
定刻通り駅に到着。鳥取駅大きいー!
ここで『砂の美術館』のチケットを駅中のインフォメーションで購入しました。
こちらで買うと入場料600円が500円になるのな( ^ω^ )鳥取駅 駅
-
バスまでまだ時間があるから駅前散策でもしてみようか。
駅の外にあったポストには、ピンク色でうさぎさんが描かれておるー!
鳥取いきなり可愛いなぁ。 -
観光協会に行って冊子も貰ってきた。これ可愛くて読みやすい☆彡
今回は時間が取れなくて断念したけど、白兎神社は次回絶対行こう。ウサギおみくじ欲しい…。
ここで鳥取にも日本100名城があると知るなど(失礼)
駅からバスで15分+徒歩10分かぁ…こちらもちょっと時間取れなさそうだなぁ。 -
駅前のオブジェ。
ちょっと逆光のせいでシン・ゴ●ラのアレっぽい(観た人にしかわからんネタ) -
鳥取の蓋ぁあああ!これは柄的にカラフルなのが撮れて嬉しいやつー。
-
あ、そう言えば初の鳥取だから恒例の郵便局にも行かなきゃ。
駅から5分の中央郵便局に向かいます。
ここにも砂の像が…砂の国、半端ない。 -
フォルムカードゲットだぜー!
やはり砂丘は外せない。
白兎神社も可愛いなぁ。やっぱり次回は絶対に行こう。 -
…と、気付けばバスの時間が迫ってるぅう!
郵便局が開くのは9時からでバスは9:10発
購入にちょいと手間取ったので、走ってギリギリセーーーフ!
0番乗り場 鳥取駅910→932 砂丘会館 (手形/370円)鳥取駅バスターミナル 乗り物
-
満員のバスに揺られること20分ちょいで到着。
うぉお、暑い!空が青い。
早速鳥取砂丘行くべー!と思ったが、朝から水分しか摂っていない事に気付いた。
このまま砂漠に突入したら確実に生き倒れるので、先にご飯を食べようそうしよう。
いつも行き当たりバッタリの店探しだけど、今回は目星を付けているお店があるのです。
お店に電話してみると「お一人なら10時に入れますよー」との事(°▽°)ヤッタネ -
そのお店がここ。
砂丘会館から徒歩3分の『鯛喜』さん鯛喜 グルメ・レストラン
-
店の前で待っていたら早めに開けて中に座らせてくれた。
ありがとうございます!
蟹と鮪が乗った豪華版は食べきれなさそうなので、海鮮丼!君に決めた!鯛喜 グルメ・レストラン
-
今日はこの具材が乗っているそうな。日替わりなんだって。
鯛喜 グルメ・レストラン
-
5分で着丼(^∀^*)うぉー豪勢!
お味は勿論(゚д゚)ウマーーー!食べても食べてもお刺身が減らないw
お刺身だけでもかなりお腹いっぱいになるので、少なめという口コミのご飯量も私には丁度良かった。
(あ、普通にお茶碗一杯以上はあります)
いやーおーいしかったーー!ご馳走様でした☆
お店にいる間も引っ切り無しに予約の電話が入っていました。大人気だなー。鯛喜 グルメ・レストラン
-
さて、栄養補給もしたし砂丘へいざ参らん。
ここでも新しい蓋、押さえましたー! -
国立公園の文字が神々しい。
鳥取砂丘 自然・景勝地
-
舗装された階段を登っていくと…
おわーー!・:*+.( °ω° )*・゜なーんじゃこりゃー!
凄い、右も左も本当に砂だ(語彙力霧散)鳥取砂丘 自然・景勝地
-
と、とりあえず馬の背と呼ばれるあそこら辺まで行ってみよう!
エッグイ角度だけど登れんのかなあれ…(転がり落ちて来る人は数名いるけど)
それにしてもやはり砂の上だとサンダルでは歩きにくい(・ω・;) -
ならば裸足になろうではないか。
ふはは!
海沿い育ちで学校帰りは砂浜で駆け回った我が脚力を見せつけてやるわー!!!(・▽・) -
…って、アッチィいいいいいい!!!砂!焼けてる!!(゚д゚;;;;;)
あ、無理無理これ絶対裸足無理。
結局10歩で再びサンダル装着( ;∀;)無駄に足の裏を熱に晒しただけであった。 -
こんな青空ですもの、そりゃあ砂は焼けてるわよね。
大人しくサンダル履いて進みます…。 -
ヒィヒィ…さすがに馬の背は登れないので横の比較的緩やかな迂回路を登ろう。
先人が残した足跡を上手く利用しても、やはり沈み込む砂に阻まれなかなか登れない。
アリジゴクに落ちた蟻ってこんな気分?いや、必死さが違うか。 -
10分ほどでようやく頂上に到達ー(・▽・;)
頑張った!私めっちゃ頑張った!目の前には真っ青な日本海♪
しばしパノラマ写真を撮って遊びます。 -
で、後ろには…これから帰らねばならぬ道のり。
あれをまた登るのか(ゴクリ) -
日差しも風も強いので、そろそろ風紋を眺めながら帰りましょうかね。
地図を見るとこっち側にあるみたいだ。(頂上から日本海に向かって右側) -
おぉ、なるほどクッキリ!
-
で、足元ばかり見ていたら、まんまと目的とは真逆の方向へと彷徨う。
違うんだー!この写真の左側方向(緑がある方)に行きたかったんだよぉおお…!
ど、どこに私は向かっていたのだ…?!! -
いやー…鳥取砂丘凄いわ。広すぎて方向感覚狂いまくり。
-
若干遭難しかけた感がありましたが、無事に帰還致しました。
砂丘会館には洗い場があったので、ありがたく使わせて頂きます。
うぉー水気持ちいい!頭から浴びたい!
自販機でポカリを購入し、外のベンチでしばし涼……めないわ!!!(・ω・;;;;)
風は強く吹いているけれど熱風ゥゥ…。
お土産屋さんがあるからそこに逃げ込もう。 -
周囲に撮ってくれる人が居たら、絶対顔出してた。
それにしてもアリジゴクって見た目もめっちゃ怖いし、なかなかに酷い名前を付けられたもんだと思う。 -
このTシャツちょっと欲しいー。
-
漸くちょっと体温が下がってきた気がするので、お次は砂の美術館へ。
砂丘会館からは徒歩で5分くらいです。
入り口から既にワクワクすっぞ!鳥取砂丘砂の美術館 美術館・博物館
-
1階のロッカーに荷物を預け(100円返金式)2階に向かいます。
-
入るといきなり大きなガンジー先生がドーーーン!
期間で展示内容は変わるそうで、今は南アジア展。イイネ(・▽・) -
おぉお…めっちゃ細かい。
-
敷地面積は思っていたよりも狭いんだけど、一つ一つの作品がとにかく大きいんです。
と、とりあえずまずは1周回ってみよう。 -
仏陀…ってことは菩提樹の悟り的なアレかしら?
-
正面にある、多分メイン的な作品。
ヒェ…どんだけ時間かかったんだろう。もう「凄い」の一言。 -
シヴァ神はイケメンねー。
-
大きな作品も良いんだけど、個人的に気に入ったのがこちら。
『ヒンドゥー彫刻 コナーラクの車輪』
作者はインドのスダサン・パタナイク氏
これだけはしっかり作品名と作者を控えた。 -
皆周囲の作品を見上げてばかりであまり注目されてなかったんだけど…。
コレよーく見るとめちゃくちゃ細かくて作りが丁寧なんです。 -
壁の模様とか凄くない??
私この作品なら何時間でも眺めてられると思った。 -
みんなー!足元も見てーーー!すごいのあるよーーー!!
ガネーシャは他の人の作品もあったけれど、断然私はこちらが好き。
コナーラクの太陽神寺院…実際に行きたくなった。
調べてみたらハードルめっちゃ高そうだったけどw -
これも展示が終わったら崩しちゃうんだもんね…。
ちゃんと目に焼き付けておこう。 -
ガンジーさんの裏側にあった作品。
-
人がすごい…!遠近法w
-
ん?ジャングルブックって、ディズニーにあったやつ?
(よくわかっていない) -
この他にもたくさん作品はあるんですが、これから行く方の楽しみが減っちゃうので掲載はここらへんでSTOP。
いやー砂の美術館、めちゃくちゃ楽しかったです。
2020/04/18からはチェコ&スロバキア編だそうですよ。
こっちも見たいなぁ(^ω^) -
お外にも作品があるそうなので行ってみよう。
3階に上がると、上から作品が見渡せました。 -
屋外展示までの道のりにも小さな作品が。
これって風雨で崩れたりしないのかな…。 -
あ、マザー・テレサ!!!こちらは日本人の作家さんの作品。
ガンジーで始まり、マザー・テレサで終わる。
なかなかに、にくい演出であった。 -
ふぅ、面白かったー。砂丘を見下ろしながら戻ります。
気付けば時刻は11:50…これは12時のバスに乗れちゃうんじゃない?
ちょいと急ぎ足で砂丘会館バス停に向かいますかねー。
美術館前からも乗れるけど、5分歩いて1つ手前の砂丘会館に戻れば始発だから確実に座れるもの。 -
目論見通り無事に座席ゲットー。
結構混んでいたから、こっちまで戻ってきて良かった。
さて、この後ちょっと時間が出来たけどどうしよう?とバスの路線図を眺めていると
(・ω・)…もしかしてこのバスって鳥取城跡近くを通るのでは。
そう言うわけで、諦めていた鳥取城跡行き決定。
アプリで調べたら日赤前で降りろと言われたが、多分一個前のバス停の方が近かった。
砂丘会館12:00→12:17県庁日赤前(手形利用) -
鳥取城跡まで約10分、のんびり歩いて行きましょう。
消火栓の蓋も可愛いな。 -
あら、カエルさんバージョン初めてみたー!
写真撮ろう写真! -
…ファッ?!(・∀・)
横見たら凄い数居たわwww -
バス停から徒歩7分。ようやく石垣が見えてきた。
うん、帰りは1個手前から乗ろう…(汗だく) -
フゥフゥ、顔から汗をボタボタ垂らしながらやっと到着したぞー。
陽射しが半端ないよぉ…。鳥取城跡 久松公園 名所・史跡
-
鳥取城跡のスタンプはこちらの仁風閣に置いてあるそうなので、行ってみましょ。
とっても綺麗な建物だねぇ(・∀・)
中高生時代を横浜で過ごしたからか、洋館には親しみを感じるのだ。仁風閣 名所・史跡
-
おぉー石垣立派!!
だけど、この暑さであそこに登る気は1ミトコンドリア程も無い。
眺めるだけでお許し下さいッッッ!次来たらちゃんと登るからー! -
後ろめたさを感じつつ、入場料150円お支払いして中へ。
屋内設置なのでスタンプの状態は良好でした。 -
あら、素敵ー♪
ここは池田仲博侯爵が別邸として使用した館だそうな。 -
一番気に入ったのはこちら!
この螺旋階段、支柱がないんです(*'▽'*)仁風閣 名所・史跡
-
うわわ、本当に凄くない?!
素敵過ぎて思わず管理人さんに話しかけちゃったw
管理人さん曰く「僕が小さい頃は普通に登り降りしてたんですよー」との事。イイなー! -
逆側の階段も支柱が無い。
こちらは実際に使用できるので、これで2階に向かいます。
母校の階段とそっくりだなー。
冬はめっちゃ寒かったけど、大好きな校舎だった。めっちゃ寒かったけど(2回言った) -
2階も素敵。横浜山手の洋館もこんな感じだよね。
-
螺旋階段を上から眺める。やっぱりいいわぁ…。
こっちも降りてみたかったなぁ。仁風閣 名所・史跡
-
さて、仁風閣を堪能したので鳥取駅に向かいましょう。
13:15発 西町 [日ノ丸バス]砂丘線(日本交通)(鳥取駅行) →13:22着 鳥取駅
運賃160円(手形利用)
長くなってきたので、ここで一区切り。
鳥取後編『若桜鉄道乗り倒し旅』に続きます(・ω・)ノ<マタネー
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019.09 山陰旅行
この旅行記へのコメント (2)
-
- S...t...e...Pha...n...i...Eさん 2019/09/13 16:39:31
- 砂丘絶景ですねー*
- ミーヌさん、こんばんは~
先日はお疲れ様でした^^
前乗りの鳥取、めっちゃ満喫されててすごいです!
あんな便利な手形があったんですねΣ(゜□゜)
しかもめっちゃかわいいし。あれを運転手さんに見せるんですね。楽しそう♪
私はあれで「若桜鉄道に乗り放題」のとこに食いつきましたよw
行くとき絶対買います。
砂の美術館、いいですよね。
私はマチュピチュのときに行ったことがあります。あれ結構感動しますよね!!
そして砂丘会館の近くにあんな美味しそうなお店あるなんて知りませんでした~
めっちゃ豪華な海鮮丼・・・いいなぁ(*´Д`)
つづきも楽しみにしてますねー
ステファニー
- ミーヌさん からの返信 2019/09/14 14:51:34
- RE: 砂丘絶景ですねー*
- ステファニーさん
こんにちはー!
先日は至る所でありがとうございましたw
最終日のエンカウント率の高さよ…!
初の鳥取県上陸だったので、張り切って前乗りしちゃいました♪
鳥取藩手形、めっちゃ優秀です…!!
最近(?)若桜鉄道の乗り放題もこの手形に含まれるようになったらしいんですが
3日間も使えてこのお値段とは…鳥取恐るべし。
カード型と木のタイプがあったんですけど、断然木の方が可愛い!と
荷物軽量化委員にあるまじきチョイスw
絵柄も3種類あったので、次回は違うやつにしてみようかな(^ω^)
砂の美術館、想像以上に楽しかったです。
マチュピチュも良いなぁ…!これは毎回行きたくなりますねぇ。
砂丘会館近くのお店ですが、本当に人気店らしく…入れてラッキーでした。
もし行かれるなら、是非予約をお勧めします。
お刺身が分厚くて、とっても美味しかったですよー♪
ミーヌ
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
鳥取市(鳥取) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019.09 山陰旅行
2
78