
2019/07/05 - 2019/07/05
57位(同エリア508件中)
さるくさん
この旅行記スケジュールを元に
大久野島はうさぎの宝庫🐰
会わないとこがないくらいいっぱいいます😁
道路や山や浜辺にも🌊🗻
また毒ガス工場でも有名な戦争遺産が残る島💣
一度は誰にも来てみてほしい島🐰
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 2.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 船 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
旅のスタートは忠海駅から🚃
-
駅の裏にある忠海港からフェリーで大久野島に向かいます⚓
-
約15分の船旅🚢
-
今日はあいにくの曇り☁️
-
間もなく大久野島🚢
-
上陸してすぐにあったマップ📷
-
島に上陸した時点で早速うさぎ(笑)
-
あっちこっちにうさぎがいます👍
-
暑さで動かないのも多い(笑)
-
餌をもらえるのを期待してかすぐによってきます
-
島を右回りに進んで行きます
ビジターセンターは船着き場から見て左側に行くとあります
逆に行ったんで最後に行きつきました -
大久野島はうさぎの島として有名ですが、
もう一つの顔として戦争遺産としての顔もあります📷 -
目指すは北部砲台跡🚶
-
暑いので水を飲むうさぎ📷
-
途中寄ってきたうさぎ🐰
-
器用に二本立ち🐰
-
餌もらえないと離れますが、こいつはまだ信じてくれてる模様(笑)
-
途中火薬庫へ着きましたが立ち入り禁止🆖
-
途中崖崩れしたところを発見😲
海の方まで崩れてる -
後少しで砲台跡🚶
その時走って向かってくるうさぎ達🐰 -
砲台跡📷
-
ちなみに穴の中📷
-
砲台跡の説明文
島防衛に置かれてたんでしょうね -
さらに島の奥へ足を進めます🚶
-
途中三原方面が見える崖へ
下見ると怖い((( ;゚Д゚))) -
茂みからこんにちわ🐰
-
高いところからこんにちわ🐰
あっちこっちたくさんのうさぎ達 -
またも砲台跡に行きつきました🚶
-
トンネルがあって、
-
中には空洞が
倉庫かな?? -
休暇村に向かおうかと思います🚶
-
浜辺があったんで見に行く途中、
こちらに向かって猛ダッシュでくるうさぎ達🐰 -
ちなみに浜辺からの写真📷
瀬戸内海らしい島が見える景色 -
木陰で休むうさぎ🐰
-
昔使われていたトイレの跡🚹
-
毒ガス工場時代に使われていたトイレの跡
-
落ちてた枝があったんで持ってったら食べる食べる(笑)
-
枝持ち上げたら離そうとしません(笑)
-
ネットに手をかけるうさぎ🐰
-
なんかピーターラビットに見えてくる(笑)
-
テニスコートの奥には毒ガス貯蔵庫があったそうです😔
-
現在は壁が一部残るのみです
-
休暇村につきました
ここにも戦争遺産 -
ここも毒ガスの貯蔵庫に使われていたそう📷
風化してるのか壁がぼろぼろ -
宿泊施設の休暇村
カフェ、レストランあります -
カフェでカレーを食べました🍛
タコ天がのってました(笑) -
背の低いヤシには巣があるのか子うさぎがいっぱい(笑)
-
よってきました🐰
-
よってきました(笑)
-
小いし、かわいい(笑)
-
休暇村から島の先にある灯台を目指します🚶
-
途中餌をもらいに猛ダッシュしてきたうさぎに遭遇😲
-
看板で夕日の丘と書かれていたので寄ってきました👍
-
松がしげる道を抜けると
-
夕日の丘に出ました👍
あいにく今日はくもりで残念😓 -
道なりに沿って遊歩道を歩きます🚶
-
灯台に到着💦
ポツンとたっていました🗼 -
灯台前の広場もうさぎがいっぱい🐰
-
南部照明所後にも寄ってきました🚶
-
あの穴にはどデカいライトがついてたのかとパネルを見て驚き(笑)
-
うさぎと比較した穴(笑)
-
次のフェリーまで後15分になったんで桟橋に移動します🚶💦
途中見つけた陶磁器製毒ガス製造器具展示場 -
鉄がない時代陶磁器で工夫してたんだなとわかる資料
毒ガス作ること事態ダメなものですが、出身佐賀は磁器が名産品なんでこういうのに技術がいかされてたんだなと微妙な気持ちに😅 -
隣にある大久野島毒ガス資料館は時間的に諦めました😅
-
ビジターセンターにも足を運びました👍
-
観光情報や大久野島の自然について学べる施設です😁
-
うさぎの耳の形をしたオブジェ?
それぞれの耳から色んな音が聞けるそうだが、
よくわかりませんでした😅 -
幹部用防空壕へ🚶
-
通常の防空壕と違ってしっかりコンクリートで作ってある
幹部用と言うだけあり頑丈なのか、他のひとたちは粗末だったのだろうか?😓 -
寄り道もほどほどに桟橋へ
-
桟橋に到着🙌
約3時間の島一周の旅でした -
うさぎにお別れして、
-
忠海に戻ります🚢
-
たくさんのうさぎにあって気分リフレッシュな旅ができました😊
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
中国1
-
初めて訪れるた世界遺産 厳島神社
2016/04/09~
宮島
-
宮島・弥山をさるく と言うよりもう登山だよ
2016/04/16~
宮島・厳島神社
-
一泊二日萩の旅 その1
2017/04/13~
萩
-
一泊二日萩の旅 その2
2017/04/14~
萩
-
尾道さるく ノスタルジックな坂の街へ行こう
2017/09/14~
福山・尾道・しまなみ海道
-
岡山さるく 秋の吉備津紀行
2017/11/20~
岡山市
-
秋さるく 紅葉と夜の倉敷美観地区
2017/11/20~
倉敷
-
広島紅葉さるく 秋の宮島へ、さあ行くぞ!
2017/11/20~
広島
-
関門さるく そうだ、下関いこう
2018/02/26~
下関
-
春の瑠璃光寺を回る
2018/03/12~
山口市
-
日帰りさるく 坂本龍馬も立寄った汐待の港 鞆の浦
2018/05/17~
鞆の浦・鞆公園
-
宮島・岩国さるく 「消えた!?宮島の大しゃもじ」の巻
2018/06/14~
宮島・厳島神社
-
日帰り倉敷さるく 蔵の町
2019/01/16~
倉敷
-
日帰りさるく ノス竹原
2019/02/07~
竹原
-
岡山デートで倉敷へ(編集中)
2019/03/12~
倉敷
-
尾道さるく 心が癒される、春の夜桜
2019/04/06~
尾道
-
尾道さるく 散り際の桜、見に行きます→からの猫(=゚ω゚=)
2019/04/15~
尾道
-
広島でーと 宮島散歩とロープウェイ
2019/04/16~
宮島・厳島神社
-
吉備路さるく さるくというかサイクリング 桃太郎ゆかりの地へ
2019/04/30~
岡山市
-
出張夜さるく 城下町津山
2019/06/13~
津山
-
大久野島さるく 上陸10秒、道にも山にも浜辺にも うさぎ祭
2019/07/05~現在の旅行記
竹原
-
猫さるく (=゚ω゚=)尾(=゚ω゚=)道(=゚ω゚=)猫マップ (たまに更新)
2019/08/16~
尾道
-
呉さるく 大和をしる旅へ(編集中)
2019/09/27~
呉・海田・安浦
-
島さるく 生口島
2019/10/05~
しまなみ海道(因島・生口島・向島)
-
お祭りさるく 尾道灯りまつり(編集中)
2019/10/12~
尾道
-
お祭りさるく 西条酒まつり
2019/10/13~
東広島
-
お祭りさるく 尾道の奇祭ベッチャー祭り
2019/11/03~
尾道
-
静かな尾道 (非常事態宣言後)
2020/04/22~
尾道
-
岡山去るく 後楽園「幻想庭園」
2020/08/30~
岡山市
-
因島サイクル 地獄の修行
2020/12/25~
しまなみ海道(因島・生口島・向島)
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
竹原(広島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 中国1
3
74