朝来・生野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本100名城巡り<br />☆27城目☆竹田城(No.56)<br /><br />兵庫県の100名城は、<br />兵庫県朝来市・竹田城<br />兵庫県篠山市・篠山城<br />兵庫県明石市・明石城(スタンプ済)<br />兵庫県姫路市・姫路城(スタンプ済)<br />兵庫県赤穂市・赤穂城<br />の5城。<br />兵庫県3城目の登城は竹田城です。<br />

竹田城ちょこっと旅 日本100名城巡りの巻

31いいね!

2018/04/02 - 2018/04/02

66位(同エリア271件中)

旅行記グループ 日本100名城巡り

0

57

ケー

ケーさん

日本100名城巡り
☆27城目☆竹田城(No.56)

兵庫県の100名城は、
兵庫県朝来市・竹田城
兵庫県篠山市・篠山城
兵庫県明石市・明石城(スタンプ済)
兵庫県姫路市・姫路城(スタンプ済)
兵庫県赤穂市・赤穂城
の5城。
兵庫県3城目の登城は竹田城です。

PR

  • 2018年4月2日(月)<br /><br />今日は大阪の友人と竹田城へ。<br />JR大阪駅で待ち合わせし、特急はまかぜに乗ります。<br />予定では、<br />大阪09:38発→JR特急はまかぜ1号・浜坂行→竹田11:43着<br />竹田駅11:55発→天空バス→竹田城跡12:15着<br />の筈でしたが、おしゃべりに夢中で竹田駅到着の車内アナウンスに気がつかず、竹田駅を乗り越して次の和田山駅まで行ってしまいました~。<br />幸い12時発の竹田駅方面の電車があったので10分ほど待ちます。

    2018年4月2日(月)

    今日は大阪の友人と竹田城へ。
    JR大阪駅で待ち合わせし、特急はまかぜに乗ります。
    予定では、
    大阪09:38発→JR特急はまかぜ1号・浜坂行→竹田11:43着
    竹田駅11:55発→天空バス→竹田城跡12:15着
    の筈でしたが、おしゃべりに夢中で竹田駅到着の車内アナウンスに気がつかず、竹田駅を乗り越して次の和田山駅まで行ってしまいました~。
    幸い12時発の竹田駅方面の電車があったので10分ほど待ちます。

    和田山駅

  • 和田山駅には「天空の城 竹田城跡号」が停まっていました。<br />天空の城竹田城跡号は、城崎温泉駅と寺前駅間を走る観光列車です。

    和田山駅には「天空の城 竹田城跡号」が停まっていました。
    天空の城竹田城跡号は、城崎温泉駅と寺前駅間を走る観光列車です。

  • JR播但線の赤い電車も可愛いです。<br />乗り越したおかげで、竹田城跡号も見れたしローカル線にも乗れたから、むしろ得したかも。

    JR播但線の赤い電車も可愛いです。
    乗り越したおかげで、竹田城跡号も見れたしローカル線にも乗れたから、むしろ得したかも。

  • ドア横のボタンを自分で押して開閉する手動ドアのやり方に少々手こずりながら電車に乗り込みます。

    ドア横のボタンを自分で押して開閉する手動ドアのやり方に少々手こずりながら電車に乗り込みます。

  • 和田山12:00発→JR播但線・寺前行→竹田12:07着

    和田山12:00発→JR播但線・寺前行→竹田12:07着

  • 【JR播但線竹田駅】<br />ようやく竹田駅に到着です。<br />予定していたバスは出てしまったので次のバスまで30分くらい待ちます。<br />竹田駅には自動販売機はありますが売店はありません。近くにコンビニ、食料品店、酒屋もないので、食品はここに来る前に他で買っておきましょう。

    【JR播但線竹田駅】
    ようやく竹田駅に到着です。
    予定していたバスは出てしまったので次のバスまで30分くらい待ちます。
    竹田駅には自動販売機はありますが売店はありません。近くにコンビニ、食料品店、酒屋もないので、食品はここに来る前に他で買っておきましょう。

    竹田駅

  • 【わだやま観光案内所】<br />JR竹田駅の中にあります。<br />バスの待ち時間に、こちらに置いてある100名城スタンプを押して、竹田城関連のパンフレットなどもいただきました。<br />

    【わだやま観光案内所】
    JR竹田駅の中にあります。
    バスの待ち時間に、こちらに置いてある100名城スタンプを押して、竹田城関連のパンフレットなどもいただきました。

    わだやま観光案内所 名所・史跡

  • 12:45 天空バスが来ました。<br />「天空バス」は、「竹田駅~山城の郷~バス・タクシー降車場(竹田城跡)~竹田駅」を周回しているバスです。<br />予定より50分も遅れてしまいました。帰りは15:05発の特急はまかぜで帰るので、急いで回らなくちゃ。

    12:45 天空バスが来ました。
    「天空バス」は、「竹田駅~山城の郷~バス・タクシー降車場(竹田城跡)~竹田駅」を周回しているバスです。
    予定より50分も遅れてしまいました。帰りは15:05発の特急はまかぜで帰るので、急いで回らなくちゃ。

  • 竹田城跡バス停から竹田城跡入口までも結構歩きます。

    竹田城跡バス停から竹田城跡入口までも結構歩きます。

  • こちらに竹田城跡に一番近い最後の売店があります。<br />ちなみに最後のトイレは竹田城跡入口料金所にあります。

    こちらに竹田城跡に一番近い最後の売店があります。
    ちなみに最後のトイレは竹田城跡入口料金所にあります。

  • 案内図。

    案内図。

  • 道の途中からの眺望。<br />竹田駅周辺の町並みが見えます。

    道の途中からの眺望。
    竹田駅周辺の町並みが見えます。

  • 20分ぐらい歩いて、竹田城跡入口料金所に到着です。<br />こちらで観覧料300円を支払い、いよいよ竹田城へ。

    20分ぐらい歩いて、竹田城跡入口料金所に到着です。
    こちらで観覧料300円を支払い、いよいよ竹田城へ。

    竹田城跡 名所・史跡

  • 「史跡竹田城跡<br />【遺構について】<br /> 竹田城は別名「虎臥城(とらふすじょう)」という。嘉吉年間、山名持豊(宗全)が播磨・丹波から但馬への侵入路に位置する要衝の地に13か年を費やして築いたものと伝えられてきた。築城当時の城には石垣はなく、曲輪を重ねただけのものであった。それが現存の完成された城郭に整備されたのは、天正~慶長初期と推定される。<br /> 石垣は近江穴太衆(あのうしゅう)の手による穴太流石積み技法を用いた”野面(のづら)積み”である。石材は現地のほか山麓付近から集めたものであろう。<br /> 遺構は最高所の天守台をほぼ中央に置き、本丸以下南方に南二の丸、南千畳、北方に二の丸、三の丸、北千畳を築いている。<br />さらに、天守台の北西部には花屋敷と称する一郭があり、主郭のなかでも最も低い位置にあるため、南北には向かい合った塁状石垣列を築いている。<br /> 規模は南北約400m、東西約100mで今なお当時の威容を誇っており、山城としても全国で数少ない現存する遺構である。」

    「史跡竹田城跡
    【遺構について】
     竹田城は別名「虎臥城(とらふすじょう)」という。嘉吉年間、山名持豊(宗全)が播磨・丹波から但馬への侵入路に位置する要衝の地に13か年を費やして築いたものと伝えられてきた。築城当時の城には石垣はなく、曲輪を重ねただけのものであった。それが現存の完成された城郭に整備されたのは、天正~慶長初期と推定される。
     石垣は近江穴太衆(あのうしゅう)の手による穴太流石積み技法を用いた”野面(のづら)積み”である。石材は現地のほか山麓付近から集めたものであろう。
     遺構は最高所の天守台をほぼ中央に置き、本丸以下南方に南二の丸、南千畳、北方に二の丸、三の丸、北千畳を築いている。
    さらに、天守台の北西部には花屋敷と称する一郭があり、主郭のなかでも最も低い位置にあるため、南北には向かい合った塁状石垣列を築いている。
     規模は南北約400m、東西約100mで今なお当時の威容を誇っており、山城としても全国で数少ない現存する遺構である。」

  • 【城郭周辺図】<br />現在地はここですね。

    【城郭周辺図】
    現在地はここですね。

  • 「【城主について】<br /> 城は築城後、山名の家臣太田垣三景が初代城主となったと伝えてられれ、以後、太田垣氏は7代にわたりこれを守り継いだ。応仁の乱では、2代城主景近が京都へ出陣した際、夜久野へ来襲した細川軍を景近の二男宗近が撃ち破ったという。<br /> 永禄12年(1569)、羽柴秀吉は但馬へ攻め入り竹田城を攻略した。天正5年(1577)、再び、秀吉軍の攻撃をうけ、竹田城はついに落城した。このあと、秀吉は弟小一郎を城代として城内の整備を命じている。同8年(1580)、桑山重晴が城主となり、同13年(1585)には四国征伐等で戦功のあった赤松広秀を竹田城主として入れた。広秀は、九州征伐、朝鮮の役等に出役したほか、文化人としても儒学者藤原惺窩との親交も厚く、領民には産業を奨めて深く敬慕された。<br /> 関ヶ原の役には西軍に属した。関ヶ原敗北後、徳川方として鳥取城を攻め、戦功をあげたにもかかわらず、城下に火を放ったことで徳川家康の忌避にふれ、鳥取真教寺において自刃し果てた。享年39歳、慶長5年(1600)10月28日のことである。<br />  国史跡 昭和18年9月8日指定<br />  所在地 兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169番地<br />  朝来市教育委員会」

    「【城主について】
     城は築城後、山名の家臣太田垣三景が初代城主となったと伝えてられれ、以後、太田垣氏は7代にわたりこれを守り継いだ。応仁の乱では、2代城主景近が京都へ出陣した際、夜久野へ来襲した細川軍を景近の二男宗近が撃ち破ったという。
     永禄12年(1569)、羽柴秀吉は但馬へ攻め入り竹田城を攻略した。天正5年(1577)、再び、秀吉軍の攻撃をうけ、竹田城はついに落城した。このあと、秀吉は弟小一郎を城代として城内の整備を命じている。同8年(1580)、桑山重晴が城主となり、同13年(1585)には四国征伐等で戦功のあった赤松広秀を竹田城主として入れた。広秀は、九州征伐、朝鮮の役等に出役したほか、文化人としても儒学者藤原惺窩との親交も厚く、領民には産業を奨めて深く敬慕された。
     関ヶ原の役には西軍に属した。関ヶ原敗北後、徳川方として鳥取城を攻め、戦功をあげたにもかかわらず、城下に火を放ったことで徳川家康の忌避にふれ、鳥取真教寺において自刃し果てた。享年39歳、慶長5年(1600)10月28日のことである。
      国史跡 昭和18年9月8日指定
      所在地 兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169番地
      朝来市教育委員会」

  • 階段を昇って少し行くといきなり石垣が現れます。<br /><br />「【石垣について】<br />竹田城の見どころは石垣にある。この石垣は穴太(あのう)積みと呼ばれる石積み技法を特徴としている。穴太積みとは近江坂本を中心に発展した石垣構築法である。安土城をはじめとする城郭の多くが、その技法により築かれている。竹田城の石垣は、加工をほどこさない石をそのまま積んでおり、一見して粗雑に見えるが水はけがよく、崩れを防いでいる。竹田城は石垣が築かれてから約400年経つが、一部の復元箇所を除いて当時のままの姿を今日に伝え、石積みのもつ深い味わいはたとえようもない。」(案内板より引用)

    階段を昇って少し行くといきなり石垣が現れます。

    「【石垣について】
    竹田城の見どころは石垣にある。この石垣は穴太(あのう)積みと呼ばれる石積み技法を特徴としている。穴太積みとは近江坂本を中心に発展した石垣構築法である。安土城をはじめとする城郭の多くが、その技法により築かれている。竹田城の石垣は、加工をほどこさない石をそのまま積んでおり、一見して粗雑に見えるが水はけがよく、崩れを防いでいる。竹田城は石垣が築かれてから約400年経つが、一部の復元箇所を除いて当時のままの姿を今日に伝え、石積みのもつ深い味わいはたとえようもない。」(案内板より引用)

  • 【大手門跡】<br />北千畳の東にある大手門跡の石垣です。

    【大手門跡】
    北千畳の東にある大手門跡の石垣です。

  • 大手門の枡形虎口です。石段を上がって右手に北千畳があります。<br />左に見えるのは三の丸の石垣です。

    大手門の枡形虎口です。石段を上がって右手に北千畳があります。
    左に見えるのは三の丸の石垣です。

  • 【北千畳】

    【北千畳】

  • 【北千畳】<br />広々とした北千畳の曲輪。桜が満開です。

    【北千畳】
    広々とした北千畳の曲輪。桜が満開です。

  • 桜の木の後ろに見えるのは三の丸虎口の石垣です。

    桜の木の後ろに見えるのは三の丸虎口の石垣です。

  • 北千畳からの眺望。<br />竹田の町並みが一望できます。<br />素晴らしい眺めです。

    北千畳からの眺望。
    竹田の町並みが一望できます。
    素晴らしい眺めです。

  • 北千畳から見た南千畳方向。

    北千畳から見た南千畳方向。

  • 【三の丸】(溜殿)

    【三の丸】(溜殿)

  • 三の丸からの眺望。<br />北西方向。

    三の丸からの眺望。
    北西方向。

  • 三の丸から見た本丸方向。

    三の丸から見た本丸方向。

  • 丁度桜が一番綺麗に咲いている頃に来られました。

    丁度桜が一番綺麗に咲いている頃に来られました。

  • 【弐の門】<br />弐の門は、三の丸と二の丸を結ぶ虎口です。

    【弐の門】
    弐の門は、三の丸と二の丸を結ぶ虎口です。

  • 弐の門を通って二の丸へ向かいます。

    弐の門を通って二の丸へ向かいます。

  • 【二の丸】

    【二の丸】

  • 【二の丸】

    【二の丸】

  • 二の丸から見た北千畳方面。

    二の丸から見た北千畳方面。

  • 二の丸から見た天守台。

    二の丸から見た天守台。

  • 二の丸から見た南千畳。

    二の丸から見た南千畳。

  • 天守台石垣。

    天守台石垣。

  • いよいよ本丸に向かいます。

    いよいよ本丸に向かいます。

  • 【本丸】

    【本丸】

  • 天守台から見た南二ノ丸と南千畳。

    天守台から見た南二ノ丸と南千畳。

  • 天守台から見た北千畳。

    天守台から見た北千畳。

  • 天守台から見た北千畳。

    天守台から見た北千畳。

  • 進行方向の 南千畳に向かいます。

    進行方向の 南千畳に向かいます。

  • 【南正門】

    【南正門】

  • 【南二の丸】(講武所)<br />「夏草や 兵どもが 夢の跡」の石碑がありました。<br />そういえば、同じ芭蕉の句が記された石碑が箕輪城跡にもありました。城跡にはしっくりくる句だからでしょうか。<br />

    【南二の丸】(講武所)
    「夏草や 兵どもが 夢の跡」の石碑がありました。
    そういえば、同じ芭蕉の句が記された石碑が箕輪城跡にもありました。城跡にはしっくりくる句だからでしょうか。

  • 南二の丸から見た本丸石垣。

    南二の丸から見た本丸石垣。

  • 南二の丸から見た本丸石垣。

    南二の丸から見た本丸石垣。

  • 【南千畳】

    【南千畳】

  • 南千畳から見た南二の丸、本丸の石垣。

    南千畳から見た南二の丸、本丸の石垣。

  • 【山城の郷】<br />天空バスの時間が合わなかったのでここまで歩いて来たのですが、思ってた以上に遠かったです。

    【山城の郷】
    天空バスの時間が合わなかったのでここまで歩いて来たのですが、思ってた以上に遠かったです。

    山城の郷 グルメ・レストラン

  • 竹田城跡イメージキャラクター「たけじぃ」の顔出しパネルがありました。

    竹田城跡イメージキャラクター「たけじぃ」の顔出しパネルがありました。

  • お昼ご飯を食べてなくてお腹ぺこぺこです。でもレストランでゆっくり食事する時間はないので、ご当地スイーツ「真菜焼(まなやき)」を買って食べました。<br />そんなこんなで時刻は14時30分。<br />ここからはタクシーで竹田駅へ向かいます。

    お昼ご飯を食べてなくてお腹ぺこぺこです。でもレストランでゆっくり食事する時間はないので、ご当地スイーツ「真菜焼(まなやき)」を買って食べました。
    そんなこんなで時刻は14時30分。
    ここからはタクシーで竹田駅へ向かいます。

  • タクシーの運転手さんに、竹田駅から歩いて行ける距離のパン屋さんを教えてもらって、そのお店の前で降ろしてもらいました。帰りの電車の中で食べるパンをいっぱい買って満足!<br />14時50分に竹田駅に到着。<br />15時05分のはまかぜに間に合ってよかった~。<br /><br />竹田駅の上左に竹田城跡の石垣が見えていました。

    タクシーの運転手さんに、竹田駅から歩いて行ける距離のパン屋さんを教えてもらって、そのお店の前で降ろしてもらいました。帰りの電車の中で食べるパンをいっぱい買って満足!
    14時50分に竹田駅に到着。
    15時05分のはまかぜに間に合ってよかった~。

    竹田駅の上左に竹田城跡の石垣が見えていました。

  • 竹田駅周辺は、綺麗に整備されています。<br />駅前には「恋人の聖地」のモニュメントがありました。

    竹田駅周辺は、綺麗に整備されています。
    駅前には「恋人の聖地」のモニュメントがありました。

  • 駅前の「ようこそ国史跡竹田城跡」のパネル。

    駅前の「ようこそ国史跡竹田城跡」のパネル。

  • 近くのお店の前に顔出しパネルもありました。

    近くのお店の前に顔出しパネルもありました。

  • 特急はまかぜが到着しました。大阪に帰ります。<br /><br />竹田15:05発→JR特急はまかぜ4号・大阪行(120分)→大阪17:05着

    特急はまかぜが到着しました。大阪に帰ります。

    竹田15:05発→JR特急はまかぜ4号・大阪行(120分)→大阪17:05着

  • 100名城スタンプは、わだやま観光案内所 (JR竹田駅舎内 )で押しました。<br />天守台から見た南二の丸・南千畳がデザインされています。<br />

    100名城スタンプは、わだやま観光案内所 (JR竹田駅舎内 )で押しました。
    天守台から見た南二の丸・南千畳がデザインされています。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日本100名城巡り

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

朝来・生野の人気ホテルランキング

PAGE TOP