
2017/04/06 - 2017/04/06
2035位(同エリア6204件中)
Middx.さん
- Middx.さんTOP
- 旅行記934冊
- クチコミ4288件
- Q&A回答3件
- 1,441,383アクセス
- フォロワー150人
勝手に毎年恒例にしている京都のお花見、
初日の後半は、東山の辺りで今まで行った事の無い桜の名所~
少し岡崎~四条河原町に。
雨が降ったり止んだりだったので、夜桜見物はせずに
可愛い事になってた乙女なタカシマヤさんを楽しみました。
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
-
さて、東本願寺近辺から三十三間堂付近にやって参りました。
バスを降りて、京都国立博物館の柵と桜。 -
桜満開の三十三間堂には行かず、
-
枝垂れが咲いたら素晴らしそうな赤十字血液センターの先の、
-
身代不動尊 法住寺
-
境内の枝垂れもちょっと早かったけど、
-
達筆のご住職さんがいらっしゃって
御朱印の種類も多く、花まつり限定の物なども有ったので
限定御朱印がお好きな方におススメです。
御詠歌も書いて頂けます。 -
後白河天皇陵
-
法住寺のお隣、養源院。
山門から、参道がまっすぐ伸びています。 -
毘沙門天さんのムカデ、ぐるぐる。
-
参道横の桜の下、着物で撮影する外国人カップルと
オシャレして可愛い、見本の様なおばあちゃん達。
ザ・おばあちゃんズ。 -
カメラマンと助手とポージング指導のマネージャーか
大所帯の撮影部隊であった。「シーッ、やで」 -
撮影隊が去った後、当たり前だけど誰もいないと静かです。
-
血天井のあるお寺はいくつか有りますが、
今まで見た中で、こちらが最もリアルでした。
杉戸絵も素晴らしかったですよ。 -
ホーコク シオコウジ
-
「京風アパート」というのは、後ろのあの建物の事であろうか。
-
智積院さんのお隣辺り、『わさびちゃん』という
看板猫がいるお店、あれ、不定休、って今日かな?残念。 -
智積院は、
-
チラッとだけ見て、
-
智積院と妙法院の間のこの道から奥、行った事無かったから、
-
今日は行きますよ、女子大生に混じって。
-
京都女子大、女子大の寮、女子大付属の小学校、高校、
などがある地域です。学生に優しいシフトを組むお店。 -
新日吉神宮
-
お天気良かったらなぁ。
-
「日頃の行いのせいじゃないですか?」
・・・おっしゃる通り。心当たりはいくらでもある。 -
神社前に溜まるただただ楽しそうな女子大生達。
この右手が今行って来た新日吉神宮です。
左手の道を更に進む。 -
大学か、付属の高校か、どれか。
校舎もピンク。 -
普段、学生が利用していそうなお店でご飯。
ぐるんぱ -
ここ最近、京都の町家や変わったカフェ
(猫パフェの『ことばのはおと』や鉱物カフェの『ウサギノネドコ』、
チョコミントカフェなど…)が
Twitterで上がって来てるのですが
私としては「喫茶店」「食堂」「定食」を攻めて行きたい。 -
本日のランチ。\600!
-
ふりかけまで付いてる!幸せになれるランチ。
ゴチソウサマデシタ。 -
食後、道を更に奥へ進みます。
この辺り、ほぼ学校(女子校)しかありません。
赤い路線バスは「プリンセスライン」 -
道のどんつきが豊国廟。
奥の山の頂上が太閤さんのお墓です。 -
右手はプリンセスラインの車庫かな。
-
登拝料\100を払ってイザ。
-
山を登って、太閤さんのお墓にお参りして
降りてきて、往復で30分くらいはかかるそうですが、 -
階段の先が見えないけど、
-
階段は登りやすい刻みで助かる。
-
10分弱で着きましたよ!意外と早いじゃん。
それとも私に脚力があるのかな。フフーン。 -
と思ったら、まだ先が有ったっていうね。
徳川の時代になって荒廃しきった太閤さんのお墓、
明治期に「再興しましょう」と山頂に作った所
山道の途中で遺体が見つかったそうです。
元々のお墓は山頂では無かった事が分かったものの
山頂に作ったお墓の場所を今更動かせない、
でも、太閤さんが今まで眠っていた場所を
階段にして通り過ぎてしまうのも申し訳ない、
という事で階段の途中にこの様な場所を広く取っているそうです。 -
ひー、太閤さん、来たよーーー・・・
-
帰るよー・・・もう足ガクガクだよー・・・
-
太閤さん、本当に30分以上掛かったよー・・・
また、来る事あるかな? -
と思いつつ、山を下りる。
-
女子大の何かの施設で、素敵な建物も多いけど
警備員も多く、質問された場合「不審者ではない」
と証明できないのでゆっくりは見られません。 -
片方だけ落ちてる手袋(靴下・靴)のマニア、
(最近はトム=ハンクスのインスタが有名)
日本では石井公二さんという片手袋研究の第一人者がいて
「手袋に貴賤無し」と語っていたのが沁みた事など思い出す。 -
山を下りて北西に少し進みます。
-
鍾馗さんコレクション。
-
住宅街にある河井寛次郎記念館。
-
昭和12年に建てられた河井寛次郎の住居・工房を開放しています。
展示品も実際に触れるものも多く
「民藝」「用の美」など当時の暮らしが感じられます。 -
ここにも『シマちゃん』というにゃんこがいるかも、
って聞いていたけど、もういないのかな。 -
続きまして、京都霊山護国神社。
高台寺までは観光客も多いけど
この奥はなかなか皆さん、行かれないでしょう。
もちろん私もその中の一人です。 -
看板には「坂の上」とか「もうすぐ」という但し書き。
そう、すぐ近くなのに、そこまでは行かない。 -
ここまでは、本当にわりとすぐだった。
護国神社。 -
¥300払って、奥のお墓、展望台ゾーンへ。
幕末の志士のお墓もあるのですが
なにしろ、幕末に興味が無いもので、スミマセン。 -
お墓の中にある、展望台からの桜と街の眺め。
-
八坂の塔と京都タワー。
-
ヤバイやつ、おったで。
-
岡崎に移動。
京都生ショコラ -
町家をリノベーションしたカフェです。
あ、喫茶店じゃなく、オシャレなカフェ…。 -
こちらには噂通り、いらっしゃいました!
『ミャオミャオ』 -
着物でお迎えしてくれたオーナー奥様のシェリーさんが
「猫、好き?」と聞いてくれ、
鼻息を荒くして「大好きです!」と答えると
手にカリカリを載せてくれました。はああ。かわええ。 -
文字通りの看板メニュー、
生チョコもとても美味しいです。 -
明日も雨ですかね?
-
「知らーん」
-
ほら、雨でしょう?
-
「しらんがな」
-
店内はアンティークな調度品もあって
良い雰囲気、のんびり寛げます。
この日からスタートした平安神宮、
『紅しだれコンサート』のリハーサルの演奏を聞きながら。 -
帰り、出口で。
-
ミャオミャオさん、また来るね。
-
夜にもう一つ山を登る予定がありましたが
(将軍塚)雨の為、中止。四条河原町へ。 -
タカシマヤさんが
えらい可愛い事になってるで、
との噂を聞きつけ、来ました。 -
噂通り!
-
上は中原淳一のスタイル画を復刻した洋服と
下はその洋服を着た京都の模型会社が作る
スーパードルフィーです。 -
中原淳一が挿絵を描いた「若草物語」を、
-
スーパードルフィーで再現。
受注生産で一体¥128000だそうですよ。 -
同じデザインの服をリカちゃんも着る。
-
ローズちゃんも相変わらず、可愛いよ。
-
スタイル画のお洋服も復刻して受注販売されています。
-
奥の期間限定ショップで御朱印帳や手ぬぐいなど購入。
楽しい散財。 -
特設会場だけでなく、他の売り場も
乙女になっていました。そして堪能。 -
お食事は『京極スタンド』でと思ったら、満席で断られたので、
-
お隣『田ごと』
-
衣笠丼(お揚げさんの卵とじ丼)とお出汁の効いたおうどんのセット。
-
今日のおやつ。
お花見部だけに大丸で買った桜もち。
ホテルの部屋でこれを食べて一日目終了。オヤスミナサイ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ひとりお花見部 桜② 2016〜2020
-
前の旅行記
ひとりお花見部 2017① 初日は京都駅周辺から市比賣神社・渉成園と額縁拝観
2017/04/06~
京都駅周辺
-
次の旅行記
ひとりお花見部 2017③ 嵐電で車折神社~佐野藤衛門邸~広沢池
2017/04/07~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
ひとりお花見部 2016① 石清水八幡宮と背割堤の八幡桜まつり
2016/04/02~
八幡・城陽
-
ひとりお花見部 2016② 伏見の桜と京都市動物園春の夜間開園そして すいば
2016/04/02~
伏見
-
ひとりお花見部 2016③ 鷹峯~五智山蓮花寺~本願寺門前町
2016/04/03~
今出川・北大路・北野
-
ひとりお花見部 2017① 初日は京都駅周辺から市比賣神社・渉成園と額縁拝観
2017/04/06~
京都駅周辺
-
ひとりお花見部 2017② 東山・岡崎・四条河原町で 花より団子、猫、乙女。
2017/04/06~
東山・祇園・北白川
-
ひとりお花見部 2017③ 嵐電で車折神社~佐野藤衛門邸~広沢池
2017/04/07~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
ひとりお花見部 2017④ 二日目後半は蓮花寺~京都府庁~北野をどり~嵐電桜のトンネル
2017/04/07~
今出川・北大路・北野
-
ひとりお花見部 2017⑤ 三日目は花まつり まるき製パンからスタート~六孫王神社~因幡薬師
2017/04/08~
今出川・北大路・北野
-
ひとりお花見部 2017⑥ 花まつりの西陣 妙顕寺~妙覚寺~水火天満宮……三日目の最後はどしゃ降りの紅しだれ...
2017/04/08~
今出川・北大路・北野
-
ひとりお花見部 2018① 今年はだいたい晴れて良かったよ 善峯寺 の一日め前半篇
2018/04/05~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
ひとりお花見部 2018② 西山の桜~嵐山の夜桜 一日め後半篇
2018/04/05~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
ひとりお花見部 2018③ 嵐山 法然寺・大覚寺・大河内山荘の桜~都をどり~憧れのたつみ の 二日め篇
2018/04/06~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
ひとりお花見部 2018④ 巳の日の白雲神社~大原三千院の桜 三日め前半篇
2018/04/07~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
ひとりお花見部 2018⑤ 大原の桜~夕暮れの貴船神社~マダム紅蘭さくらの東坡バーガーで〆 三日め後半篇
2018/04/07~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
ひとりお花見部 2018⑥ 花まつりは花御堂探し 三十三間堂~智積院~マルシン飯店 四日め前半篇
2018/04/08~
京都駅周辺
-
ひとりお花見部 2018⑦ 花まつりは花御堂探し 東山~新京極~将軍塚の夜桜 四日め後半篇
2018/04/08~
東山・祇園・北白川
-
ひとりお花見部2019① スタートは一乗寺 狸谷山不動院~野仏庵~極鶏~恵文社 一日め前半篇
2019/04/06~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
ひとりお花見部2019② 妙満寺のライトアップと 嵐電桜のトンネル夜桜電車の 一日め後半篇
2019/04/06~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
ひとりお花見部2019③ 今出川北エリア路地塗りつぶしで桜探しに花御堂 と 南座都をどり 二日め前半篇
2019/04/07~
二条・烏丸・河原町
-
ひとりお花見部2019④ 岡崎~東山 久しぶりに清水寺の夜桜で〆 二日め後半篇
2019/04/07~
東山・祇園・北白川
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- たらよろさん 2017/04/29 14:25:51
- ニャンコ
- こんにちは、Middx.さん
今日からGWですねー
いかがお過ごしですか?
京都生チョコレートのニャンコ♪
私もいつも癒されます。
可愛いですよねー
結構、目の前でリラックスしてくれて、お客様慣れしているのか、
なぜなぜも楽しませてくれるし♪
我が家のニャンコは、私と旦那様以外は警戒モード100パーセントなので、
その違いにいつも愕然とします(笑)
あーまた会いに行きたいな♪
たらよろ
- Middx.さん からの返信 2017/04/30 15:35:19
- RE: ニャンコ
- たらよろさん、こんにちは。
私のGWは仕事と近場の散歩的な・・・
たらよろさんはやはり素敵な所にお出かけでしょうか?
生チョコレート、ずっと気になっていて
私は初めて行ったのですが
たらよろさんはよく行かれるんですね。
チョコレートも美味しかったけど、
人懐っこいにゃんこが可愛くて。
でも、たらよろさんのにゃんこも、お家の人以外には超警戒、って
飼い主さんとしてはとても可愛いですよね('-'*)
お家ににゃんこが居る、っていいなぁ。
Mddx.
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ひとりお花見部 桜② 2016〜2020
2
84