松島・奥松島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
数年前から続けている干支の守り本尊参り。<br />今年もはなんとか正月中(1月中)に行ってまいりました。<br />仙台市内には十二支の守り本尊すべてが点在しています。<br /><br />干支が重なっているので<br />びび家の干支参りをすれば親たちの分もお参り出来ます。<br /><br />「今年もどうそお守り下さい」<br /><br />*干支がわかる→年齢がばれちゃうので干支はあえて書きません(笑)*<br /><br /><br />そして別の日になりますが<br />冬の松島へお出かけしました。<br /><br />平成の大修理中の松島瑞巌寺にもお参りしてきました。<br />本堂の大修理が先行で昨年完成して公開が再開されています。<br />政宗好みのピカピカにリニューアルしたかな~。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

仙台四季折々☆今年も「干支参り」+修復修理完了の瑞巌寺へ♪

22いいね!

2017/01/29 - 2017/01/29

280位(同エリア1256件中)

旅行記グループ 旅の備忘録編(東北)

0

35

びびママ

びびママさん

数年前から続けている干支の守り本尊参り。
今年もはなんとか正月中(1月中)に行ってまいりました。
仙台市内には十二支の守り本尊すべてが点在しています。

干支が重なっているので
びび家の干支参りをすれば親たちの分もお参り出来ます。

「今年もどうそお守り下さい」

*干支がわかる→年齢がばれちゃうので干支はあえて書きません(笑)*


そして別の日になりますが
冬の松島へお出かけしました。

平成の大修理中の松島瑞巌寺にもお参りしてきました。
本堂の大修理が先行で昨年完成して公開が再開されています。
政宗好みのピカピカにリニューアルしたかな~。







旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 今年の干支参りは大崎八幡神社から。<br /><br />ここは戌年・亥年生まれの守り本尊です。<br />車でのアクセスなので毎年北参道から入ります。

    今年の干支参りは大崎八幡神社から。

    ここは戌年・亥年生まれの守り本尊です。
    車でのアクセスなので毎年北参道から入ります。

    大崎八幡宮 寺・神社・教会

  • 「大崎八幡宮」の由緒は<br />遠く平安時代の坂上田村麻呂まで遡ります。<br /><br />坂上田村麻呂が武運長久を祈念すべく武門の守護神である宇佐八幡宮を現在の岩手県水沢市に勧請、鎮守府八幡宮を創祀しました。その後、室町時代に奥州管領大崎氏はこれを自領内の現遠田郡田尻町に遷祀し守護神として篤く崇敬した為、世に大崎八幡宮と呼ばれました。<br />大崎氏の滅亡後は伊達政宗公が居城の玉造郡岩出山城内の小祠に御神体を遷し、仙台開府後仙台城の乾(北西)の方角にあたる現在の地に祀られました。<br />(大崎八幡宮HPより)<br /><br />地元民には伊達政宗の神社というイメージがあります。<br /><br />また「どんと祭」の名称で親しまれる1月14日の松焚祭は<br />大勢の方たちで賑わう仙台の風物詩です。<br />この参道の右手の広場で開催されます。<br />ってあまりの人の多さ+寒さでびびママは近年まったくご無沙汰ですが・・。

    「大崎八幡宮」の由緒は
    遠く平安時代の坂上田村麻呂まで遡ります。

    坂上田村麻呂が武運長久を祈念すべく武門の守護神である宇佐八幡宮を現在の岩手県水沢市に勧請、鎮守府八幡宮を創祀しました。その後、室町時代に奥州管領大崎氏はこれを自領内の現遠田郡田尻町に遷祀し守護神として篤く崇敬した為、世に大崎八幡宮と呼ばれました。
    大崎氏の滅亡後は伊達政宗公が居城の玉造郡岩出山城内の小祠に御神体を遷し、仙台開府後仙台城の乾(北西)の方角にあたる現在の地に祀られました。
    (大崎八幡宮HPより)

    地元民には伊達政宗の神社というイメージがあります。

    また「どんと祭」の名称で親しまれる1月14日の松焚祭は
    大勢の方たちで賑わう仙台の風物詩です。
    この参道の右手の広場で開催されます。
    ってあまりの人の多さ+寒さでびびママは近年まったくご無沙汰ですが・・。

    大崎八幡宮 寺・神社・教会

  • 「武運長久」の神様ということで<br />楽天イーグルスの必勝祈願の大きな絵馬が奉納されてました。<br />この他ベガルタ仙台や卓球の愛ちゃんのものも。<br /><br />福原愛ちゃんは仙台出身ですよ。泣き虫愛ちゃんの頃から<br />ローカルテレビのアイドルでした。

    「武運長久」の神様ということで
    楽天イーグルスの必勝祈願の大きな絵馬が奉納されてました。
    この他ベガルタ仙台や卓球の愛ちゃんのものも。

    福原愛ちゃんは仙台出身ですよ。泣き虫愛ちゃんの頃から
    ローカルテレビのアイドルでした。

  • 社殿は伊達政宗の時代に建立された安土桃山文化を今に伝えるもの。<br />近年大修復を行ったばかりなのでまばゆいばかりです。<br /><br />

    社殿は伊達政宗の時代に建立された安土桃山文化を今に伝えるもの。
    近年大修復を行ったばかりなのでまばゆいばかりです。

    大崎八幡宮 寺・神社・教会

  • 今年のおみくじはここで引きました。<br />竹筒を振って引く形式。<br /><br />出た番号は二十九番。<br />「調子に乗るな。つつしみ謙虚に努力せよ・・」<br />何せ調子に乗りやすいタイプなので・・つつしみます^^<br /><br />結んで帰ってきました。

    今年のおみくじはここで引きました。
    竹筒を振って引く形式。

    出た番号は二十九番。
    「調子に乗るな。つつしみ謙虚に努力せよ・・」
    何せ調子に乗りやすいタイプなので・・つつしみます^^

    結んで帰ってきました。

  • 地酒のいろいろが奉納されています。<br />ニッカウヰスキーの樽がお洒落。<br /><br />お味噌やお醤油などもありました。

    地酒のいろいろが奉納されています。
    ニッカウヰスキーの樽がお洒落。

    お味噌やお醤油などもありました。

  • 次に向かったのは・・<br /><br />仙台市街を一望できる広瀬川河畔の高台にあるお社。<br />この日は奥羽山脈に連なる泉ヶ岳まで綺麗に見えました。<br />市街地の雪は融けたけど・・山は真っ白で美しい。

    次に向かったのは・・

    仙台市街を一望できる広瀬川河畔の高台にあるお社。
    この日は奥羽山脈に連なる泉ヶ岳まで綺麗に見えました。
    市街地の雪は融けたけど・・山は真っ白で美しい。

    愛宕神社 寺・神社・教会

  • 辰年の守り本尊のある仙臺総鎮守愛宕神社。<br /><br />由緒は遠く羽州米沢に遡り<br />伊達政宗が仙台入りをした際にご遷座そして本殿を造営したとのこと。<br /><br />八幡神社とはちょっと違う雰囲気の建物。<br />硬派な感じでこちらも好きです。<br /><br />

    辰年の守り本尊のある仙臺総鎮守愛宕神社。

    由緒は遠く羽州米沢に遡り
    伊達政宗が仙台入りをした際にご遷座そして本殿を造営したとのこと。

    八幡神社とはちょっと違う雰囲気の建物。
    硬派な感じでこちらも好きです。

    愛宕神社 寺・神社・教会

  • 境内にはいくつかの神様がいらっしゃいますので<br />順番にお参りさせていただきました。<br /><br />ここは「産霊(むすび)神社」<br />こよりをむすび・・ご縁を祈りました。<br />特に年頃のお子2人に良いご縁がありますよう。<br /><br /><br />

    境内にはいくつかの神様がいらっしゃいますので
    順番にお参りさせていただきました。

    ここは「産霊(むすび)神社」
    こよりをむすび・・ご縁を祈りました。
    特に年頃のお子2人に良いご縁がありますよう。


  • そして「二十三夜堂」へ<br /><br />ここは午年生まれの守り本尊があります。<br />ビルの谷間のちょっとした異空間。<br />23日の縁日やお正月以外は無人です。<br />

    そして「二十三夜堂」へ

    ここは午年生まれの守り本尊があります。
    ビルの谷間のちょっとした異空間。
    23日の縁日やお正月以外は無人です。

    二十三夜堂 寺・神社・教会

  • 午年の守り本尊「勢至菩薩」がいらっしゃる東北唯一の場所です。

    午年の守り本尊「勢至菩薩」がいらっしゃる東北唯一の場所です。

    二十三夜堂 寺・神社・教会

  • 小さいけれどどこか風格のあるお社。<br /><br />どうぞお守り下さい。<br /><br />午年の守り本尊ということなのか<br />なぜかニンジンがあがっていました。<br />

    小さいけれどどこか風格のあるお社。

    どうぞお守り下さい。

    午年の守り本尊ということなのか
    なぜかニンジンがあがっていました。

    二十三夜堂 寺・神社・教会

  • 干支参りのランチは<br />昨年仙台駅に隣接するビルにオープンした「鼎奏豊」へ。<br />11時半ごろ行きましたがすでに行列。20分待ちでした。<br /><br />昨年仙台駅に周辺にここ「鼎奏豊」と<br />京鼎楼プロデュース「鼎&#39;S」が相次いでオープンしたんですよ。<br />小籠包好きにはたまらない~。<br />

    干支参りのランチは
    昨年仙台駅に隣接するビルにオープンした「鼎奏豊」へ。
    11時半ごろ行きましたがすでに行列。20分待ちでした。

    昨年仙台駅に周辺にここ「鼎奏豊」と
    京鼎楼プロデュース「鼎'S」が相次いでオープンしたんですよ。
    小籠包好きにはたまらない~。

    鼎泰豐 エスパル仙台店 グルメ・レストラン

  • 定番小籠包と麵や炒飯のお得なセットメニュー。<br />並んでいるとメニューを渡されてゆっくりと決めることが出来ます。

    定番小籠包と麵や炒飯のお得なセットメニュー。
    並んでいるとメニューを渡されてゆっくりと決めることが出来ます。

    鼎泰豐 エスパル仙台店 グルメ・レストラン

  • 席に座るまで約30分。<br /><br />テーブルにはお茶のセットがスタンバイ。<br />あまり癖のないジャスミンティー。

    席に座るまで約30分。

    テーブルにはお茶のセットがスタンバイ。
    あまり癖のないジャスミンティー。

  • 担々麺とエビ炒飯のセットを一つずつ。<br />それぞれ定番小籠包が4個つきます。<br /><br />セットメニューなので小籠包はすぐにきました。<br />熱々で食べよう!

    担々麺とエビ炒飯のセットを一つずつ。
    それぞれ定番小籠包が4個つきます。

    セットメニューなので小籠包はすぐにきました。
    熱々で食べよう!

  • +ホタテ・カニ・豚の6個入りセットもオーダー。<br />カニさんは実食済(笑)<br /><br />スープたっぷりであっさりどんどん頂けます。<br />でも結果お腹にたまるけど・・。

    +ホタテ・カニ・豚の6個入りセットもオーダー。
    カニさんは実食済(笑)

    スープたっぷりであっさりどんどん頂けます。
    でも結果お腹にたまるけど・・。

  • セットの担々麵。<br />八角の香りが本格的です。台湾のかほり~。

    セットの担々麵。
    八角の香りが本格的です。台湾のかほり~。

  • エビ炒飯。エビがプリプリでたっぷり。<br />こちらも薄味で台北のお味でした。<br /><br />

    エビ炒飯。エビがプリプリでたっぷり。
    こちらも薄味で台北のお味でした。

  • こちらは別の日。<br /><br />2008年から平成の大修理に入っている松島瑞巌寺。<br />一部修理が完了して本堂の拝観が再開されているということで行ってきました。<br /><br />松島の海岸通り・・土産物店などが並ぶ通りから<br />少し奥まったところに門(総門)があります。<br /><br />

    こちらは別の日。

    2008年から平成の大修理に入っている松島瑞巌寺。
    一部修理が完了して本堂の拝観が再開されているということで行ってきました。

    松島の海岸通り・・土産物店などが並ぶ通りから
    少し奥まったところに門(総門)があります。

    瑞巌寺 寺・神社・教会

  • 総門を入ると杉並木の参道が伸びるのですが・・・<br />この杉並木は震災の津波で被害を受けて現在工事中です。

    総門を入ると杉並木の参道が伸びるのですが・・・
    この杉並木は震災の津波で被害を受けて現在工事中です。

    瑞巌寺 寺・神社・教会

  • 誘導に従って行くと・・<br />洞窟遺跡群の前をたどっていきます。<br /><br />江戸時代に掘られた洞窟の中や周辺に供養塔が並びます。

    誘導に従って行くと・・
    洞窟遺跡群の前をたどっていきます。

    江戸時代に掘られた洞窟の中や周辺に供養塔が並びます。

  • そして拝観料をお支払いして<br />修復完了した本堂へ。<br /><br />内部は撮影禁止です。<br />「瑞巌寺」と寺を装ってはいるものの<br />実はお城としての機能を持ったものなんですって。<br />政宗がこの本堂を造営した1604年から1609年ごろは<br />徳川の支配はまだまだ不確定要素があったころ。<br />政宗は何かを狙っていたのでしょうね。<br /><br />中の襖絵などはとても美しく復元されていました。<br />でも・・先に大修理を終えた大崎八幡宮や瑞宝殿の美しい装飾はなかった。<br />政宗好みのビカビカになった姿を期待したんだけどな~。残念。<br /><br />

    そして拝観料をお支払いして
    修復完了した本堂へ。

    内部は撮影禁止です。
    「瑞巌寺」と寺を装ってはいるものの
    実はお城としての機能を持ったものなんですって。
    政宗がこの本堂を造営した1604年から1609年ごろは
    徳川の支配はまだまだ不確定要素があったころ。
    政宗は何かを狙っていたのでしょうね。

    中の襖絵などはとても美しく復元されていました。
    でも・・先に大修理を終えた大崎八幡宮や瑞宝殿の美しい装飾はなかった。
    政宗好みのビカビカになった姿を期待したんだけどな~。残念。

  • 本堂の前には朝鮮から持ち帰ったとされる紅白の臥龍梅がありました。<br />見ごろは4月中旬とのことでした。

    本堂の前には朝鮮から持ち帰ったとされる紅白の臥龍梅がありました。
    見ごろは4月中旬とのことでした。

  • 光雲観音様のいらっしゃる庫裡と<br />宝物館も見学しました。<br /><br />開創は平安時代の瑞巌寺の沿革や<br />松島は瑞巌寺を中心にした信仰の場であったことなど<br />学んだわ~。

    光雲観音様のいらっしゃる庫裡と
    宝物館も見学しました。

    開創は平安時代の瑞巌寺の沿革や
    松島は瑞巌寺を中心にした信仰の場であったことなど
    学んだわ~。

  • 瑞巌寺のお隣は円通院<br />紅葉時期のライトアップやお庭の造形が美しいお寺です。<br /><br />この辺りは寺町の雰囲気ですね。

    瑞巌寺のお隣は円通院
    紅葉時期のライトアップやお庭の造形が美しいお寺です。

    この辺りは寺町の雰囲気ですね。

  • 小さなお堂。<br /><br />

    小さなお堂。

  • そして再び海岸通りへ。<br /><br />空気は冷たいけど冬晴れが気持ち良い。

    そして再び海岸通りへ。

    空気は冷たいけど冬晴れが気持ち良い。

  • 五大堂へも行ってみます。

    イチオシ

    地図を見る

    五大堂へも行ってみます。

    五大堂 名所・史跡

  • 五大堂は島にあるので赤い橋を2つ渡ってお参りします。<br /><br />この橋は「すかし橋」で下に海が見えるんです。<br />お参りする時に身も心も「緊張感」を持つためらしいです。<br /><br />子どもの頃は本当に怖かった記憶が・・。<br />

    五大堂は島にあるので赤い橋を2つ渡ってお参りします。

    この橋は「すかし橋」で下に海が見えるんです。
    お参りする時に身も心も「緊張感」を持つためらしいです。

    子どもの頃は本当に怖かった記憶が・・。

  • 海に面して建つ五大堂。<br /><br />政宗が創建した建物で<br />堂四面の上方にはその方位に対して十二支の彫刻があります。<br />中に祀られる五大明王像は33年に1度御開帳の秘仏。<br />前回は平成18年だったので次回は22年後?

    海に面して建つ五大堂。

    政宗が創建した建物で
    堂四面の上方にはその方位に対して十二支の彫刻があります。
    中に祀られる五大明王像は33年に1度御開帳の秘仏。
    前回は平成18年だったので次回は22年後?

    五大堂 名所・史跡

  • お昼は「松島さかな市場」で頂きました。<br /><br />冬の松島といえば・・牡蠣ですが・・・<br />びびパパがあまり好まないので^^<br />

    お昼は「松島さかな市場」で頂きました。

    冬の松島といえば・・牡蠣ですが・・・
    びびパパがあまり好まないので^^

    松島さかな市場 市場・商店街

  • 鮭のあら汁と

    鮭のあら汁と

  • まぐろづくしで。<br /><br />「漁師丼」と「マグロ三昧ずし」<br />どちらも1000円しないで頂けるのでとってもお得感あります。<br />そしてまぐろが美味しい!ごはんも美味しい!<br /><br /><br /><br />

    まぐろづくしで。

    「漁師丼」と「マグロ三昧ずし」
    どちらも1000円しないで頂けるのでとってもお得感あります。
    そしてまぐろが美味しい!ごはんも美味しい!



    松島さかな市場 市場・商店街

  • 冬の松島は海がとても美しくて好きです。<br /><br />今年のお参りも無事完結。<br />平穏な1年でありますよう・・今年もたくさん旅行が出来ますよう。<br />

    冬の松島は海がとても美しくて好きです。

    今年のお参りも無事完結。
    平穏な1年でありますよう・・今年もたくさん旅行が出来ますよう。

この旅行記のタグ

関連タグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

旅の備忘録編(東北)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP