長浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大通寺で長浜パスポートという1000円のチケットを購入し、<br />他の観光スポットを訪れました。<br />このチケットは、長浜市内の指定された観光スポット<br />5個所に入場する事が出来ます。<br />どこで使用するかにもよりますが、かなりお得なチケットです。<br /><br />歩いて回れる距離にも指定観光スポットが集まっているので、<br />色々と見て回るには便利です。

滋賀訪問2014②(長浜Ⅱ:安藤家住宅・慶雲館他)

15いいね!

2014/04/26 - 2014/04/29

349位(同エリア836件中)

旅行記グループ 滋賀訪問

2

43

赤い彗星

赤い彗星さん

大通寺で長浜パスポートという1000円のチケットを購入し、
他の観光スポットを訪れました。
このチケットは、長浜市内の指定された観光スポット
5個所に入場する事が出来ます。
どこで使用するかにもよりますが、かなりお得なチケットです。

歩いて回れる距離にも指定観光スポットが集まっているので、
色々と見て回るには便利です。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 大通寺から、大手門通りに戻ってきました。<br />商品のオマケ等で有名な、海洋堂フィギィアミュージアムを訪れました。<br />建物の入り口には、北斗の拳のケンシロウと大魔神のフィギィアが飾られています。

    大通寺から、大手門通りに戻ってきました。
    商品のオマケ等で有名な、海洋堂フィギィアミュージアムを訪れました。
    建物の入り口には、北斗の拳のケンシロウと大魔神のフィギィアが飾られています。

  • 入り口の上には、これは何のフィギィアなんだろう?<br />ミュージアムでは、今までオマケになった多くのフィギィアや、趣向を凝らしたフィギィアが所狭しと飾られています。<br />たくさんのガチャガチャも並んでいますし、コレクターには堪らない場所かもしれません。

    入り口の上には、これは何のフィギィアなんだろう?
    ミュージアムでは、今までオマケになった多くのフィギィアや、趣向を凝らしたフィギィアが所狭しと飾られています。
    たくさんのガチャガチャも並んでいますし、コレクターには堪らない場所かもしれません。

  • 曳山博物館です。<br />秀吉が長浜城主だった頃に町年寄に行わせたのが、長浜曳山祭の始まりだそうです。

    曳山博物館です。
    秀吉が長浜城主だった頃に町年寄に行わせたのが、長浜曳山祭の始まりだそうです。

    曳山博物館 美術館・博物館

  • 記念撮影用の石田三成顔出し看板です。

    記念撮影用の石田三成顔出し看板です。

  • こちらは佐吉少年の顔出し看板です。高さ的にも子供用ですね。<br />クレヨンしんちゃんの時代劇版みたいな感じですね。

    こちらは佐吉少年の顔出し看板です。高さ的にも子供用ですね。
    クレヨンしんちゃんの時代劇版みたいな感じですね。

  • せっかくなので郷土料理を食べてみようと思い、焼鯖そうめんの翼果楼を訪れました。

    せっかくなので郷土料理を食べてみようと思い、焼鯖そうめんの翼果楼を訪れました。

  • 築200年の商家が、お店として使用されています。

    築200年の商家が、お店として使用されています。

  • そうめんは味もあっさりとしていて、つるっとすぐに平らげてしまいました。<br />一般男性にとっては、少し量が足りないかもしれません。<br />焼鯖寿司も頼んでおいて正解でした。どちらもおいしく頂きました。

    そうめんは味もあっさりとしていて、つるっとすぐに平らげてしまいました。
    一般男性にとっては、少し量が足りないかもしれません。
    焼鯖寿司も頼んでおいて正解でした。どちらもおいしく頂きました。

  • 翼果楼と同じ通りにある、安藤家住宅を訪れました。<br />室町時代に長浜に移り住んだ旧家で、町衆の十人衆として街の発展に力を尽くしました。江戸時代には、三年寄にも選ばれていたそうです。

    翼果楼と同じ通りにある、安藤家住宅を訪れました。
    室町時代に長浜に移り住んだ旧家で、町衆の十人衆として街の発展に力を尽くしました。江戸時代には、三年寄にも選ばれていたそうです。

  • 現在まで残る建物は、明治38年に建てられました。<br />入館料は300円。小蘭亭は別で200円でした。

    現在まで残る建物は、明治38年に建てられました。
    入館料は300円。小蘭亭は別で200円でした。

  • 色々な肩書を持ち、多才な芸術家として有名な北大路魯山人が、長浜に逗留していた際に、安藤家の離れで暮らしていたそうです。<br />その際に看板作製の依頼を受け、魯山人が作成した呉服の看板が展示されていました。

    色々な肩書を持ち、多才な芸術家として有名な北大路魯山人が、長浜に逗留していた際に、安藤家の離れで暮らしていたそうです。
    その際に看板作製の依頼を受け、魯山人が作成した呉服の看板が展示されていました。

  • 魯山人が滞在していた「小蘭亭」です。<br />内部は撮影禁止ですが、天井や柱、襖など、かなり凝ったデザインが施されていました。<br />素人ですが、中国の影響を受けたデザインであることはよく分りました。<br />春なのに紅葉?が、いいアクセントになっていました。

    魯山人が滞在していた「小蘭亭」です。
    内部は撮影禁止ですが、天井や柱、襖など、かなり凝ったデザインが施されていました。
    素人ですが、中国の影響を受けたデザインであることはよく分りました。
    春なのに紅葉?が、いいアクセントになっていました。

  • 古翠園と名付けられた庭園です。古翠と琵琶湖の湖水が、掛けられています。<br />10年かけて完成させた造園家の布施宇吉は、完成後も庭を眺めるために、度々安藤家を訪れていたという逸話が残っているそうです。

    古翠園と名付けられた庭園です。古翠と琵琶湖の湖水が、掛けられています。
    10年かけて完成させた造園家の布施宇吉は、完成後も庭を眺めるために、度々安藤家を訪れていたという逸話が残っているそうです。

  • 2階は窓も解放されて、涼しい風が吹きこんでいました。

    2階は窓も解放されて、涼しい風が吹きこんでいました。

  • 何とも言えない味のある絵ですね。

    何とも言えない味のある絵ですね。

  • 2階から、古翠園を眺める事も出来ます。

    2階から、古翠園を眺める事も出来ます。

  • 色鮮やかな着物が飾られていました。

    色鮮やかな着物が飾られていました。

  • 安藤家住宅からすぐの交差点に建っている開知学校です。<br />明治時代に建てられた小学校が改装されて、レストラン等として今でも使用されています。

    安藤家住宅からすぐの交差点に建っている開知学校です。
    明治時代に建てられた小学校が改装されて、レストラン等として今でも使用されています。

    開知学校 美術館・博物館

  • 慶雲館にやってきました。表門から入場します。

    慶雲館にやってきました。表門から入場します。

    慶雲館 名所・史跡

    長浜駅からすぐ近く by 赤い彗星さん
  • 表門から中門に至る前庭に立っている、明治の大横綱:常陸山の石像です。<br />浅見又蔵氏が贔屓にしていた、角聖の尊称を持つ茨城出身の力士だそうです。

    表門から中門に至る前庭に立っている、明治の大横綱:常陸山の石像です。
    浅見又蔵氏が贔屓にしていた、角聖の尊称を持つ茨城出身の力士だそうです。

  • 中門です。

    中門です。

  • 中門を入ってすぐの右側に、高さ5メートル、推定重量が約20tの大灯篭が建っています。

    中門を入ってすぐの右側に、高さ5メートル、推定重量が約20tの大灯篭が建っています。

  • 慶雲館です。<br />長浜の豪商である浅見又蔵氏が、明治天皇が京都行幸の帰りに長浜に寄ると聞きつけ、私財を投じて行在所とするために建設した建物です。<br />明治天皇に同行した内閣総理大臣の伊藤博文が、慶雲館と命名したと言われています。

    慶雲館です。
    長浜の豪商である浅見又蔵氏が、明治天皇が京都行幸の帰りに長浜に寄ると聞きつけ、私財を投じて行在所とするために建設した建物です。
    明治天皇に同行した内閣総理大臣の伊藤博文が、慶雲館と命名したと言われています。

    慶雲館 名所・史跡

    長浜駅からすぐ近く by 赤い彗星さん
  • 入館後に庭園を散策することが可能です。<br />庭園に降りてすぐの所に灯篭が立っていました。装飾が蒸気船ですね。

    入館後に庭園を散策することが可能です。
    庭園に降りてすぐの所に灯篭が立っていました。装飾が蒸気船ですね。

  • 本館に面している本庭です。

    本館に面している本庭です。

  • 2代目又蔵氏により、慶雲館建築25周年を記念して、明治45年に造営されたそうです。

    2代目又蔵氏により、慶雲館建築25周年を記念して、明治45年に造営されたそうです。

    慶雲館 名所・史跡

    長浜駅からすぐ近く by 赤い彗星さん
  • 奥の建物は、茶室の恵露庵です。本館と同様、明治20年に建設されました。

    奥の建物は、茶室の恵露庵です。本館と同様、明治20年に建設されました。

  • 庭から、本館を撮影しました。

    庭から、本館を撮影しました。

  • 5.15事件で暗殺された犬養毅元首相が、大正時代に記した額が展示されていました。

    5.15事件で暗殺された犬養毅元首相が、大正時代に記した額が展示されていました。

  • 山内一豊の妻の説明と共に、長い瓢箪が展示されていました。<br />何か由来があるのかな?

    山内一豊の妻の説明と共に、長い瓢箪が展示されていました。
    何か由来があるのかな?

  • 2階の襖には、群鶴が描かれています。<br />照明は明治時代に作られた、梅の花を形った電灯です。

    2階の襖には、群鶴が描かれています。
    照明は明治時代に作られた、梅の花を形った電灯です。

  • 2階は、大広間になっています。

    2階は、大広間になっています。

  • 大広間に面して、玉座が設けられています。<br />現在は埋め立てられてしまったそうですが、建設当時は琵琶湖に面していたらしく、素晴らしい眺望だったそうです。

    大広間に面して、玉座が設けられています。
    現在は埋め立てられてしまったそうですが、建設当時は琵琶湖に面していたらしく、素晴らしい眺望だったそうです。

  • 2階からも、庭園を眺める事が出来ます。

    2階からも、庭園を眺める事が出来ます。

  • 慶雲館の真ん前にある長浜鉄道スクエアにも、立ち寄ってみる事にしました。<br />明治に建設された旧長浜駅舎が、現在は鉄道博物館になっています。<br />現存する日本最古の鉄道駅舎だそうです。

    慶雲館の真ん前にある長浜鉄道スクエアにも、立ち寄ってみる事にしました。
    明治に建設された旧長浜駅舎が、現在は鉄道博物館になっています。
    現存する日本最古の鉄道駅舎だそうです。

    長浜鉄道スクエア 美術館・博物館

  • 当時の改札風景です。

    当時の改札風景です。

  • 入り口脇のベンチでは、茶々、初、お江の浅井三姉妹がくつろいでいました。

    入り口脇のベンチでは、茶々、初、お江の浅井三姉妹がくつろいでいました。

  • 駅舎の待合室では、リアルマネキンが、当時の様子を再現しています。

    駅舎の待合室では、リアルマネキンが、当時の様子を再現しています。

  • 古い車両や鉄道模型等も展示されています。

    古い車両や鉄道模型等も展示されています。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

滋賀訪問

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2014/12/17 15:15:22
    懐かしいです。
    赤い彗星さん、こんにちは。

    長浜、懐かしいです。
    数年前に訪れましたが、運悪く土砂降りで、慶雲館には雨宿りでお邪魔しました。
    雨のせいか、中には誰もいなかったので、ガイドの方に差しで案内していただき良かったです。
    長浜鉄道スクエアも懐かしいなぁ

    そうそう、焼き鯖寿司も食べましたよ。
    美味しいですよね。

    旅猫

    赤い彗星

    赤い彗星さん からの返信 2014/12/17 22:56:29
    RE: 懐かしいです。
    旅猫さん、こんばんは。

    長浜訪問時は、雨で残念でしたね。

    慶雲館は、私が行った時も他に一人だけしかいませんでしたが、
    却ってのんびり出来て良かったです。
    鉄道スクエアも目の前にありますし、長浜は見どころが
    コンパクトに纏まっていて、街歩きしやすい場所でしたね。

    焼き鯖寿司も〆サバ寿司とまた違った風味でおいしかったです。

    旅猫さんは、ほんとに色々な所に行かれるので、
    また旅行記を楽しみにしています。


    > 赤い彗星さん、こんにちは。
    >
    > 長浜、懐かしいです。
    > 数年前に訪れましたが、運悪く土砂降りで、慶雲館には雨宿りでお邪魔しました。
    > 雨のせいか、中には誰もいなかったので、ガイドの方に差しで案内していただき良かったです。
    > 長浜鉄道スクエアも懐かしいなぁ
    >
    > そうそう、焼き鯖寿司も食べましたよ。
    > 美味しいですよね。
    >
    > 旅猫

赤い彗星さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP