ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宗廟、昌徳宮ともに、何度も見学し写真撮影しましたから、今回は簡単な説明にとどめました。夕食前のひと時は、骨董品街で知られるインサドン(仁寺洞)の自由散策でした。(ウィキペディア、その他)

2012初秋、韓国旅行記25(18/20):9月21日(3):ソウル、昌徳宮、玉座、宣政殿、仁政殿、楽善斎、仁寺洞散策

9いいね!

2012/09/18 - 2012/09/22

14068位(同エリア25660件中)

旅行記グループ 2012初秋、韓国旅行記24

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

宗廟、昌徳宮ともに、何度も見学し写真撮影しましたから、今回は簡単な説明にとどめました。夕食前のひと時は、骨董品街で知られるインサドン(仁寺洞)の自由散策でした。(ウィキペディア、その他)

PR

  • 奥に見える瑠璃屋根の建物は、『宣政殿(ソンジョンジョン)』です。王が臣下と国政を議論する場所として使っていた建物とされます。韓国唯一の瑠璃屋根の宮殿とされます。(同上)

    奥に見える瑠璃屋根の建物は、『宣政殿(ソンジョンジョン)』です。王が臣下と国政を議論する場所として使っていた建物とされます。韓国唯一の瑠璃屋根の宮殿とされます。(同上)

  • 右後方に、ソウルタワーが見える光景です。『仁政殿(インジョンジョン)』から南方向を眺めた光景だったようです。(同上)

    右後方に、ソウルタワーが見える光景です。『仁政殿(インジョンジョン)』から南方向を眺めた光景だったようです。(同上)

  • 世界文化遺産である昌徳宮の中心的な建物、『仁政殿(インジョンジョン)』の中にある玉座です。実際に玉座として使用されたものとされます。(同上)

    イチオシ

    世界文化遺産である昌徳宮の中心的な建物、『仁政殿(インジョンジョン)』の中にある玉座です。実際に玉座として使用されたものとされます。(同上)

  • 『昌徳宮(チャンドックン)』の周りの樹木の光景です。高い木には、カササギさんが巣を懸けていそうです。(同上)

    『昌徳宮(チャンドックン)』の周りの樹木の光景です。高い木には、カササギさんが巣を懸けていそうです。(同上)

  • 『宣政門(ソンジョンムン』の扁額が懸った門です。『宣政殿(ソンジョンジョン』の正門になります。(同上)

    『宣政門(ソンジョンムン』の扁額が懸った門です。『宣政殿(ソンジョンジョン』の正門になります。(同上)

  • 移動途中の、『昌徳宮(チャンドックン)』の敷地内の光景です。1405年に、景福宮の離宮として創建されたのが始まりですが、正宮として使用された時期もありました。現在の建物は、1623年に再建されたものが主です。(同上)

    移動途中の、『昌徳宮(チャンドックン)』の敷地内の光景です。1405年に、景福宮の離宮として創建されたのが始まりですが、正宮として使用された時期もありました。現在の建物は、1623年に再建されたものが主です。(同上)

  • 韓国唯一の瑠璃屋根の宮殿とされる、『宣政殿(ソンジョンジョン)』の建物光景です。(同上)

    イチオシ

    韓国唯一の瑠璃屋根の宮殿とされる、『宣政殿(ソンジョンジョン)』の建物光景です。(同上)

  • 『宣政殿(ソンジョンジョン』の建物の玄関付近の光景です。近代になって、車寄せが造られた建物です。外車に乗っていた大韓帝国最後の皇太子英親親王が造らせたようです。日本の梨宮家から嫁いだ李方子さんの夫君です。(同上)

    『宣政殿(ソンジョンジョン』の建物の玄関付近の光景です。近代になって、車寄せが造られた建物です。外車に乗っていた大韓帝国最後の皇太子英親親王が造らせたようです。日本の梨宮家から嫁いだ李方子さんの夫君です。(同上)

  • 地面に降り立って、虫を探している姿に見えたカササギ(鵲)さんです。ソウルの歴史ある建物を見学する時、例外なく目にする光景です。(同上)

    地面に降り立って、虫を探している姿に見えたカササギ(鵲)さんです。ソウルの歴史ある建物を見学する時、例外なく目にする光景です。(同上)

  • 『大造殿』の扁額が懸った建物の光景です。『大造殿(テジョジョン)』は、王妃の生活空間と紹介されていました。馬の背のように、丸く造作された瓦屋根です。中国で何度か目にしました。(同上)

    『大造殿』の扁額が懸った建物の光景です。『大造殿(テジョジョン)』は、王妃の生活空間と紹介されていました。馬の背のように、丸く造作された瓦屋根です。中国で何度か目にしました。(同上)

  • 花壇のように造られた石段と、その花壇のような場所に植栽された松の木の光景です。赤松と、黒松らしい幹の色でした。(同上)

    花壇のように造られた石段と、その花壇のような場所に植栽された松の木の光景です。赤松と、黒松らしい幹の色でした。(同上)

  • 敷地の東南に位置する、『楽善斎(ナッソンジェ)』の建物外観です。第24代王の憲宗(ホンジョン)が、後宮(フグン)を迎え入れるために、1847年に建築した建物とされます。(同上)

    敷地の東南に位置する、『楽善斎(ナッソンジェ)』の建物外観です。第24代王の憲宗(ホンジョン)が、後宮(フグン)を迎え入れるために、1847年に建築した建物とされます。(同上)

  • 『楽善斎(ナッソンジェ)』の敷地内の光景です。朝鮮王朝末期の皇族たちが暮らした場所としても知られています。最後の皇太子である李垠(イウン)に、梨本宮家から嫁いだ方子(まさこ)様も晩年をここで過ごしました。(同上)

    『楽善斎(ナッソンジェ)』の敷地内の光景です。朝鮮王朝末期の皇族たちが暮らした場所としても知られています。最後の皇太子である李垠(イウン)に、梨本宮家から嫁いだ方子(まさこ)様も晩年をここで過ごしました。(同上)

  • 『楽善斎(ナッソンジェ)』の敷地内の建物のアップ光景です。華やかな色彩の建物ばかりの『昌徳宮(チャンドックン)』の中にあって、木尾子だけがモノトーン風の地味な色彩になっていました。(同上)

    『楽善斎(ナッソンジェ)』の敷地内の建物のアップ光景です。華やかな色彩の建物ばかりの『昌徳宮(チャンドックン)』の中にあって、木尾子だけがモノトーン風の地味な色彩になっていました。(同上)

  • 『楽善斎(ナッソンジェ)』の敷地内の門と塀の光景です。風格のある造りですが、色彩だけは抑えられていました。(同上)

    『楽善斎(ナッソンジェ)』の敷地内の門と塀の光景です。風格のある造りですが、色彩だけは抑えられていました。(同上)

  • 奥に見える望楼のような建物は、『上涼亭』と呼ばれる東屋です。『楽善斎(ナッソンジェ)』の敷地内か、あるいは近くにあって、唯一色彩感がある建物です。(同上)

    奥に見える望楼のような建物は、『上涼亭』と呼ばれる東屋です。『楽善斎(ナッソンジェ)』の敷地内か、あるいは近くにあって、唯一色彩感がある建物です。(同上)

  • 母屋になるのでしょうか、『楽善斎(ナッソンジェ)』の扁額が懸っていた建物です。(同上)

    母屋になるのでしょうか、『楽善斎(ナッソンジェ)』の扁額が懸っていた建物です。(同上)

  • これで、世界文化遺産の『昌徳宮(チャンドックン)』の見学はおしまいです。これまでに、何度も写真撮影しましたから、今回は端折った紹介にしました。(同上)

    これで、世界文化遺産の『昌徳宮(チャンドックン)』の見学はおしまいです。これまでに、何度も写真撮影しましたから、今回は端折った紹介にしました。(同上)

  • 昌徳宮(チャンドックン)の見学を終えて、次に向かったのは仁寺洞(インサドン)です。仁寺洞は、通り沿いに多数の骨董品店、古美術店、陶磁器店、ギャラリー、喫茶店、伝統工芸品店、土産物店などが並ぶ、ソウルを代表する文化の街です。かつて、ヤンバン(両班)達が暮らした、いわば城下町です。(同上)

    昌徳宮(チャンドックン)の見学を終えて、次に向かったのは仁寺洞(インサドン)です。仁寺洞は、通り沿いに多数の骨董品店、古美術店、陶磁器店、ギャラリー、喫茶店、伝統工芸品店、土産物店などが並ぶ、ソウルを代表する文化の街です。かつて、ヤンバン(両班)達が暮らした、いわば城下町です。(同上)

  • インサドン(仁寺洞)キルと呼ばれる街並み光景です。当時のこの一帯は、『寛仁坊』および『大寺洞』という町でした。後に統合され、一字ずつをとって『仁寺洞(インサドン))となりました。(同上)

    インサドン(仁寺洞)キルと呼ばれる街並み光景です。当時のこの一帯は、『寛仁坊』および『大寺洞』という町でした。後に統合され、一字ずつをとって『仁寺洞(インサドン))となりました。(同上)

  • 同じく、インサドン(仁寺洞)キルと呼ばれる街並み光景です。仁寺洞の骨董品店で売られているものは高麗や李朝の陶磁器、古い木製の書棚や箱などの家具、古書、書画などの類が多いとされます。韓国国内の他の骨董品街と比べて高価なものが売られているようです。(同上)

    同じく、インサドン(仁寺洞)キルと呼ばれる街並み光景です。仁寺洞の骨董品店で売られているものは高麗や李朝の陶磁器、古い木製の書棚や箱などの家具、古書、書画などの類が多いとされます。韓国国内の他の骨董品街と比べて高価なものが売られているようです。(同上)

  • 『古館』の看板があったお店です。写真館のようでした。ネット検索しましたら、『古館(コグァン)』は、『メイクアップ・フォトスタジオ』と紹介されていました。『韓服(ハンボッ)』を着ての撮影ができるようです。(同上)

    『古館』の看板があったお店です。写真館のようでした。ネット検索しましたら、『古館(コグァン)』は、『メイクアップ・フォトスタジオ』と紹介されていました。『韓服(ハンボッ)』を着ての撮影ができるようです。(同上)

  • 『古館(コグァン)』のお店の宣伝に一役買っていたのが、日本人のニューハーフ・タレントの『はるな・愛』さんです。2007年の『ミス・インターナショナル・クイーン2007』に出場し、第4位、2009年に再挑戦し、優勝しています。顔が真ん中で途切れているのが惜しいところです。2010年に来店されたようです。(同上)

    『古館(コグァン)』のお店の宣伝に一役買っていたのが、日本人のニューハーフ・タレントの『はるな・愛』さんです。2007年の『ミス・インターナショナル・クイーン2007』に出場し、第4位、2009年に再挑戦し、優勝しています。顔が真ん中で途切れているのが惜しいところです。2010年に来店されたようです。(同上)

  • インサドン(仁寺洞)キルの裏通りの光景です。小さなお店が軒を並べていました。飲食店が多いようでした。(同上)

    インサドン(仁寺洞)キルの裏通りの光景です。小さなお店が軒を並べていました。飲食店が多いようでした。(同上)

  • 同じく、インサドン(仁寺洞)キルの裏通りの光景です。飲食店のほか、旅館(ヨガン)もあるようです。日の丸マークは、日本人ターゲットのようです。(同上)

    同じく、インサドン(仁寺洞)キルの裏通りの光景です。飲食店のほか、旅館(ヨガン)もあるようです。日の丸マークは、日本人ターゲットのようです。(同上)

  • インサドン(仁寺洞)キルの裏通りの光景が続きます。この通りも石畳風の舗装道路でした。インサドンの町の魅力の一つとして、裏通りが整備されているようでした。(同上)

    インサドン(仁寺洞)キルの裏通りの光景が続きます。この通りも石畳風の舗装道路でした。インサドンの町の魅力の一つとして、裏通りが整備されているようでした。(同上)

  • 石像二体がならんでいた木陰の光景です。日本で例えれば、お地蔵さんというより、道祖神といったイメージでした。足元に小さな動物の像もありました。(同上)

    石像二体がならんでいた木陰の光景です。日本で例えれば、お地蔵さんというより、道祖神といったイメージでした。足元に小さな動物の像もありました。(同上)

  • パラソルのようなものが並んでいた通りの光景です。開店していませんが、屋台街の一種のようにも見えました。(同上)

    パラソルのようなものが並んでいた通りの光景です。開店していませんが、屋台街の一種のようにも見えました。(同上)

  • 1階は陶磁器や帽子も並んでいたお店、右手の階段の上には、大きなコーヒー・カップのような宣伝マークがありました。喫茶店風のお店のようです。(同上)

    1階は陶磁器や帽子も並んでいたお店、右手の階段の上には、大きなコーヒー・カップのような宣伝マークがありました。喫茶店風のお店のようです。(同上)

  • 小物雑貨らしいものが山のように積まれた店先光景です。韓国国旗や、Tシャツが見えていました。(同上)

    小物雑貨らしいものが山のように積まれた店先光景です。韓国国旗や、Tシャツが見えていました。(同上)

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2012初秋、韓国旅行記24

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 243円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP