旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mamaさんのトラベラーページ

mamaさんのクチコミ(13ページ)全817件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • じゃこてん

    投稿日 2016年04月17日

    東雲かまぼこ 松山

    総合評価:4.0

    じゃこてんもいろいろな店があるし、空港にも売っている。ここのじゃこてんのよいところは、添加物が入っていないところだ。松山城にいく途中にあるので、場所も便利だ。うちにかえって、少し焼いて、生姜醤油で食べたのだがとてもおいしかった。

    旅行時期
    2016年03月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 坊ちゃん団子

    投稿日 2016年04月17日

    うつぼ屋 本店 松山

    総合評価:3.5

    楊枝に三色の求肥入りのお団子をさした坊ちゃん団子もいろいろな店が販売しているが、ここのが一番気に入った。中の求肥がたっぷりあった気がする。一本ずつ入ったものがあるので、お試しに買うのも、お土産で買っていって、分けるのも便利だ。

    旅行時期
    2016年03月
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 昔ながらの蒸まんじゅう

    投稿日 2016年04月17日

    労研饅頭たけうち 大街道支店 松山

    総合評価:4.0

    大街道のアーケードをあるいていて、交差点の向こうに発見した。昔ながらの蒸まんじゅうで、何種類かあった。一番人気といううずら豆の入ったものを買おうとしたら、お店の人にこれは、中にはあんこは入っていないんですよといわれ、あんこ入りのほうにした。なんだかほっとできる味だった。家にも持ち帰って、あたためて食べたらまたおいしかった。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • あっさりのあんこ

    投稿日 2016年04月17日

    山田屋まんじゅう (いよてつ高島屋B1) 松山

    総合評価:4.0

    おいしそうなおまんじゅうだったので、気になり買ってみた。かわいらしい上品なおまんじゅうだ。あっさりしたあんこと、もちっとしっとりとした皮で、とてもおいしかった。空港にも売っていて、ある歌舞伎役者の引き出物に使われたとかいてあった。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 建物が素敵

    投稿日 2016年04月17日

    坂の上の雲ミュージアム 松山

    総合評価:4.0

    ガラス張りの建物がかわっている。順路にしたがっていくと、どんどん建物の上に上がっていくようになっている。新聞の連載がそのまま展示されていた。映像で時代を説明しているコーナーとかあって、入場料の割には見ごたえがある。1階にはカフェとお土産売り場もある。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 洋館

    投稿日 2016年04月17日

    萬翠荘 松山

    総合評価:3.5

    坂の上の雲ミュージアムへ行ったついでによる。坂の上の雲ミュージアムからちょっと坂を上ったところにある。外観を眺めただけだが、とても素敵な雰囲気のある洋館だ。坂の上の雲ミュージアムの窓からも見られる。ちょうど同じ高さから見られるのでそこから見るのもおすすめする。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 鍋焼きうどん

    投稿日 2016年04月14日

    ことり 松山

    総合評価:3.5

    鍋焼きうどんは松山の名物らしいので行ってみる。11時45分頃についたのだが、もうすでに10人くらいの列ができていた。小さい店なので、相当待たされるのではないかと思っていたが、そうでもなかった。入ってみると、出入り口に比べるとなかなか広い店内だった。メニューも鍋焼きうどんといなりずししかないし、料理を持ってきたときに精算なので回転がはやい。牛肉の甘辛煮の入ったうどんはやさしい味でおいしかった。いなりずしもさっぱりとしておいしかった。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • ステーキ重

    投稿日 2016年04月14日

    ステーキ膳所 アクワラングIMURA 松山

    総合評価:4.5

    帰りの飛行機の中で食べようと、ステーキ重を持ち帰ることにする。本当はレストランで食べたかったのだが、時間的に難しく、昼休憩の始まるぎりぎりの時間に鶏に行く予約をして、注文した。肉の量で値段が決まるので、小さいほうを頼む。さめてもおいしいからお弁当にするのだろうが、伊予麦酒牛はに本当さめてもおいしかった。今度はぜひ、店内で食べたい。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • 桜の開花せず

    投稿日 2016年04月14日

    松山城 松山

    総合評価:4.5

    松山城からの景色は絶景だ。桜の開花が期待されていたが、ほんの少しの桜しか咲いていなかった。残念。瀬戸内海が見渡せたり、松山市内を眺められたり。城にはリフトとの共通券ではいった。中の見学は1時間もあれば十分だ。狭い階段を上下から行き来するので、ちょっと怖かった。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 松山城へ

    投稿日 2016年04月14日

    松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 松山

    総合評価:4.0

    松山城へは大街道から北に入っていき、ロープウェイで上がっていくのが便利だ。ロープウェイは10分間隔なので、出発したばっかりのときはリフトでもいいのではないかと思う。どちらも乗れる共通券なので、往復で乗り換えても大丈夫だ。

    旅行時期
    2016年03月
    人混みの少なさ:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • めぐりあわせ

    投稿日 2016年04月13日

    坊っちゃん列車 (伊予鉄道) 松山

    総合評価:4.5

    大街道の前のホテルに泊まっていて、松山城に行こうと思ってホテルをでたら、右のほうから、坊っちゃん列車が来るのが見えた。市電に乗る必要はないのだが、思わず、一駅だけ乗ることにする。各駅停車ではないようだ。車掌さんのパフォーマンスも楽しく、大街道まで戻るといったら、一駅分のチケットもくれた。坊っちゃん列車のチケットで、松山市駅のところにある高島屋の屋上の観覧車に乗れた。

    旅行時期
    2016年03月
    人混みの少なさ:
    4.5
    乗り場へのアクセス:
    4.5

  • 交通の便がよい

    投稿日 2016年04月13日

    松山東急REIホテル 松山

    総合評価:4.0

    三人で泊まることは、伝えてあったし、フロントでチェックインをしたときにも、トリプルなので、広めのお部屋を用意してあります。といわれたが、部屋にいったら、ツインで空きスペースにマッサージチェアがおいてあった。フロントに電話すると、フロントの人も驚いていて、どうやら、連絡がうまくいかなかったようだ。結局用意できるまで30分くらいまたされた。10時近くにチェックインする旨も伝えてあったので、それから、30分待たされるのは、早くのんびりしたいものにはつらかった。ロケーションもよいし、部屋もきれいだし、他のことは、満足しているので、残念だ。

    旅行時期
    2016年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5

  • 鯛めし

    投稿日 2016年04月13日

    丸水 道後店 道後温泉

    総合評価:4.0

    宇和島鯛めしが食べられる店。天然の鯛か、養殖か、ミックスかを選べる。お刺身の鯛をだしとしょうゆと玉子とまぜて、卵かけご飯のように食べるのが、宇和島鯛めしだ。おひつでご飯を持ってきてくれるのだが、足りなければ、お味噌汁とご飯はお代わりができる。他にも郷土料理があった。ふくめん。いよさつまなど。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 一六タルト

    投稿日 2016年04月13日

    六時屋 道後店 道後温泉

    総合評価:4.0

    一六タルトなどお菓子のお店。いろいろなお店が一六タルトを販売しているが、ここのタルトの餡はあまりゆずっぽさがない。好き好きだが、私はゆずっぽさがあまりないここのが好きだ。一切れずつ個包装になっているので、何種類かあるのでいろいろ買えてよかった。抹茶とか季節の味とか工夫されている。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • ぼっちゃんだんご

    投稿日 2016年04月13日

    白鷺堂 道後温泉

    総合評価:3.0

    ぼっちゃんだんごも、数多くのお店がだしていて、そのお店ごとにちょっとずつちがうようだ。ただ、道後温泉の近くでは、1本バラで買えるところはここしかなかった。とりあえず、味見をしたかったので、とても便利だった。1本100円。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 行列

    投稿日 2016年04月13日

    道後温泉本館 道後温泉

    総合評価:4.0

    温泉に入るには、何通りかの方法がある。浴衣付の休憩所を使うか、個室にするかとか。もう夕方だったせいか、チケット売り場の前には行列ができていて驚いた。2階の休憩室利用ということで申し込みをしたが、20~30分待つことになる。入ってからは急がされることもなく、快適に過ごせた。帰りにはさらにその行列が伸びていてびっくりした。泉質もよく満足だ。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.5

  • 道後温泉に行くにはここから

    投稿日 2016年04月13日

    道後温泉駅 道後温泉

    総合評価:4.0

    道後温泉に行くには、市電の道後温泉駅からいく。改札をでたところに、坊ちゃん電車が飾られている。市内で遭遇するにはタイミングがあるとおもうのか、記念撮影をする人がたくさんいた。駅を出るとアーケードがあって、そこをぬけて道後温泉に向かう

    旅行時期
    2016年03月
    施設の快適度:
    4.0

  • 終点

    投稿日 2016年04月13日

    松山駅 (愛媛県) 松山

    総合評価:3.5

    特急の終点でおりたのが、松山駅だ。バスのロータリーや、市電の電停があるが、そんなににぎやかな感じではない。やはり松山市駅のほうがにぎやかなのだろうか。駅舎の字体を見ると歴史を感じられ、ぜひこのままいつまでも残しておいてほしいと思う。

    旅行時期
    2016年03月
    施設の快適度:
    3.5

  • 乗り換えで

    投稿日 2016年04月13日

    多度津駅 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:3.0

    琴平から松山へ行くのに、ここで、特急に乗り換える。30分くらい時間があったので、交差点を渡ったところにあった、ビジネスホテルの1Fのカフェで待つことにする。それくらい多度津の駅には何もない。隣にパン屋さんはあったが、お茶するようなスペースはなかった。

    旅行時期
    2016年03月
    施設の快適度:
    3.0

  • JRにのるために

    投稿日 2016年04月13日

    JR 琴平駅 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.0

    JRで松山へ行くのに利用。琴電琴平駅を通り過ぎ、少し行くとJRの琴平駅に着く。3人だったが、買い方によってはお得になることもあるので、駅員さんに尋ねるとよい。一度多度津まで行き、そこから、特急で松山に向かう。こんぴらかぶきをひかえて、のぼりが立っていた。

    旅行時期
    2016年03月
    施設の快適度:
    4.0

mamaさん

mamaさん 写真

17国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

mamaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています