旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

traveldogさんのトラベラーページ

traveldogさんのクチコミ全180件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 日枝神社玉垣に懐かしい証券会社が残る

    投稿日 2017年04月26日

    日枝神社日本橋摂社 日本橋

    総合評価:3.5

    兜町が近いだけあって、境内にある明徳稲荷の玉垣に証券会社・金融機関の名前がずらり。昭和29年の造の玉垣には、山一証券、八千代証券、日本勧業銀行、三井銀行、高井証券、一成証券、三澤屋証券など今はない懐かしい名前がずらりです。

    旅行時期
    2017年04月

  • 京橋の欄干柱 日比谷公園にあります

    投稿日 2017年03月19日

    京橋の親柱 日本橋

    総合評価:3.5

    京橋の親柱は、中央通りの京橋跡に残っていますが、京橋の欄干柱というのが日比谷公園にありました。親柱が記憶にあったので、ここに京橋の柱を見て、ぐっと心惹かれました。
    説明文では、明治8年に建造、大正11年に橋架け替えのためにここに移設にあります。橋名はないので、説明がないとわかりませんが、形は京橋親柱とそっくり! 見比べてください。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    公園です
    見ごたえ:
    3.0
    京橋の親柱を見たことがあると・・・・

  • 仙台堀川沿いにある採茶庵

    投稿日 2015年12月09日

    採荼庵跡 木場・東陽町・清澄

    総合評価:4.0

    記憶とはいい加減なものです。小名木川の萬年橋南詰めにあるとばかり思っていたのに、清澄庭園の南方、清澄白河駅から清澄通りを歩いていたら、仙台堀川を渡った南詰めにあるのに気づきました。この庵跡を何度も見てるのですが。
    芭蕉はこの採茶庵から船にのり、仙台堀川から隅田川を上り、千住宿まで行ったんですね。
    旅姿の芭蕉が縁側に腰掛けています。

    旅行時期
    2015年11月

  • 深川めしの店です

    投稿日 2015年12月02日

    割烹 みや古 両国

    総合評価:5.0

    数人で芭蕉記念館、清澄庭園、深川江戸資料館をめぐり歩きました。天気は晴れ。ラッキー。
    せっかく深川あたりを散策するのだから、深川めしを食べることにしました。みや古は、深川神明宮近く、六間堀跡に沿ってありました。
    深川めしは、アサリがけっこうたくさん入っていて、蒸篭で蒸してあり、さっぱりとした味わいに「美味しいです」の声が。喜んでくれるとここに決めた責任上うれしいです。
    小鉢と味噌汁がついて、ランチで1500円(税込)。
    テーブル席はありません。下足箱に靴をいれてあがり、板の間の上の久しぶりの正座に背筋が伸びます。数分後にはあぐらをかいていました。
    この辺りは飲食店が少なく、土曜日のためもあり、昼時は混んでいます。5人でしたので早めに入りました。ランチタイムは11時30分から14時00分までです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    新宿線森下町から5分、半蔵門線清澄白河からは15分ほど
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ランチ 深川めしセット1500円
    サービス:
    2.5
    近代的なサービスはなく、素朴な感じ、混みだしたら相席お願いします」という雰囲気です。
    雰囲気:
    4.0
    板の間で食事は駒形どじょうを連想しました。足の悪い人は辛いかも
    料理・味:
    5.0
    深川めしはアサリが多く、辛からず甘くなくさっぱりしてました。蒸してあり水ぽくないです。生姜やネギの薬味は感じられませんでした。
    バリアフリー:
    1.0
    車椅子のままはできません
    観光客向け度:
    5.0
    古風なサービスなので評価は人それぞれかも。

  • 錦帯橋は有料。地元の人は?

    投稿日 2012年11月15日

    錦帯橋 錦帯橋周辺

    総合評価:5.0

    錦帯橋の通行は有料で、岩国城ケーブルカー料金と合わせて、往復930円でした。橋のみの通行料は往復300円。橋の両端に料金所の小屋が設置されています。

    24時間通行可能なものの、有料では地元住民はどうしているのだろうと気になりました。岩国城側にも住民は住んでいます。商店もたくさんあります。いちばん近い橋は、200メートルほど上流にかかっていて、かなりの大回りになります。

    帰ってからネットを調べてみると、住民には無料通行証が交付されているとのこと。山口新聞の2011年7月27日(水)の「四季風」の記事に、「例外として、通学や買物などで錦帯橋を利用する横山地区1部の住民約450人には無料通行利用証が交付されている」とありました。一安心です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    岩国駅からバスで26分だった
    人混みの少なさ:
    2.5
    賑わっていた。外国人観光客も多く、良いのでは。
    バリアフリー:
    1.0
    文化財なのでバリアフリー改修は無理かな
    見ごたえ:
    5.0

  • 鳥獣戯画展は超混雑でした!

    投稿日 2015年06月04日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    東京国立博物館で開催している鳥獣戯画展を見てきました。イヤーすごい人でした。
    鳥獣戯画は甲乙丙丁の四巻があり、よく教科書に載っているのが甲巻。それを見るために並ぶこと160分並んで、見るのは数分。こんな経験はミロのビーナスやモナリザ展以来、というと年がわかりますが。
    混雑のため開館時間が6時まで延長になりました。5時過ぎると館内はすき始めたので、甲巻を見終わった後に、さっきさっと見た明恵上人展示や乙丙丁巻の鳥獣戯画を今度はゆっくりと見直しました。

    旅行時期
    2015年06月

  • うなぎ屋のうなぎ煙突

    投稿日 2015年05月20日

    砂町銀座商店街 木場・東陽町・清澄

    総合評価:5.0

    よく行く砂町銀座のうなぎ屋をふと見上げるとなんだこれはという形の煙突に出会いました。排煙用の煙突ですが、うなぎのようにグネっています。それも二本も。
    写真を見てください。うなぎの看板とグネリ煙突が妙に愛敬があるでしょう? 思わず見とれてしまいました。
    場所は丸八通りの入口を入り、すぐのところにあります。いつも焼き鳥の客が並んでいるのでわかると思います。

    旅行時期
    2015年05月

  • 開放された伝法院の庭園

    投稿日 2015年04月06日

    伝法院通り 浅草

    総合評価:5.0

    浅草伝法院の庭園が解放されているというので、行って来ました。入園料300園。「シニア1枚」向こうもニッコリ。もちろんシニア料金はありません。
    この庭園、小堀遠州作とのこと、由緒ある庭です。見所は庭園の桜と一緒にスカイツリーが見られることとの触れ込み。やはり桜、日本家屋、スカイツリーの対比はそれなりにグーです。
    しかし、お気に入りは入ってすぐ見られた五重塔とスカイツリーの新旧の塔の対比でした。なかなかいいです。

    旅行時期
    2015年04月

  • 皆既月食 曇り残念!夜桜にスカイツリーです。

    投稿日 2015年04月06日

    隅田川 浅草

    総合評価:5.0

    今夜は皆既月食が見られるはず。だが残念!曇り空でした。もしかしたら雲が切れて月が見られるとの期待虚しく、スカイツリーの真上に雲を通してどんよりとした月明かりが見えるだけでした。
    それでもせめて夜桜越しのスカイツリーを眺めようと隅田川河畔に来ました。それなりに今の季節しか見られない景色を家内、娘と堪能した次第です。

    旅行時期
    2015年04月

  • 沼津駅北口にある超近いホテル

    投稿日 2015年03月19日

    ココチホテル沼津 沼津

    総合評価:4.0

    沼津に所用があり、駅に近いホテルをネットで探し見つけました。このココチホテルは、数年前に沼津を訪れたときにはなかったので、開業してそれほど年月は経っていないです。
    部屋はちょっと狭かったが、そんな文句は言えない位、土曜日泊でも激安価格で泊まりました。もちろん部屋は綺麗です。良い部屋をとれば富士山が見えるのでは。
    沼津駅の南口と北口を結ぶのが、西側の道路だけ。大回りをしないとバス停に行けないのが難点です。ホテルからぐるっと歩いて、沼津御用邸行きのバス停まで行きました。
    現在、南北をつなぐ駅構内の通路建設が進行中のよう、それが完成すれば、ずっと便利になります。

    旅行時期
    2015年02月

  • 元はちまん(元八幡)と云う由緒ある神社

    投稿日 2013年01月10日

    富賀岡八幡宮 木場・東陽町・清澄

    総合評価:3.5

    南砂町永代通りからイオンへという看板のある角を葛西橋通りの方に曲がると左手にあります。その日、歩きながら偶然に遭遇しました。社名が富賀岡八幡宮とあるのに引きづられて境内に入りました。

    この富賀岡八幡宮は、名前が門前仲町の富岡八幡宮と似ていますが、それもそのはずで、言い伝えによると元此の地にあった八幡様を寛永初期に富岡八幡に遷座したので、この神社は元八幡(元はちまん)と呼ばれるそうです。

    私と同様に元八幡を発見して喜んだ永井荷風は、「元八まん」と表記しています。

    境内に句碑ふたつ

    日にかかる雲やしばしの渡り鳥 芭蕉
    ここらにぞ鳥居ありたき汐干道 不明

    がありました。日は免になっていますが、碑の製作者が日を目と間違えたのでしょうか。
    二句目は、汐干道とあり、江戸時代は海辺に近かったのです。広重の江戸名所百景「砂むら元八まん」には鳥居から海辺への道が描かれています。

    その他境内に浅間神社、富士塚、「元八まん道」の道標、享和三年三月十五日佐倉侍従堀田大蔵大輔正順の燈籠二基、万延二年八月大鳥居がありました。見て回るのも楽しい神社でした。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 御船観音ともいわれる32番秩父札所

    投稿日 2014年07月23日

    般若山 法性寺 (札所三十二番) 小鹿野・皆野

    総合評価:5.0

    32番札所 般若山法性寺は、松井田のバス停から徒歩1時間かかる秩父札所の中ではもっとも遠いと感じさせる場所にあります。それだけに参拝したときの感激はことさらでした。

    山門を入ると長い石段があり、それを登りきると納経所、御本尊の聖観音はさらにこの奥の観音堂に安置されていした。舞台造りの立派な御堂です。間近に見られる観音様ということです。

    ここから奥ノ院への山道が大岩のしたから始まります。道は狭いので、慎重に歩きたいです。胎内観音の大岩がありました。時間の関係でここで退却です。奥の院はこの先で、舟形をした岩の上に観音様が立っているとのこと。ここを別名御船観音というそうです。

    秩父郡小鹿野町般若2661
    宗派 曹洞宗
    御本尊 聖観音
    御詠歌 願はくは般若の船にのりを得ん いかなる罪も浮かぶとぞ聞く

    アクセス
    西武秩父駅から小鹿野方面バスに乗り、松井田で下車。200年の農家屋敷宮本家を経て、日本武神社のわきの道を入り、歩くこと1時間で着きます。



    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 柳青める日 燕が銀座に飛ぶ日

    投稿日 2014年12月16日

    銀座の柳の碑 新橋

    総合評価:5.0

    ♪柳青める日 燕が銀座に飛ぶ日♪

    藤山一郎が歌った「夢淡き東京」です。父親が生前良く歌っていて、伸びやかなメロディーが印象に残っています。この歌をはじめとして、銀座の柳を歌った曲を聞くうちに、心のなかで柳と銀座が結びついています。

    銀座八丁目、銀座のはずれの新橋に近い場所に「銀座の柳」の楽譜が彫られた碑があります。♪植えてうれしい銀座の柳♪ではじまる曲です。明治初年に銀座通りに植えられた柳並木は大正の道路拡張で撤去され、昭和に入り、♪昔恋しい銀座の柳♪の東京行進曲が流行し、柳を懐かしむ人々の力で植樹されました。まさに植えてうれしい銀座の柳です。

    その柳も戦災で焼失、戦後即植えられるが、昭和40年代に道路整備のため、またまた撤去の憂き目にあいました。その後、銀座の柳は銀座を愛する人々の努力で復元し、あちこちで柳並木を見ることができるようになりました。

    人間の努力とともに歌の力を感じざるをえません。この碑にはそんな銀座の歴史が秘められています。

    旅行時期
    2014年12月

  • 銀恋の碑に思う銀座の恋

    投稿日 2014年12月15日

    数寄屋橋公園 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    銀座の柳を訪ねながら、確かこの辺に銀座の柳の碑があったという記憶をもとに西銀座まで来てみた。そこで「銀恋の碑」と書かれた碑に出会った。だから多少思いがけない出会いだった。

    「銀座の恋の物語」は石原裕次郎好きな友人が(浅丘ルリ子ファンかも知れないが)カラオケでよく歌っている。以前、本人映像カラオケで「銀座の恋の物語」を選ぶと、裕次郎と浅丘ルリ子の映像が流れた。画家志望の青年(裕次郎)が可愛らしい女性(ルリ子)をモデルに油絵を描くシーンや、女性が青年のジャケットをつくるためにミシンを踏むというシーンが流れた。

    銀座の歌は多い、「東京行進曲」、「銀座の柳」、「懐かしの歌声」、「二人の銀座」など、いくつも銀座をテーマとした歌が脳裏に浮かんでくる。そんな中から「銀座の恋の物語」が選ばれたのも多くの人から愛されつづける歌だからだろうか。

    銀座で恋をするってどういう意味かなと思う。銀座に住む男女が出会い恋に落ちるなんて人は少ないに違いない。二人で銀ブラをすれば銀恋なのかな。「銀恋の碑」を見た後、そんなつまらないことを考えた。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    有楽町駅、銀座線銀座から近い
    人混みの少なさ:
    5.0
    立ち止まって見る人はほとんどいませんでした。
    バリアフリー:
    4.5
    普通の歩道の傍らにあります。
    見ごたえ:
    3.5

  • 小岩菖蒲園 牧野富太郎のムジナモ発見の地

    投稿日 2013年06月29日

    小岩菖蒲園 新小岩・小岩

    総合評価:4.5

    京成江戸川駅を降りると目の前には江戸川土手が続き、その河川敷に小岩菖蒲園があります。
    入口らしきものもなく、入園料無料でした。菖蒲祭り開催中、しかし菖蒲の時期はやや過ぎていましたが、それなりに楽しめました。ひろびろとした河川敷が気持ち良いです。

    菖蒲園の一角に石碑がありました。近づいてみるとこれが話に聞いていた牧野富太郎のムジナモ発見の碑でした。ここで明治23年、牧野富太郎が偶然発見し、なんでもたぬきのしっぽに似ているからムジナモと命名しました。ムジナモは食虫植物の一種です。大正時代にムジナモ生育地として天然記念物に指定されましたが、絶滅し、天然記念物が解除されました。残念ながらここには生息していません。
    こんな思いがけない出会いがぶらり旅の楽しみです。

    現在は、埼玉県羽生の水郷公園にあり、宝蔵寺沼ムジナモ自生地として天然記念物に指定されているとのことです。なお青空文庫に牧野富太郎「ムジナモ発見物語り」があります。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • イグアスの滝ボート・ツアーには水中カメラが必須

    投稿日 2014年04月08日

    アドベンチャーツアー イグアスの滝周辺

    総合評価:5.0

    イグアスの滝ボート・ツアーに出発。ボート乗り場でライフジャケットを着用、その時精密機器は、ビニール袋に入れらてしまいます。もちろんカメラも。
    迫力あるイグアスの滝の写真を残したいなら、水中カメラが必須です。ボートは滝つぼの中に突っ込みます。雨に濡れるどころか、本当に水に入ったという感じです。そこで役に立つのは、水中カメラ。持参してよかったです。

    旅行時期
    2014年01月

  • 徳川幕府の馬の牧場に放牧されている馬を捕獲するための施設「小金中野牧跡捕込」

    投稿日 2013年02月08日

    国史跡下総小金中野牧跡(捕込) 鎌ヶ谷・印西・八千代

    総合評価:5.0

    鎌ケ谷駅で友人と待ち合わせて、徳川幕府が使用する馬の牧場跡に行ってみました。歩いて30分ほどで住宅街の中に樹木生い茂る牧場跡に着きました。こんな街中に江戸時代の遺跡が残っているなんて、よく開発されずに保存されていたと感激です。暑い日です。中に入ると木陰が涼しいです。

    小金中野牧は、柏市、松戸市、鎌ヶ谷市、白井市にまたがる広大な牧場で、野生に近い馬が放し飼いにされ、牧場の周囲は、馬が逃げて農地を荒らさないように、野馬土手という土手が設けられていました。現在でもところどころに野馬土手跡が残っていて、何度か目にしたことがあります。
    この野馬土手の他に、馬を捕獲するための施設が小金中野牧跡捕込(とっこめ)として鎌ヶ谷市に残っているのが、この場所です。国の史跡に指定されています。
    江戸時代には馬の捕獲には、江戸からも見物人がきて、土手の上から見物をしたそうです。当日私たちも、江戸時代の野次馬気分で土手の上に登ってみました。本当に馬がいればいいのになあ、そんな気分になりました。
    帰りは、新鎌ヶ谷駅まで歩いて、友人と食堂で休憩。ちょっとした遺跡見物兼ねたウォーキングでした。

    入園料は必要ありませんでした。
    最寄駅は、新京成北初富、東武野田線新鎌ヶ谷、同鎌ヶ谷です。
    東武野田線の鎌ヶ谷駅西口の場合は、貝殻山公園を通リ抜けるか、東武線の線路沿いに行き、初富交差点を左折して、国道464沿いにあります。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • シンプルなホテル

    投稿日 2014年10月23日

    アジャックス ホテル レメソス

    総合評価:4.0

    リマソールの街中のホテル(観光地からは外れています)。
    構造はシンプルで安全、知らないホテルはこういう方が良いです。
    客室は広く、バスタブがあります。部屋からの眺望は街並みしか見えず良いとは言えないが、日当たりがよく、洗濯物がよく乾きました。
    レストランで朝食を終えた後、庭のテーブルで珈琲を味わいました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.5

  • 海辺のホテル 近くにセントジョージ教会があるセントジョージ・ホテル

    投稿日 2014年10月23日

    St.George Beach Hotel & Spa Resort パフォス

    総合評価:4.5

    近くに同名のセントジョージ教会があります。
    海辺にあり、ホテルの庭を抜けると海岸に出られます。ただし荒磯で泳げません。館内にプールがあります。
    食堂は夜と朝が別の場所。いずれもビュッフェスタイルです。
    建物の構造が複雑でロビーと食堂のある建物と客室のある建物がうまく連結していないため、ロビーから客室にはエレベーターを2度乗り継いで行く必要がありました。入り口は2階、庭と食堂は1階です。
    全体にきれいな建物です。客室もきれいでバスタブがありました。
    まわりは住宅街で、近くに売店がないが(ただし歩いてスーパーに行ったという人がいたので、どこかにあるようです)、土産物がホテル内の店と隣のセントジョージ・ガーデン内にあります。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

  • 御殿のような足利学校

    投稿日 2014年10月14日

    史跡足利学校跡 足利

    総合評価:5.0

    かつては日本を代表する教育機関だった学校にいきました。バンドウ(坂東)の学校として、宣教師によりヨーロッパに紹介されたとか。起源がわからないほど古い。足利憲実が再興したというのは教科書で習ったような。
    入ると孔子を祭る聖堂(大成殿)があり、右手に御殿のような足利学校が建っていました。
    水を入れすぎるとひっくり返るバケツがありました。中庸を教える何とかという教材です。ちょっと欲張り、入れすぎるとやはりバケツがひっくり返り、ボチャンとなります。
    室町戦国から江戸時代にかけて、全国から学生が集まったきました。
    現在この足利学校、世界遺産を目指しているとか。そうでなくても、すでに立派な人類の宝であることには変わりはないですが。

    旅行時期
    2014年10月

traveldogさん

traveldogさん 写真

13国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

traveldogさんにとって旅行とは

旅先で一度だけあった人がいつまでも忘れられないことがある。旅って不思議ですね。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

奈良明日香、古都

大好きな理由

心のふるさとを感じ、懐かしい思いにかられる。

行ってみたい場所

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています

茨城 |

栃木 |

埼玉 |

千葉 |

東京 |

静岡 |

三重 |

京都 |

奈良 |

山口 |

福岡 |

佐賀 |