旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さきさんのトラベラーページ

さきさんのクチコミ(8ページ)全1,543件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 名物ペラペラ焼

    投稿日 2023年12月23日

    野毛ホルモンセンターはなれ 横浜

    総合評価:4.5

    野毛で昼飲みをしました。日曜日とはいえ15時前ですでに結構な人出で、「野毛ホルモンセンター」に行ったら並んでいる人がいたので、「はなれ」に行ったらすんなり入れました。狭い階段で3階に案内されました。はしご酒の予定だったので、そんなに飲み食いしませんでしたが、食べたお肉はどれも美味しかったです。なお、支払いは現金のみです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • アジアの雰囲気

    投稿日 2023年12月23日

    アメ横ウェルカムモール 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野アメ横と言えばJR線沿いのアメ横通りのイメージかと思いますが、高架下にあるウェルカムモールもあり、昭和な雰囲気というかアジアの市場の雰囲気です。
    アメ横通りは観光地となっていて、外国人も多くものすごい混雑で歩きにくいですが、こちらはそんなに人もいないし、革製品など専門店が多く、店によっては安いです。人気カバンメーカーのリュックが2割引きで買えました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • 江戸川の渡し船

    投稿日 2023年12月23日

    矢切の渡し 亀有・柴又

    総合評価:4.0

    江戸時代初期から続く葛飾柴又と対岸の千葉県松戸を結んで江戸川を往復している渡し船で、当時は生活に必要な移動手段だったのでしょうが、今は観光客しか乗っていません。
    乗り場のある柴又公園がとてものどかで景色がよくて、多くの人がいました。

    旅行時期
    2023年12月

  • 映画「男はつらいよ」の世界観

    投稿日 2023年12月23日

    葛飾柴又寅さん記念館 亀有・柴又

    総合評価:4.0

    映画「男はつらいよ」の世界観が再現されています。実際のセットやジオラマなど昭和の雰囲気があふれています。帝釈天に人を運ぶための電車、じゃなくて人車(人が押す貨車)は興味深かったです。
    「山田洋次ミュージアム」もあり、意外と見応えがありました。休憩には「TORAsan cafe」もあります。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • 日本庭園ランキング上位常連

    投稿日 2023年12月23日

    葛飾区山本亭 亀有・柴又

    総合評価:4.0

    アメリカの日本庭園専門誌が選ぶ2023年の日本庭園ランキング第3位ということで、柴又観光の際に訪れました。ランキングに入っている他の庭園は入場料が高かったりするのですが(1位の足立美術館は¥2,300)、こちらは¥100です。
    元々個人宅で、建物は和風建築に洋風の造形も加わった和洋折衷建築で、庭は池や滝などを設けた典型的な書院庭園です。邸宅内でお茶ができます。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 広い庭園

    投稿日 2023年12月23日

    題経寺(柴又帝釈天) 邃渓園 亀有・柴又

    総合評価:5.0

    「すいけいえん」と読みます。柴又帝釈天の奥に広がる池泉式庭園で、昭和40年(1965)に向島の庭師、永井楽山により作られた庭。渡り廊下で1周できます。帝釈天を参拝するだけなら無料ですが、「彫刻ギャラリー」合わせて¥400と、有料になります。それほど人もおらず、時期的に紅葉がきれいでした。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 彫刻ギャラリーは見る価値あり

    投稿日 2023年12月23日

    題経寺(柴又帝釈天) 亀有・柴又

    総合評価:5.0

    映画「男はつらいよ」で有名な柴又帝釈天です。参拝するだけなら無料ですが、「彫刻ギャラリー」と「邃渓園」は¥400払って見学する価値があります。帝釈堂内陣の外側に木彫りで「法華経」の説話が彫られていて、それはそれは細かい造作に驚嘆します。非常に貴重なものなので、保護のためガラスギャラリーとなっています。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 帝釈天参道の天ぷら屋

    投稿日 2023年12月23日

    大和家 亀有・柴又

    総合評価:3.0

    帝釈天参道はお土産店は多いのですが、食事ができるお店が意外と少なく、うなぎ屋かこちらのお店か、という感じだったので、こちらにしました。
    店頭で天ぷらを揚げています。メニューはなく、天丼か上天丼しかなかったように思います。サクサクしていて美味しかったですが、¥1,200という価格はやはり観光地価格かなと思いました。
    11時ごろに入店したときはすぐに入れましたが、少し経つと待ちが発生していました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    2.5

  • 柴又帝釈天に続く参道

    投稿日 2023年12月23日

    帝釈天参道 亀有・柴又

    総合評価:3.5

    京成金町線の「柴又駅」近くから柴又帝釈天「題経寺」に続く参道で、昔ながらの団子屋や食堂が立ち並んでいます。それほど広くない通りで、外国人も多くとても混雑していました。昼食時は特に混むので時間をずらした方がいいと思います。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 大根と巾着がシンボル

    投稿日 2023年12月23日

    本龍院(待乳山聖天) 浅草

    総合評価:5.0

    大根をお供えすることによって聖天様が心を清めてくれるということで、お供え物の大根が境内で売られています。お供えした後の大根は自由に持ち帰れるようになっていますので、有り難くいただきました。
    本堂までは階段ですが、駐車場から直接上がれるさくらレールが設置されています。庭園や出世観音など、それほど広くない境内にはいろいろ見どころがあります。
    浅草の人力車のルートになっているらしく、たくさんの人力車が来ていました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    1.5
    さくらレール
    見ごたえ:
    5.0

  • スカイツリーの氏神

    投稿日 2023年12月23日

    牛嶋神社 浅草

    総合評価:4.0

    860(貞観2)年に、慈覚大師が須佐之男命(すさのおのみこと)を勧請して創建したとされ、1932(昭和7)年に現在の場所に移転しました。浅草寺などがある浅草の中心部からは離れています。全国的にも珍しい「三輪鳥居」があり、スカイツリーの氏神です。
    夜は東武鉄道が主催する「東京下町回遊 竹あかり」の一環で、ライトアップが行われています。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • そよ風広場

    投稿日 2023年12月23日

    隅田公園 浅草

    総合評価:5.0

    広々とした芝生広場があり、家族連れなど多くの人で賑わっていました。スカイツリーがよく見えます。キッチンカーが来ていました。東京ミズマチに隣接しているので、飲食店からテイクアウトして食べるのもよさそうです。明治天皇行幸処・水戸徳川邸旧址の碑がありました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 開放的な商業施設

    投稿日 2023年12月23日

    東京ミズマチ 浅草

    総合評価:3.5

    東武線の高架下を利用した商業施設です。レストランや物販店などありますが、それほど入っている店舗の数は多くないです。南側はスカイツリーが眺められる北十間川で川べりは整備されていて、北側は広い公園で雰囲気がよく、店舗を利用しなくても寛げる開放的な場所です。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 本格的なカレー

    投稿日 2023年12月23日

    カフェテリア スパイス ジャヤ 浅草

    総合評価:4.5

    かっぱ橋道具街に行ったときにランチに行きました。道具街の北の端から近いです。
    とても小さなお店です。ランチ時はコーヒー、紅茶が自由に飲めます。。本格的なカレーで、ココナッツミルクの甘さがちょうどよかったです。お店の方の感じがとてもよく、テイクアウトもあるので、近くに住んでいたら通いたいお店です。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • クリスマスイルミネーション2023

    投稿日 2023年12月23日

    大名古屋ビルヂング 名古屋

    総合評価:2.5

    名古屋駅前という便利な場所にある商業施設で、昭和に建設された初代ビルは平成に建て替えられました。
    5Fのスカイガーデンで開催されていた「クリスマスイルミネーション2023」“シャンパンゴールドクリスマス”に行きました。約11万球のイルミネーションということでキレイでしたが、ちゃんと歩けないぐらいのものすごい混雑でした。フォトスポットでは行列ができていました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 岐阜らしい眺め

    投稿日 2023年12月23日

    長良橋 岐阜市

    総合評価:5.0

    長良川にかかる橋で車で通ると一瞬ですが、歩いて渡ったので景色を堪能できました。金華山から顔を出す岐阜城や、たくさんの鵜飼船など岐阜らしい眺めが見られます。
    橋のたもとには鵜飼観覧船の乗り場や、「ザ・ベストテン」で12年間ベストテン第1位を獲得したのを記念して設置された、長良川艶歌歌碑があります。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • とっても美味しい人気店

    投稿日 2023年12月23日

    食堂 こより 岐阜市

    総合評価:4.5

    評判がよかったので、早めに予約をしてランチに訪れました。やはり人気店のようで、土曜日のランチは予約でいっぱいのようでした。
    料理の一つ一つがきちんと手がかかっていて、とっても美味しくて、人気なのも納得でした。近くにあったらたまに行きたいお店です。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 昔ながらの町家が立ち並ぶ

    投稿日 2023年12月23日

    川原町の古い町並み 岐阜市

    総合評価:4.5

    織田信長の時代から昭和初期まで長良川の水運を利用した川港として栄えた、長良橋から西へ続く町並みです。
    現在も当時の面影を残す昔ながらの町家が立ち並び、伝統的なみやげ店や内部を現代的に改修した雑貨屋や飲食店もあり、散策が楽しいところです。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 国内最大規模の籠大仏

    投稿日 2023年12月23日

    岐阜大仏 岐阜市

    総合評価:5.0

    「岐阜公園周辺施設割引クーポン」があったし、拝観料が安かったので、あまり期待せずに行ってみました。1832(天保3)年に、建立された日本一の塑造・漆箔の大仏像で、座高は13.7m、岐阜県重要文化財です。
    穏やかな大仏さんのお顔を眺め、受付の住職さん(?)も感じがよく、何となく居心地のいい空間でした。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 岐阜の歴史が学べる

    投稿日 2023年12月23日

    岐阜市歴史博物館 岐阜市

    総合評価:4.0

    岐阜公園にある立派な建物で、岐阜の歴史が原始時代から現代まで展示、解説されています。映像コーナーでは再現された織田信長公居館が見られて、公園にある織田信長公居館跡のイメージがふくらみました。楽市立体絵巻は原寸大で再現された町屋が立ち並び、当時の様子がよくわかりました。
    ラウンジは、眺めのいいゆったりした休憩スペースで、無料のお茶もありました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0

さきさん

さきさん 写真

5国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さきさんにとって旅行とは

見聞をひろげて自分の器を大きくするために必要なもの。
国内、海外問わずたくさん行きたいです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク

大好きな理由

いつ行っても新たな刺激があり、楽しい

行ってみたい場所

フィンランド

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています