旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tamakoroさんのトラベラーページ

tamakoroさんのクチコミ(45ページ)全2,091件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 商品10%offと配送無料のお土産屋さん

    投稿日 2021年10月27日

    ユーグレナモール 石垣島

    総合評価:5.0

    多くのお土産屋さんや公設市場があります。
    今回、10%offになり1万円以上で配送無料のお土産屋さんで買い物をしましたが、お土産の種類が豊富で欲しいものはほぼ揃っていました。
    ホテルのショップにもあったパイがあり迷わず買いました。
    商品によっては割り引き対象外のものがありますが、1万円以上で配送料無料は嬉しいサービスでした。お店によっては配送料800円と書いてあるお店もありました。
    店舗により違いがあります。

    パイも芋けんぴももっと買えば良かったと思うほど美味しかった。

    公設市場は買い物も少なく寂しげでしたが、お洒落なサーターアンダギー屋さんがあり中央に飲食スペースで食べる事ができそうでした。

    散策中のトイレは公設市場があるビルにあります。

    旅行時期
    2021年10月

  • 石垣島最北端の素晴らしい景色

    投稿日 2021年10月26日

    平久保崎 石垣島

    総合評価:5.0

    珊瑚の海で色鮮やかな美しい海です。
    快晴ではありませんでしたが絶景を楽しむ事ができました。
    灯台まで以前は下りる事ができましたが、現在は行く事はできません。
    絶景ポイントですが、駐車場が狭いため駐車待ちの車で帰りは混雑していました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 美味しい島野菜

    投稿日 2021年10月26日

    島野菜カフェ Re:Hellow BEACH 石垣島

    総合評価:5.0

    靴を脱いで店内のテーブル席へ。ソファー席、二階席もありお洒落で居心地が良いお店。
    バーニャカウダ、初めて食べる島野菜、ガーリックシュリンプ、ピザ、チキン、タコライス何を食べても美味しく大満足。デザートに注文したワッフルは軽めの生地にモッチリ歯ごたえがあるアイスクリームや季節のフルーツで絶品でした。

    自家製レモネードのビールが美味しくて感激。
    雰囲気、居心地が良いお店で大満足な夕食でした。

    旅行時期
    2021年10月

  • 可愛いリスザルが70匹

    投稿日 2021年10月26日

    石垣やいま村 石垣島

    総合評価:4.0

    10年振りに行くと展望塔ができていたり琉球古民家群も充実。広い敷地にはさまざまな南国の植物、花が美しく癒されます。

    リスザルの森では現在はエサをあげることができませんが、時おり近付いてきて手に捕まってきて感激。柵で仕切られている「リスザルの森」にはカバンの持ち込みができません。
    コインロッカーではなく簡易な棚にカバンを置くだけなので少々心配でした。貴重品の携帯、財布だけ持ち込み可能ですが、サルにとられないようにポケットに入れます。
    可愛いサルの様子を見るだけでも「やいま村」に来た甲斐がありました。

    入園料はJAFのカード提示で10%offになりました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 評判の良いパン屋さん

    投稿日 2021年10月26日

    ピナコラーダ 石垣島

    総合評価:4.0

    お昼過ぎに行くと三角のカレーパンとウインナーロールパンの2種のみになっていました。
    カレーパンはパン生地が薄めで柔らかく、中のカレーはキーマカレーのようなスパイシーでたっぷり入って美味しかった。
    ウインナーロールも長いウインナーが食べ応えがありパン生地がモッチリして、とても美味しく好みのパン。
    店先にさりげなく咲く花が素敵でした。
    店舗横が駐車場です。

    旅行時期
    2021年10月

  • 朝食、夕食と美味しい和食

    投稿日 2021年10月25日

    日本料理 八重山 石垣島

    総合評価:5.0

    インターコンチネンタルホテルのオーシャンタワー1階にある和食レストラン。
    和食の朝食は2種あり1日おきに内容が変わります。
    お品書きがあり、見た目、お味と大満足。
    6時半に行き窓側の席で景色を見ながら食事できました。
    夕食は懐石料理をいただきましたが、季節感がある、美しいお料理で美味しかった。
    夕食時は奥の広いテーブル席でゆったり食事ができました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 植物画が飾られた素敵な空間

    投稿日 2021年10月25日

    川平ファーム 石垣島

    総合評価:5.0

    川平湾観光後は美味しいパッションフルーツとマンゴージュースで休憩。
    現在は椅子はありませんがデッキから素晴らしい景色を眺めながら至福の時。

    室内には植物画の展示が素敵です。
    お土産用にマンゴーやパッションフルーツの商品があります。

    川平サイエンスファームの紹介ポスターがあり、植物好きには魅力的な場所。
    一年中咲く睡蓮や珍しい植物が見られるようです。

    旅行時期
    2021年10月

  • 10時開店は行列

    投稿日 2021年10月25日

    さよこの店 石垣島

    総合評価:3.0

    石垣島2回目にして有名店だと知り、開店10分前に到着すると既に2組が並んでいました。
    1人づつ入店して、出来立て熱々のサーターアンダギーを買えました。小さめで1個70円。10時はプレーンのみ。他のフレーバーは順次販売になります。
    買ってお店を出ると10人以上の行列ができ、買いに来た車でお店前が混雑して驚きでした。
    出来立て熱々はふわりと軽めです。
    冷めて3日目に食べた生地がしまって好みでした。2週間は日持ちすると表示がありました。熱々は紙袋に入れ、ビニール袋をいただけるので冷めてから袋詰めして滞在中のおやつにしました。

    午後の黒糖を買った家族はタイミング良く行列なく直ぐに買えたよう。
    一度は食べてみたいサーターアンダギーでした。

    旅行時期
    2021年10月

  • マリヤシェイクとスイーツ

    投稿日 2021年10月25日

    七人本舗 石垣島

    総合評価:5.0

    石垣島に来て食べたいものリストの1つ。
    離島ターミナルにあり夕方に行くとシェイクは完売。
    明朝に再度出掛け、竹富島行きの船を見送りながらマリヤシェイクを飲みました。
    Mサイズのプレーンを注文。プレーンは無料でトッピングできるのでマンゴーソースにしました。
    濃厚で優しい味わいのシェイク。

    シェイク以外に月桃のロールケーキとレモンケーキを買いました。
    ホテルでおやつにしましたが、月桃が香るロールケーキは沖縄らしく美味しかった。
    安価で美味しいスイーツが沢山あります。

    旅行時期
    2021年10月

  • 七人本舗のシェイクを買いに

    投稿日 2021年10月25日

    石垣港離島ターミナル 石垣島

    総合評価:4.0

    離島に行くための船が出ています。
    今回は売店の有名シェイクを買う目的で出掛けました。
    ターミナルに入ると正面に「路上寝は危険!」の警告の旗や写真があり地域の違いを感じました。

    船乗り場には具志堅用高の像があり観光名所にもなっています。

    日帰りで離島に行くためトランクが入るコインロッカーもありました。
    ターミナル隣接の駐車場は1時間100円ですが、早朝便で離島に行く方で満車になるようです。1

    旅行時期
    2021年10月

  • 南国の小さな空港

    投稿日 2021年10月25日

    新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 石垣島

    総合評価:3.0

    10年ぶりの利用ですが以前と変わらない印象の開放的な雰囲気です。
    利用客の割に手狭だと感じます。
    飛行機が遅延した日曜日の午後は出発ロビーはかなり混雑しました。
    他の空港ではイスにソーシャルディスタンスのシールが貼ってありますが、石垣島では待つ場所が狭いため無理があるようです。

    旅行時期
    2021年10月

  • リーズナブルで快適なホテル

    投稿日 2021年10月25日

    コンフォートホテル石垣島 石垣島

    総合評価:5.0

    ライブラリーカフェがあり宿泊客にはフリードリンクで本も置いてあるのでゆったり寛げました。部屋も想像以上に広く快適。
    立地はインターコンチネンタルの隣にあり、部屋からクラブ棟、ゴルフ場、その先に海が眺められる眺望が良いお部屋でした。
    朝食のビュッフェはスムージーが2種。
    フルーツもブルーベリーやマンゴーがありました。スパム入りカレーもスパイシーで美味しかった。朝食無料でこの内容なら申し分ありません。
    リーズナブルに宿泊できスタッフも感じが良く満足度が高いホテルでした。

    チェックイン、アウトはフロントにある2台の機械でスムーズです。

    外観のシンプルさより中に入るとリゾート気分を味わえる雰囲気が良かった。

    旅行時期
    2021年10月

  • 空港1階にある小さな店舗

    投稿日 2021年10月25日

    ミルミル本舗 石垣空港店 石垣島

    総合評価:5.0

    石垣島で美味しいジェラートと言えばミルミル本舗。到着出口を出て左側の奥にピンク色の看板で目につきます。石垣島到着時と帰る日に利用しました。ハーフ&ハーフで2種の好きな味を選び楽しめます。
    紅いも&マンゴー、塩黒糖&バナナをいただきましたが滑らかで口当たりがよく美味しかった。特に初めての塩黒糖が気に入りました。

    ハンバーガーやパスタ、サーターアンダギーの販売もあります。
    小さな石垣島空港1階は食事ができる店が二軒とミルミル本舗。お土産物の販売店の間にフードコートのようにテーブル席があり利用できます。


    旅行時期
    2021年10月

  • 予約困難な人気店

    投稿日 2021年10月24日

    ひとし 石敢當店 石垣島

    総合評価:5.0

    石垣島の有名居酒屋です。10年振りの石垣島で感激の味が忘れられず予約の電話をするも全く繋がらず、毎日開店直後と閉店間際に電話を掛け続けて、やっと予約が取れたのが旅行5日前。
    開店の4時から1時間45分の予約。折角繋がったので2日連続で空いてる時間を予約しました。
    まぐろが絶品でしかもリーズナブルで感激です。まぐろ以外にもお刺身盛り合わせ、石垣牛の握りやウニそうめん、エビチリなどいろいろなメニューを楽しみました。海鮮以外にジーマミー豆腐はピーナッツの粒が入り他では味わえないお勧めメニュー。ドリンクは人数分注文が必要です。お酒より食事メインで1人3000円ほどで海鮮をお腹一杯食べて大満足。思い出に残る食事になりました。
    1時間45分の予約で短いと思いましたが、
    食事を楽しむには充分でした。
    連日行ってもメニューが豊富なので飽きることはありません。有効に時間を使うためメニューはだいたい決めて出掛け正解でした。

    店舗北側に無料駐車場があります。

    店内は混雑していましたが、テーブル席の真ん中にアクリル板の仕切りが立てられています。入店時には検温、アルコール消毒と安心して食事ができました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 快適フライト

    投稿日 2021年10月24日

    ANA アジア

    総合評価:5.0

    セントレアから石垣島まで3時間半。
    緊急事態宣言解除後ですが搭乗率4割弱でガラリとした印象。
    機内持ち込みスーツケースを持つ人は少なく乗り降りがとてもスムーズで快適。機内誌はコロナ禍のため座席前にはセットされておらず、希望者は伝えるようにアナウンスがありました。
    無料のソフトドリンクは頂けました。

    モニターで見る緊急脱出の映像が歌舞伎で案内してありおもしろかった。

    旅行時期
    2021年10月

  • 仙台土産で一番感激したスイーツ

    投稿日 2021年10月15日

    菓匠 みとわ 仙台S-PAL店 仙台

    総合評価:5.0

    定番の仙台銘菓より新発売された「みとわ」に感激。お土産物は無難に美味しい物が多く、絶品スイーツに出会う事はなかなかないのですがラング・ド・シャが軽く、サンドされている淡雪がパリッと軽く口どけが良い上品な味わいです。二種類買いましたが、抹茶は風味豊かでより気に入りました。
    お手軽なお値段でパッケージも上品でお土産に最適です。
    仙台土産の定番にしたい「みとわ」でした。

    旅行時期
    2021年10月

  • 絢爛豪華な廟建築

    投稿日 2021年10月10日

    瑞鳳殿 仙台

    総合評価:5.0

    参拝者用の駐車場から200メートル急な坂道を上り更に杉木立の参道を上ります。石造りの階段は戦争による消失を免れた藩政時代のものも。チケット売場までもかなりの道のりです。

    涅槃門をくぐり階段を上り瑞鳳殿になります。国宝に指定された伊達政宗公の霊屋が戦火で消失し、昭和に再建され平成に改修が行われ創建当時の極彩色も再現されて煌びやかです。隣接した資料館には発掘された頭骨をもとに復元した容貌像の展示など興味深い展示が沢山ありました。
    夕暮れになりライトアップされた感仙殿、善応殿の見学を勧めて頂き更に階段を上り見学。静寂の中で煌びやかな霊屋、数々の廟、地震で倒壊した苔むした灯籠の数々。できれば晴れた昼間に見学したい場所でした。


    駐車場はチケットを見せると無料です。
    閉館時間に駐車場も閉まるため約1時間で足早に見学。坂道、石段が多いので歩きやすい靴がお勧めです。

    旅行時期
    2021年10月

  • 絢爛豪華な本堂の襖絵

    投稿日 2021年10月10日

    瑞巌寺 松島・奥松島

    総合評価:5.0

    国宝の本堂、庫裡、廊下。本堂には10の部屋があり、使用目的にふさわしいテーマに沿って描かれた絵画や彫刻で装飾され、絢爛豪華な襖絵や天井は素晴らしいものでした。
    午前中で混雑なく見学できました。

    拝観料700円で宝物館の見学もできるので時間の余裕を持って行き良かった。
    伊達政宗のほぼ等身大の木像が展示してあります。

    境内は苔と杉木立が美しく中門から眺める本堂は荘厳な雰囲気です。




    旅行時期
    2021年10月

  • 伊達家350年の秘蔵「三慧殿」とバラ

    投稿日 2021年10月09日

    円通院 松島・奥松島

    総合評価:5.0

    雨上がりで青々と美しい庭園は見ごたえがありました。円通院の一番奥に「三慧殿」があります。3世紀半もの間公開されず現在に至った伊達藩の秘蔵を目にして感動です。

    「バラ寺」と言われるのが良くわかりました。秋なので咲き誇るようではなく疎らに咲いていましたが香り高く、とても美しかった。
    支倉常長が西欧より持ち帰ったバラの花に想いをよせ愛でる楽しい時間。


    松島観光で一番印象に残った場所でした。

    旅行時期
    2021年10月

  • 「はらこ飯」で旅の締めくくり

    投稿日 2021年10月09日

    寿松庵 仙台空港店 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    美味しいものが沢山ある仙台。空港に向かう車のラジオで「はらこ飯」の美味しい季節で自宅でも作るご当地メニューと知りました。

    空港レストランでのランチは迷わず「はらこ飯」を頂きました。
    サケと調味料で炊き込みイクラは後からのせるようです。
    とても美味しく初めての味わいに大満足。
    店内はゆったりでき落ち着いた雰囲気で、メニューも豊富でリーズナブルでした。

    旅行時期
    2021年10月

tamakoroさん

tamakoroさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    2091

    332

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2019年06月20日登録)

    190,985アクセス

8国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

tamakoroさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています