旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tamakoroさんのトラベラーページ

tamakoroさんのクチコミ(38ページ)全2,084件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 益々の繁栄を意味する八剣宮

    投稿日 2022年01月22日

    別宮八剣宮 (熱田神宮) 金山・熱田

    総合評価:5.0

    「別宮」以外にも「下之宮」古くは「外宮」と言われていたこともあるようです。
    八剣は8本の剣の意味ではなく「八」は「弥栄」の「弥」の意味合い「ますますの繁栄」と知りました。

    草薙館を見学し、いつもと違う方向に歩いたので参拝できました。

    旅行時期
    2022年01月

  • テーマパークにいるような街並み

    投稿日 2022年01月21日

    美浜アメリカンビレッジ 宜野湾・北谷・中城

    総合評価:4.0

    ショッピング、飲食店、シネマ、観覧車、
    サンセットビーチ、ホテルもあり楽しめる場所。夜はライトアップされた街が一段と綺麗です。一年中クリスマスの飾り付けのビルもありますが、冬の時期は更にクリスマスの飾り付けが至るところに増えていて楽しめました。

    旅行時期
    2022年01月

  • 参拝と剣の宝庫 草薙館

    投稿日 2022年01月20日

    熱田神宮 金山・熱田

    総合評価:5.0

    熱田さんの鳥居をくぐり参道を歩くと 清々しい空気に包まれます。本殿に参拝する日はいつも快晴で青空。
    今年は新たにできた剣の宝庫草薙館を見てきました。新春特別展で数々の名刀、大太刀を見る事ができました。
    映像コーナー、体験コーナーもあります。
    体験コーナーでは実際に刀や大太刀の複製に触れる事ができました。

    館内の天井からは樹木が見え優しい陽射しが入る素敵な造りになっています。
    草薙館の外の売店、休憩スペースも新しくでき、ゆったりできました。
    草薙館は入館料500円です。

    旅行時期
    2022年01月

  • 可愛い赤ちゃんが誕生

    投稿日 2022年01月20日

    マナティー館 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    海洋公園にある無料で見学できる施設です。
    公園は広大な敷地で美ら海水族館目当てで行く事が多かったため初めて見学。
    マナティの母子がゆったり泳ぐ様子が見られました。雄のマナティは隣の小さめの水槽にいましたが巨大で驚愕。マナティの出産はここで二回目ですが、タイミングよく赤ちゃんマナティを見られて良かった。

    旅行時期
    2022年01月

  • 鬱蒼とした森の中

    投稿日 2022年01月16日

    安慶名城跡 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:3.0

    芝生で整備された公園の端が城跡の入り口になっていますが「ハブに注意」の警告と目撃日も記してあり先には行きませんでした。
    樹木が生い茂り昼間でも薄暗く琉球石灰岩でできた細い階段を上って行くと頂上からは闘牛場が見渡せる場所に出るようです。

    公園に駐車場があり、闘牛場、城跡と見ることができます。

    旅行時期
    2022年01月

  • 青の洞窟で有名な場所

    投稿日 2022年01月15日

    真栄田岬 恩納・読谷

    総合評価:3.0

    初めて行きましたが、ダイビングショップ、シャワー、売店もありました。
    快晴なら素晴らしい景色。

    生憎の曇り空で強風、更に軽石が流れつき、
    軽石のためビーチには立ち入り禁止の看板がありました。

    青の洞窟にダイビングやシュノーケリング目的の人には楽しい場所だと思いました。

    旅行時期
    2022年01月

  • 歴史を感じる大アカギ

    投稿日 2022年01月15日

    首里金城町の大アカギ 那覇

    総合評価:4.0

    金城町の石畳を上り首里城を目指す途中で大アカギの案内表示があり細い道を暫く進むと
    大アカギの巨木が何本も見ることかできます。道路工事中でしたが通行解除期間でいつも通りに歩いて大アカギが見られる場所まで行く事ができました。
    以前は奥の一番大きな大アカギを間近に見ることかできましたが、最近は柵があり手前からなので見上げて感動した大アカギは見る事ができず残念でした。

    旅行時期
    2022年01月

  • 平和への祈り

    投稿日 2022年01月15日

    平和祈念堂 糸満・ひめゆり

    総合評価:5.0

    沖縄で1度は訪れたいと思っていた場所。広大な敷地の平和祈念公園の高台に平和祈念堂はあります。
    入場料大人450円。JAFのカード提示で50円割引。
    入場料で祈念堂と蝶々園を見学できます。

    祈念堂のホールは想像していたより広く、正面には永い年月をかけて作られた大仏様があり荘厳な雰囲気。仏像の真上を見上げると美しい光が無数輝いていて胸に染み入りました。

    ホールを出て案内通りに進むと蝶々園があり中に入ると無数の蝶々が飛び交い美しかった。綺麗な花も咲きヒラヒラと飛ぶ蝶々が幻想的でした。

    旅行時期
    2022年01月

  • 壁画を見てプーケットタウンを思い出す

    投稿日 2022年01月15日

    コザ銀天街 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:3.0

    ドライブ中にコザ十字路のビルに壁画があり
    信号待ちしていると目につきました。
    以前旅行したプーケットを思い出す壁画。
    いろいろな壁画を見ながら散策するのは楽しかったですが、
    コザの街は人通りも少なくアーケードはシャッター街で散策する雰囲気ではなかったので車窓見学のみにしました。

    旅行時期
    2022年01月

  • たこ飯が名物

    投稿日 2022年01月15日

    サザンホープ 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:3.0

    古民家食堂でランチ後に「たこ飯」ののぼり。団体客も収容できるような大きな建物と広い駐車場。
    食後だったので、たこ飯の素が売店で販売していないか行ってみました。
    入って左側に小さな売店がありましたが、
    お目当ての品はなく、新米や沖縄産ではない丹波の黒豆の販売。塩、シーサーの焼き物がありました。
    右側がレストランになっていますが港町の食堂の雰囲気。最近はタコが高騰しているので沖縄で次回はたこ飯を食べるのも良いかも。

    旅行時期
    2022年01月

  • 窯元が集まるのどかな里

    投稿日 2022年01月15日

    やちむんの里 恩納・読谷

    総合評価:5.0

    何度も来ていますが焼き物好きは飽きることがない場所。入り口に駐車場、トイレがあり駐車して歩きます。コロナ禍で見学ができない窯元が多く残念でしたが、南国の花や緋寒桜が咲き始めのんびりお散歩は楽しかった。
    奥に進むと登窯がありさらに進むと北窯があり好みの素敵な器が沢山ありました。
    小さなミルクピッチャーを2つ買い旅の思い出にしました。

    ゆっくり散策するには暑い夏より今の時期がお勧めの場所だと思います。

    旅行時期
    2022年01月

  • 2022年1月末まで休業中

    投稿日 2022年01月15日

    琉球ぱおず 那覇

    総合評価:5.0

    沖縄旅行初日ランチに予定していましたが、
    休業中で残念。昨年ランチをしてから見た目の可愛さと美味しい点心を楽しみにしていました。丁寧に作られた可愛い点心は素晴らしいです。しかもリーズナブルで嬉しいお店。

    金城町の石畳や首里近辺を散策しながらお店まで行く道中もお気に入り。
    何度も行きたくなるお店です。

    旅行時期
    2022年01月

  • 冬は静かなテラス

    投稿日 2022年01月13日

    瀬長島ウミカジテラス 糸満・ひめゆり

    総合評価:3.0

    数年前ウミカジテラスができてすぐの真っ白で太陽の陽射しが眩しいテラスに行きお洒落な場所だと感じましたが、久し振りにいくと随分様子が違っていました。
    冬場の強風の日や雨ではテラス席は利用はできず夏や晴れが似合うウミカジテラス。
    お店もいろいろ入れ替わりがあるようです。

    テラスからの海の眺めは季節問わず最高に美しいです。

    旅行時期
    2022年01月

  • 道路の真ん中に樹齢300年のガジュマル

    投稿日 2022年01月14日

    ヒンプンガジュマル 名護

    総合評価:4.0

    名護城跡公園に桜を見に行き、桜はまだ僅かな開花だったために周辺を散策しました。
    公園は何度も来ていますが、ヒンプンガジュマルの存在は今回初めて知りました。

    公園の駐車場から徒歩で10分程度。
    道路の真ん中にガジュマルが四方に根を下ろし巨木になっています。
    周辺は商店街、小さな公園で市民の憩いの場。道路の真ん中に神々しいガジュマル。ひんぷんとは外と内を区切る塀の意味。悪い物が入らないようにガジュマルが守っているかのようでした。

    旅行時期
    2022年01月

  • 新鮮野菜と手作り沖縄スイーツ

    投稿日 2022年01月14日

    ファーマーズ・マーケットいとまん うまんちゅ市場 糸満・ひめゆり

    総合評価:5.0

    旅先で市場に行くのは楽しみです。糸満限定の月桃の香りがする餅入り蒸し饅頭や黒糖の蒸しパン「アガラサー」を買いました。アガラサーは沖縄でもなかなか見かけない黒糖の美味しい蒸しパンです。デパートの沖縄物産展でアラガサーは大人気ですが沖縄では売っている店がない幻のお菓子だと思っていました。デパートで買ったアラガサーとは大きさ味わいも若干違いますが美味しかった。
    月桃の葉と共に袋に小ぶりなものが3個入って150円でした。

    新鮮野菜のコーナーには野菜の写真付きで説明があり食べ方も参考になりました。

    旅行時期
    2022年01月

  • 安慶名城跡の近くの闘牛場

    投稿日 2022年01月14日

    安慶名闘牛場 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:3.0

    ドライブ途中に闘牛場の案内看板を見て行ってみました。円形の砂場の闘牛場を囲む階段になった観覧席。現在は草が生い茂り使われていない印象です。屋根付きの本部席もありました。
    安慶名城跡があり石垣が闘牛場からも見る事ができます。

    旅行時期
    2022年01月

  • 明るく新しく生まれ変わる

    投稿日 2022年01月14日

    ルネッサンスリゾートオキナワ 恩納・読谷

    総合評価:5.0

    20年ほど前に利用して以来です。
    フロントロビーも明るく解放感があり、オウムや可愛い鳥がいて子どもたちの歓声が聞こえます。家族連れが多いリゾートホテル。
    朝食、ランチと利用したセルフィッシュカフェは海が見えるテラス席で食事でき美味しい料理を楽しめました。

    旅行時期
    2022年01月

  • ウィンドサーフィン日和

    投稿日 2022年01月14日

    海中道路 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:4.0

    海中道路はお天気次第で素晴らしい景色を楽しめる場所。今回は雨模様の強風で景色は残念でした。ウィンドサーフィンを楽しむため他府県ナンバーが沢山でした。
    風が吹きすぐに海に出られる立地でウィンドサーフィンのメッカのようです。

    旅行時期
    2022年01月

  • 無人島まで行ってみた!

    投稿日 2022年01月14日

    藪地島 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:2.5

    立派な橋がありますが島への往来の車の通行もなくひっそり。
    橋から見る海は透明度が高く美しい海。
    島は農地として利用されているようで、舗装されてない道を走ると畑作業をする人の姿が見られました。
    うっそうとした密林のような地を開拓して整備してある場所もありました。
    車のすれ違いもできないので途中で引き返しました。わざわざ行くまでもない島でした。

    旅行時期
    2022年01月

  • 桜はチラホラ

    投稿日 2022年01月14日

    名護城跡・名護中央公園 名護

    総合評価:3.0

    例年より早い桜の開花情報に出掛けましたが、まだまだ僅か。3年ぶりですが桜の木が古くなり切られて新たに苗木が多数植えられていたため開花する桜が少ないように感じました。市街が眺められる場所にあります。
    階段を上りさらに上るとお社があります。
    その先を進むと城跡になりますが、今回は途中で引き返しました。

    旅行時期
    2022年01月

tamakoroさん

tamakoroさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    2084

    331

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2019年06月20日登録)

    188,667アクセス

8国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

tamakoroさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています