旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

camminatore di stradaさんのトラベラーページ

camminatore di stradaさんのクチコミ(17ページ)全358件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • Bologna 観光 斜塔

    投稿日 2017年07月12日

    ボローニャの斜塔 (アシネッリの塔 ガリセンダの塔) ボローニャ

    総合評価:4.0

    イタリアの斜塔で検索したらあの有名なところとココだけ表示
    猛暑でも嬉しいポルティコを使って街歩きをすると
    以外に見えなくてすぐそばに来て確かに傾いている塔に
    すぐ横にも双子のようにもうひとつ塔が建っていました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • Bologna 観光名所が集中

    投稿日 2017年07月12日

    マッジョーレ広場 ボローニャ

    総合評価:3.0

    ボローニャの観光資源がほとんどここを囲んで
    徒歩数分の場所に集中してます。

    最初についた時はたまたま何かのデモの集会があって
    ものものしい空気だったのでゆっくりと観光できず
    翌日また来たら猛烈な暑さでこれまた観光できず

    また別の季節に訪れたい

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    駅前から徒歩でも
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • Bologna autobus

    投稿日 2017年07月12日

    路線バス ボローニャ

    総合評価:4.0

    当初の目的であったトロリーバスは見つけられず
    トロリーは主要箇所には張り巡らせており
    また新設道路には金属光沢のある金具が見られた
    近日運転が再開されるような期待あり。

    旧市街はバスが縦横に走っていて空調の壊れたものも
    たまにありますが、総じてまともな機材が使われていました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • Bologna stazione

    投稿日 2017年07月12日

    ボローニャ中央駅 ボローニャ

    総合評価:3.5

    Triesteからインターシティーで到着した時に
    Veneziaに.italiで出発する時に利用しました。

    多くの中央駅のような櫛形のホームではありませんでした。
    放送大学で見た映像では地下ホームがあることでしたが
    イタロは地上ホームからの出発でした。

    故障中でしたがホームへはエスカレーターがあり
    動いていていれば大きな荷物でも便利だと思います。

    旅行時期
    2017年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • Napoli pizzeria

    投稿日 2016年01月17日

    ピッツェリア ディ マッテオ ナポリ

    総合評価:4.5

    とにかく安くて旨い
    店内で食べるのも良いのですが
    店頭で4つ折りにしたピザを紙に包んだのを
    店の脇でムシャムシャ食べるのが最高
    土曜日の昼だったのですごい混雑なので
    スリに合わないように気をつけながら
    手にしたアランチーノと一緒に堪能しました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • Italia IC daTRIETE a BOLOGNA

    投稿日 2017年06月20日

    インターシティ (国内特急) ベネチア

    総合評価:4.0

    中長距離をお得に移動するために作られたのか
    レッジョナーレ(普通列車)やレッジョナーレヴェローチェ(快速列車)より速く
    料金はこの距離なのにたった9.9ユーロ

    外見は古めかしい客車列車ですが2等でも
    中は3列シートで新幹線グランクラス並み

    旅行時期
    2017年06月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    3.0

  • Venezia テレビで見たジェラート屋さん

    投稿日 2017年06月28日

    ジェラテリア ニコ ベネチア

    総合評価:3.5

    ヴェネチア本島の一番奥にあるジェラート屋さん
    テレビで見て行ってみたかった場所です。
    サン・マルコ広場から歩いて数分

    四角いチョコアイスがそのままはいってます。
    周りが生クリームでなく、ソフトクリームだったら
    もっと良いとおもいました。

    2球(ドゥエグスチ)ジェラートが2.7ユーロと
    ヴェネチアにしてはお得感あり、次はこれにしよう

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • Venezia 大運河

    投稿日 2017年06月20日

    グランドキャナル大運河 ベネチア

    総合評価:3.5

    ヴェネチアと言えば運河
    その中でも一番デカいのがここ

    場所によっては幅が知れていて
    ちょっとした橋で渡れるところもあり

    有名なゴンドラは余りというか
    ほとんど見かけませんがバポレットや
    お金持ちが乗る水上タクシーが行き来します。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 小豆島 ホテル 眺望良し

    投稿日 2017年04月24日

    ベイリゾートホテル小豆島 小豆島

    総合評価:3.5

    目的地に近いのでこちらを選びました。

    料理も地元の特産品が使われていて美味しくいただきました。
    受付も丁寧でまたりよしたいとおもいました。

    空調がこの季節なのに暖房が効きすぎで
    扇風機を持ってきてもらいましたが少し困りました。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • Venezia 一番有名な橋

    投稿日 2017年07月09日

    リアルト橋 ベネチア

    総合評価:4.0

    サンマルコ広場と並んでヴェネツィアの一番有名スポット
    常に観光客で賑わっていますが、
    早朝ならひとけのない風景を楽しめるかもしれません。

    ムラーノ島のヴェネツィアグラスを使ったアクセサリー店があって
    どこでも高いのでここでお土産を買うのも土産話が付加されて良いです。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • Trieste ビジネスホテル 

    投稿日 2017年06月20日

    ヌオボ アルベルゴ セントロ ホテル トリエステ

    総合評価:4.0

    トリエステ中央駅(Trieeste centrale)から中心部に徒歩で数分
    便利な立地に加えて名前通りに新しく綺麗なプチホテルです。

    バスタブはありませんし、冷蔵庫ありません
    エアコンがなく天井にシーリングファンしかありません

    ないものが多くてもこの快適さはシンプルがもたらしているのだと

    旅行時期
    2017年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    南側だったので明るく広かった
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • Venezia 空港連絡バス ATVO

    投稿日 2017年07月09日

    空港バス ベネチア

    総合評価:3.5

    空港からヴェネツィア本島に行くには
    概ね4パターンと言われてます。

    1.水上タクシー(高価だそうですがホテルが水路沿いならすぐ横まで行けます)
    2.水上バス(15ユーロ、船なので時間がかかりますがここに来た気分になれます)
    3.空港バス(8ユーロ、ローマ広場まで陸路で直行なので速い)
    4.路線バス(8ユーロ、バポレットとの共通券などもあり一番お得)

    今回は、行き帰りともに3.を利用しました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    3.5

  • FCO フィウミチーノ ローマの玄関口

    投稿日 2017年07月09日

    フィウミチーノ空港 ローマ

    総合評価:3.0

    アリタリアの成田便などシェンゲン外からの発着が
    今年の三月から今までのT-3(第3ターミナル)から
    T-1(第1ターミナル)に変更になりました。

    時期が悪かったのか、出国の税関がかなり行列でした。
    イタリアの公務員なので混雑で並んでいてもゆっくり
    処理するので乗り換えに少々焦りました。

    (ついでに)愛称のレオナルドダヴィンチ空港という言い方は
    あまり浸透していなくてフィウミチーノのほうがとおりが良いです。


    旅行時期
    2017年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0

  • NEX

    投稿日 2017年07月06日

    成田エクスプレス 成田

    総合評価:3.0

    空港からゆったりうたた寝で帰りたくて利用しました。
    以前は評判悪かったようですが新型車両になってからは
    シートもなかなか快適でした。無料のWIFIサービスも
    トンネル区間で少し途切れますが便利です。
    欲を言えばスピードがもう少しなんとかしてくれたら。
    東京を立ち寄らず御茶ノ水ルートにするとか

    旅行時期
    2017年06月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • NRT スカイチームの玄関口

    投稿日 2017年07月06日

    成田空港第1ターミナル 成田

    総合評価:3.0

    デルタでハワイに台北に
    エールフランス、KLM、アリタリアでイタリアに
    成田出発はほとんど北ウィングから出発します。

    スカイプライオリティの優先保安レーンも快適
    到着側にも免税店ができるとのことでこれも楽しみです。

    旅行時期
    2017年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • NRT 第一ターミナルラウンジ

    投稿日 2017年07月06日

    デルタ スカイクラブ ラウンジ (成田空港第1ターミナル) 成田

    総合評価:3.5

    アリタリアでローマ経由ヴェネチアへのフライトで利用しました。
    2箇所あったうちの一つが閉鎖されてアリタリアのゲートからは
    かなり遠い場所にあります。

    プレモルの自動ジョッキサーバーがあります。
    ワイン数種と簡単な料理が置いてあるシンプルな構成
    甘いものがないのが少し残念でしたがゆっくり出来ました。

    旅行時期
    2017年06月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • Trieste教会 丘の上

    投稿日 2017年06月20日

    サン ジュスト大聖堂 トリエステ

    総合評価:4.0

    徒歩で観光できるトリエステの街の
    どこからも見える丘の上の教会

    円形のステンドグラスはビンの底のような
    小さな円形を鉛の枠を使って作られているようでした。

    歩いて上るのに少し汗ばむほどでしたが、
    そこからの眺めはなかなかのものでした。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • Triesteカフェ

    投稿日 2017年06月20日

    カフェ サン マルコ トリエステ

    総合評価:4.5

    日本中に小京都があるように
    ここは小ウィーンとも感じる
    と、口コミを見てやってきました。

    重厚な店構えと落ち着いた室内で
    予想どおりに良いムードが漂うなか
    ザッハトルテを味わいました。

    濃厚なチョコレートの風味と
    エスプレッソがとても美味しい

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • Triesteトラム運休中

    投稿日 2017年06月20日

    オピチナ トラム トリエステ

    総合評価:2.0

    旅の目的のひとつだった
    世界にも例を見ない
    フニコラーレ(ケーブルカー)が
    後ろから引っ張るトラム(路面電車)

    なんと期待に反して運休中
    あきらめきれず代替バスに乗って
    車庫の見物などして来ました。

    このまま廃止とならなければいいのですが、、、

    旅行時期
    2017年06月
    利用目的
    市内・近距離

  • Romaホテル 初めてのイタリア泊

    投稿日 2017年05月12日

    ベストウェスタン ホテル プレジデント ローマ

    総合評価:4.0

    メトロA線のマンツォーニ駅の真上、
    トラムのフェルマータもすぐ近く、
    ジェイティービー御用達で日本人も多数

    古いければ綺麗に清掃されてました。
    ローマの歴史から見ればまだまだ新しいのかも
    こちらに3泊しました。

    旅行時期
    2011年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    3.5

camminatore di stradaさん

camminatore di stradaさん 写真

12国・地域渡航

22都道府県訪問

camminatore di stradaさんにとって旅行とは

小さな時からの憧れ
そして今一番の興味

自分を客観的にみた第一印象

なんだろうか?

乗り物好き
イタリア好き
お得な事好き
果物(特に桃と枇杷)好き

大好きな場所

路面電車が走る街
訪れた街
イタリアの街
今と今まで住んだことのある街


Parigi Barcelona
Roma Siena Firenze Milano
Orvieto Civita
Napoli Sorrento
Lyon Amalfi Bari Alberobello Matera
Palermo
台北 十份
Hanoi
Venezia Trieste Bologna
Porto Lisboa
Torino Genova
Praha Brno
Cairo
Brescia Bergamo Edolo Padova
Viene Wien

大好きな理由

人生には大切なことが二つある。

それは、
わくわくとドキドキ

旅にはそのどちらも同時に味わえるのだから

行ってみたい場所

Budapest ブダペスト
Malta マルタ
New Orleans ニューオリンズ
Seoul ソウル

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています