window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

香港大好きさんのトラベラーページ

香港大好きさんのクチコミ(2ページ)全1,218件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 国道33号線沿いにあります

    投稿日 2024年05月22日

    越知町観光物産館 おち駅 天狗高原周辺

    総合評価:3.0

    高知市から松山方面に国道33号線を約30数キロ、越知町のほぼ中心部の国道沿いに位置しています。大きな道の駅ではなく、こじんまりとした道の駅です。地元の農産品を中心に手作りの田舎寿司、菓子類を販売しています。越知町は山椒の産地で、季節によっては山椒の粉末を売っていることも。香りがいいです。隣接して越知町観光協会があります。町内には朝ドラですっかり「らんまん」ですっかり有名になった牧野富太郎氏が植物採集した横倉山や博物館もあって、事前に立ち寄って情報を仕入れるといいと思います。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 黄大仙の本殿です

    投稿日 2024年04月24日

    嗇色園黄大仙廟 大殿 香港

    総合評価:4.0

    香港最大の同橋の寺院、黄大仙の本殿にあたる建物です。前には線香を祀る台があり、いつも煙がたなびいています。入り口で一人9本まで線香を無料でもらえますが、自分で購入して立てている人も多いようです。その後ろには祈祷するスペースがあり、座布団の上に膝をついて線香を手に持ってお祈りする人が途切れません。数字の書いてある筮竹を振って、出た番号をで占ってくれるコーナーもあります。占い師の中には日本語を話せる人もいるので、関心のある人は占ってもらってください。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    3.0

  • 香港のパワースポットの一つ

    投稿日 2024年04月25日

    車公廟 香港

    総合評価:3.5

     南宋の武人、車公をまつっています。約300年前、沙田の人々は地域で蔓延した伝染病をくい止めるために彼を寺に奉納しました。本殿には車公の巨大な像がり、見上げるばかりです。扇風機のような3回まわすと幸運に恵まれるという輪があり、参拝者は熱心に回していました。MTR車公駅から線路沿いを歩いて10分ほど。周囲には飲食店はほぼないのでご注意を。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.5

  • ちょっと古いホテルですが

    投稿日 2024年06月01日

    リーガル リバーサイド ホテル 香港

    総合評価:3.5

    城門川沿いに立つリーガル系のホテルです。やや古い造りですが、レストランやプール、サウナなどひと通りの設備は揃っています。空港初、雪のエアポートバスも目の間のバス停に止まるので便利です。都心のホテルでないので、買い物にはやや不便ですが、高い香港のホテル料金の中では比較的リーズナブルです。

    旅行時期
    2024年04月

  • 会場に突き出たクルーズ船ターミナル

    投稿日 2024年04月28日

    カイタック クルーズターミナル (啓徳郵輪碼頭) 香港

    総合評価:3.5

     現在の香港国際空港(チェクラップコック)が完成前には、九龍城に海上に突き出した敬徳(カイタック)空港がありました。建物スレスレに航空機が着陸するシーンを覚えている方も多いかと。その跡地は海に突き出していることから大型クルーズ線のターミナルに生まれ変わりました。滑走路跡に大きな建物ができて、屋上は公園やプロムナードに変身し、海を見ながら歩ける遊歩道もあります。九龍の陸地側と反対側の突端にはフェリーが発着できる小さな埠頭もあって、両サイドからアクセスできます。海風に触れて歩くのも一興です。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    3.0

  • オクトパスカードにはシニア向けカードがあります

    投稿日 2024年04月25日

    香港

    総合評価:4.0

     香港の移動ではもはや不可欠のオクトパスカード。このカードにはシニア向けカードがあります。65歳以上が対象で、バス、MTR、トラム、ライトレールがすべて一律2香港ドル引きになります。購入は有人窓口で。香港国際空港では到着ロビーにあります。年齢を証明できるパスポートなどの提示を求められることがあります。一回の割引料は安いですが、積み重なると結構な金額に。トラムはほぼ無料並みです。円安で米ドルに連動する香港ドルも割高感が。シニアの方は賢く旅行しましょう。

    旅行時期
    2024年04月

  • 新界地区にあるリゾートホテル

    投稿日 2024年04月11日

    ハーバー プラザ リゾート シティ (香港嘉湖海逸酒店) 香港

    総合評価:3.5

     天水囲という深海地区の一角にあるホテルです。周囲は高層団地群に囲まれ、いわゆる住宅街の中のホテルです。プールもあってリゾート地のホテルのような雰囲気を出しています。隣接してショッピングセンターがあり、スーパーや映画館もあります。ただしあくまで住宅地のホテルなので、高級品やブランド品のショッピングとは無縁かも。アクセスは香港国際空港からはリムジンバスで一本、ホテル前に着きます.軽びんてつどうの駅「銀座」も目の前。MTR駅にも至近です。香港の街を楽しみたいという旅行者にはちょっと不便かもしれません。リピーター向きでしょう。湿地公園には近いです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    設備は充実
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    4.0
    バスタブがありました
    ロケーション:
    2.5
    都心からは離れています
    客室:
    4.0

  • 金ピカのホテルです

    投稿日 2024年04月11日

    ホテル アレクサンドラ (歴山酒店) 香港

    総合評価:3.5

     香港島のMTR東鉄線フォートレスヒルから徒歩5分です。駅の出入り口に面してバス停があり、空港行きのリムジンバスが発着します。
     比較的新しいホテルで、かなり金ピカの内装です。プールもあります。泊まった部屋はやや狭いかったですが、窓からはビクトリアハーバーが見えました。周辺には飲食店が多く、食べるのは事欠きません。スーパーもありました。スタッフはフレンドリーでした。
     窓に面して大きなソファがり、ブラインドは電動式。冷蔵庫は小ぶりです。バス・トイレは普通、バスタブはありませんでした。中国(大陸系)の団体客が多いようです。


    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    バスタブなし
    ロケーション:
    4.0
    バス、MTRとも便利
    客室:
    3.5

  • レイユームンのすぐそば

    投稿日 2024年04月23日

    三家村渡輪碼頭 (レイユームンフェリー乗場) 香港

    総合評価:3.0

     九龍側の海鮮料理店が集まるレイユームンのすぐそばにあるフェリー埠頭です、香港島の西湾河とフェリーで繋がっています。バスで来るならば、クントンなどのMTR駅からバスです。小さな埠頭で、おそらくレイユームンに行く人のための埠頭と思われます。乗り場のすぐ近くには漁船などが嵐の時に避難するタイフーンシェルターもあって、訪れた時も多数の船が係留され、漁村の雰囲気を漂わせていました。レイユームンまでは歩いてすぐです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    2.5

  • 海鮮レストラン街です

    投稿日 2024年04月25日

    鯉魚門 香港

    総合評価:3.0

     九龍半島のビクトリアハーバー沿岸部の東端、MTR藍田駅からバスで10分くらいの所にある海鮮レストラン街です。一時期、観光客から「ボッタクっている」と評判が悪かったようですが、今は改善されているようです。入り口の(日本の鳥居のような)門のそばに広がっています。基本的には夕方からのようですが、中にはランチを提供している店もあります。店先には水槽の中に色とりどりの魚が泳ぎ、店の人と値段を交渉、成立すれば近くのレストランに運んでお好みの料理にしてもらいます。値段交渉で負けないように。近くには香港島の西湾河からくるフェリー乗り場(三家村)があって、船でも来ることができます。すっかり有名になった西貢よりは都心寄りなので、試しに行ってみるのもありかも。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 鉄路博物館に近い

    投稿日 2024年04月23日

    富善街街市 香港

    総合評価:3.5

     香港鉄路博物館から出ると、すぐ近くに市場街が広がります。道路の両側にさまざまな商店がひしめき、異性のいい掛け声が響いています。ある商店で安い飲み物を見つけて買おうとしても店主が留守で、なかなか帰ってきませんでした。すると知り合いらしい男性が店主に代わって対応してくれました。同じように待っていた女性が「帰ってきたよ」と教えてくれて、のんびりしたムードが漂う市場でした。価格も安く、香港は北上すればするほど安くなるのが実感できます。鉄路博物館に行けば、帰りに寄ってください。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 香港の鉄道史が分かる

    投稿日 2024年04月23日

    香港鐵路博物館 (鉄道博物館) 香港

    総合評価:4.0

     MTR東鉄線のタイポー駅が最寄駅ですが、降車してから徒歩では少し時間がかかります。屋外展示と屋内展示の各コーナーがあって、屋外にはこれまでに香港で走っていた機関車や車両を展示。屋内では香港の鉄道の歴史を豊富な写真を交えて紹介しています。嬉しいのは入場料無料がいうこと。以前は「しょぼい」なんて指摘もありましたが、訪れてみると、十分に楽しめました。車両の中には日本製の客車もあって、親しみを感じます。タイポー自体は香港では古い街です。博物館とともに街歩きも楽しんでください。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 6年ぶりに泊まりました

    投稿日 2024年04月11日

    リーガル リバーサイド ホテル 香港

    総合評価:3.5

     MTR東鉄線の沙田という街にあります。都心部から電車で20分くらい。駅前には大きなショッピングセンターがありますが、ホテルは駅から離れていて、徒歩では20分弱。バスが便利でしょう。香港国際空港からはリズ人バスがすぐ目の前に着きます。少し古いホテルなので、最新のホテルに比べればやや劣化を感じますが、プールもあり(宿泊時はまだお^分していませんでした)、イタリアン、中華、洋食のレストランもあります。近くにはレストラン(鳩料理で有名な店も)やスーパーもあって、滞在中は不便はありませんでした。6年前に泊まった時とあまり変わっていませんでした。うまくバスを乗りこなせれば、都心に出るのも不便でなく、さまざまな地域と直結しています。日本人の旅行者は少ないかな。
     目の前には大きな川が流れていて、ブルース・リーの常設展示のある香港文化博物館も徒歩圏です。都心に比べれば宿泊料金は安く、リピーターの方にはおすすめかも。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    宿泊料の割にはいいホテル
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    バスタブあり
    ロケーション:
    2.5
    都心から離れています
    客室:
    3.0

  • 入場無料がうれしい

    投稿日 2024年04月24日

    香港文化博物館 香港

    総合評価:4.0

     MTRの車公駅かシャティン駅が最寄駅です。両駅からいずれも徒歩になります。シャティン川沿いにある中国的な建築様式の建物で、遠くからでも目立ちます。最近の香港の公的施設は無料で入場できるところもあり、この博物館もその一つです。展示内容は多岐にわたりますが、なんと言っても香港が産んだ伝説のヒーロー、ブルース・リー(李小龍)の展示が一番でしょう。常設ホールには生い立ちから香港での軌跡、米国での俳優生活など多岐にわたって資料が展示されています。本人の使用した衣服や家族についても展示があります。以前よりバージョンアップした中身です。このほかにも現在の香港カルチャーについての展示も。気の利いたカフェやショップもあります。都心からは少し離れていますが、訪れて後悔のない施設でしょう。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 鳩料理が有名

    投稿日 2024年04月25日

    強記飯店 香港

    総合評価:3.5

     香港新界地区のシャティンにある鳩料理で有名なレストランです。シャティンの中心部からやや離れた、リーガル・リバーサイドホテルの近くにあるので、少し行きにくいかもしれません。有名な鳩料理はまさに姿焼きです。お皿に上にローストされた鳩が出てきます。女性の方はちょっと苦手かも。でもこの鳩料理目当てに都心部から車を飛ばして来る人もいるといいます。朝は飲茶もしています。

    旅行時期
    2024年04月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 茎(チュエン)湾西駅近くに

    投稿日 2024年04月25日

    荃灣廣場 香港

    総合評価:3.5

     香港新界地区の主要都市、茎湾では従来のMTR茎湾線の茎湾駅周辺から屯馬線も茎湾西駅周辺に繁華街が移っているようです。その繁華街の一角にあるショッピングセンターが茎湾広場です。飲食店から雑貨、ファッションの多様なショップが入居。地元の人の溜まり場にもなっています。地下1階の駐車場はホテルの送迎バスの発着場にもなっています。一帯はいくつかのショッピングセンターがペデストリアンデッキで結ばれていて、移動も便利です。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 香港国際空港で安いレストランは

    投稿日 2024年04月23日

    香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 香港

    総合評価:3.5

     香港国際空港は現在第2ターミナルの工事中です。以前は第2ターミナルに比較的安いフードコートがあって、登場前の食事をリーズナブルな価格で済ませることができました。今はこのフードコートも閉鎖されて、第1ターミナルのレストランしか使えない状況です。やはり空港価格で高めです。その中で安めなのがターミナル中央1階にあるレストランです。最安では46香港ドルで丼ものが食べられます。空港で工事中の作業員や空港職員の姿もあります。制限エリア内に入ると高くなるので、こちらで食事するのもありかもしれまんね。2階にマックがある下のフロアです。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 香港島東部の埠頭です

    投稿日 2024年04月23日

    西湾河渡輪碼頭 香港

    総合評価:3.0

     香港島の東部、MTR西湾河駅が最寄駅のフェリー埠頭です。駅からは少し離れています。ビクトリアハーバーをはさんで対岸の三家村、クントンに向かう小さなフェrーが出ています。隣には香港水上警察の分署があるので、歩いていけばすぐに分かります。鉄道やバスで行くには対岸の両個所はとても遠回りなので、このフェリーが便利です。ただ利用者はさほど多くないようで。ちなみに三家村は、海鮮料理で有名なレイユームンのすぐ近くです。本数が少ないので、事前にネットなどでチェックを。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    2.5

  • 下町の老舗料理店

    投稿日 2024年04月21日

    中央飯店 香港

    総合評価:4.5

     深水ポのMTR駅から歩いて10分くらい、バス通り沿いのビル一階にあります。入り口を入って突き当たり。初めて入る時はちょっと勇気がいるかな。午前6時から朝飲茶をしていて、早朝から地元の人でにぎわっています。下午茶もありますが、昼の飲茶の残りなので、品数は少なめです。ただ一皿あたりの料金は安くなります。アラカルト料理も豊富で、壁に貼ってあるメニューがおすすめ。日本人もたまには来るようです。スタッフはフレンドリーなので、勇気を出して入ってください。

    旅行時期
    2023年05月

  • 圧倒されます

    投稿日 2024年04月21日

    鴨寮街 香港

    総合評価:4.0

     「香港の秋葉原」として知られる鴨寮街。ここの魅力は歩いてみないと分かりません。道路の両側に電気器具、スマホ用品、SIMカードなどデジタル・アナログ関係の品々が並んだ小さな店が多数並んでいます。とにかくその迫力は圧倒的。香港でスマホ関連の品を求めるならば、この通りでまず揃うでしょう。香港映画「インファナル・アフェア」でアンディ・ラウとトニー・レオンが最初に出会うオーディオショップはこの通りの店の裏側の2階にあります。見つけたら寄ってみてはいかがですか?私が行った時は店の方がテーマ曲をかけてくれました。近くにはショッピングセンターの西九龍(ドラゴン)センターがあります。こちらも低価格が売り物なので、併せて訪問してはいかがでしょうか?

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

香港大好きさん

香港大好きさん 写真

7国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

香港大好きさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

香港

大好きな理由

刺激があって混沌としている街だから

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています