旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さるくさんのトラベラーページ

さるくさんのクチコミ(79ページ)全1,999件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 池の畔の茶屋

    投稿日 2017年11月23日

    栗林公園 高松

    総合評価:3.5

    栗林公園内の中の茶屋
    歴代高松藩主が大茶屋といっていたそうで、
    今も観光客が休憩でよれるみたいです
    食べログにも上がってますし
    池を挟んでみる景色はいいです
    ただ物珍しさか外国人観光客がかなりあつまってたのでよりませんでした

    旅行時期
    2017年11月

  • 200円はリーズナブル

    投稿日 2017年11月23日

    史跡高松城跡(玉藻公園) 高松

    総合評価:3.0

    200円で入れる面ではいい
    ただ楽しかったかと言われたら微妙
    今回陳列館によってないんで展示物みれてないからかも知れませんが
    飛雲閣の庭園はみる価値ありますし、月見櫓の歴史的価値はありますが総合的に見ても見なくても感が自分的にありました

    旅行時期
    2017年11月

  • 外の水の出し入れ

    投稿日 2017年11月23日

    史跡高松城跡(玉藻公園) 高松

    総合評価:2.5

    西門をまっすぐ行くと船着き場がありますが、水門もこの位置
    バルブが2本ついてますが、外からの水の出し入れに使ってるのでしょう
    干満潮の際の堀内の水位調整していたと考えると防衛の一貫でもあったのでしょうから水城としてやっぱり重要な場所なんでしょう

    旅行時期
    2017年11月

  • 天守台へ続く橋

    投稿日 2017年11月23日

    史跡高松城跡(玉藻公園) 高松

    総合評価:3.0

    西門から入り船着き場を右に曲がった先にある屋根付の橋です
    天守台へ向かう橋としてかけられてますが、ここしか通れないとも言えます
    攻められたとき天守への最終防衛ラインとも言えるのでょうか?

    屋根付なんで雨の日は助かります

    旅行時期
    2017年11月

  • 大手門側にある櫓

    投稿日 2017年11月23日

    史跡高松城跡(玉藻公園) 高松

    総合評価:3.0

    今回は西門から入ったので東門にあたる大手門は反対に位置するので結構歩きました
    月見櫓と違い入れません
    外からはみてないのですが、櫓の回りの掘りも水に囲まれてるのでいい写真スポットかも
    元は東の丸にあったのを太鼓櫓後に移築したのだそう

    旅行時期
    2017年11月

  • 中に入れる櫓

    投稿日 2017年11月23日

    史跡高松城跡(玉藻公園) 高松

    総合評価:3.5

    上に上れる唯一の櫓
    重要文化財です
    中は靴を脱ぎ、スリッパ(トイレ用でみるやつ)に履き替え
    階段を登って上に上がるのですが階段が急です
    結構きつい角度
    でも最上階から見える女木島なと海の風景良かったです
    鯱の展示もしてました

    旅行時期
    2017年11月

  • 遺構のみ

    投稿日 2017年11月23日

    史跡高松城跡(玉藻公園) 高松

    総合評価:2.5

    今は遺構のみが残る天守台
    最近復元されたみたいですが、天守閣は出来てません
    今後つくられるのかもしれません(HPみるかぎり)
    天守台から園内を見渡せます
    水城として有名ですが、あまり大した景色ではないかなと思いました

    旅行時期
    2017年11月

  • 紅葉スポット

    投稿日 2017年11月22日

    栗林公園 高松

    総合評価:4.0

    ミシュランで三ツ星に上がったことがある庭園
    とにかくとても広い、全部回るのに二時間くらいが基本だそうですが、一人なので一時間ちょっとで回りました
    春はわかりませんが、紅葉時期は来るべきスポットだと思います
    料金も410円でこのレベルはリーズナブルだと思います

    ただ北側と南側の落差がありすぎるのが残念

    旅行時期
    2017年11月

  • 城主の別邸

    投稿日 2017年11月22日

    史跡高松城跡(玉藻公園) 高松

    総合評価:3.0

    高松城内にある建物です
    もともと政務をとる御殿から大正時代に今の形になったみたいです
    今はイベント等で使われるみたいで、一般的に入れないみたい
    このときもなにかあつまりがあってました
    庭園がきれいに手入れされていていいです

    旅行時期
    2017年11月

  • 長崎ラーメン

    投稿日 2017年11月16日

    かどや 長崎市

    総合評価:4.0

    浜の町アーケードの近くのラーメン屋
    まだ店舗は新しめ、カウンターのみ?
    券売機で券を購入します
    着席後、一覧でもらうような紙に固さ、濃さトッピングの有無を書いて渡します(店長にお任せの欄もあり)
    自分カスタムのラーメンで食べれるんで良かったですが、個人店みたいな特徴はないかな

    ランチタイムはご飯無料でした

    旅行時期
    2017年11月

  • 孫文と梅屋庄吉の友情

    投稿日 2017年11月16日

    長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎市

    総合評価:4.0

    今月は孫文と梅屋庄吉の友情月間とのことで行ってきました
    1階は無料で銀行の歴史が学べるスペース
    この先は有料で2階が孫文と梅屋庄吉のブース
    3階が貿易港として栄えた長崎の歴史に関するブース

    今月は来場者で先着順でちょっとしたプレゼント付、300円の博物館にしては内容がとても良かった
    なかなか孫文について国内で展示してることもないのでいいと思います

    旅行時期
    2017年11月

  • 福岡のなかでも広い公園

    投稿日 2017年10月30日

    大濠公園 博多

    総合評価:5.0

    彼女をつれては初めて来ました
    ここは市民の憩いの場になってます

    ベンチに腰かけ読書したり、松の木にうっかかって昼寝したり、ランニングなど皆さんやりたいことやられてます
    またかなりの外国人カップルがイチャイチャしてました

    池に浮くスワンボートがデートスポットみたいに感じました

    旅行時期
    2017年10月

  • 晩御飯

    投稿日 2017年10月30日

    博多

    総合評価:4.0

    今回は晩御飯食べに行きました
    初めてプレミアムフライデーに行きましたが、
    今回は全串カツ100円で食べれました

    大阪で食べてた串カツを福岡で食べれるのはいいですね
    やっぱ蓮根と山芋はしゃきしゃきではまります(笑)

    旅行時期
    2017年10月

  • 唐揚げ専門店

    投稿日 2017年10月29日

    とり勝 博多

    総合評価:3.0

    六本松421のなかにあるとり勝に行ってきました
    大体は中央区にある店舗を指すみたいですが、同じなんでここに書きました

    今回はランチによりまして、弁当を購入
    雑穀米と唐揚げ入ってました
    やっぱり専門店だけあって唐揚げおいしいし、弁当はワンコインあればお釣り来ます

    旅行時期
    2017年10月

  • 名前は丸⚪屋のパクリ?

    投稿日 2017年10月29日

    丸海屋 福岡本店 博多

    総合評価:3.5

    海鮮系居酒屋の丸海屋に行ってきました

    あまりお金なかったので手頃なの頼みました
    カニの春巻サラダ、鮭のハラミ、石狩親子丼に鮭チャーハン
    これを二人で食べたらお腹いっぱい

    ただお会計思ったより高かった(計算してたつもりけど)
    チャージが高いんじゃないかなて思いました

    旅行時期
    2017年10月

  • 明太バゲット

    投稿日 2017年10月29日

    やまやの食卓 太宰府店 太宰府

    総合評価:3.5

    太宰府から福岡に戻るまでの待ち時間によってきました
    ここには明太フランスが売られてます
    1/3サイズ300円、彼女がご馳走してくれました
    ここの明太子はちょっとピリ辛なのでフランスパンとの相性が良かったです(おいしい)

    普通にお土産屋としての明太子販売もしてます

    旅行時期
    2017年10月

  • ぱっと見、新しめの神社

    投稿日 2017年10月29日

    警固神社 博多

    総合評価:3.0

    警固公園の奥に警固神社はあります
    小さめの神社ですが、参拝者は多いです

    社殿新しく見えますが、福岡藩黒田長政公の時代にここに建てられたので約400年ほどの歴史があるそう

    自分が行ったときは閉まってましたが足湯もあるみたいです

    旅行時期
    2017年10月

  • 憩いの場

    投稿日 2017年10月29日

    警固公園 博多

    総合評価:3.0

    ソラリアの裏にある警固公園
    市民の憩いの場になっています
    若い子からご年配までいる広い休憩スポットです
    綺麗に整備されていてみどりの芝生もあるのでベンチ以外にも座って楽しんでる印象
    都市型の公園と言う感じのいいところです

    旅行時期
    2017年10月

  • 活気ある参道

    投稿日 2017年10月29日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.5

    太宰府の参道はお店が沢山あります
    ご飯どころ、お土産屋と楽しめるところがいっぱい
    観光客も沢山いて活気溢れてます
    特にカフェは多いので女性にも嬉しいのではないでしょうか(笑)
    後は本場の梅ヶ枝餅食べるのもいいかなと思います👍

    旅行時期
    2017年10月

  • 太宰府駅

    投稿日 2017年10月29日

    太宰府駅 太宰府

    総合評価:3.0

    参道前に停まる西鉄の太宰府駅
    西鉄二日市駅から乗り換えになります
    二駅と短い路線、天神からも30分くらいでつきますよ

    ホームには乾物や、団子などの出店がでて
    午前から昼間は活気があります
    すぐ参道に出るくらい天満宮近いので
    利便性はとても高いと思います

    旅行時期
    2017年10月

さるくさん

さるくさん 写真

0国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さるくさんにとって旅行とは

新しい発見とストレス発散
心を癒す大事なツール


旅行記
「さるく」は1人旅してます
「ドライブ」車移動が多ければ
雑記・それ以外は連れや団体行動してます

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

佐賀 地元だから好き 
糸島 海が好き
長崎 住みたいくらい街が好き
尾道 猫と海が好き
京都 和を感じられる
鹿児島仙巌園、夜の倉敷、鞆の浦、竹原、桂浜、彦根、和歌山、静岡
自然、歴史を感じる場所

大好きな理由

旅が好き、それ以外に理由はいらない
それ以上にもそれ以下でもない

行ってみたい場所

行きたいのは北海道、長野、東北、壱岐・対馬、日光東照宮、中尊寺、諏訪大社、犬山城

海外はイギリス、フランス、フィンランド、台湾、インドネシア、オーストラリア

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています