旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

りんた2011さんのトラベラーページ

りんた2011さんのクチコミ(11ページ)全762件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 柱の穴くぐりは休止されています

    投稿日 2022年07月03日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.5

    東大寺の大仏殿は世界最大級の木造建物で戦火などで2度焼失しており、現在の建物は1709年に再建されたものです。当時のものよりは小ぶりなサイズになっているそうですが、国宝に指定されています。建物内の柱に約30センチ四方ほどの穴があいており、その穴をくぐると無病息災、祈願成就のご利益があるとされています。が、現在は新型コロナウイルス感染防止のため休止されています。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 多くの観光客で混雑していました

    投稿日 2022年07月03日

    春日大社 奈良市

    総合評価:4.0

    全国に3000社ある春日神社の総本社で、今から約1300年前に創建され、古都奈良の文化財としてユネスコの世界遺産に登録されています。東大寺から若草山と進んで行きましたが、東大寺も春日大社も境内が広大なので、かなり距離を歩くことになりました。
    しかし参道には灯篭が建ち並び、鹿を眺めながら楽しく散策できました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 春日大社の摂社

    投稿日 2022年07月03日

    水谷神社 奈良市

    総合評価:3.0

    東大寺二月堂を訪れた後に春日大社に向かって進んでいくと水谷川があり、その畔に鎮座する春日大社の摂末社9社のひとつの神社です。本殿の正面にある「子授石」が子宝にご利益があるとされており、パワースポットとして人気があるそうです。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 東大寺に隣接する静かな神社

    投稿日 2022年07月03日

    手向山八幡宮 奈良市

    総合評価:3.5

    東大寺二月堂から若草山、春日大社に向かっていく途中で、手向山麓に鎮座する神社です。東大寺の建立の際に宇佐八幡宮から勧請され、東大寺の守護神とされています。1250年に北条時頼により現在地に移されたそうです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 奈良公園に鎮座する神社

    投稿日 2022年07月02日

    氷室神社 奈良市

    総合評価:3.5

    近鉄奈良駅から東大寺に向かう奈良公園の一角に鎮座する神社です。ほとんどの方が立ち寄らずに東大寺方面に向かっていくようで、境内に参拝者はいませんでした。奈良時代に造られた氷室(氷の貯蔵庫)を祀ったのが始まると言われる神社で、現在でも製氷業者の信仰が篤いそうです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 世界遺産の吉野へ向かう快適な車両です

    投稿日 2022年07月02日

    さくらライナー 吉野

    総合評価:3.5

    大阪阿部野橋と吉野を結ぶ近鉄が運行する全車指定席の特急です。3号車にデラックスカーが連結されており、1+2列のゆったりした座席となっています(デラックス料金210円必要)また、先頭車の運転室後ろには展望スペースが設置されており、全面展望を楽しむことができます。

    旅行時期
    2022年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.0

  • 大阪心斎橋の都心にあるホテル

    投稿日 2022年07月02日

    W大阪 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    大阪の都心、心斎橋に立地するマリオット系のホテルです。入口を入るときらびやかな通路が続き、エレベータホールには激しい音楽が流れています。フロントは3階ですが、同じく激しく、賑やかな音楽が流れており落ち着かない雰囲気です。
    部屋は広くて清潔ですが、スタイリッシュすぎる感じで、個人的には好みには合わない感じでした。ただ、ホテルの接客などはよいので気持ちよく過ごせました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0

  • 多宝塔が目印です

    投稿日 2022年07月02日

    東南院 吉野

    総合評価:3.5

    ロープウェイ吉野山駅から吉野山のメイン通りを進み、10分ほど歩くと金峯山寺の少し先に立派な多宝塔が目に付く寺院が東南院です。役行者の開基と伝わる1300年の歴史がある寺院で、江戸時代には松尾芭蕉も滞在したそうです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 後醍醐天皇などを祀る神社

    投稿日 2022年07月02日

    吉水神社 吉野

    総合評価:4.5

    ロープウェイ吉野山駅から徒歩15分ほどの場所に鎮座する神社です。明治初期の神仏分離令により後醍醐天皇などを祀る神社になりました。後醍醐天皇の御所となったり、源義経をかくまったり、豊臣秀吉の花見の本陣になったりと、歴史の舞台となった場所でもあります。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 他の近鉄路線とは徒歩連絡です

    投稿日 2022年07月02日

    近鉄田原本線 香芝・王寺・大和高田

    総合評価:3.5

    田原本と王寺を結ぶ路線で、かつては別会社であったため両端ともに他の近鉄路線とは接続しておらず、駅舎をでて徒歩で移動する必要があります。田原本でも王寺でもそれぞれ5分ほどで橿原線、生駒線に乗り換えができます。
    日中は30分毎、朝夕は20分毎の普通列車が運行されています。

    旅行時期
    2022年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • 正宮と3つの別宮があります

    投稿日 2022年06月29日

    伊勢神宮外宮(豊受大神宮) 伊勢神宮

    総合評価:4.5

    伊勢市駅から500メートルほどのところの市街地の近い場所に広がる、うっそうとした森が伊勢神宮の外宮です。伊勢市駅からは外宮参道を進むと表参道となり、火除橋を渡ると木々の生い茂る参道が続きます。なお、正宮内は写真撮影が禁止されています。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 宇治山田駅の改札外の販売店

    投稿日 2022年06月29日

    赤福 宇治山田駅売店 伊勢神宮

    総合評価:3.5

    近鉄山田線宇治山田駅の構内に設けらている赤福直営の販売店です。赤福自体は同じく駅構内のファミリーマートでも買うことができますが、こちらでは白小豆餡を使用した餅と赤福餅がセットになった「白餅餅」などを買うことができます。

    旅行時期
    2022年06月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 伊勢神宮(外宮)域内に鎮座する別宮

    投稿日 2022年06月29日

    多賀宮 伊勢神宮

    総合評価:3.5

    伊勢神宮外宮に所属する別宮の中で最も歴史があり格式の高いお宮です。正宮の次に参拝することとされており、亀石と呼ばれる石橋を渡り、98段の階段を登った先に鎮座しています。現実的な力の強い神として崇められています。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 外宮内に鎮座する別宮

    投稿日 2022年06月28日

    風宮 伊勢神宮

    総合評価:3.5

    風宮は農業に関係の深い神社で農作物が天候の不順に見舞われることなく生育するように祈りをささげる場所です。鎌倉時代の元寇の際に、風の神が活躍したことから、その功績により別宮に昇格したそうです。正宮から多賀宮に向かう途中の左手に鎮座しています。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 外宮内にある別宮

    投稿日 2022年06月28日

    土宮 伊勢神宮

    総合評価:3.5

    伊勢神宮の別宮で、豊受大御神が伊勢に鎮座する前から外宮一帯の土地の鎮守の神として祀られてきたそうです。正宮から多賀宮に向かう途中の右手に鎮座しており、左手の鎮座している風宮より歴史が古いことから先に参拝する方がよいようです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 菖蒲園が広がる

    投稿日 2022年06月28日

    勾玉池 伊勢神宮

    総合評価:4.0

    伊勢神宮外宮の表参道火除橋から入ったすぐ左手にある勾玉の形をした池で、池を一周する遊歩道が整備されています。秋の中秋の名月には、観月会も開催されているそうです。また、池の西側に菖蒲園が広がっており、訪れた6月上旬はちょうど見ごろの状況でした。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 近鉄奈良駅の1階

    投稿日 2022年06月27日

    近鉄奈良駅観光案内所 奈良市

    総合評価:3.5

    近鉄奈良駅の上に建つ「近鉄ビル」の1階に設置されている観光案内所です。観光案内やパンフレットなどを得ることができます。駅前にあり、奈良公園や東大寺、興福寺といった有名観光地に近いため、時間によっては混雑しています。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 吉野山の中心的存在感

    投稿日 2022年06月26日

    金峯山寺蔵王堂(国宝) 吉野

    総合評価:4.5

    ロープウェイの吉野山駅から10分ほど参道を進んだ場所にあり、約1300年前に開かれ、修験道の霊場として栄え、中世には多くの寺領と僧兵を擁していたそうです。本堂である蔵王堂は国宝に指定されており、高さ34メートルの壮大なお堂です。同じく国宝の仁王門は現在修復の工事中で、完成は令和10年度とのことです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 人気店のようです

    投稿日 2022年06月26日

    彩華 大阪上六店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    奈良県天理市に本店を有名ラーメン店の支店で近鉄大阪上本町駅から歩いて3分ほどの場所にあります。訪れたのは日曜日の15時頃ですが、来客が途切れずやってくる人気のです。
    にんにくやトウガラシの入ったスープに白菜やニラなどの具が入ったスタミナラーメンです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 改札内外から購入できます

    投稿日 2022年06月25日

    マネケン 近鉄上本町店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    近鉄上本町駅の地下ホームの改札付近にあるベルギーワッフルのテイクアウト専門店です。プレーンやチョコレートといった定番商品のほか、毎月のように新商品が発売されています。なお、改札の中からも外からも購入することができます。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

りんた2011さん

りんた2011さん 写真

5国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

りんた2011さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています