旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(97ページ)全2,118件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • バインミーの味がいつもと違う?!

    投稿日 2011年07月17日

    バインミーニューラン ホーチミン

    総合評価:4.0

    ホーチミンに来たらここは外せない。
    ニューラン以外のバインミーを食べたことがないので、本来なら他も試すべきなんだろうが、そんな気がおこらないほど美味しい。

    【Banh Mi Thit 20,000D×2】
    去年はテイクアウトを2回したが、店内で食べるのは4年ぶり。
    何だかいつもと味が違うなと思っていたら、何やら辛系が入っている。それも結構強い。
    ニューランのバインミーは何度も食べているが、今日は明らかに味が違う。
    辛いだけでなく、味自体が違う。違うものをオーダーしたのかと思うぐらい違った。

    写真を整理していて気がついたが、Banh Mi Thit Nuong 25,000Dと書いてある。でも、手元のレシートはBanh Mi Thit 20,000Dとなっている。
    何がどうなっているのかわからない。
    このことと味が違うのことは関係あるのだろうか?

    ホーチミンでの楽しみの1つであるニューランのバインミー、中途半端な結果に終わってしまい何だか消化不良な気分。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0

  • やっぱりキムタインのヨーグルトは美味しい。

    投稿日 2011年07月17日

    キム タイン ホーチミン

    総合評価:5.0

    5月4日
    【ヨーグルト 8,000D×9】
    2日連続で閉まっていたので半分以上諦めていたが、今朝は無事営業中だった。
    1人3個の計算で9個買う。もし余れば捨てればいい。足らないよりはまし。
    楽しみにしていたので、きっとお嬢が奇声を発して喜ぶことだろう。
    ここのヨーグルトは素朴で美味しい。

    空港へ出発前に冷蔵庫に入れてあったヨーグルトを食べる。
    やっぱりキムタインのヨーグルトは美味しい。

    5月6日
    【ヨーグルト 8,000D×4】
    お嬢には申し訳ないが、ヨーグルトは日本まで持って帰れない。

    チェックアウト前にヨーグルトを食べる。
    これでキムタインのヨーグルトも食べ納め。
    昔、どこかで食べたような懐かしい味がする。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ゴックスーン・マリーナ:マリーナも安くて美味しい。

    投稿日 2011年07月17日

    ゴック スーン マリーナ (マリーナ サイ ゴン) ホーチミン

    総合評価:4.5

    HCMに来たらゴックスーンに来ることにしている。
    1回目はスーン・グイット・アン通りのサイゴン、2回目が去年のレクイドン。
    2軒とも大満足だった。
    今回のマリーナはレクイドンの直ぐ近く。こちらの方が少し高級らしい。

    8時。ホテルのコンセルジェに予約してもらっていたが空いている。
    去年のレクイドン店は超満員だったので拍子抜け。ちょっと高いのが敬遠されているのか。

    【333ビール 37,000D、Diet coke 33,000D、ライム [Nuoc chanh da] 30,000D】
    料理は安くて美味しいのだが、ジュース類は全く充実していない。

    【蟹とホワイトアスパラのスープ [Sup mang tay nau cua] 42,000D】
    スープをオーダーする場合、ボウルかカップかがわからない。とりあえず1つにしたら、これはカップだった。
    とても美味しかったので2個追加しようかと思ったが、次々に料理が来てもういいかってことになった。
    遠慮を知らないお嬢がほとんど平らげた。

    【有頭エビのグリル [Tom su nuong] (610,000/Kg)×0.2Kg 122,000D】
    1Kgで61万ドンはわかったが、どれぐらいにオーダーするのが適量かがわからない。
    係のニイチャンに訊いても会話が成立しない。とりあえず200gにして足らなかったら追加することにした。
    1串が1人前って意味なら、300gでもよかったかな。味は文句なし。
    さすが海鮮レストラン。焼き過ぎずに、調度いい焼加減。ぷりぷりで美味しい。

    【チキンのロースト [Ga nuong ong tre xoi chien] 250,000D】
    チキンのローストが美味しいとのクチコミがあったので、鶏肉好きのお嬢のために注文した。今日の料理の中で断トツに高い。
    料理が運ばれてきた時は、「誰が食べるのか?」と声が出る量だったがアッと言う間に完食した。海鮮レストランだけど、チキンもいける。

    【蛤のクリームスープ蒸し [Ngheu hap phap] 115,000D】
    蛤のクリームスープには、1回目のサイゴン店であまりの美味しさに驚愕した。
    その味が忘れられず去年も注文したがサイゴン店と味が違った。美味しいことは美味しいがクリームの味が強すぎ。
    今回もまた味が違う。去年のよりは1回目に近いが、驚愕のレベルには達していない。
    どうやらサイゴン店に行かないと、あの味には再会できないようだ。

    【海鮮炒飯 [Com chien hai san] 125,000D】
    炒飯もパラパラで美味しい。量が多過ぎるのはご愛嬌。

    【合計 754,000D】
    3人で約3,000円。何かの間違いかと思う。
    去年もそうだったが、ここは本当に安い。これでもマリーナは高めらしいが、その違いはわからない。
    もしチキンを頼まなかったら、「一体どうなってんねん」の世界だ。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 5品で61,000ドン、どれも素朴で普通に美味しい。

    投稿日 2011年07月17日

    チェー ナムボ ホーチミン

    総合評価:4.0

    チェーナムボーに着くとこっちも閉まっている。
    2号店が近くにあると調べてあったが、ドライバーも立て看板を見て車を走らせる。
    タクシーは中華風の門の所で止まり、この奥にあるよと教えてくれた。
    1時半。ジモティの学生で賑わっていると聞いていたが、先客が1人いるだけでガラガラ。
    この後、日本人の女の子が2人来ただけ。

    【ミックスチェー [C Thap Cam] 14,000D、タロイモのチェー [C Khoai Mon] 11,000D、黒目豆のチェー [C Trang Nong] 11,000D、焼バナナ [Chuoi Nuong] 11,000D】
    写真と日本語付きのメニューがあってオーダーしやすい。
    どれも素朴で普通に美味しい。タイのスイーツと似ている。

    【Banh Flan 14,000D】
    以下の旅行記に出会い、絶対にチェーナンボーのプリンを食べようと決めた。
    「それが衝撃のウマさですっ!口に入れたときの、この形を保ってるのが不思議なほどのとろけ具合!ほどよい甘さ!むちゃくちゃうまい。死ぬほどうまい。目ん玉が飛び出るほどうまい。これまで食べたプリンの中で一番うまいっ!」
    結果は昨日のレモングラスの「青マンゴーと牛肉のサラダ」と同じ。
    前評判が良すぎると自分の中でイメージをどんどん膨らませすぎてしまい、ハードルが高くなっている。

    【合計 61,000D】
    5品で240円、1品50円弱。
    タクシー代が片道2万ドンぐらいだったので、4万ドンのタクシー代を費やして6万ドンの食事。非日常でないとできない荒業だ。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ホテル最上階のレストランで美味しいものを腹一杯食べて飲んで1人1,000円。

    投稿日 2011年07月17日

    レモングラス ホーチミン

    総合評価:4.5

    キラ星の如くあるホーチミンのレストランの中からチョイスしたのはレモングラス。
    グエンティップ通りの店が有名だが、パレスホテルの方にした。14階にあって夜景がきれいらしい。

    【キャロット 49,000D、333ビール 39,000D、バナナ 49,000D】
    窓際の席を希望したが、全て予約で埋まっているそうだ。やっぱり予約するべきだった。

    【Grilled Beef With Mang Salada 99,000D】
    レモングラスに決めたのは、この青マンゴーと牛肉サラダが食べたかったから。
    あまりの美味しさに、最終日ニャチャンから成田のトランジット4時間を利用して再度訪れたとのブログを読んで、これは絶対外せないってことになった。
    普通に美味しかったが、大騒ぎするほどではない。前評判でイメージを膨らませすぎた。

    【Fried Spring Rolls With Seafood 89,000D】
    定番中の定番、揚げ春巻き。
    子エビがアクセントになっていて美味だった。
    揚げ春巻きがあまり好きでないマダムも美味しいとコメントしている。

    【Deep Fried Soft Shelled Crabs 249,000D】
    ソフトシェルクラブのから揚げ、他の料理はとても安いがこれは高い。
    初めてホーチミンに来た時にクアン94で食べた。それ以来、食べたかったが何故か食べる機会を逸していた。
    予想どおりと言うか、こんなはずではないと言うべきか、油っぽくてカラっとしていない。クアン94の方がはるかに美味しかった。

    【Fried Rice With Seafood in Clay Pot 119,000D】
    オーダーし過ぎ。パラパラご飯で美味しかったが、お腹一杯。食べ過ぎ。

    【合計 757,911D】
    レシートを見ると税サの前に「Discount 15% 115,800VND」と打たれている。
    クーポン券やフリーペーパーを見せた訳でもない。思い当たる節はないが何の文句もない。
    ホテルの最上階のレストランで美味しいものを腹一杯食べて飲んで1人1,000円。
    毎度のフレーズだが、ベトナムは本当に安い。

    肝心の夜景だが、写真を撮り忘れた。
    上海、香港、シンガポールは別格だが、バンコクやクアラルンプールと較べてもかなり見劣りがする。
    それでも数年前は夜景と呼べる代物でなかったのが、一応は夜景らしきものになっていた。
    ドンコイエリアはものすごい建設ラッシュなので、あと数年すればそれなりの夜景になると思われる。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • ル・クラブ<メトロポールハノイ>:チョコ好きなら一度は行くべし

    投稿日 2011年07月17日

    ハノイ

    総合評価:4.0

    メトロポール・ハノイのチョレートブッフェはやたらと評判が高い。
    チョコを腹一杯食べたら晩御飯は食べられないとわかっているので、マダム・ヒエンとどっちにしようか散々迷った。

    ほぼ満席だったが、運よく奥のテラス席が空いていた。
    チョコレートブッフェ365千ドン、アフタヌーンティー365千ドン、両方楽しめるハイティー485千ドン。
    チョコレートブッフェにはドリンクが付いてなく、アフターヌーンティーにはコーヒーか紅茶が付いているのでハイティーにするのがお得と聞いていたので、ハイティーに決めていた。
    ところが、メニューはチョコレートブッフェ(525千ドン)とハイティー(420千ドン)のみ。
    しかも、チョコレートブッフェにはコーヒーか紅茶が付いている。
    メニューが変わったのだろう。我が家の旅行の場合、よくあることだ。

    【チョコレートブッフェ】
    ホットチョコレートはおまかせにした。
    バンコクのスコータイホテルのチョコレートブッフェに行った時、1杯目は自分でチョコレートを選んだが、2杯目のおまかせの方が断然美味しかった経験がある。

    チョコレートはさすがに濃厚で美味しい。

    人生の中で最高のクレープだったとのクチコミ情報があったので、クレープにはかなり期待していたが、「それは誉めすぎだろう」だった。

    味もよく雰囲気もよいのだが、ウエイター&ウエイトレスの立ち振る舞いに一流ホテル独特の優雅さはない。「一流ホテル」を前面に押し出した慇懃無礼も困りものだが、ある程度のエレガントは必須だろう。

    もっとも、当方に「優雅さ」はこれっぽっちもない。
    少しずつお上品に食べるのがマナーなんだろうけど、面倒なので皿一杯に取ってくる。
    次々と一口だけ食べて食い散らかしている。

    死ぬほど食べて1人約2,300円と超お得。
    スコータイと較べると、サンドイッチなどのチョコレート以外が充実していなかったのが唯一の難点。
    でも、チョコ好きなら来る価値は十分ある。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • 湖畔で喧騒を眺めながらのアイスコーヒー

    投稿日 2011年07月17日

    ハイランズ コーヒー (ホー グオム プラザ店) ハノイ

    総合評価:4.5

    ナイトマーケットに見切りをつけて一息いれることにした。
    眺望の良いカフェ・フォーコーかシティ・ビュー・カフェを提案したが、ハイランズのアイスコーヒーが飲みたいとリクエストが出た。
    と言うことでハイランズカフェに行くも、あいにくホアンキエム湖サイドの席が空いていない。

    【Iced Coffee with Condensed Milk 35,000D×2、Hot Coffee with Condensed Milk 33,000D】
    日本ではアイスコーヒーを飲まないが、ベトナムのアイスコーヒーは美味しい。
    初めて飲んだお嬢も美味しいと驚いていた。

    その後、ホアンキエム湖側の席が空いたので移動させてもらった。
    わざわざ替わったが、暗くてホアンキエム湖はよく見えなかった。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • フォークイン:麺に腰がありとても美味しい。

    投稿日 2011年07月16日

    フォー クイン ホーチミン

    総合評価:4.0

    フォークインは24時間営業だが、早い時間の方が安心なので荷物を置いてすぐ出発。
    フォーボーの美味しい店として有名。
    23時半なのに結構客が入っている。

    【フォーボー 40,000D×2】
    ベトナム3回目にして初めて本格的なフォー。
    さすがにホテルの朝食で食べるのとは全く違う。
    麺に腰がありとても美味しい。

    夜遅くだが来てよかった。




    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • ホアトゥック:洒落たベトナム料理

    投稿日 2011年07月16日

    ホア トゥック ホーチミン

    総合評価:4.0

    ホアトゥックは、トリップアドバイザーでホーチミンのレストラン口コミ・評価1位をずっとキープしている。
    場所はハイアットの隣のオシャレな店が集まっているアヘン工場跡地。
    ジャンルはベトナム・フュージョン料理だそうだ。
    トリップアドバイザーの口コミは全員外国人で日本人の口コミは1つもないが、駐妻たちのブログでは頻繁に登場している。

    入ってみると、予想以上に店内は洒落ていた。予約していて正解だった。
    さすがトリップアドバイザー1位。雰囲気は文句なし。初日からいい選択。

    【SG fried rolls [cha gio Sai Gon] 60,000D】
    先ずは定番揚げ春巻き。
    野菜が山盛り。匂いを嗅いで安全な野菜をチョイス。
    大葉のようなものは美味しかったが、後はクセがありそうなのでパスした。

    【pink pomelo salad [Goi buoi hai san] 145,000D】
    マダムが好きなザボンのサラダ。
    タイ料理のヤムソムオーをイメージしていたが、いまいちパンチがない。

    【Eggplant with onion [Ca tim nuong mo hanh] 55,000D】
    駐妻のブログでおススメだった焼きナス。日本の茄と同じ。

    【Crispy fried noodles [Mi xao gion] 180,000D】
    小鉢に揚げそばを入れて上から餡をかける。
    先のブログで絶賛されていたので楽しみにしていた料理だったが、期待が大き過ぎた。
    と言っても美味しいことは美味しい。

    【合計 507,150D】
    今回のレートは1万ドンで40円なので、2千円チョイ。
    この雰囲気のレストランで、腹一杯食べて1人千円。
    これだからベトナムはやめられない。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • コロニアル調は侮れない魅力だ

    投稿日 2011年07月15日

    ホテル マジェスティック サイゴン ホーチミン

    総合評価:4.5

    クチコミ等で調べまくったが、絶賛と否定的意見が入り乱れていた。
    絶賛派はコロニアル調の部屋やスカイバーでの朝食を高く評価。否定派は水周り等の設備の古さが許せないようだ。
    マダムは水周りが不安で乗り気でなかったが、腐っても鯛と信じてマジェスティックに決めた。

    【101号室】
    部屋は広くて天上が高い。
    何より部屋に雰囲気がある。品がある。
    ダブルベッドの左右には十分なスペースがある。
    部屋の奥にはトイレ・バスルームと1坪足らずの小部屋がある。
    肝心の水周りはリノベ済み。シャワーブースはないが、十分広い。

    【プール】
    プールはとても小さい。
    スイミングでなく、プールサイドで寛ぐのがいいだろう。

    【朝食:CYCLO】
    それなりに華やかさは演出されているが、ブリーズ・スカイ・バーでの朝食が素晴らしいと刷り込まれていたので、どうしても拍子抜けしてしまう。
    ここもパンの種類・味がイマイチだ。
    ニューワールドよりは上だが、カラベラと較べるとかなり落ちる。

    【総合】
    我が家の場合、ホテルを評価する上で朝食の占めるウエイトが高い。
    マジェスティックの朝食はイマイチだったので、本来なら評価は低くなるはずだが、それを補って余りあるのが部屋の素晴らしさだ。
    びっくりするほど豪華ではないが、どことなく雰囲気がある。
    廊下や螺旋階段を歩いているだけで心躍る何かがある。
    ワクワク感がある。
    これが伝統ってものだろう。コロニアルは侮れない。






    旅行時期
    2011年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    5.0

  • エメロード号:絶景でもないが、ハロン湾1泊は大正解だった。

    投稿日 2011年07月15日

    ハロン湾クルーズ ハロン湾周辺

    総合評価:4.0

    【出発前】
    今旅行のメインイベント、ハロン湾クルーズ船での宿泊
    せっかくハロン湾に行くのだから、豪華船に泊って船上からハロン湾の夕日と日の出を見ようってことになった。

    3人で1泊510$とやや高い。送迎3食付だし、生まれて初めての体験だってことでエメロード号に決めた。
    いくらハロン湾がきれいでも、時間を持て余すことにならないか?
    不安もあったが、行ってみないことには答えは出ない。

    【出発後】
    「時間を持て余すことにならないか?」の心配は全くの杞憂に終わった。
    残念なのは天気がイマイチだったこと。サンセット、星空、サンライズの3点セットは全て叶えられなかった。
    そもそもハロン湾自体も絶景と言うほどの絶景でもない。きれいな景色だが声も出ないほどでもない。

    期待外ればかりだったが、ハロン湾1泊は失敗ではなかった。むしろ大正解だった。
    静かな海を眺めながらユッタリ過ごしたことが結構よかったからだろう。
    何がよかったか自分でもわからないが、決して退屈ではなかった。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    2日以上
    コストパフォーマンス:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 過去の栄光

    投稿日 2011年07月15日

    ニュー ワールド サイゴン ホテル ホーチミン

    総合評価:3.0

    【部屋】
    エレベーターを降りたらカビ臭いのでヤバイと思ったが、部屋は広くてきれいだった。
    【プール】
    プールはそこそこ大きい。
    【朝食】
    事前にクチコミをサーチしたところ、豪華とショボイが入り乱れていたので過度な期待はしていなかったが、想像以下のレベルだった。
    マダムは生野菜がないと怒っていた。
    生野菜は別として、一通りのものが過不足なく揃っていたが、いかんせん華がない。目玉がない。ワクワクするものがない。
    【総合】
    以前はホーチミンを代表するホテルだったが、全体的に高級感がない。
    街歩きに疲れたり、買物で荷物が増えたらホテルに帰る派なら、もう少し足してドンコイエリアのホテルをおススメする。


    旅行時期
    2011年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    2.5
    客室:
    4.0

  • チェンマイ・ローヤルゼリー(セントラルワールド):蜂蜜が安い。

    投稿日 2011年03月10日

    バンコク

    総合評価:4.0

    セントラルワールドでチェンマイ・ローヤルゼリーを発見。
    フリーペーパーかガイドブックで見た記憶があった。

    ≪蜂蜜350B≫
    大きなビンでも350Bと安い。

    ところが、蜂蜜が液体ってことをすっかり忘れていた。
    スーツケースに入れず、手荷物のままゲートに入ってしまった。
    案の定、X線検査で見事に引っ掛かった。カバンを開けられ蜂蜜の箱を取り出された時にやっと気がついた。
    目の前でごみ箱に捨てられた。きっと後で回収するんだろうな。
    2個買わなくてよかった。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • バイオットー:安くて美味しいドイツパン

    投稿日 2011年03月10日

    バンコク

    総合評価:5.0

    マダムはドイツパンが大好き
    今朝は種類が豊富にある。しかも大きなパンでも1個100B強。

    ≪Brezel Roll 28B×2、Brezel 28B、Kraftkorn Bread 110B、Heavy Rye Bread 95B≫
    今夜帰るにしても買いすぎだろう!何人家族なんだよ!
    と突っ込みが入るぐらい買っちゃいました。
    バンコクからパンを土産に買って帰る人はあまりいないでしょう。
    ドイツパンは結構重い。








    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • システマ(伊勢丹):70%~80%OFFのセール

    投稿日 2011年03月10日

    バンコク

    総合評価:5.0

    100B、200B、300Bの均一セールを発見。
    昨日は気がつかなかったのか?今日からなのか?

    あちこっちのシステマで何度も買っているが、以前に買ったのと同じような商品もある。
    それから推定すると70%~80%OFFではないかとマダム談。

    ≪ピアス 100B×5≫
    ピアス好きのお嬢の土産に5点。
    掘り出し物を探す客で混雑していたが、店員さんが一緒になって探してくれた。
    沢山いた客の中でマダムの買いオーラが目立っていたのか、こいつは大量に買うと思われたのかは不明。



    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • 伊勢丹1階特設会場:TANGOのセールに遭遇!

    投稿日 2011年03月10日

    バンコク

    総合評価:5.0

    1Fをうろついていたら、何とタンゴのセール発見!しかも70%OFF!
    DACOにも載っていなかった。TANGOのショップの人も教えてくれなかった。

    TANGOが年に数回セールをやっていることは知っていたが、旅行期間中に遭遇したのは初めて。
    前から行きたいと言っていたが、・・・。

    さっき正規ショップで買ったばかりだが、マダムの目の色が変わった。
    マダムが舞い上がっていたら、サイアム店のオカッパ頭店長がどこからともなくやってきた。
    アラッ!とマダムを見つけると、まるでマダム専属のスタイリストのように、これはどう?これもどう?と次から次に持ってくる。サイズが合わない場合はどこからかマダムサイズを持ってくる。
    更にドーターにどうと持ってくる。

    【30日の買物:8点】
    OP 1,200B、ブラウス 900B、カットソー 600B、ビーズバッグ 2,364B、ドット柄 600B、花柄ブラウス 640B、ボーダー 500B、コート2,800B

    【31日の買物:2点】
    ビーズバッグ 2,544BB、ビーズポシェット 2,040B

    バッグとコートを除くブラウス類だけなら1点平均740B。2.8円換算で約2千円、ユニクロより安い。
    しかも、VATの7%が還ってくる。

    詳しくは旅行記参照

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5

  • TANGO(伊勢丹店):こっちは15%OFFだよ

    投稿日 2011年03月10日

    バンコク

    総合評価:5.0

    伊勢丹本体が「半期に一度の」のセールなので、店子のTANGOも割引率をアップしないかなと期待していたが、先日の15%OFFのままだった。

    ≪ブラウス 1,258B、カーディガン 1,258B、OP 1,598B≫
    お嬢のへの土産にブラウス(定価1,480B)とカーディガン(定価1,480B)をそれぞれ15%OFFでゲット。
    職場にも着ていけそう。TANGOにしては地味な色使い。
    マダムは自分のワンピース(定価1,880B)もちゃっかり買っていた。
    いずれにしても、お嬢が喜びそうな土産が買えたので一安心だ。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5

  • ナイスガール・マッサージ:200Bの激安マッサージ、おススメ

    投稿日 2011年03月09日

    バンコク

    総合評価:4.5

    何とフットマッサージ60分200B
    バンコクではアッチコッチのマッサージ屋に行っているが、200Bはめったにお目にかかれない。
    昔アジアホテルの裏で200Bを経験したことがあるが、スクムビット地区では初めてだ。
    場所はソイ14のスダ・レストランの前。

    安かろう悪かろうでは意味がないが、250Bの店と何ら遜色がなかった。
    十分満足できるできだった。
    チェアはへたっていたが、そんなことはマッサージの良し悪しに何の関係もない。

    3回通ったが毎回満足できる出来だった。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施術内容:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0

  • BRT:ブリタラへ行くなら

    投稿日 2011年03月09日

    バンコク BRT バンコク

    総合評価:4.0

    2010年5月29日に開業した専用レーンを走るワンマンバス。
    ブリタラ(夕日の綺麗なレストラン)の帰りにワット・プリワート駅からサートーン駅(BTSのチョンノシー)まで利用した。
    1月1日までは一律10B。1月2日から12B~20Bの正規料金になるらしい。
    駅もバスも新品なので清潔。
    BTS同様、ホームには制服を着たガードマンが立っているので安心。

    こんな小さなバスで通勤時間帯は大丈夫なのか、ちょっと不思議。
    かえって道路渋滞の元凶になるような気もする。
    物理的に専用レーンになっている部分もあるが、一般車両と供用になっている部分もけっこうある。渋滞時にBRTに道を譲らない悪質ドライバーもいるだろう。







    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • カルフール・ラマ4世店:ローカルたちで賑わっている

    投稿日 2011年03月09日

    バンコク

    総合評価:4.0

    Kヴィレッジに行ったついでに、隣のカルフールに寄ってみた。
    Kヴィレッジと違い、カルフールは大繁盛。ローカルたちで賑わっている。

    ≪お菓子≫
    2Fのスーパーでバラマキ土産を買った。
    メチャクチャ広くて品揃えが豊富。
    日本人がウロウロしている。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています