旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(93ページ)全2,108件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 立地の良さだけで選んだが、結構いいホテルだった。

    投稿日 2011年11月08日

    イビス アンバサダー ソウル ミョンドン ホテル ソウル

    総合評価:4.0

    部屋は狭くてビジネスホテル風。
    スーツケースを2個開けても、足の踏み場が残っているので、メチャクチャ狭いわけでもない。
    シャワーのみだが、水周りは清潔そう。
    それにしてもコンパクトにまとまっている。

    【朝食ブッフェ】
    今回は朝食つき。ソウルのホテルで朝食を食べるのは初めて。
    クチコミでは賛否両論あったので、それほど期待していなかった。
    思ったより料理の種類が多かったので嬉しい誤算かと一瞬喜んだが、食べたいと思わすものが少なかった。
    パンも美味しそうなのがない。
    全体的に貧相。

    【大浴場】
    旅先ではシャワーだけでバスタブは使わないのが常だったが、今回は毎晩・毎朝大浴場を使った。あれば重宝する。

    【コインランドリー】
    10階に洗濯室があって、洗濯機と乾燥機がそれぞれ2台づつある。
    洗濯機と乾燥機の使用料は、それぞれ1回1,000W(500W硬貨×2)。

    ソウルの場合は、ホテルライフなどないのだから立地が一番。
    立地の良さだけで選んだが、結構いいホテルだった。


    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.0

  • 安普請でもないが、高級感もない。

    投稿日 2011年11月08日

    ノボテル アンバサダー ソウル カンナム ソウル

    総合評価:3.0

    今回でソウル10回目だが、江南エリアのホテルに初めて泊まった。
    5泊6日と日程に余裕があったので、久しぶりに江南エリアにも行ってみよう。
    どうせなら、江南エリアのホテルに1泊してみよう。
    ってことで、初日だけノボテルアンバサダー江南を予約した。

    それにしても、ソウルのホテルは高い。
    朝食なしのプランで16,200円、バンコクやホーチミンならラグジュアリークラスに泊れる価格だ。

    部屋は狭くもなく広くもない。
    そんなに安普請でもないが、高級感もない。
    水周りは清潔感がある。

    やぱりソウルは明洞エリアのホテルがいい。
    今後、江南エリアのホテルに泊まることはないだろう。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • さすが本店、品揃えが豊富。閉店時間には気をつけて!

    投稿日 2011年08月21日

    イパニマ (チャンティー通り店) ハノイ

    総合評価:5.0

    マダムとお嬢はイパニマが大好き。
    過去2回のホーチミン旅行では買いまくっている。
    本店に来ることは、今回のハノイでの楽しみのひとつだった。

    【4月29日】
    営業時間は7時まで。タクシーで駆けつけた時には、すでに6時50分。
    お嬢とマダムは脱兎のごとく階段を駆け上がっていった。

    さすがにホーチミンの店より商品数が多い。50%OFFのコーナーもある。
    あれこれ迷いに迷った挙句、お嬢がハンドバッグを1個だけお買い上げ。
    毎回、2人で複数買っているので少々拍子抜け。
    時間がなくて落ち着いて吟味できなかったらしい。

    【5月1日】
    今日は6時半、閉店まで30分ある。
    一昨日はお店に迷惑かけた。何と言っても、落ち着いて吟味できず消化不良だったらしい。

    それもあって、リベンジを兼ねて再訪した訳だが、日曜日の閉店は6時半らしい。
    先日もいたオネエサンが、「気にしないで」と言ってくれたが、真に受けていいのか?

    この前から気になっていた50%OFFのバッグ。
    薄い牛革で蛇柄の型押し。とても軽い。
    ブルーとゴールドとピンクがあってどれもいいカンジだ。ブルーとゴールドをお買い上げ。

    ブルーがオシャレだ、ゴールドも捨てがたい、ピンクも可愛いと迷っている間に、お店の女の子2人は交互に私服に着替えていた。
    毎回閉店時間を遅らせた迷惑な客だが、タクシーを呼んでくれたうえ、笑顔で下まで見送ってくれた。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • Krispy Kreme:明洞でのコーヒータイムにおススメ

    投稿日 2008年11月15日

    クリスピー・クリーム・ドーナツ(小公店) ソウル

    総合評価:4.0

    店内に入ると、1人に1個ドーナツをくれる。
    前回のソウル旅行の時(18年12月)も、ロッテの地下でドーナツをもらった。

    あの時、Krispy Kremeを初めて食べた訳だが、その後東京では食べたことがなく、今回2度目になる。

    ドーナツは無料だったが、カフェラテが3500Wと高め。レギュラーでもデカサイズ。
    久しぶりに食べたドーナツは旨かった。

    2階と3階があり店内は広い。

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 水晶社:恐るべし

    投稿日 2009年12月18日

    玉ちゃんの水晶社 ソウル

    総合評価:4.0

    去年買ったアメジストのブレスレットが大きすぎるので詰めてもらうため立寄った。
    それが、気がついたらパワーストーンのブレスを3つも買ってしまった。

    恐るべし水晶社。

    Rとマダム:針水晶10,000円×2
    お嬢:インカローズ&アクアマリン 7,000円

    旅行時期
    2009年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • ロッテデパート地下:夕方に行くべし

    投稿日 2008年11月19日

    ロッテ百貨店 (明洞本店) ソウル

    総合評価:4.0

    キムチ、韓国海苔等のソウル土産を買う場所として定番中の定番なので、観光客は一度は訪れる場所と思う。

    夕方になると日本のデパートと同様に値引販売が始まるので、日程が許す限り夕方に行くことをおススメする。

    我が家の場合、帰国日前日にFAUCHONのロールケーキとパンを買っている。
    また、FAUCHONの隣に似たような(と言うかパクッている)パン屋があり、こちらも半額セールをしている。味は遜色ない。

    ほかにもケーキやお餅など色んなものがセールになっているので見るだけでも面白い。

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 水晶社:アメジストをお探しなら

    投稿日 2008年11月18日

    玉ちゃんの水晶社 ソウル

    総合評価:4.0

    ネットのクチコミがやたらと評判が高いので覗いてみた。
    噂の女社長はゴリ押しする訳でなく、独特の雰囲気がある。

    円高の後押しもあり、アメジストのブレスレット、ペンダントトップ、ネックレスを合計3万円でゲット。チェーン2本とストラップ4個をオマケでもらった。

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • 元祖サムパプチプ:ホテルが江南エリアなら

    投稿日 2008年11月15日

    ウォンジョサンパッチッ (元祖サンパッチッ) (論峴本店) ソウル

    総合評価:4.0

    「アジアはらヘリ旅」で倉田真由美と深澤真紀の二人がアジア旅行で食べたものランキング1位にしていたので行ってみた。

    10時を過ぎていたが、店内はほぼ満席。
    看板メニューのサムパプと海鮮サムジャンをオーダー。

    サムジャンはサンパプについているが、我が家は美味しいと評判の海鮮サムジャンを注文。たしかにこのサムジャンはピリ辛で美味しい。
    なお、海鮮サムジャンを注文した場合、普通のサムジャンは出て来ないので食べ比べはできなかった。

    薄くスライスされた豚肉をタレに浸して焼く。肉とおかず各種を葉っぱに巻いて食べる。
    なるほど美味しい。

    美味しいことは美味しいが、他にも美味しい料理・店が沢山あるソウルで、江北エリアからわざわざ来るほどの価値があるかは少々疑問。
    24時間営業なので、ホテルが江南エリアなら利用する価値はある。

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • サイゴン・スクエア2:掘り出し物がありそうな雰囲気

    投稿日 2011年08月04日

    ホーチミン

    総合評価:3.0

    チェックアウトまで時間があるので、トンドゥックタン通りのサイゴン・スクエア2に行ってみた。
    ドンコイからだとタクシーであっという間。

    思っていたより立派な建物。
    例によって小さなショップが山ほどある。
    探せば掘り出し物がありそうな雰囲気は十分。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • パークソン・パラゴン(7区):閑古鳥が鳴いている

    投稿日 2011年08月04日

    ホーチミン

    総合評価:2.0

    ロッテマートに来たついでに寄ってみた。
    外観は超高級ホテルのよう。
    パラゴンデパートが潰れ、今年1月にパークソン・パラゴンとして再オープンしたとか。

    見事なぐらい客がいない。なんだか客の方が恥ずかしくなる。
    店内は綺麗で商品も揃っているが、これだけ客がいないと購買意欲もなくなってくる。
    これでは閉店も時間の問題だろう。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0

  • ロッテマート(7区):わざわざタクシーで行くほどでない

    投稿日 2011年08月04日

    ホーチミン

    総合評価:3.0

    ドンコイからタクシーで約7万ドン。思っていたより近かった。

    1Fが食料品で2Fが衣料品。3Fには行かなかったがボーリング場や映画館のようだ。
    2Fの衣料品はかなりのイマイチ。

    1Fの食料品も7区に居住している韓国人目当てに韓国食材が充実しているだろうと期待していたが、それほどでもなかった。
    マダムはソウル買付け旅行からご無沙汰しているのをカバーする意気込みだったが、とんだ拍子抜け。

    結局買ったものは国営デパートにも置いてあるものがほとんど。わざわざタクシーで来るほどではなかった。
    逆に国営デパートが意外に充実していたことを認識した。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • サイゴン大聖堂の隣

    投稿日 2011年07月22日

    サイゴン中央郵便局 ホーチミン

    総合評価:3.0

    サイゴン大聖堂の隣には定番中の定番、中央郵便局がある。
    ガイドブックや他の人の旅行記で見慣れたアングル。
    基本的にはミーハーなので、このアングルは外せない。
    現役の郵便局らしいが、中央のブースは土産物屋になっているところが笑える。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ベッドカバーだの壁掛けだの大物が多い。

    投稿日 2011年07月22日

    キルト ホーチミン

    総合評価:3.0

    ベッドカバーだの壁掛けだの大物が多い。手頃な価格なのだが、さすがにこれは荷物になる。
    スーツケースに入る小物類を探したが、これといったものがない。
    日本人スタッフがいるとベトナム○ビに書いてあったが、この日はいなかった。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0

  • 店は小さいが商品は本格派

    投稿日 2011年07月22日

    レ ハン ホーチミン

    総合評価:4.0

    レタントン通りのビーズ・アクセサリー専門店。
    前回、クアンアンゴンに行く途中にたまたま見つけた小さな店。ベトナムにしては高めだが質は高いとマダムのお気に入り。

    今回ネットで調べたら、オーストリアのスワロフスキー社から仕入れている本格派と知って驚いた。
    ネットではドンコイにも店を出したと紹介されていたが、さっきドンコイでは見つけられなかった。

    店は狭いが、ビーズ製品で壁が埋め尽くされている。歩き疲れていたので、さすがのマダムも購買意欲がないらしい。

    スタッフに聞くと、ドンコイ店はクローズしたらしい。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • ベトナムテイストすぎて・・・・

    投稿日 2011年07月22日

    メゾン ド ブンガ ホーチミン

    総合評価:2.5

    ガイドブックで必ず紹介されている。ネットでも評判の有名ブティック。
    デザインやカラーがベトナムテイストすぎて、とてもじゃないが日本では着られないとのマダムの評価。

    旅先ではいいと思って買って帰って来たら、日本では着る機会がないと言う失敗を数々している。マダムも学習しているようだ。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0

  • 何の変哲もない普通の雑貨屋

    投稿日 2011年07月22日

    ブルードラゴン ホーチミン

    総合評価:2.0

    おしゃれな雑貨屋とガイドブックでは紹介されているが、何の変哲もない普通の雑貨屋だったらしい。
    Rが店の外で煙草を吸っている間にマダムは出てきた。
    あっという間で所要時間3分足らず。それぐらい見るものがなかったらしい。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0

  • 超メジャーなオーダーメイド

    投稿日 2011年07月22日

    ザッカ ホーチミン

    総合評価:2.5

    日本人観光客には超メジャーなオーダーメイド屋。
    定番中の定番なので一応はチェックしておくが、マダムはあまり好きではない。

    さりげなく滞在数を訊いてきて日数に余裕があると知るとオーダーを勧めてくる。
    これ自体はよくあるパターンだが、手の平を返したような変身ぶりが鼻についた。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    2.0

  • 結構使えるように変身していた。

    投稿日 2011年07月19日

    パークソン サイゴンツーリストプラザ ホーチミン

    総合評価:4.5

    ドンコイのパークソン[百盛]。
    建物の前は何度も通っているが、中に入ったのは4年ぶり2回目。
    フードコートとスーパーがあったことぐらいしか憶えていない。

    7区のパークソンに行った勢いでドンコイのパークソンも入ってみた。
    4年前はくたびれた感じムンムンしていたが、結構きれいになっていた。
    お目当てのソンもあったし、キューホームやビッタンも発見した。
    特にキューホームは、サイゴンセンターの店と商品構成を変えてあって、小物中心に充実していた。

    何故、去年は一度も入らなかったのだろう。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • 国内線のタクシーはサービス業してる

    投稿日 2011年07月19日

    タクシー (セータックシー) ホーチミン

    総合評価:5.0

    空港を出てマイリンとビナサンの傘を目指して歩いていたら、ビナサンのネクタイがタクシー?って近寄ってきた。
    そうだと言うとスーツケースを押してくれた。

    去年のインターナショナルは乗せてやるって態度だったのに、今年のドメスティックはちゃんとサービス業してる。
    インターナショナルとドメスティックの違いなのか?去年と今年の違いなのか?
    恐らく両方なんだろうが、ホーチミンはどんどん進歩している。

    旅行時期
    2011年05月
    利用目的
    空港-市内間の移動

  • 1年前よりかなり改善(?)された

    投稿日 2011年07月19日

    タンソンニャット国際空港 (SGN) ホーチミン

    総合評価:4.5

    今回、国際線で3回タクシーに乗ったが、去年のような混乱がなくスムーズに乗れた。
    これは、当局及びマイリン・ビナサンの改善なのか?たまたまなのか?

    ▲4月28日22時40分頃
    去年は空港でタクシーに乗るのに一汗も二汗もかかされたので、今回は勉強してきた。
    税関を出た右端にマイリンがあるとの情報どおりブースがあったが、誰もいない。
    カウンターが無人の場合は5分程度待てとの情報があったので暫く待った。

    5分程したらグリーンのアオザイを着たオネエサンが帰って来た。ニューワールドまでの7$を支払うと彼女がタクシー乗り場まで連れて行ってくれた。
    着いた所は去年何度も苦労させられた左端のタクシー乗り場。ここでオネエサンからグリーンのネクタイにバトンタッチ。
    メーターより若干高いが、これなら最優先で乗れる。カウンターでクーポン券みたいなものをくれなかったので少々不安だったが乗れたら文句はない。

    ▲4月29日22時00分頃
    21時59分、お嬢が登場。メールの指示どおりマイリンのカウンターに向かう。
    ところが、マイリンはシャッターが降りていた。昨日は同じ時間で営業中だったのに。

    しかたがないので例のタクシー乗り場に行くと運悪く空港職員らしき制服を着たヤツがいる。こいつがいるとマイリンもビナサンも何故か乗せてくれない。
    困ったなと思ったら、制服が「タクシーか?」と目で訊いてくる。そうだと頷くと、マイリンのネクタイに乗せなと指示している様子。どうなっているか摩訶不思議。
    お陰で待つことなく無事タクシーゲット。

    ▲5月4日22時00分頃
    出発階からタクシーには乗れないと聞いていたが、ダメモトでドライバーに声をかけると建物の左を指差して向うに行けと教えてくれた。左端(ドメスティック側)まで行くとアオザイのオネエサンが手配していた。ビナサンのチケットもくれたので正規の場所のようだ。

    旅行時期
    2011年04月

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています