旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(99ページ)全1,985件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ゴックスーン3号店:お薦めレストラン 

    投稿日 2007年05月05日

    ホーチミン

    総合評価:5.0

    ゴックスーンは、Le Quy Don の店がガイドブック等によく紹介されているのですが、3号店がゴージャスとの口コミ情報があったので、こちらをチョイスしました。

    クア・ラン・ムォイ(蟹1匹)、エビ入りライススープ、蛤のクリームスープ蒸し(写真)、海鮮鍋の4品をオーダーしたのだが、多すぎた(3人)。これに、ビール数本で、80万ドン位だったと思う。

    エビ入りライススープと蛤のクリームスープ蒸しは絶品だった。
    また、いきたいです。
    なお、高級店の例にもれず、メニューが英語とベトナム語のみで、写真メニューはありません。事前にリサーチしていかないと、まごつく恐れがあります(我家は、見事にまごつきました)。

    詳しくは下記旅行記で
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10144388/
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10144277/

    旅行時期
    2007年04月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ニャーハン・トゥチョンゴン:ベトナム料理のビュッフェ、がっかり

    投稿日 2007年09月30日

    ホーチミン

    総合評価:2.0

    綺麗で美味しい店と期待していたが、ちょっとがっかり。味も品数ももうひとつ。

    1時過ぎだったせいか、客は2組のみ。混んでいるのも嫌だが、空きすぎているのはもっと嫌。

    詳しくは下記旅行記で
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10144277/

    旅行時期
    2007年04月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.0

  • 全聚徳/准海中路:時間がかかりすぎ

    投稿日 2007年10月06日

    上海

    総合評価:2.0

    前回、南京東路の燕雲楼に浮気したが、やっぱり全聚徳ということで、初日最初の晩飯。

    前回はお昼に行ってそれなりに待たされたのですが、今回は酷かった。正確な時間は憶えていないが、1時間近く待ったと思う。夕方だったので客数も少なかったのに。

    美味しいとか、安いとか以前に、次回は考えものです。
    前回、感動ものだっただけに残念です。

    詳しくは下記旅行記で
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10145134/

    旅行時期
    2007年01月
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • Makan Makan:ガーニープラザ地階のフードコート

    投稿日 2008年01月25日

    ペナン島

    総合評価:4.0

    ジモティーの青少年で流行っていた。
    クレイポット・ライス、Sizzling Noodles、アイス・カチャンを食べた。
    クレイポット・ライスは30分待ちの人気店だけあって美味しかった。
    周りのテーブルもみんなこれかクレイポット・ヌードルを食べていた。

    詳しくは下記旅行記
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10207782/

    旅行時期
    2007年12月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • E&O:優雅にアフタヌーン・ティー

    投稿日 2008年01月25日

    ペナン島

    総合評価:4.0

    テーブルが6脚ゆったり置かれたプールサイドの部屋。
    窓辺のテーブルに案内される。

    最初に例の2段トレイでサンドイッチがきた。ビーフ・サーモン・キュウリの3種、サーモン・キュウリをお替りした。
    次にケーキとアフタヌーンティーの定番スコーン。上品な味でした。

    アフタヌーンティーはバンコクのペニンシュラがデビューで今回は2回目。雰囲気はペニンシュラ、味はE&Oって評価してみました。

    詳しくは下記旅行記
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10207782/

    旅行時期
    2007年12月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 吉隆坡小販:チャイナタウンのアクセサリー屋さん

    投稿日 2008年02月08日

    クアラルンプール

    総合評価:4.0

    スルタン通りのアクセサリー材料屋。
    この手の店はチョイズルそうなおばさんが定番だが、ここは若いお兄さんとお姐さんが店番で、二人とも感じ良かった。

    完成品もあるけど、材料で買うとかなり安い。品数も豊富。

    好み石が完成品にはないのせ。厚かましく、材料を一式買うので作ってくれないかとお願いしたが、丁重に断られた。

    石と金具とワイヤーを買って自力でやろうかと思ったが断念し、完成品のネックレスとブレスレットを大人買い。

     

    旅行時期
    2007年12月

  • TANGOO:奇抜だが上品な色使い

    投稿日 2008年02月05日

    クアラルンプール

    総合評価:5.0

    バンコクで大のお気に入りのタイ・ブランド「TANGO」とよく似た名前のマレーシア・ブランド「TANGOO」。
    名前だけでなく、ビーズ使い、奇抜だけど計算された色使いがTANGOと極似。
    高級感のあるが、ケバくはなく上品。マレーシアにしてはチョッと高めだが、日本と比べると激安。

    パーティードレスが多いが、探せば「普段使いができる安くて可愛い服」もある。

    スリア、パビリオン、ミッド・バレーにあった。
    ミッド・バレーでは激安コーナーがあり、我が家の女性陣が買い占めました。

    旅行時期
    2007年12月

  • salabianca:オシャレなブティック

    投稿日 2008年02月05日

    クアラルンプール

    総合評価:5.0

    我が家のマダムが並はずれた嗅覚でみつけた地元ブランド。店の雰囲気からすると高級の手前ぐらいか。

    マレーシア価格では高級だが、日本ではありえない値段。デザイン、縫製とも日本レベルなので一見の価値あり。

    ガーニープラザ(ペナン)ではバーゲンセールを行っていたが、KL(スリア、パビリオン、ミッド・バレー)では定価販売だった。
    我が他の場合、ペナンでセール価格で購入したものだから、スリア、パビリオンでは二の足を踏んでいたが、3件目のミッド・バレーで耐え切れず買ってしまった。

    旅行時期
    2007年12月

  • ババ・ニョニャ・ヘリテージ隣のビーズサンダル屋

    投稿日 2008年01月28日

    マラッカ

    総合評価:4.0

    引戸が閉まっていたが、なにやら売り買いらしき会話が聞こえてきた。呼ばれるように入っていくとビーズのサンダル屋だった。
    会話の主は、店主らしきオバサンと観光客らしき主婦2人。

    我家のマダムも物色しだした。値段を聞くと135RM。VINCCIのサンダルと違って、これぐらいの価格になると、かえって上質に思えてくる。

    2足買えばディスカウント・ハウマッチ、3足買えばディスカウント・ハウマッチと店主に詰め寄って、いくらか引かせた。

    店主は例によって、これ以上は無理って顔を大げさに作っていたが、中国の商売人は信用できない。きっと、舌を出していたことだろう。

    旅行時期
    2007年12月

  • 古月珍品商

    投稿日 2008年01月28日

    マラッカ

    総合評価:4.0

    ブルーとかピンクの本国中国では見られないパステルカラーがニョニャ・ウェアの特徴だそうです(本の受け売りですが)。
    プラナカン最盛の頃、財力にものを言わせて景徳鎮に特注したそうです。有田もあるそうです。

    ポット、壷、高台皿の3点で15,000円。

    1個だけ買う、やっぱり3点とも買う、2点にしとく、カードで払う、日本円でもOK、すったもんだの末に15,000円になった。
    最後は一か八かで「ノー・サンキュー」と店を出たら(背中に全神経を集中させながら)、オヤジが追いかけて来てOKとなった。

    今でも、15,000円が高かったのか、安かったのかはわからないが、このサイズの陶磁器が1個5,000円ならと納得はしている。

    旅行時期
    2007年12月

  • ザ・チョコレート・ブティック:チョコレートの専門店

    投稿日 2008年01月25日

    ペナン島

    総合評価:4.0

    ブルーマンションの西隣に新築のお店を発見。チョコレートと書いてあるのでカフェかなと思って覗いてみるとチョコレート専門店。
    店に入ると日本人の女性店員がいて、いろいろ試食させてもらいながら案内してくれた。

    2007年7月にオープンしたばかりだそうで、マレーシアは紅茶ぐらいしか土産がなかったので、在ペナンの日本人の土産に重宝されているそうな。
    試しに写真の70%チョコを買ってみた。6箱で42RM。味は結構いける。

    旅行時期
    2007年12月

  • LACONIC:一味違う貴金属ショップ

    投稿日 2008年01月25日

    ペナン島

    総合評価:5.0

    プランギン・モールの上のほうの階で見つけた貴金属ショップ。
    店内は広く、インテリアもディスプレイもオシャレで高級感があった。
    商品もコジャレていた。写真の緑のネックレスの他にシルバーのブレスを購入。

    店員のオシャレな兄ちゃんが「日馬プレイスに載っている。」と言ってた。

    旅行時期
    2007年12月

  • 伍記餅家:ローカルの中華菓子屋

    投稿日 2008年01月25日

    ペナン島

    総合評価:5.0

    チキンライスで有名な文昌茶室のすぐ隣に中華菓子屋があり、珍しので覗いてみた。
    チキンライスを食べたばかりでお腹一杯だったが、2個買って歩きながら食べたが、素朴で美味しかった。
    もっと買えばよかった。

    旅行時期
    2007年12月

  • SIAM BOOTERY :HERMESの職人が・・・・

    投稿日 2007年10月07日

    バンコク

    総合評価:4.0

    サイアム・ブータリーというHERMESの職人が独立して開いた革製品のお店。あくまでブログで読んだ話です。真意は定かではない。
    場所は、オリエンタル隣のOPプレイスの1階。

    我が家のマダムの嗅覚はすごく、OPプレイスに入ると、何かに導かれたように店の前にたどり着いた。
    常連らしき大阪弁のおばさまたちが買い込んでいた。

    店長らしい日本語を喋る女性は、HERMESスタイルと表現していた。どこにも「H」のマークはない。確かに革の品質はよさそう。

    他にも、VUITTONスタイルやTOD'Sスタイルのバッグがあったが、マダムはHERMESスタイルのバッグとノーブランドの蛇革財布を買った。

    旅行時期
    2007年09月

  • 藍松樹:近くにきたら寄る価値あり

    投稿日 2007年10月06日

    上海

    総合評価:4.0

    錦江飯店を出て茂名南路を駅に向かって歩いていた途中で見つけた洋服屋。男ものも少しあったが、大半はレディース。

    奇抜でないが可愛い感じのものが多くあり、娘もワンピースを買った。値段は当然に安いです。

    茂名南路一帯はおしゃれな店が多いショッピングエリアだが、この店はガイドブックにも載っていなかった。ガイドブックにも載っている店も数件覗いたが、それほどでもない店もあったので、ここは穴場と思う。

    わざわざ来るほどでもないが、近くにきたら寄ってみる価値ありです。

    旅行時期
    2007年01月

  • INPURPIN:掘り出し物があるかも

    投稿日 2007年10月06日

    上海

    総合評価:4.0

    おしゃれな服やバックのショップ。
    かなりリーズナブルです。
    見たことあるブランドのタグが付いてたりするが、ここは中国。気にしない。

    准海中路×茂名南路の四つ角を南に下がって南昌路を東に50Mほど行くとある。
    こ綺麗な店です。

    旅行時期
    2007年01月

  • C-PIX:Tシャツ専門店

    投稿日 2007年10月06日

    上海

    総合評価:4.0

    C-PIXというTシャツ専門店。
    准海中路×陜西南路の百盛デパートの奥(北側)にある小さな店だが品揃えは豊富。

    デザインは中国っぽいが、いわゆる土産物屋においてあるのとは一線を画している。布、縫製もしっかりしている。

    Tシャツが80元と中国にしては高いが、安物臭がしないので普段着に使える。
    ちょっと厚手の長袖のTシャツを2枚買いました。

    旅行時期
    2007年01月

  • 三陽南貨店:花生排を買う店

    投稿日 2007年10月06日

    上海

    総合評価:4.0

    南京東路にある食品店。
    第一食品商店と同じ品揃えだが、こちらの方が空いていて買物がしやすい。
    お餅で有名な沈大成のチョッと東側。

    花生排はピーナッツ系のお菓子で結構はまっている。1袋1元ぐらい(量り売り)だったと思う。毎回20~30袋買う。

    外にも胡桃、木耳、干貝柱、干蝦なども買う。
    毎回買いすぎてホテルに帰らないと身動きがとれない。

    旅行時期
    2007年01月

  • 上海故事:リーズナブルなマフラー屋さん

    投稿日 2007年10月06日

    上海

    総合評価:4.0

    上海故事(シャンハイ・ストーリー)と言うマフラー専門店。
    南京東路の3店舗と黄陂南路の店舗に入ったことがあるが、全部で何店舗あるのかは知らない。

    店内はマフラー・ストールで9割、ネクタイ等の小物が1割。品揃えはもの凄く豊富。
    どの店も上海娘で溢れている。
    お店の女の子も必要以上にいる。どの子も愛想よく一緒に探してくれます。

    我が家のレディース達は、いつどこで使うのかと疑問が湧くぐらい毎年買い付けている。

    なお、夏場に上海に行ったことがない我が家なので、夏期は何を売っているのか非情に興味があります。
    誰か知っていたら教えて下さい。

    旅行時期
    2007年01月

  • 小南国/瑞金濱館:我が家の一押

    投稿日 2007年10月06日

    上海

    総合評価:5.0

    瑞金濱館ホテルは広大な敷地に中低層の建物が点在している。その中の2階建て1棟丸々が小南国です。

    小南国は内外装の割りにリーズナブルなレストランでしです。今回は静安店に行く予定だったが閉店していたので、急遽、来たことがある瑞金濱館店にした。

    大閘蟹(95元)×3、南国風特色蹄膀、蟹粉豆腐、揚州炒飯、酒醸湯圓を頼んだ。いつもだがオーダーしすぎ。

    南国風特色蹄膀は豚肉の醤油煮でボリューム満点、大好物です。
    揚州炒飯はもの凄く旨かった。これもボリュームがあったのですが完食した。

    上海蟹は1匹95元でした。王宝和や成隆行より安いと思ったが、王宝和で初めて食べた時の感動はなかった。それに、自力で殻を剥くので上手に食べられない。

    デザートの酒醸湯圓は、オーダーの仕方を間違えたのか、大きなボールで10人分以上ありました。ちょっとビックリです。
    注文時に指摘してくれたらありがたかったのにと、お姉さんをチョッと恨んだが、中国語がわからないので仕方がない。20元ぐらいで、高くもないし。

    (注)
    19年1月に紅梅路店に行きました。
    接客レベルは紅梅路店が数段上でした。瑞金濱館も悪くはなく、むしろ上位にあるのだが、何分紅梅路店はすごい。

    旅行時期
    2005年12月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています